• ベストアンサー

アスピリンを予防薬として飲む場合・・・

お世話になります。 40代女性です。 成人病予防に、低容量アスピリンを毎日飲んでいます。 人から聞いた話では、国内の市販のアスピリン(500mg)を、 4分の1にカットすれば低容量アスピリンと効果はほぼ同じであるということなのですが、 これは本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本当ではありますが、4分の1に割るのって大変ですよ? お勧めはバファリンA錠剤の半分割り。これで1日1回の予防用の服用には十分です。 なお、バファリンプレミアムは駄目です(アスピリンが入っていない)。 また、成人病予防とありますが、低用量アスピリンを服用する効果は血小板の働きを阻害することによる血栓予防です。すなわち梗塞の予防。 ただし、消化管出血やぜんそくを引き起こす危険性もあるので、必ず主治医に相談して下さい。 家系的に脳梗塞や心筋梗塞を煩った家族が多いなら、試す価値はあると思いますが、まずは健康的な生活と定期検診からです。 もし既に梗塞を伴う疾患にかかられた経歴があるなら、お医者さんに相談してバイアスピリンの錠剤を出してもらう方法もあります。これなら1錠100mgなので分量の心配も不要です。 健康体で単に予防という観点で服用されるのであれば、副作用には十分注意して下さい。

aloebanana
質問者

お礼

詳しく答えていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アスピリンと梗塞の効用について

    若い頃から頭痛があったが年取るとかなり少なくなりました。 今は月一くらいアスピリン325mgを用法どうり2錠を服用します。 以前から梗塞を防ぐはたらきがあるのは聞いていました。 米国に出る 折に325mgと81mgの両方を買っています。 325mgは 解熱の効用があるのは体験済みです。 81mgを毎日一錠あるいは 2錠服用すれば梗塞に効果があるのでしょうか。 また、どのくらいの間隔で何錠を服用すれば良いのか教えてください。

  • バッサリンの成分について

    頭痛持ちなので、よく市販の薬を飲むのですが、 以前ドラッグストアで、「バッサリンA」という薬を買いました。 「バファリンA」ではないです。(^^) バファリンより、だいぶんお得でした。 (100錠で600円くらいだったと思います。) 成分表を見たところ、 どちらも、アスピリンの量は同じです。 ということは、解熱鎮痛効果は同じと考えていいのでしょうか? アスピリンの結晶の質などで、効き目が違ったりするんでしょうか? 飲み比べて思うのですが、 若干、バッサリンの方が効き目が弱い気がします。 効き方もおだやかな気がします。 (プラシーボ効果的な理由のせいかも、安かったので。) それとも、アスピリン以外の成分のせいでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 「バファリンA」成分(1錠中)   アセチルサリチル酸 … 330mg   ダイバッファーHT(合成ヒドロタルサイト) … 100mg 「バッサリンA」成分(1錠中)   アスピリン(アセチルサリチル酸) … 330mg   炭酸マグネシウム … 100mg   ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート   (アルミニウムグリシネート) … 50mg

  • 予防接種後の出産

    成人男性、女性が予防接種を受けた後、2ヶ月は避妊した方がいいという話をきいたのですが、その後(予防接種3ヶ月以降)は、妊娠・出産に問題はないのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種について

     お世話になります。早速ですが、インフルエンザの予防接種において、各病院にて料金が異なるのはなぜなのでしょうか。高い、安いの違いによって、効果に影響するようなことでもあるのでしょうか。  また、接種を受ける回数ですが、成人は一度なのに対して、十三歳以下の子どもが二度の接種を勧められるのは、なぜなのでしょうか。十三歳以下の子どもが一度だけの接種にとどまった場合、何か不都合でもあるのでしょうか。  以上についてお教え頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 不育症 アスピリン治療 市販バファリンで代用可能?

    海外在住、45歳、がけっぷちにいる妊娠希望の主婦です。 日本で、次回妊娠したらアスピリン治療、と医師から指示があったものの、 人工、対外を何度受けても妊娠にいたらず、その後転勤に伴い海外へ。 妊娠前でも子宮内膜を厚くする効果があると聞き、ぜひトライしたいのですが、 こちらで処方してくれる医師が見つからず、市販薬で自己治療をするしか手段がありません。 どなたかが、佐藤製薬のバイアスピリンを5つに砕いて飲まれていたと見つけましたが、 これは大人用の市販のバファリンでも代用可能でしょうか。 (大人用のバファリンを大量に持参しています。成分がアセチルサリチル酸330mgなので、 4つに砕けば代用可能かと思いました) 流産、死産を繰り返しながらも、不妊及び不育症検査では特に問題がなく、現在は海外居住中のため、自己流のタイミング法しか手段がありません。時間が許す限り何でもトライしてみる予定です。 よろしくお願いします。

  • 風疹の予防注射後の避妊の期間

    第一子の妊娠をしたいと考えています。しかし子供のころ受けた風疹の予防注射をもう一度受けてからにしたいと思っています。(私は早めに予防注射を済ませてしまっているそうなので、このような場合、成人してから風疹にかかるケースも考えられるという話を聞いて) そこで、予防注射をして3ヶ月間ほど、ピルで避妊をしようと思っています。ピルを服用するのは初めてなので、教えてください。 12月にピルを飲み始め、それから予防注射をして、2月までピルを服用する、という方法を考えています。 インターネットでは風疹の予防接種後3か月は妊娠を控えた方が良いと 読みました。 この方法で問題(ピルの効果が出るまでの期間や風疹の予防接種後の避妊期間について)ないでしょうか。 ピルでも100パーセントの避妊効果はないとしても、なるべくできることはしておきたい、と考えています。

  • 脊柱管狭窄症の予防策 

    30代女性ですが、軽い脊柱管狭窄症の疑いがあると 病院で診断をうけました。 毎日痛むわけでもないのですが、少し疲れると腰痛があります。 医者に予防策を聞くと「ない」と言われました。 インターネットで調べても、よく分かりませんでしたので 何かこれといった予防策を知っていたら、ご教授願います。

  • 湿布の効果

    お世話になります。 肩こりや腰痛の緩和のための市販の湿布について質問です。 たとえば一般的に予防のためのサプリを飲むという場合、1~3ヶ月飲み続けないと効果の程度がわからないことがあります。 これは湿布でも同じでしょうか? 痛みはないけど予防のため・血行をよくするために湿布を貼るという場合、毎日新しい湿布を貼り替え、3ヶ月後に効果が実感できることもありますか?

  • 同じ作用の薬の重畳投与について

     心筋梗塞で、アーチスト・タナトリル・フランドルテープの他、バイアスピリン100mgを処方されており、今回、カテ検査後、プラビックス錠75mgを追加されました。  追加された後者はアスピリンと同じ作用の薬です。重複投与には問題ないでしょうか。もし、血液の流れを良くするためであれば、なぜ同じバイアスピリンを増量しなかったのか疑問があり、ここで質問させて戴きました。なお、追加した医師は直接私には面談説明していません。    自力で調べたところ、「おくすり110番」では「この薬とアスピリンを併用しても、アスピリン単独による効果と差はなく、かえって出血や死亡のリスクが高くなるというものでした。1次予防における安易な抗血小板薬の併用療法は推奨できないと結論されました。」とのことです。  その医師に直接聞くのが一番であることは承知していますが、次回まで間があります。

  • インフルエンザ予防接種の効果?

    先週水曜日にインフルエンザ予防接種を受けました。 残念ながら昨日より悪寒、咳、発熱、関節の痛み等に襲われ、病院にいく羽目に。予防接種を打った病院で診察してもらったのですが、 私が「予防接種してもダメですね。」というと医師は「いえ、予防接種していれば、たとえインフルエンザにかかっても軽い症状で済みます。」との話でした。ん?、こんな事本当にあるのでしょうか? もちろん、予防接種していてもインフルエンザにかかる事があるのは理解しています。しかし、かかった時の症状を和らげる効果があるといわれても、はなはだ疑問なのですが。

このQ&Aのポイント
  • lcp-pap02bwh CDプレーヤーを使用しているが、ボリューム調整をすると全開になるまで上がっていく問題が発生している。
  • 音量を上げようと思って+を何度か押すと最大値まで上がっていき、その逆も同様に起こる。
  • 電源を落としても問題は改善されず、解決策を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう