• ベストアンサー

パートさんの発言について

m-hihiの回答

  • ベストアンサー
  • m-hihi
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.2

そのパートさんは、性格が悪いなとは、思いません。他人の考えですからね。昔は、街コンやパーティーなども行こうかなと言いづらい時代でしたよ。パートさんが今の婚活事情も分からないのでしょうね。お見合いもまた増えてますよ。

関連するQ&A

  • 同僚の50歳くらいのパートさんについて

    わたしは昼休み、一つ上の先輩と食事をしているときに街コンへ行かないかと誘われたことがあります。 そのとき、先輩の隣に50歳くらいのパートさんが座って食事をしていました。 私が先輩からそうやって言われた瞬間、そのパートさんは私に彼氏がいないことを期待していたようで、 「どうするの?行くの?行くの?」というような顔でニコニコしていました(実際そのようなセリフは言っていないです) 実際、私は付き合っている人がいるので 「付き合っている人いるので行けないです。ごめんなさい」 と先輩に言ったら、そのパートさんは「あら、そう」っていう感じで下を向きました。 私はそれを見てなんだか気分が悪くなりました。 自分で言うのは何ですが、皆さんもそういう態度を取られたら気分が悪くなりませんか?

  • 結婚したいのですか。

    アラサー女子です。 そろそろ結婚したいと思っていますが、なかなか良い出会いがありません。みなさん、どうやって出会ってますか? 職場では男の人がいないですし、コンパや街コンにも参加しています。お見合いパーティとかに行ったほうがいいですか?

  • 適齢期なのに、結婚のことに触れてこない親

    20代後半で、30前の女性ですが適齢期なのに両親は早くしなよとかいい人いないの?とか結婚を急かすことを全くいいません。 婚活の話題もこちらがしない限り全くいいません。 そういえば、今までお見合いの話も1度もきたことありません。(親族、知人からの縁談) 縁談や紹介の話が私にこないのは、魅力がないからでしょうか。 結婚に協力的な親族、知人もいません。 家族が結婚について触れてこないのが、逆に不思議です。 なんでだと思いますか? 家族からお見合いしたらとチラッと言われたことはありますがそんな話は1度もきてません。 来年、30なのに独身で彼氏もいないのが悩みです。 結婚できるか不安です。 結婚相談所はお金もかかるし入会するのにどうしても抵抗があります。 今まで、婚活パーティーや街コンに15回ほど参加してますがいい出会いがありません。 街コンで2回ほど彼氏ができたことがありますが、続かず・・です。 条件もよくまあまあのイケメンな同年代の男性と付き合いましたが遊ばれただけでした。 街コンや婚活パーティーに参加してもほとんどその場かぎりの仲です。 連絡先交換して少しLINEのやりとりして終わります。 その後会うことはありません。 今の職場も男性は40代以上の人がほとんどで同年代の人がほとんどいません。 いても1割です。 職場にも出会いないです。 でも、事情あって転職することになりましたのであと少しで今の職場を去ります。 将来が漠然と不安です。 30前で彼氏いない、独身はまずいと・・

  • 街コンについて

    30歳男性です。 今度、出会いを求めて街コンに参加してみようかと考えています。 そこで質問があります。 1、街コンで真剣な出会いはありますか? 2、街コンに参加するにあたって注意したほうがいいこと(身だしなみ・服装以外)を教えてください。   私の性格は若干内気・周囲からは真面目と言われます。年収250万。女性経験無    3、街コン以外での出会いの場はありますか?   スポーツクラブ、合コン、結婚相談所、お見合いパーティー以外でお願いします。   地元の飲み屋 or バー等を考えています。   30歳で恋愛経験が無いので結婚は厳しいのは承知していますが、諦めたくないので質問しました。 宜しくお願いします。

  • パートが職場でスマホの使用・充電するのって…?

    パートに限らずですが、 仕事にスマホを使わない人が、職場でスマホを充電するのは、 許すべきなのでしょうか…。 仕事でスマホを使う人は、バッテリー切れしてはいけないでしょうけど… うちの職場のパートは当たり前に充電器を持ってきて、 時間を見つけてはスマホをいじっています。 パートですから家族第一で、スマホは手放せないかもしれませんが、 充電が当たり前というのがよくわかりません。 (電気代とか法律の話ではなく…モラルの話です) 今時、それくらいさせてあげれば良いのでしょうか。 個人的には不快で、意地悪なのだろうかと考えてしまいます。 皆さんはどのように感じますか?

  • 男女問わず質問です(男性か女性か教えてください)

    私は32歳の女です。私には18歳年上の彼氏がいます。 彼は定職が無くアルバイトをしています。あと彼は母子家庭です。 年も離れていて、定職を持っていなく、将来結婚するなら相手の家に住むことになるので、私の両親は反対しています。 なので親には、「彼と結婚したい」だなんて口が裂けても言えません。 親は彼に一度も会ったことがありませんが、 「街コンに行ってっていい人を見つけてこい。あと最近話題のお見合い企画みたいなのに参加したら?あとで取り返しのつかないことになるぞ」 と言います。 でも私は、彼のことが好きです。 なぜなら、前の職場で仕事のことで悩んでいた私を助けてくれ、なかなか辞めれなかった会社を退職に導いてくれたからです。 あと、私のわがままを受け入れてくれるからです。 自分は精神的に幼く、年の離れた人でないと愛想をつかされてしう感じがするだからです。 あと性格を一言で言うと、短気で恥ずかしがり屋で人付き合いがうまくなく、人に対して寛容さが無いからです。私の意見も聞いてくれます。 同い年ぐらいの男の人だとがっかりされてしまう性格だと思います。 私は、人間として青いので年が離れていて、いろいろな面で私を大人にさせてくれる彼で無いと駄目な気がするからです。 私よりも18年長く生きている彼でないと釣りあわないのです。 こんなに優しい人はいないって思ってしまいます。 私の自己中でわがままな性格を許してくれるのです。 (実際彼も私がそういう性格なのをはっきりわかっているので) もし皆さんが私みたいな状況にいた場合、どうしますか?

  • 男に遊ばれる女 遊ばれない女

    男性に遊ばれる女と遊ばれない女はどこが違うのですか? 相手の男次第なんですか? 知り合い方の違いでしょうか。 たとえば・・お見合い(職場関係・親族からの紹介) ・街コンや合コンやネットで知り合った お見合いだと女性は、男性からは結婚しなくても遊ばれないですよね。(私は見合いの経験がありません) 男性側も親族や知り合いの紹介された女性を遊びの対象にはしないと思います。 第三者の目があるし、紹介者と利害関係があるとか、相手の女性が権力者の娘だとあとあと怖いからですね笑 街コンやネットなど共通の友人or知り合いがいない場合は遊ばれやすいのでしょうか。 第三者の目がないし、嫌になったら簡単に関係を切りやすいから。 お見合いで条件のいい男性と結婚した権力者の娘でも、知り合ったのが街コン、合コン、ネットだったら遊ばれてたりするかもしれません。 ケースバイケースですよね。 遊ばれる遊ばれないは、共通の友人や知人やいるかどうか、女性がどういう立場かによっても変わってくるのでしょうか。

  • 婚活、行き詰っています。

    見て頂いてありがとうございます。 29歳の女です。 去年ぐらいから婚活(お見合いパーティー、街コン)をしています。 そこで彼氏が出来たこともありますが続きませんでした。 街コンは過去に1度だけ参加したことがありますが、どちらかというと遊び相手を探す方が多いのかなと思い、お見合いパーティーに1人で参加しています。 同じ会社が主催しているパーティーだけじゃなく3つぐらい調べて参加してみたのですが、毎回いる方、(私も数回かぶってしまっているので人のことは言えないのですが)、私がお断りした方(顔を合わせたら明らかに嫌な態度をされました)に会ったりなどだんだん疲れてきてしまいました。 結婚したいのだからそんなことでウジウジしてるなと思われるかもしれませんが。 そんな心境でお見合いパーティーに参加しても楽しめないし、かといって行かなければ取り残された感がしてしまうし、一体どうしたらいいのでしょうか? ネット婚活はちょっと抵抗があります(会ったことない人とやり取りするのが怖いのです) 友達からの紹介、合コンもなくなってきてしまって・・・ 将来が不安です。

  • 人を好きになるハードルが高すぎる…

    24歳、社会人です。 男性を「好きだ」と思えるのに、ものすごく時間がかかります。 そして、「好きだ」と思わない時点で少しでも「言い寄られてるかもしれない?」という兆候があると、とても抵抗があって、距離を置いてしまいます。 それが、人として申し分のない人でもです。 なので、職場の人(それも同じ部署で一緒に働いてる)くらいずっと一緒にいる人でないと、好きになれません。 恋愛経験は非常に浅く、年相応ではありません。 弟がいるので男性自体に抵抗はないと思っていたのに、下心で見られるような年齢になってから急に「距離を置かなければ」という抵抗感ができてしまいました。 ずっとさみしく、これではいけないと思って街コンに参加したところ、一人の方にちょっと言い寄られてる?感じです。 メールはほとんどしませんが、今日、二人で飲みに行こうと言われて行ってきました。 話も合うし、仕事もちゃんとしてる。6時に初めて、8時半過ぎには終わってくれる。 お金は割り勘やや多めに出してくれて、私の話をいっぱい聞いてくれて… なのにやっぱり、「次はどこに」みたいな話に持っていかれそうな流れになったり、 恋バナや結婚の流れにされると、どうしても警戒してしまって…… 「次」は決めずに帰ってきました。 あの人を好きだと思えれば幸せになれるかもしれないのに… どうしたら人を好きになれるのか分かりません。 私などに声をかけてくれる人自体少ないのに、どうしたらいいのか… 過去に一度だけ付き合ったことのある人は、職場の教育係の先輩でした。 すぐに「ときめく」ようになるには、どうしたらいいですか?

  • パートの出戻りについて

    以前にパートで働いていた職場がありました。 円満退職といった感じです。 退職後も職場の女性たちとは何度か連絡を取り合っており、世間話として新しいパートが決まった事や、そこを退職した事も話していました。 最近になって、上司から「また働かない」と打診がありました。 流れとしては恐らく 上司:「(私)さんが辞めてずっと社員だけで頑張ってきたけど結構忙しいな。やっぱりパートさん雇おうか」 社員:「そういえば、(私)さん新しく勤めたパート、こないだ辞めたらしいですよ」 上司:「そうなの?じゃあ声かけてみようか」 という感じかと…。 上司がそう言ったら職場の方たちは例え嫌でも反対は出来ないでしょうし、ホントに皆(かなり少人数ですが)私が戻っていいと思っているのかな…という不安もあります。 というのは私、あまり仕事が出来るタイプではないので…。 それでも新しい人にイチから教えるよりはブランク(2年半)があっても私の方がマシかなと思ったのかもしれません;(職場の方たちは良い人ばかりです) でも出戻りってあまり良いイメージないですよね。 私はアラフォーで、スキルも低いです。 有り難い話だと思って引き受けるのもアリでしょうか。 (退職になった理由はほぼ解消はしていますが、通勤時間が車で片道20~30分かかってしまいます)

専門家に質問してみよう