• ベストアンサー

電車内混雑時のベビーカー

 立っている乗客がまばらの乗車率なら構わないが、朝夕の混雑時にベビーカーを折りたたまないバカ親とたまに遭遇します。子育てしているのだから多少の迷惑は大目に見ろと思っているのですかね。    電車内でベビーカーを折りたたまないバカ親さん、なぜ、折りたたまないのですか?電車が揺れて、乗客がベビーカーの車輪につまづいて、赤ちゃんに倒れかかってケガをさせても免除してくれるのでしょうか?  自分も二人の子育て経験者ですが、公共交通機関利用する時、ベビーカーを折りたたんでいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • al8s99
  • ベストアンサー率25% (76/293)
回答No.6

子育て経験者です。 抱っこか、おんぶをするべきですね。 ベビーカーのまま乗る親御さんにかぎって アクシデントがあると大騒ぎする。 危機管理が出来てないのです。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  母親一人ならまだしも、夫婦でベビーカーを折りたたまずに乗られると常識がないバカ夫婦と思います。  混雑する時間に移動が必要なら早めに出て空いている電車に乗るとか、タクシー使うとか何かしらの気遣いをしろよと思います。  自分が通勤利用している会社に連絡し、ベビーカーを折りたたんで乗車させるようにして欲しいと意見したら、お客に任せていると回答されました。その時、赤ちゃんに怪我を負わせたら御社で責任を取ってくれるのかと訊いたら、それはできません、と言う回答。  世の中、ルール・マナーを守らない馬鹿がいると、結局、全面禁止になり、あおりを受けるのは、ルール・マナーを守っている人です。

hkinntoki7
質問者

補足

皆さんがベストアンサーとして選ばれたのでベストアンサーにしました。 ご意見いただいた方、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.11

最近おんぶする親を見かけなくなりましたね。。 ベビカーは楽なんでしょうけど、子育てという隠れ蓑を使っているような感じがして私はあまりいいようには見えてないです。周囲の理解と援助ありきな態度が好かないです、正直。 自分が子育て未経験なせいかもしれませんが、通勤ラッシュはどういう事で混んでいるのか考えたらベビカーで乗る事がどういう事なのかわかると思うんですけどね。 あんな時間に乗るってどういう用事があるんでしょうね。 乗車率200%以上の電車に赤ちゃんを連れていたら悪影響なのではないかと思ってしまいます。。 ベビーカーマークとか困りますし。。。 子育ては大変 子供は国の宝 自分も通ってきた道 子育てする側からこういう意見もあるのはわかるのですが、じゃ何してもいいのかって話ですよね。 昔の親は「すいません」とか言いながら乗っていた気がします。。。。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  全く、おっしゃる通りです。sazannのような常識ある方に育てられたら、いい大人になると思います。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.10

痴漢という卑劣漢が居なければ生じなかった女性車両、逆に、普通車両における痴漢冤罪もなかったであろうというほどの悲惨で悲痛な混雑を忍耐する通勤においては、質問主様の怒りは、ある意味、正義、マナーという概念からの義憤とも思えます。 しかし・・女性車両の発生の「卑劣漢」の存在はともかくとして、とにもかくにも、問題解消として女性車両が生まれた。 その考え方だけは踏襲して 車いす・ベビーカーの「混んでいてもそのまま乗れます専用車両」があってもよい、という考え方はどうでしょうか。 出生率が下がり、若者が減っている。これは事実。 そこにテコ入れが必要なのも事実。 若い夫婦には共働きも多かろう。 これまでに我慢を強いられた人々は多かろう。 今後も「我慢を当然」とせず、通勤途中に子供を保育園に預けたい、最寄に無い、等々ひと・家庭それぞれにあるいろいろな事情を鑑みて、改善方法を考えてみる、という手です。 一両だけ、座席無しの「自転車、ベビーカー、車いす等の専用車両」を作ってはどうでしょう。 (欧米でも時折みかけた記憶があります) 自転車と電車を利用したい一般ワーカーも、居るでしょう。そうした人にも共用できれば、 一部の人だけへの優遇では無く、通勤方法の利便性を幅広くできる「社会の利益」にできるのでは、と思います。 子育て支援社会というのは、今ある既成概念を捨て、一般人にも共用できる利便枠を広げ、 相互に共存する利益を享受できないか、と考えるところから、 一歩ずつ始まればよいがなぁ・・と思います。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  他の方のお礼にも書きましたけど、専用車両を作るとそのしわ寄せで他の車両の混雑率が上がります。了見が狭いといわれればそれまでですけど、子育て支援でそれなりの税金が遣われているわけで、それ以上の支援をする必要はないと考えちゃいます。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.9

某夢の国の最寄り駅を毎日通ります。 朝はベビーカーを滅多に見ませんが、夕方は見ない日の方が少ないです。 ベビーカーは間違いなく邪魔なのですが、安全については状況次第という気がします。 私が日々観察する限りでは、お母さんが手摺や吊革につかまる事ができない場合、畳まない方が安全に見えます。 ベビーカーを畳むお母さんも少数見ますが、ベビーカーを倒れないよう周囲に気を使い、子供を落としそうになることがあります。 子供に気を取られるとベビーカーが倒れ、座っている乗客に当たったりします。 ある程度大きな子を立たせると、昇降客の多い駅で押し流されそうになります。 安全面を考えると座ってもらうのが一番でしょう。 ベビーカーを畳む習慣は、赤ちゃん連れに席を譲る習慣を平行して浸透させないと広がらないのではないでしょうか。 ベビーカーは混雑しても見えるため、周囲の大人は注意できます。 部活帰りの学生が床に置いたカバン(滅茶苦茶邪魔)よりも、車椅子に近い存在だと私は思います。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 >ベビーカーを畳む習慣は、赤ちゃん連れに席を譲る習慣を平行して浸透させないと広がらないのではないでしょうか。  それは言えているかもしれません。ただ、見も知らない他人に負担をかけることを考えると、タクシー移動なり、時間をずらして乗車するって配慮があっても良いと思います。  ベビーカーをたたまない馬鹿に育てられた子どもが床にカバンを置くようになると思います(笑)

回答No.8

その時間に電車に乗れば、ラッシュに巻き込まれるとも想像できないレベルの世間知らずなんでしょ。 だから畳むってことも頭にないのでは。 私も昔、大人の自分でさえ、もしかして揺れた拍子に骨が折れるのでは、というくらい混雑する電車で通っていましたが、 そこに赤ちゃんだっこの人が入り込んできて、もちろんみんな気を使うし、赤ちゃんは苦しくて大泣きだし、どんな神経の親なの、と思ったことがあります。 あと、室内履きの店内にベビーカーを突っ込んできた客もいたし、もともと頭が弱い人が赤ちゃんのことで手いっぱいになって、それが露呈するとこうなる、ってことなんじゃない?

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  本当にそんな馬鹿に育てられた子どもが将来どうなるかと思うとかわいそうですね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

これは昔から議論が絶えない話題の1つでしてね、私は一部の車両のように車いすスペースを作りベビーカーも利用可にするのが一番現実的だと思います。 親に厳しい、というより冷酷な日本社会だというのが実感で、もっと守られていいと思います。 結局自分が年取った時守ってくれる世代を減らしてるだけです。 企業や政府含めてですが、数十年先を見通して、というのが全く持って考えられずへたくそなのが日本人の特徴みたいですね。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  少子化の原因は過去に年金を遣いまくったのが原因だと考えております。年金で適度な生活が送れるのなら60歳になって働く必要がないわけで、高齢者が働くから若者の就業率が下がるのです。年金で生活できる状態でも、働きたいと思う高齢者には所得の98%を税金として徴収すればいいのです。まぁ、極端な意見ですが...  話しを元に戻しますと子育てしているから偉いとかとは思いません。自分も二人の子育て経験者ですので。また、国や自治体で税金を遣って子育て支援をしております。  他の回答者様のお礼にも書きましたけど、専用車両を作ればその分、他の車両の乗車率が上がるわけで、これから働く人にとって痛勤となり精神的負担が増えます。それなら、ベビーカーを折りたたまない人が早い時間の電車に乗るとかタクシーで移動するとかすれば住む事だと思います。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

混雑の状況にもよりますが、つかまる場所がない状態というのであればベビーカーは非常に危険です。 身体を預けることができないですから転倒のリスクが高まります。 もともと電車の車両が、ベビーカーを想定していませんから、ある状況までは乗客の善意によって大目に見られていると思います。 そのあたりを無視するようにベビーカーに乗せたままの乗車は非常識でしょう。 ベビーカーの赤ちゃん、他の乗客の危険性を考えれば、「どうしても」というような理由は見当たりません。 「急ブレーキの場合どうなるか」の想像力の欠如です。 自分の子供だけがどうにかなってしまうのなら、それは自己責任ですが、他の乗客が巻き添えになってしまうのですから許せませんね。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  おっしゃる通りです。他の方のお礼にも書きましたが、母親だけなら、まだしも、夫婦で乗ってくるのは理解不能です。ホームでベビーカーを見かけたらそのドアを避けて乗車しますが、既に乗車されている場合は避けようがないですよね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17662/29488)
回答No.4

こんにちは 確かに危ないですね。 通勤時間はわずかに2時間程度。 帰りの電車はもっとばらつきがあっても 何も混んでる電車に乗る必要があるのかも疑問です。 朝ならずらせばいいだけのことで、 帰りも早く帰るなどの工夫をすればいいと思います。 どうしても乗らなければいけない時は、 なにかご自身で対策をした方がいいと思います。 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=98206

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  ちょっとした気遣いなんですけどね。他の回答者様が書かれていましたけど、子育てしているから偉いと思っているのですかね。自分も二人育てましたけど、自家用車で移動するとか、ベビーカーを折りたたんでいました。赤ちゃんや他の乗客が怪我をしたときに誰が責任を取るのか考えて欲しいです。

回答No.3

うちは幸いそういう時間帯に乗りあわせることはなかったけど、 それくらいは大目にみてあげたいほうかな。 通常の感覚で言えば、折りたたみなさいというより、 そんな時間帯は避けましょうなんですけど、 やむを得ないケースもありますよね。 だったら畳みなさいよ。という気持ちはわからないでもないけど、 それができないケースもありますよね。 それをバカだという感性はちょっと持ち合わせてない。 もちろん、子供が危険にさらされることを想定すれば、 子育てしているんだから大目にみろよと 周りへの配慮のかけらもないようなのは ちょっとどうかねとは思うけど。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  実際に体験するとかなり邪魔です。赤ちゃんと周りの乗客に怪我をさせる危険を考えば、比較的混雑が少ない早い時間に移動するとか、タクシーで移動するとかの配慮があっても良いと思います。  他の方のお礼にも書きましたが、100歩譲って母親単独での乗車なら許したとしても夫婦で乗っているのを見ると常識がないバカ親としか言いようがないです。

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.2

立てる子供なら折りたたむべきだと思います。 立つのが不安定だったり、赤ちゃんの場合は仕方ないかなぁ。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  車椅子は許せますし、回りも気遣うべきと思います。しかし、赤ちゃんや他の乗客に怪我と言う危険がある以上、許せないなと思っております。

noname#237089
noname#237089
回答No.1

自分も電車に乗っている時に、10台くらいのベビーカーの団体が電車に乗ってきたときにとても驚きました。 ただ、現在鉄道会社各社は、フリースペースという車いす・ベビーカーを置く場所を順次新型車両より導入している会社もあります。たとえば、今度山手線に導入される「E235系」という車両です。1両に1か所フリースペースを導入して行くようです。また、東京メトロも車いすマークの下にベビーカーのマークらしきものがついている車両が出てきましたし・・・ 自分も混雑時は控えてもらいたいと思います。

hkinntoki7
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。また、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。  車椅子は許せます。混雑時にベビーカーをひろげて乗車されるとそのしわ寄せが周りに及ぶことくらいわかっているのに、何故、たたまないのか理解が出来ないんです。ベビーカー専用車両なんて作られたら、結局、乗客は他の車両に振り分けられるので混雑率が上がると思います。ルールやマナーを守れない馬鹿がいる以上、全面ベビーカーをたたまずの乗車を禁止するしかないなと思います。

関連するQ&A

  • 電車内のベビーカーが大迷惑

    山手線や中央線など、首都圏の混雑した電車内に若い母親がベビーカーを折りたたまずに乗車してきました。当然この空間を占拠され、約2人分のスペースが削られました。私は電車内にベビーカーは持ち込まないでほしいと思いますが、百歩譲って持ち込むにしても折りたたむべきだと思います。 ある日の昼下がり、混雑も少々緩和されたときに乗車した際に、ベビーカーを折りたたまないどころか、キャスターにストッパーかけないで電車内に乗車していた母親がいました。電車の揺れでベビーカーは動き出し私にぶつかりました。私は注意しようとしたところ、その若い母親は私に謝りもしなかったどころか、私をにらみつけて「何?なんだ!」と逆上して私に食って掛かりました。私はこのような非常識な母親が他の乗客に迷惑をかけることなく、すべての乗客の方が安全で快適な電車乗車ができるためにも、電車内ベビーカーは折りたたむべきだと思います。また、乗降時にベビーカーを持ち上げるのを他人に手伝ってもらうことが当たり前である風潮は、その母親の甘えだと思います。私は「あなた(ベビーカー持ち込んだ母親の)の友達でもないし家族でもない。私たちにはあなたのベビーカーを持ち上げる義務はない。あなたが勝手にベビーカー持ち込んだのだからあなたの自己責任で折りたたんで階段や乗降口を移動してください。」と言いたいですが、皆様のご意見をお願い致します。

  • 電車内のベビーカーの持ち込みは

    山手線や中央線など、首都圏23区内を走る混雑した電車内で、平気でベビーカーを持ち込む非常識千万な母親をよく見かけます。あれは邪魔ですよね。席に座れず立ったままの乗客が多い中で、ベビーカーを車内に持ち込まれると、本当に腹が立ちます。私はベビーカーを電車内に持ち込んで他人の迷惑も考えず、わがもの顔で傍若無人な態度でいる、非常識な若い母親連中は絶対に許せないので、その非常識母親がベビーカーを持って電車を降りる際や階段の昇降する際には、絶対に手伝いしません。他人に平気で迷惑かける非常識母親に対して手伝う必要はないからです。 さて皆様は、電車内にわがもの顔で平気でベビーカーを持ち込む、自分のことしか考えない傍若無人な非常識母親にたいして、いかが思いでしょうか。不愉快に思われる方々がほとんどだと思いますので、皆様のご回答よろしくお願いします。

  • 電車でのベビーカーのマナー

    9年ぶりで3人目を出産しました。 昔と比べ変わっている事も多く、ビックリする毎日でした。 その中で一番ビックリなのが、電車の中のベビーカー。 上2人の時は畳むのが当たり前でした。 最近は凄い混雑していても、みなさん畳まずに乗車しています。 世の常識が変わったのでしょうか? 当たり前のように畳んで乗車していた私ですが、年齢がバレバレだなー と思うと複雑な気持ちです。 いま実際に育児中の方、それ以外の方、考え方は様々だと思いますが みなさんはどうお考えなのか、教えてください。

  • ベビーカーって 邪魔?

    こんにちは🍇 11月12日はベビーカーに優しい街づくりの日だそうです。 ベビーカーと言えば、双子のベビーカーでバスに乗ろうとしたら、乗車拒否をされたという方がいましたね。 みなさんはバスや電車などの公共交通機関で、ベビーカーを邪魔だなと思うことはありますか?

  • 電車内のベビーカーマークの存在について

    電車のベビーカーマークの存在を知らない人は多いでしょうか。 子供を勤務先の保育施設に預けるため、地下鉄をベビーカーで利用する機会が増えました。 時間帯は10時前後、16時前後で、ラッシュの時間帯は避け、 電車に乗車する際は、ベビーカーマークのスペースに乗車するようにしています。 しかし、そのスペースに人が立っていることがよくあり、戸惑ってしまいます。 スマホをいじっている人や、こちらに気づいても動かない人、もたれかかって車内を見渡している人、いずれもスペースを空けてもらうことは少ないです。 また、乗客が多い時などは、ベビーカーマークのスペースにいても周囲の迷惑そうな表情が気になります。 邪魔なのは承知の上ですが、安全性やどうすれば他の乗客への迷惑が最小限になるか考えに考えた結果ベビーカーで移動しています。 それでもやはり迷惑に思う人もいます。 仕方ありませんが、ベビーカーマークについて知らない人はやはり多いのでしょうか。 みなさんは、電車でのベビーカー、どのように感じていますか。

  • 東京→京都・大阪へ子連れ旅行します(混雑状況とベビーカーについて)

    こんにちは。 来週、大阪と京都に4ヶ月の子供を連れて親戚に会いにいくついでに観光しようと思っています。 平日夜に大阪→京都へ移動するのですが、電車の込み具合はどうでしょうか? 多分夜10時頃になんばから乗ると思います。今考えているのは、御堂筋でなんば→淀屋橋で京阪始発で京都へ行くのが一番いいのかなと思っています。ベビーカーはもちろん折り畳む予定ですが、どのくらい混雑するのか気になっています。東京のラッシュ時は駅員さんが乗客を手で押し込んだりするほど混むことがありますが、大阪のその時間帯もそのくらい混んだりするでしょうか? 肩こり・腰痛がすごいことになりそうですが、場合によってはだっこひもだけで乗り切ろうかとも思っています。 あと、電車がすいている時は東京方面ではベビーカーは折り畳まずに乗ることもOKとなっていますが、関西ではどうですか?ベビーカーでの移動は極力タクシーを使う方がよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 川越から大宮へ(川越線)朝の混雑状況は?

    朝8時半~9時に川越から乗車して大宮に行く際の、電車の混雑状況を教えてください。ベビーカーとか乗せる余裕はあるでしょうか。 また、川越は始発駅ですが、座席に座るためには、どのくらい前から並べば座ることができますか?

  • ベビーカーでバスに乗ることをどう思いますか

    今、8ヶ月の子どもがいますが、車が無く、移動手段は主にバスで、ベビーカーごとバスに乗る時、どうしたらいいのか困っています。 というのも、運転手さんによって「ベビーカーを広げたまま乗っていいですよ」といったり「たたんで下さい」といったりするのです。混乱して、一度バス会社に問い合わせたところ、「危なくないと思う乗り方を乗客が判断して、それに運転手がしたがう」という回答でした。要は、一概に「ベビーカーはたたむ」とか決めてはいなくて、お母さんが安全だと思うかたちを状況から判断してもらうのがいいと考えているという。ベビーカーを開いたままでも閉じてどちらでもいいということでした。確かに、赤ちゃんの首のすわりとか、抱っこひもを持っていないとか、荷物の量とかいろいろな要素があるので、一概に決めない姿勢に納得しました。それに隣の区の市営バスでは車内アナウンスで「ベビーカーを広げて乗車いただけます」と流れています(私の乗る私バスではそういう表示はしていない)ので、必要ならベビーカーを広げてもいいんだと思いました。 そしてまたバスに乗り始めたのですが、また運転手に「たたんでください。本当はたたむんです。」といわれてしまい(バスはすいていたのに)、それからは乗るのが嫌で今はひたすら歩いています。 他のお母さんも「ベビーカーをもってバスに乗るのは困難なこと」「他の乗客に迷惑」という理由から、皆さん歩いているということでした。 主人は、一般の乗客に気を使って社会的弱者が歩くのはおかしいから、改善するべきだと思うといっています。 ただ、正論はそうであっても、一般的な感覚ではベビーカーはバスに乗るべきではないとか、乗るならたたむべきというのが根強いのでしょうか。皆さんがどうお考えか教えてください。あわせて状況を改善できるてだてがあれば教えてください。

  • 山手線 秋葉原ー東京間の混雑状況を教えてください

    急遽、赤ちゃん連れで利用することになりました。 混雑する時間帯は避けたいのですが、 どうしても9時ごろに乗車する予定になってしまいます。 比較的乗車可能な車両などありましたら教えてください!! ベビーカーは畳んで抱っこ紐にて乗車予定です。

  • 混雑時以外での、都会の電車内でのマナーについて

    混雑時以外での電車内でのマナーについて、 私自身が遭遇した事に関連して、 御意見をいただきたいです。 本文に入る前に、 私は中年女性(見た目は若く見られる)です。 神戸在住です。 以前は、大阪市内の会社までの、毎日の通勤電車地獄で、 毎日毎日クタクタでした。 私はかなり神経質な方で、 普通の人が余り気にならない事でも、 私にとってはかなり嫌で嫌でたまらないと感じる事が普段多いです。 たとえば、隣に座っている人が新聞をひろげたり、 荷物の中身を色々さぐったり、 上着のポケットやズボンの後ろポケットの中の物を出そうとしたり、 そういう行為をするたびに、こちらにひじ等が当たったりしても、 その相手は平気な顔をしていますが、 私はそれが嫌で嫌でたまりませんでした。 あと、座っていると、 前に立つ乗客の膝もとが、私の膝にもたれかかってきたり、 前に立つ乗客カバンや傘が、ゆらゆらと、こちらに向かってきたり、 こちらのひざの上に載せている荷物の上に、 前に立つ乗客のカバンがわざと乗ってきたり・・・ 以前の通勤電車では、このような事がとても多かったです。 そんな色々な事が毎日毎日嫌でたまりませんでした。 今は在宅勤務になり、電車通勤のない環境に変わり、 やっと、毎日のストレスからは解放されています。 でも、たまには仕事で大阪まで、 平日の通勤ラッシュを過ぎた比較的すいている時間帯に電車に乗る事もあります。 さて、ここからが本文です。 先日の話ですが、 私が電車(阪神電車)に乗り、座っていたところ、(すいてはいましたが、全員が座れるわけじゃなく、 立っている人は5分の1くらいでしたが、) 私の前に立っていた少し年配(席を譲ってさしあげるようなお年寄りでもない)の女性が、 前述のように、必要以上に私の膝もと近くにたち、 電車がゆれるたびに、その方の荷物が、私の膝の上の荷物に乗ってきて、 神経質な私は嫌で嫌でたまりません。 それで、すいてる電車だったのもあり、 わざと足を組んでみて、(足が前に立っている人に足が当たらないように) 何とかもたれかかって来られないように、工夫してみました。 そうしているうちに、 眠くなってきて、目を閉じたままで、その間も電車はどんどん進んでは、停車駅で止まったりしていました。 ある停車駅で、 何者かに、いきなり足を思い切り蹴られて、ビックリして目をあけました。 目の前に、60歳くらいで大柄で、ガラの悪そうな男性が立っていました。 「ババア、足おろさんか!」と大きな声で怒鳴っています。 サングラスをかけているけど、にらんでるみたいです。 (電車はまだすいたままです。) 何だか怖いし、もう前に誰も立っていなかったので、 足をおろしました。 その男性は次に、「常識のないガキが!」 っと、大きな声でまた言っています。 え?なんですか?的な感じで、こちらから、その方の目をじっとみたら、 そのあとは何も言いませんでした。 そもそも、私は混雑する電車ではそのような事等、他人に迷惑だと思う事はしませんし、 普段は足を組んで座る事も電車どころか日常でもしません。 基本的に日常生活で、他人に迷惑をかける事はしないようにしているつもりです。 今回、たまたま神経質な性格が災いして、 嫌だという思いが優先し、たまたま普段しない足組みをしてみただけです。 事情を知らない他人から見ると非常識な人間に見えたのかも知れないと思うのですが、 足を蹴られるまでされるのは、 その男性の日常の不満に対する八つ当たりとしか思えませんでした。 私のような、神経質な人間が、電車に乗った場合、 前述のような嫌な思いをせずに快適に乗車するには、 どのような工夫をすればいいでしょうか? 座席に座るのは諦めるほうがいいのでしょうか? でも、立っていても、隣に立つ人の荷物が当たったり、 隣の人が新聞を広げたり、荷物をさぐるたびにひじがこちらに当たったり、 嫌な思いは変わらないです。 皆様のご意見をお聞きし、 今後の参考にしたいと思います。 神経質な人間の気持ちを御理解いただける方のみ、 御回答宜しくお願いします。 長文で申し訳ありませんでした。

専門家に質問してみよう