• ベストアンサー

OpenOffice Impressのアニメーショ

misatoannaの回答

回答No.2

#1です。 写真に設定するアニメーションは、[開始] タブ内の [現れる] が相当するようです。 でも、いま試行錯誤されているように、設定はかなり難しいですね。 割り切って、次のように単純なアニメーションでもよさそうですが・・・ クリックすると全体が黒くなり瞬時に写真を表示、というシンプルさです。 1.写真をスライドいっぱいに表示します。   ・アニメーションを[開始]の[現れる]に。   ・開始のタイミングを「直前の動作と同時」に。   ・遅延時間は 0.4 くらい。 2.黒い四角の図形を作成し、スライド枠よりやや大きめにしてスライド枠を覆います。   ・アニメーションを、[開始]の[フラッシュ]に。   ・開始のタイミングを「クリック時」に   ・遅延時間は 0.0 のまま。   ・カメラシャッターのサウンドを指定。 3.四角形のアニメーション順番を先頭行に移動。

yottyan553
質問者

補足

misatoannaさんの「割り切った方法」で頑張っているのですが中々上手くゆきません。それはただ1点だけ。 バシャッとシャッター音がしたと同時に写真が出現すればいいのですが、最初から写真が出ていて、それからバシャッと音がして窓が開き、再び写真が現れます。シャッター音が出るまでは写真は表示したくないのですが何とかならないでしょうか。

関連するQ&A

  • PowerPoint2003とオープンオフィスImpress 機能の違い

    MicrosoftOffice2003/PowerPointの試験を受けることになりました。 現在自分が持っているパソコンではPowerPoint2007しか入っておらず、 2003は製造中止ということなので、オープンオフィスのImpressで試験対策ができるか?を検討しています。 (PowerPoint2003と2007は、かなり違うと聞いたので) オープンオフィスはMSOfficeと機能が似ているそうですが、 PowerPoint2003とImpressはどの程度似ている、違いがあるのでしょうか。 ご存知の方がいればご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • Open officeについて

    たとえば、Open officeをインストールしても,docファイルなどはダウンロードできないのでしょうか? ImpressやDrawの使い方はPowerpointやVisioのガイドブックで対応できるでしょうか。

  • オープンオフィスのimpressで作成したプレゼンのファイルをCDに保

    オープンオフィスのimpressで作成したプレゼンのファイルをCDに保存をし、他の人に渡した場合、その渡された人がそのプレゼンのファイルを確認する場合は、そのソフトが入っていないと見れないということですよね。なにかそのままで見ることができる方法がありましたら、教えてください。

  • Open Office ImpressからPower Point

    Open Office Impressで作ったプレゼンテーションファイルを Microsoft Power Pointで開くためにはどうしたらよいでしょうか? 既存のodpファイルを開いて,「名前を付けて保存」で, pptファイルとして保存しました. Power Point用の形式になったので,実際にPower Pointで開いてみると 「○○○.pptの種類のファイルはPower Pointでは開けません」 といったエラーが出てしまいました. 確かにpptはPower Pointでサポートされている拡張子のはずなのに なぜこのようなエラーが出てしまうのでしょうか? 改善方法を教えてください. Windows Vista Microsoft Power Point 2003 Open Office 3.1

  • パワーポイントについて質問です

    スライドの一枚だけ縦長(もしくは横長)にする方法はあるのでしょうか. またOpen Office Impressでも同じことできるのでしょうか 分からないので 教えてください

  • オープンオフィスの立ち上げ速度について

    オープンオフィスを立ち上げる時、Impress・Writerなど関係なく、かなりの時間がかかります。この速度を少しでも早くする方法がありますか。

  • Gifアニメーションをクリックで開始するには?

    やりたいことは、PowerPoint2007上で、マウスをクリックをした後に、Gifアニメーションを開始して、1回だけ再生した後に、そのまま停止していて欲しいのです。 また、アニメーションは、必ず最初のフレームから再生する必要があります。 ところが、普通に挿入すると、勝手に再生が始まってしまいますし、アニメーションの設定で、クリック時に現れるようにすると、途中のフレームから始まってしまっています。 また、Gifアニメーションは、PhotoShop付属のImageReadyで作成し、1度だけ再生されるようにしていて、Windowsビューアなどで見ても1度しか再生されないことを確認しているのですが、PowerPoint2007に貼り付けると何度でも繰り返して再生されてしまいます。 Microsoftのホームページを調べてみたのですが、解決できませんでした。具体的には、まず 「アニメーション GIF が再生されない」 (http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/HP011496781041.aspx) のページにある、「[表示] メニューの [プレビューとプロパティ] 」が、どこにあるのかが分かりません。 また 「プレゼンテーション内にビデオを追加、再生する」 (http://office.microsoft.com/ja-jp/powerpoint/HA012303111041.aspx?pid=CH101956311041#3) のページにあるようなビデオツールタブも、出てこないのでどうしたらよいのか分かりません。

  • PCからシャッターを切るような異音

    最近、PCからシャッターを切るような異音がするようになりました。 機種はEeePCの900HAです。 似たような質問をされている人もいますが(http://okwave.jp/qa/q7327162.html)、 改めて対処方法をお教えください。

  • OpenOffice Impress 遅くしたい

    こんにちは。 OpenOffice Impressなのですが、先方からいただいたパワポのアニメーションが早すぎて、確認が難しい状態です。 スロー、あるいはコマ送りでの再生、もしくは確認する方法はありますでしょうか?

  • openoffice の impress

    教えてください。 openoffice の impressを使って プレゼンを制作しています。 そこで、テキストボックス(エクセルというところの)で テキストを挿入していっているのですが、 あるテキストの行間を変えると、 違うテキストボックスも行間が変わってしまします。 これははじめからの仕様なのでしょうか? テキストの行間はグループ化されているのでしょうか。 個別に設定はできないのでしょうか? 教えてください。