遺産相続。母の状態を考慮して贈与する方法は合法か?

このQ&Aのポイント
  • 母が精神障害者で生活保護を受給しているため、お祖母ちゃんが私と姉に贈与することを考えていますが、母を飛ばして贈与するのは違法でしょうか。
  • 姉が遺産相続を巡り私と母との関係を乱しており、母の後見人をつけるかお祖母ちゃんに正式な書類を作成してもらうか迷っています。
  • 姉が偽造のような書類を作り、共犯にさせようとしているため、この状況を脱出したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続。娘の代わりに孫に渡す。

度々お世話になっています。 母が精神障害者で、生活保護を受給しているので、お祖母ちゃんが孫に当たる私と姉に贈与しようか? と言ってくれているのですが、母を飛ばして(母はそれでいいといっていますが、、)違法なのでしょうか? すでに、話がこじれていてまだお祖母ちゃんが正式な書類を作っていません。 姉が全部欲しいと言い出す始末で手に終えません。 何だか遺産相続とは姉を狂わせてしまっています。 そして意地汚い所を見てしまい辟易しています。 まず、母の後見人をつけるべきかお祖母ちゃんに正式に書類を書いてもらうか、 そもそもこれは違法なのでしょうか? 母がそのような状態で大変今まで苦労してきたので、おばあちゃんが本当に贈与してくれるならキチンと処理出来るようにしたいです。 娘に当たる母を飛ばしてそのように贈与するのは違法なのでしょうか。。 姉がトチ狂って、母の印鑑を勝手に作り実印を押して先にいくらかもらって話終わらせようと持ちかけられました。 もちろん断りました。 偽造のような書類を作り、共犯にさせようとする姉にかなりのストレスを感じます。 この状態から抜け出したいのです。 辛い質問なのですが、宜しければ相談に乗っていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

一代飛ばす相続は農家の農地相続でよく行なわれる方法で違法ではありません。相続税を一回分支払わなくても良いからです。そのためにはお婆ちゃんに頼んでキチンと司法書士や行政書士や弁護士に相談して、遺言を公正証書にしておくことです。相続額にもよりますが数万円の費用がかかります。 姉のことを書いておられるが、人間のことをニワトリにたとえられています。普段は仲良く土の中のミミズなどを啄ばんでいるのですが、人間か一箇所に餌を撒くと食べる前に仲間のニワトリの鶏冠を攻撃するニワトリがいます。姉のようなニワトリです。

yoko777yoko
質問者

お礼

ありがとうございました!

yoko777yoko
質問者

補足

母には何人もの兄弟が存在しており、協議になると思われるのですが、それでも母の許可や実印は必要ないのでしょうか 度々の質問、申し訳ありません。

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.5

戦前と違い現在の税法(相続税)は直系親族(子、孫)への相続分が定められています。お母さんが相続放棄をしない限り、一代飛ばしで孫だけが相続することは出来ません。仮に遺言などでその割合を変えても(あなたの場合、お母さんの相続分をゼロにしても)、お母さんが相続放棄をしない限り必ず遺留分(お母さんの相続分)は残ります。全部を孫であるあなたとお姉さんが取るわけには行きません。ましてやお姉さんだけが取ることは出来ません。仮にお婆さんが遺言を作るにしても、お母さんの遺留分は残るのです。 贈与についてはその限りでありません。お婆さんお財産なのですから、お婆さんの好きなように出来ます。その場合、各種控除がある相続税と違って多額の贈与税がかかります。1000万円を超える場合、半分は持って行かれます。 今の状態で考えると、変な遺言書は作らず、お婆さんが亡くなられたら、法律通りの相続をし(母1/2、子1/2)、お母さんの状態を見て、必要ならあなたか、お姉さんが後見人になり、お母さんの世話と相続遺産の管理をするようにしたら如何でしょう。大事なことは精神に異常があってて自活できないお母さんの世話と介護です。そのことを何も考えないでお金ことだけをやり合っているのは人の道に外れています。お母さんの世話をどうするのか、お姉さんとしっかり話し合って下さい。相続はその先の話しです。お母さんが亡くなられたら相続分はあなたとお姉さんが二等分です。先のことでいがみ合うのは間違いです。

yoko777yoko
質問者

お礼

後、協議を今後することになる筈なので、おばあちゃんが何を考えているか全く見えてこないのも問題の一つで、協議で公正証書を作るところまで行かないともう、何人も兄弟がいるので意見の食い違いだらけで面倒なことになっているようです。 重たい問題ですね。本当に。

yoko777yoko
質問者

補足

段取りがわからなかったので、ありがとうございました! 母はとにかく私に任せてあとはいらないとしか言いませんし、全く動く気もありません。 なので、母の財産管理のことはもちろん考慮してでの、今の話です。 勿論困ったら必ず私が協力今までしていましたし、人の道に外れてはいけないと思い、投稿しております。 そう思われたのであれば不愉快な投稿申し訳ありませんでした。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

だから、お婆さんの家に司法書士などの専門家を来てもらえるようにすれば良いのです。お婆さんは自分でまともな遺言書を書く能力を持っていないはずです。 何度もお婆さんの話を聞いて間違いのない遺言書を書いてくれ、その内容を説明してくれます。それを公証役場に登録するのです。

yoko777yoko
質問者

お礼

ありがとうございました!

yoko777yoko
質問者

補足

何故か嫌がるんです。。。 困ったなぁ。。。 遺書の書き換えも出来るし、知らないうちに変更とかされるんでしょうか??

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

質問があったので回答します。 質問のように遺言は法定相続人の複雑さもあり、下手な遺言書は混乱や争いの原因になります。この観点からも専門家による公正証書をお勧めしたのです。貴方の質問点も全て考慮した遺言書が出来上がります。 法定相続人の相続権をゼロにはできないのですが、お婆さんが死亡する前に相続放棄を決めておくことも出来ないのです。全てのことが死亡してからで、公正証書になった遺言書は死後に開封されます。遺言執行者が決められますので、その者を誰にするかも大事なことです。 全てがお婆さんの意志を専門家が聞き、遺言書を作り上げます。たとえば1000万円の遺産の遺言に10万円をケチることのほうが愚かです。

yoko777yoko
質問者

お礼

ありがとうございました!

yoko777yoko
質問者

補足

連絡はしてくるんですが、耳が遠いとのことでこちらの言っていることが理解できないのか電話で話しても一方的で母の実印を欲しがっているのですが何がしたいのかわからない上に、お爺さんが先立ってしまい今おばあちゃんの土地ではないのです。財産は財産ですが、お金ではなく土地なんです。 資産価値は教えてもらいましたし、そうなんでしょうけど実印が欲しいから適当なこと言っているだけなんだろうか 等、最近バグったことばかり周りがゆうので疑心暗鬼で動けません。 不眠続きで何からしたらいいのかわからないです。。 よろしければ何かご意見頂きたく思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>母を飛ばして(母はそれでいいといっていますが、、)違法なのでしょうか… 違法も何も、個人の財産をどのように処分しようと、法律が制限を加えることはありません。 ただ、処分の方法次第では、税金が課せられたり課せられなかったりしますし、課せられる場合は課せられる税金の種類が違ってくることはあります。 いずれにしても、きちんと手続きをし、税金がかかるならかかるで期限内に納める限り、違法などという言葉は無縁です。 >おばあちゃんが本当に贈与してくれるならキチンと処理出来るようにしたい… 祖母が健在なうちにもらうなら「贈与」です。 親子間の贈与なら、税金の免除あるいは軽減などの特例がいくつかありますが、祖母と孫の間ではそのような特例は特にありません。 したがって、贈与額から基礎控除の 110万円を引いた数字が贈与税の対象 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm になります。 贈与税は、あらゆる税金の中で最も負担率の高い税として有名ですが、とにかく贈与税を納める限り、何の問題もありません。 >何だか遺産相続とは姉を狂わせてしまっています… 「相続」とは、祖母が旅立ってからもらうことです。 「贈与」とは本質的に違いますから、混同しないようにします。 それで、祖母が法的に有効な『遺言書』を遺し、そこに「孫△△に譲る」と書いてあったのなら、これを「遺贈」といい、相続のうちです。 相続税は、基礎控除額が大きく現行法では、 5,000万 + 1,000万 × [法定相続人数] を上回らない限り、相続税は発生しません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm 一方、祖母が遺言書を遺さなかったら、これは子供たちが相続することになり、子供から孫への「贈与」となります。 健在なうちにもらう贈与と同じ扱いになります。 >姉がトチ狂って、母の印鑑を勝手に作り実印を押して先にいくらかもらって… 祖母はお元気なんですよね。 それなら今のうちに遺言書を書いてもらえば良いだけの話であって、遺言書に母の判子など必要ありません。 大変失礼ながら、娘 (母) が生活保護を受けられるのなら、親 (祖母) とてそんなの財産があるわけではないのでしょう。 とにかく遺言書を書いてもらい、祖母の旅立てまで待てば、税金の心配はしなくて良さそうですよ。 遺言書は、お金を払って公正証書遺言とするのも一つの手段ではありますが、何もお金をかけることばかりが脳ではありません。 適当に白紙に ・自書自筆 ・遺言内容 ・作成年月日 ・署名と押印 があれば有効なのです。 これを「自筆証書遺言」といいます。 http://minami-s.jp/page014.html 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yoko777yoko
質問者

お礼

ありがとうございました!

yoko777yoko
質問者

補足

生活はなんとかやっているようなのですが、お祖母ちゃんが持っているのが土地なので生前贈与は不可能なんです。 無理にその様なことを望んでもいません。 そして、ややこしいのがお爺さんが先立ってしまい、おばあちゃん名義ではない状態なので、法律のみで言うと母や母方の兄弟の印鑑が必要だとのことで用意してほしいと言われています。 今権利放棄をするのに兄弟間で書類を書いてくれないと皆何をする気なんだろうと不信感を抱いているようで、私も一旦お祖母ちゃんに相続を全てしてもらう意味がわからない状態です。 売ってお金にしたいのか何がしたいのかサッパリわからなくて、困っています。。。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    私は3人姉妹の次女です。8年前に母が亡くなりその相続について一番上の姉に何度か連絡したのですが、返事がなかったので昨年11月に登記簿謄本を取り寄せたところ、私と妹の承認が必要なはずの山林が姉の名義に変更されておりました。今年の8月に父の18回忌がありましたのでその時に尋ねると、見せてくれた書類にはワープロで私と妹の名前が打たれていて実印も押されており、印鑑証明もつけてありました。父が亡くなった時にも同じようにワープロで住所氏名が打ってあり、控えを作るので実印を貸して欲しいと言われた事がありました。おそらくこのときに書類をつくられたのだと思います。書類上では時効は過ぎていますが、何とかできるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    私は現在32歳です。私が28歳ぐらいの時、父が他界しました。幼い頃、両親は離婚し私は母と弟の三人で暮らしてました。今回、父の姉と言う人から連絡があり...父の所有していた家と土地を売るそうです。そして印鑑証明と実印を預からせてと言うのです。弟は預けたらしく...父の姉は、お金が入るわよぉって言うんです。

  • 遺産相続について

    昨年父が亡くなり母・子供(3名)の4人が法定相続人となりますが、相続人でもある私が母の成年後見人なので特別代理人の選任の申立てと遺産分割協議書案を家裁に提出し特別代理人の審判により選任された母の姉(伯母)私達子供3人の署名・実印を押した遺産分割協議書を亡くなった父の預貯金が凍結してある信金に他の書類と共に提出をしたのですが相続人全員の「相続預金受領書」に住所・氏名の記入・実印を押した物が揃わないと解約出来ないとの事でしたが私は前もって必要な書類はすべて送付してくれるよう信金に電話を入れてありました。まだ受け取ってもいない金額無記入の書類を先に提出しなければ解約・入金はされない事があるのですか?母の相続分以外は代表である私の口座に入金してもらう予定です。その信金にはもう何回も足を運びそのたびに足りない書類があるからなどと何度も解約を渋られています。長くなってしまいましたが同じような経験がある方や相続に詳しい方教えて下さい。兄弟2人は信金の対応に怒っていて「相続預金受領書」の提出を保留しています。

  • 遺産相続 再び

    以前にも、相続問題でご相談させて戴きましたが、再度相談させて下さい。 祖父が亡くなりもうすぐ1年になります。 祖父の遺産相続の問題があったのですが、伯父などとの確執もあり、連絡をとっていませんでしたが、そろそろ決着をつけたいと思います。 先日話し合いをした結果、相続人は祖母、叔父(長男)、私の父(次男)ですが、父が亡くなっているので、私と姉が代襲相続人となります。祖父の財産は土地と証券会社にある預金の様で、それを遺産分割したいと叔父に言われました。他の遺産は調べていないので分かりませんが、祖母のお金も全て伯父が管理しています。 土地は生前に叔父と従妹に2坪づつ=計4坪を税金対策と言って生前贈与されていて、その他は祖父の名義です。土地の評価額がだいたい2,000万円です。その土地の上に叔父名義で建物を建てて、叔父と嫁と従妹が住んでいます。祖父母とは同居していませんでした。 現在は、祖母が一人なので、祖父の土地のある家ではなく、祖母が祖父と住んでいた都営住宅に叔父が祖母と一緒に暮らしています。 証券会社の預金も2,100万位あります。(ユーロの動きで金額の前後はあると叔父に言われました。) 叔父の言い分は、土地と預金を法的に分けること。 祖母が2分の1、叔父が4分の1、私8分の1、姉8分の1になるので、 総額4,000万円なら私と姉が合わせて1,000万円です。 叔父は証券会社のお金を崩さないと私達に渡す現金がないので、早く終わりにしたいと言っています。 私の母と姉は土地の名義が叔父になると思うので、その分大目に現金を渡すべきだと思っています。 叔父家族は、1,000万貰えるだけで何が不満なの?そんな事言うなら 昔祖父に私の父と母がお金を借りて借用書も長男だからって入院している時に祖父がコピーを渡したから預かっているんだ」って言い出しました。その借金は250万円位で、母が叔父達もお金を借りていたって反論したら、「私達は全て返しました。」と言う。そんな事は書類がないので分かりませんが。。。 叔父の言い分 (1)4坪の生前贈与を認めるか認めないか。 1坪50万円なので200万円 (2)証券会社で実印を押して手続きをした後の処理は信頼して全て伯父さんに任せるか この上記2点を検討して電話してと言われました。 どうしたらいいのか、叔父の家族に圧されています。 私はこの相続問題が終わったら、もう叔父達とは付き合いをしたくありません。私と姉が貰う相続も、父の権利だからと姉が母の住宅ローンなど母の為に使いたいと言っていますので、私は押印するだけで、現金はいくらもらえるのか分かりません。 近日中に動かなくてはいいけませんので、どうかご教授の程 お願いいたします。

  • 遺産相続について誰か教えてください。

     先月末、母が亡くなりました。遺産相続については無知なので以下のことについて教えてください。 法定相続人はわたしと姉の二人だけらしいです。 わたしは既に嫁いでおり、姉は独身で母と同居しておりました。姉妹の仲はそれほど良いというわけではありませんでしたが、特に悪いということもありませんでした。  葬儀後、すぐに電話がかかってきて、「母の葬儀費用を母の某銀行の預金から支払うので大至急あなたの戸籍謄本と印鑑証明をとってちょうだい。」と言われたので、用意しました。その翌日姉が来て、「早くしないといけないので、この書類に実印をついてちょうだい。」と言われたので押印し書類を渡してしまいました。確認できていたのは、この300万円ほどの預金を姉の口座に移す ということだけでした。  それから、二週間ほどして再び姉から電話がかかってきて、遺産分割協議書が出来上がったから うちに来て実印を押してちょうだいと言われたので、行ったところ その遺産分割協議書を見て驚きました。 母と姉の住んでいた家はかなり古いものでしたが、土地の相続税評価額200万円で建物評価額は0円でした。 この土地と建物及び現金300万円を姉が相続し前記の某銀行以外の預金口座にある500万円をわたしが相続するというものでした。 まず驚いたのは土地の評価額の低さですが、別書で狭小住宅特例により相続税80%減額ということが書いてありました。 これって実は1000万円の資産ということになりませんか。 それと前記の某銀行のことが書いてなかったので、聞いたところ「ああ、あれはあなたが、某銀行の遺産分割協議書に署名押印したので既にわたしのものよ。 しかしこの家が200万円の価値しかないとは思わなかったわよ。それで遺産分割協議書に早く実印ついてちょうだい。不満だったら異議申し立てをしてもいいわよ。」と言われましたが、納得できなかったので、まだ押印はしておりません。 もっと驚いたのは葬儀費用、お布施、忌明け法要等は別途協議という覚え書きまでついていました。 つまり葬儀費用は某銀行の母の預金からは出ていないことになります。  姉が母と同居しだしたのは、最近のことでそれほど面倒を見ていたようには思えず、またわたしの家庭では認知症の義母の面倒を見ているので、あまり頻繁に母のところにも行けませんでした。  そこで質問です。まず騙されて押印させられた某銀行の「遺産分割協議書」というものは法的に有効でその預貯金はすでに姉のものになってしまっているのでしょうか。  また 確かにみた目は500万円づつの相続ということになってますが、事実上は姉が1000万円相当の土地と300万円の現金つまり1300万円の相続をしたことになると思うのですが間違っていますでしょうか。 それともう一つ気になったのが覚え書きのなかで葬儀費用等のほかに取得税払というのがありました。 ただの遺産相続だけだったら相続税だけで取得税は発生しないと思うのですが、これってどういうことなのでしょうか。ご存じの方教えてください。  

  • 相続・遺産分割について

    母方の祖父が今年の7月に亡くなり、祖母もアルツハイマーで入院しています。 母は(母の)姉と(母の)兄の3人兄弟です。 ※以下(母の)は省略します。 兄嫁が祖父と祖母の近くに住んで、祖父母の世話をしていました。 母と姉は、遠方の他府県に住んでいるため、2ヶ月に1度程度 祖父と祖母の様子を見に行くという感じでした。 (兄嫁が恐ろしすぎて、なかなか帰らせてもらえなかったのです) 祖父が亡くなったので、兄弟3人が相続人となると思うのですが、 兄嫁が、祖父と祖母の財産を全て管理しており、 祖父母の家にあった通帳や証券類も全て兄が持って帰って しまったようです。 母と姉は今となってはどのような財産があるのか全く 分かっていません。 兄夫婦(特に兄嫁)は、自分が祖父母の面倒を見てきたので 母と姉に遺産を分割する気はないようです。 (1)恐らく、祖父所有の土地建物の名義も祖父が亡くなる前に、  兄名義に変更していると思われます。  そのような場合は、もう祖父の遺産とはならないのでしょうか。  どこかで、祖父が亡くなる前3年以内に変更をしている場合は、  それは祖父の財産として計上するといったことを聞いたような気が  するのですが、そのようなことがあるのでしょうか。  ほかの預金や保険類も、全て兄名義に変更していると思うのですが  そのような場合も、亡くなる何年か前に遡って、祖父の遺産と  することはできないのでしょうか・・・ (2)さらに先日、兄から、祖母の生命保険の契約者が祖父になっている  ため、母と姉の実印と印鑑証明が必要なので持ってくるようにと  連絡があったそうです。  それもまた兄の名義に変更するつもりだと思うのですが、  母も姉も相続放棄した覚えもないので、署名・捺印などはしない  ようにした方がいいと思うのですが、兄によると保険料を  まだ支払い続けるために名義変更をしないといけないとのこと  だそうです。  このような場合は、名義を祖母本人にするか、兄弟3人の名前に  したほうが良いと思うのですが、そんなことができるのでしょうか。  田舎の方の事なので、兄嫁が保険会社なども全て味方につけて、  自分達に有利なようにどんどん処理を進めているようです。 (3) 母も姉も、財産が有っても無くても、とにかくそれを全て   きちんと兄に説明して欲しいと願っているのですが、   兄が言わない(というか兄嫁しか把握していない)限り   こちらでは調べようがないのでしょうか?   兄嫁がとにかく恐ろしい人で、母も姉もこれからどうしたら   いいのかとても不安に思っているようです。   弁護士を雇うにしても、遠方のため費用もかかりそうですし、   何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 私としても、大好きな祖父母の遺してくれたものが、正当に 分配されないのはとても悲しいです。 分かりづらい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。  

  • 祖母の妹の遺産相続についてお伺いします

    祖母の妹の遺産相続についてお伺いします。 母方の祖母の妹が昨年11月他界しました。 他界する前の2,3年間は、私の母の妹が、主に面倒を見ていました。 しかし、その面倒の味方にも、その母の妹に不可解な点があるのですが、例えば、自分に有利なように、亡くなった祖母の妹に、車を買ってもらったりとかしていました。表向きは亡くなった祖母の妹の病院の送迎用だそうです。 金銭的管理は、後見人になったと言って、自分でしています。気になるのは、千葉県のある都市にある、亡くなった祖母の妹の自宅が、放射能汚染のため、売却を見合わせているので、遺産分割をしばらくしないと言っていることです。その叔母は、60歳ぐらいです。しかし叔母の姉の長女にあたる私の母は70歳です。そして兄弟は60前後にほかに4人いて6人兄弟です。 ただあまり世間常識がなく、だらしない生活をしている人もいます。そして、私には、兄妹が3人いますが、リストラにあって二人は無職(私は無職、障がい者)です。 私の母は(70歳になりますが)「妹にすべて任せている)と言っています。汚い話ですが、亡くなった祖母の妹の遺産、預貯金や家屋が、その後見人と称している妹が、私の母をのけ者にして、勝手に遺産配分してしまい、自分の都合のよいようにしてしまう様子が、性格からして考えられるのです。普通、一年も相続を引き延ばして、放射能汚染の風評被害が亡くなり、土地の値段が上がってから、遺産分けするのでしょうか?もし70歳の私の母が亡くなった場合、遺産はどうなるのでしょうか。 私がたずねると、その叔母は、お前に話す必要がない、気になるなら姉(私の70の母)に聞け、といいます。母は本当にお人好しな性格で、まったく気にしていません。でも汚い話ですが、私の家の家計はかなり苦しく、それを周りの親戚は全く知らなく、逆に資産があると誤解しているのです。 できれば法律にのっとって正しく、遺産配分をしてもらいたいのが本音です。 汚い話ですが、知見をいただきたく思います。

  • 遺産相続について

    遺産分割についての質問です。 先日、祖母が他界致しました。 祖母には私の母を含め三人の子供がおります。土地がA 20坪、B 30坪、C 60坪 三ヶ所あります。AとBの土地は広さは違いますが、価 格はそれぞれ2000万で同じです。Aには孫である私が住んでいます。Bには叔母が住んでいます。AとBはそのまま住み、C 6000万は売却予定です。現在は三ヶ所とも7年前に亡くなった祖父の名義になっています。Bの土地は祖母が生前自分の相続分(二分の一なので15坪)は叔母に譲渡するといった正式な書類が残っております。そこで、祖母が亡くなった今、遺産を分割する場合、Bの土地は15坪として、計算するのでしょうか。書類は有効であるのか教えてください。 無効であるならば、母と叔母はそれぞれの土地と約1333万ずつ貰えるという計算になりますか。そして、叔父が約3333万でしょうか。 分かりにくい文章になってしまいましたが、書類が有効だった場合、平等に分割されないのか教えて頂けませんかでしょうか。 素人考えですが、生前贈与とみなされるのではないかと考えております。宜しくお願いいたします。

  • 遺産相続

    親のことなので、関係ないといえばそうなのですが、これ以上もめてほしくないので相談させていただきます。 先日、父方の祖母が亡くなりました。 祖父はすでに亡くなっており、その際は、すべて祖母のものに・・・ということで話はついていました。 父は長男で、祖父の死後、祖母を引き取り同居して面倒を見てきました。 子供は父のほかに姉と妹がいるのですが、姉とは長年折り合いが悪く、 祖父の死後は絶縁状態でした。祖母が危篤になり、妹が連絡し、葬儀には参列していました。 普通なら、平等に3等分で済む話なのでしょうが、父は、祖父の死後、祖母に会いにも来なかった姉に遺産はやらないと言っています。 普通、父がそんなことを言う権利はないのでしょうが、祖母が遺言状として残したものがあり、それに「○○(父の名)にすべて任せる」と書いてあるようです。 ですが、私はそれを書いた時期に問題があるような気がして・・・。祖父の死後、祖母は軽い認知症の症状が出ており、しっかりしているときとそうでないときがあったのは事実なのです。そんな状態で書いた遺言状でも有効なのでしょうか?父は、しっかりした字でちゃんと書いてあるのだから有効だと言っています。 それが有効でなければ問題なくきれいに終われると思うのですが・・・ アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 孫への生前贈与と相続

    こんにちは、 以前、別のカテゴリーで「孫への住宅贈与」という質問をさせていただきました(その時お答えいただいた方にはお礼申し上げます)。 「認知症(2級程度)で養護老人ホームに入った母が、通帳や財産の管理を息子Aに託しました(正式な後見人の手続きはしていません)。 その息子Aは母をなんとか誘導して、彼の子C(母の孫)に、母名義の資産(不動産など住宅、その他の金融資産)の名義を書き換えようとしています。」 これが可能か?という問いには、可能である、と伺いました。 今回の質問は、 1、それでは、将来母が亡くなった時に、孫Cへの贈与は、その父である息子Aの相続分に組み入れられるか否か? 2、また、息子Aのしたことは何か違法行為になりますか? どうぞよろしくお願いいたします。