• 締切済み

客観的な意見が聞きたいです

WhatisLOVEの回答

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

嫌だと思うことを無理にすることは無いと思います。 ですが働いたり生活に繋がるものを嫌だからと、避けることはできないのはお分かりのようですので、その立ち位置で今のままで大丈夫ではないでしょうか。 ただ、質問者さんは相手にも自分と同じ価値観を求めすぎる傾向にあるように感じました。 いわゆる精神疾患になりやすい性格だと思います。 周囲と自分とのギャップが大きくなってしまい、息苦しくなっているのではないでしょうか。 しばらくは自分のやりたい様にやったり、自分の楽しい事を見つけてみることをオススメします。 大丈夫です。どんな人にも必ず生きやすい方法があります。気長に探してください。

noname#243401
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りです。 価値観と言うと幅が広く、決して全て同じ所まで持ってきて欲しいと思っているわけではないのですが、私自身周囲とのギャップを感じている面がある事を付き合いを持っていた当初は常々感じていました。 自分の常識を下回る人がいれば少なからずおかしいと感じますし、相手が恥ずかしい思いをしないかどうか冷や冷やする事もあります。 人をもてなす時も環境や対応に気を遣い過ぎてしまい、反対に相手にもてなされる時の自分との差に、またもや欠けていると感じてしまいます。 でも自分にとっての常識がイコール世間の常識ではない事も分かっていて、何も言わず黙ってその様な事を思い、そう思っている事に関して罪悪感を感じてしまう事が毎度の事でした。 しばらくは自分のやりたい事を、自分の楽しい事を、皆さん気長に構える事をお勧めしてくれるのですが、私にはそれが出来ず困っています。 転校し進学もせず燻っている事がとてつもなく恥ずかしいと感じていて、一刻も早く過去から逃れたいのです。 もう後がないと感じてしまう心に余裕があればと思うばかりです。 心の許す限り、出来るだけ気長に構えて行こうと思います。 本当に回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 客観的な意見を聞かせてください。

    よく『変』といわれます。自分でも『変』と思うことがあります。 最近自分に少し疑問がわいてきたので、自分について、環境、過去、 今について書いててみますので、よろしければご意見を聞かせてく ださい。 ・家族構成:ノイローゼで20年入院。病院にて自殺したが、大好き  だったおじさんがいる。父親のひどい酒乱&DVに昔は家族みん  なが振り回されたが、今はごく普通の関係。元鬱、元ひきこもり  の方が家族にいたので、義父母、旦那さまとも、いろいろに寛大。  尊敬している。 ・幼いころ…酒乱&DVの父におびえる日々。 ・小学校…毎年、いじめられる。いじめられていないころから教室  が苦痛。当時、『いじめられるほうが悪い。』と叱る先生、いじ  めに加担する先生に会い、学校嫌いになる。が、通い続ける。 でも全て過去のこと。 ・現在…大切な友人、家族、仕事に出会い絶好調。 ・『変』について…動き発言が変らしい。でもそれは私として良い。  自分自身が疑問に思うのは、人に対してのみ潔癖。無気力感が強  い。気分が下がると死にたいとばかり考えているが、死にたくな  い。過食嘔吐癖あり。感情のコントロールをするのが大変でとき  どきできない。現実のことか妄想のことかわからないことが多々  ある。被害妄想が強いと思う。 ざっとこんな感じです。 どう思われますでしょうか?  きない

  • 客観的な意見を下さい。

    客観的な意見を下さい。 ●父57歳商工会局長34万 ●母54歳パート7万 ・父は謎の女をファミリー割引に入れて2台携帯を払っている ・父いわく仕事で失敗して助けてもらいその女に借金920万ある ・その女は誰なのか言わない ・家族には迷惑かけないと言っている ・定年まで2年で退職金800万 ・帰りが23時頃で何してるかは不明 ・自転車の日は夕方帰る日もある・10年前に浮気前科あり ・海外の訳のわからないサプリをいくつか持っている ・身だしなみに気を使う(下の毛を整えたり香水) ・毎月生活費20万母に渡してそれ以外は父が全て管理 ・貯金は夫婦共にゼロ ・父は今月10万キャッシングしていた 母は結婚30年間父に意見できず周りに相談出来る人もおらず、父の言う事が全てと思い信じて尽くしてきました。 母は父を恐れて何からして良いかわららず困っています。 皆さんアドバイスお願いしますm(__)m 父は10年前に失敗して借金したようで現時点で920万です。 動けるうちは働いて何としても返すと言います。 母は仕事を辞めるのも不安なようです。 娘の私は、結婚していて子供2人います。ちょうど今新築中で部屋は余っているし、いつでも呼べる状態です。家に来てくれれば代わりに働いて養っていくから生活は心配しなくて良いと話してます。 主人も母が来る事に賛成です。

  • 客観的意見を聞かせてください。(長文あり)

    いつもお世話になっています。 今回は客観的な意見が聞きたくて質問をしています。 そのために、長くなりますが私と私の周囲の現在の状態についてお話したいと思います。 私は性別女で、今年22歳になるフリーターです。 4年前の高校3年生の時鬱病に罹り、3年間療養を経て薬を飲まなくても大丈夫な状態まで回復し、去年一年間通信教育で勉強し高卒資格を得ました。 今年の春から週に1、2度程度のアルバイトと家の家事をしながら社会復帰を目指しており、就職と親からの自立を視野に入れて考え始めていたところでした。 私は実家暮らしで、家には共働きの両親と就職した兄、高校生の妹と高齢により体調を崩し始めている祖母がおり、実質的に家にいる時間の多い私が家事を行うことが当たり前になっていました。 家事は嫌いではないですし、家族が忙しいことも家族の中で自分が家事を行うことが一番適切であることも自覚していたため、家事をすることに躊躇いは無かったのですが、その中でも己の将来が決まらないことに対する漠然とした不安を抱えていました。 また家族全員が多忙であったため会話や家族同士の接触が少なく、余裕がないためそれぞれがストレスを抱えて過ごしており、家いる時間がおおく家族一人一人と会話をすることが多かった私はストレスを抱えた家族と接することがストレスになり、また入眠剤や精神安定剤を飲まなければ眠れない日が出てくるようになりました。 そのため家を出て独り暮らしができないか考えていましたが、金銭的な余裕がないことから断念せざるを得ませんでした。 しかし先日過労のために兄が急死し、多忙を極めた家族が久方ぶりに家にいる時間ができました。 兄の死は家族全員に多くのショックを与えており、それぞれが受け入れるのにおおくの時間がかかりそうです。 けれど家族の中で比較的早く兄の死を受け止めてしまった私には、不安定な家族のそばにいることに精神的な負荷を感じるようになってしまい、眠れない状態が続いています。 家族のことを思うならば家にいて家族を支えるべきであり、家族がショックから立ち直ることで私自身が負荷を感じることはなくなるでしょう。 けれど、自分の中に自分の状態の方を優先したいという身勝手な気持ちもあり、家を出て家族が落ち着くまで距離をおきたいという考えが大きくなってきて、困っています。 母は今回のことで仕事をやめることを決めたため家事は母に任せられますが、父は定年が迫っている上持病を持っており、妹はまだ高校生。祖母も介護の必要が出てくるはずで、母一人に家事と介護を両立させるのは負担かかりすぎる上、金銭的な面でも心配が残ります。 私の就職はまだ決まる見込みがなく、また体調面の不調が大きくなっていることから、今働くこと自体兄の二の舞いとならないか迷っています。 けれど今の精神的負荷がかかる状態が長く続くことへの恐れもあり、途方にくれています。 今家族にはまだ悩みを聞いてもらえるだけの余裕がありません。ですが、一人で考えることに疲弊してきてしまいました。 長くなりましたが意見・ご助言等ございましたら、ご回答ください。 どうかお願いします。

  • 彼と別れるべきか悩んでいます。客観的な意見をくださ

    彼と別れるべきか悩んでいます。客観的な意見をください。彼は大学生、私はフリーターです。出会いはバイト先が一緒で、私が彼を家に誘い付き合わずにセックスしました。その後、彼に付き合おうと言われましたが、当時風俗で働いていたためセフレならいいけど付き合うことはできない。と断りました。それでも彼は自分を受け入れると言ってくれたので、それならということで付き合いました。いまは風俗も完全に足を洗いました。交際は7ヶ月です。 別れたい理由→(1)信用できない。彼がLINEで複数の友達に、私が風俗をしていること、風俗店のホームページの写真、店名、お店のホームページのURLを送っていた。毎日のように車で迎えに来てくれていたお礼におごったりしていたのですが「毎日ヤレる上におごってくれるヒモ生活」を自慢していた。私とのセックス事情のあれこれを話していた。という事が判明し、激怒したことがありました。彼はおふざけが過ぎた、何も考えていなかった今思えば申し訳ないしバカなことをした、本当にそう思ってるわけではない。と弁明したので今後絶対にしないことを約束し、許しました。が今でも引っかかりがあります。(2)計画性のなさ。お金や予定ですね。直してと言ってもやはり難しいです。(3)頼りない。知らない事が多い、デートの場所を決められない、月5~6万のバイトで貯金すると言いだす、寝坊が多い、友達の誘いなどを断れないなどの積み重ねです。 別れたくない理由→(1)過去を受け入れてくれている。高校生の時の援交や、保護観察中(わいせつ物…罪で)。(2)彼といてお互いとても楽で、なんでも言える。(3)家族とうまくいっていないことなど、深刻な話をしても「辛かったね~」とかではなく、的確なことを言ってくれる。(4)彼と夏の予定(プール、旅行...)があるから、別れるとなると残念。 正直いまの状態だと他の男の人に心が揺れてしまいそうです。揺れてしまってからだと、いい別れではなくなりそうなのでどうしようかと悩んでいます。

  • 離婚しました。客観的なご意見ください。

    客観的な意見お願いします。 スピード離婚しました。 婚姻期間は半年。 結婚当初から関係良好とは言えず、婚前に別れようとなっていたのですが話も進んでおり相手の希望により婚前誓約書を書いての結婚となりました。 内容はギャンブル、タバコの禁止、嘘をつかないなど。 今のままでは結婚できないと伝えた所、私の友人に誓約書の書き方を聞き「これ書いた。守るから結婚したい」と言われ入籍。 ですが同居開始すぐから、その約束は守られる事はなく、わずか一週間で私は実家に数日泊まりに行きました。頭を冷やせ!という意味を込めて。 そして帰宅をしてみると部屋にはタバコやパチンコ景品らしいものが数点…。 怒らせた上に居ない事をいいことに自由にしてる事に唖然としました。 その後も私は約束を守っていない事に気付きながらも我慢し黙認し、実家と新居を行ったりきたり。 そしてある日、机に置いて支払いを頼んでいた光熱費にも手をつけていたようで供給停止に陥りました。 停まって気付き、相手もそれから言い訳の嵐。 それから私はずっと離婚を希望していましたが、相手は別れるつもりはないの一点張り。ごめん、これからは…の繰り返しで本当にウンザリしましたが、私の親に離婚を反対されていたのもあって、相変わらず実家と新居を行ったりきたりしていました。 そんな生活にも疲れてきていた頃、ふと彼のスマホのLINE通知が目に入り…女の子と連絡をとっている事を知りました。それも自分からしていたようです。 私は見てみぬフリをし「そういえば最近女友達と連絡とったりしてる?」と聞いてみた所「連絡なんてとってないよ」との返答。 後日問い詰めるとギリギリまでとってないと私を責め立てた上に、通知を見たと言っても黙るのみで、ごめんの一言もなしでした。案の定、私は不信感Maxに。 離婚したくないなら「信頼回復に努める事」とし暮らしていましたが、その話をしてからはコソコソと携帯を隠したり、相手の慰安旅行の為に生活費に困っている時でも現金を財布に隠し持っていたりと、信頼回復が見られませんでした。 そしてもう一緒に暮らしても仕方ないと思い、離婚の話を詰めようと話した夜。 レイプされそうになりました。本当に文字通り押さえつけての行為でしたが、間一髪の所で阻止しました。 実家を行ったりきたりの理由は、こういう件も理由の1つでした。 私には心疾患があるのですが、以前にも数回、体調が悪い時でも無理に触られたりということがあり、翌日に体調崩す…という事が数回あったので。 ですが助けを求めても仕事から帰ってきてくれる事もない状況。 そしてレイプ騒動の翌日、離婚が成立。 後日彼側の親戚から理由を聞かれたので大まかに説明。 (彼は母のみの親で、その母は頭の病気をしている上に彼とは仲良くなかったので親戚の方) 私は夫婦間であってもレイプは犯罪だと友人に教えてもらったのでその事について弁護士に相談している、誓約書を書いた上で守る事もなく、信頼回復の行動も見られず、なぜ結婚したのか。 結婚するなら結婚直前に亡くなった祖母の家具を一緒に使おうと言っていたので、その家具が欲しかっただけで結婚したのか(家具は祖母の物でほぼ揃いました)、彼の本当の気持ちが知りたいと、親戚の方に話しました。 その時点で親戚の方は、婚前誓約書に慰謝料も書かれていたので慰謝料は払うように話すと言って、とても謝られました。 そして、彼の給料日である昨日、私から「慰謝料の件はどうするの?払わないなら祖母の家具を全て捨ててほしい」と彼と親戚な方にメール。 すると、相手方の親戚の方から私母に電話がありました。 「こちらにも弁護士がいるので」と。 彼も私への不満を言ったようで今更な事をネチネチと言われ事あるごとに「弁護士の方に相談する」と母は言われたようです。 詳しく聞くと、彼の態度に業を煮やした私の友人(誓約書の書き方を教えた人)が「慰謝料はしっかり払え」という主旨のメールを送っていたようで、その友人に対しても「それは恐喝だ」と言われました。 その友人も彼の責任は果たせるべきだという考えからメールしたようですが、少し言葉を間違えたようで。友人は関係ない、と伝えました。 私も弁護士に相談はしていたのは事実ですが、もう訴えるとか慰謝料とかどうでもよかったです。ただ結婚するなら家具を貰うと彼は婚前に言ったので離婚した今、祖母の家具を使う義理もないはずですので処分してほしかった。違う女と使われると思うと許せなかったので。 そして彼の本音が聞きたかっただけ。 その電話内で母に「祖母の家具は処分してほしい」と伝えたら「娘さんが運んだ物でしょ」と愕然とする事を言われたようです。その後も 母「そちらが結婚するなら貰うと言っただけです」 相手「処分するにも費用がいりますよね、それは折半ですか」 母「そちらが貰ったんですよね」 相手「それなら弁護士に相談します」 という、会話があったようです。 挙げ句には「給料も勝手に持って行ってるようじゃないですか」と責められました。 それは婚姻後しばらくした時に光熱費+生活費を引いた残りは夫婦で分けあうと約束していた(彼のギャンブル癖が直らないと分かった)ので、持って行ったという事はありません。 むしろ生活費に手をつけていたのは相手です。 それで母も私もバカバカしくなり「もう長引かせたくないので、家具は着払いで送って下さって結構です」と電話を切りました。 ですが、家具も置く場所もないし費用もかかるので「私が勝手に持って行って勝手に置いて行ったというのなら、もう勝手に使ってください。」と今夜にでも連絡しようと思っています。 何が一番気にくわないって、彼が弁護士の方に聞いたわけでもなく親戚の方がでしゃばって最初と正反対の態度なこと。 そして勝手に置いて行ったからにしても亡くなった祖母の家財道具を平然と自分の物にしようとしている腹黒さ。 私が親戚の方に離婚理由等を話したのは彼に連絡しても黙ったきり何も返答がなく、本当に黙るのみで何を考えているのか分からなかったなで、彼が慕っていた親戚の方に話しただけです。 婚姻期間中も私が幾度とやり直す姿勢で話し合いしようにも、彼は本音や不満を私に話す事はなく、黙ったままでした。 なのに今になって親戚の方を味方につけるような事をし、そして自分は傍観者を決め込んで親戚と母のやり取りで終わらそうとしている事。 親戚の方も不満があるのなら、私に言えばいいのに母を巻き込まないでほしいです。 そもそも結婚したのは私と彼だ!弁護士云々と言うのなら彼が表に出てこい!と、心底腹が立っています。 彼にしたら、私が実家と新居を行ったりきたりして一緒に生活できなかった事や給料折半が不満だったと話したようですが。 このような状況でも私は我慢するべきだったと思いますか? 同じ屋根の下でコソコソとされ、不信感の中笑顔で送り迎えし家事洗濯をこなし、夜は否応なしに体を触られ…。 出てきた私が悪いのでしょうか? 給料折半前はお金の管理は全て私がしていましたが彼に合わせると貯金も出来ないので、完全に折半しようとなり、自分の遊ぶお金が少ないから折半を不満。それを聞き入れるべきだったのでしょうか? そして彼は表に出てこない、このようなやり方は筋が通っていますか? 私は本当に情けない人と見抜けず結婚してしまったな…という反省と、自分が悔しくてなりません。 折半した分を返せと言ってきたら私は少しずつでも返すつもりでいます。 裁判とか、ただでさえ長引くのに面倒な事はさっさと終わらせて縁を切りたいので争うつもりは全くないです。 冷静に捉えたい為に質問させて頂きました。 皆さんは、どう思われますか? 長くなりましたが、客観的なご意見よろしくお願いいたします。

  • 欝 客観的なご意見いただけないでしょうか

    こんにちは。 めにとめていただき、ありがとうございます。 私は27歳の女性です。 4月あたりから憂鬱な気分が晴れず、軽い欝状態が続いています。 不安感がひどかったのですが、精神安定剤を服用だしてから、大分楽になりました。 最近、憂鬱、悲壮感が大分減少し、笑う事もできるようになってきました。 ただ、仕事ができません。会社員(職種:研究開発)として働いているのですが、ほぼ毎日遅刻、月に4回は午前半休、たまに早退をしています。会議の内容や文章が把握できず、インプットもアウトプットもできません。約束もすぐに忘れてしまいます。 病気のせいなのか、薬 (ワイパックス0.5mg×3回  ジェイゾロフト50mg×1回  ハルシオン0.75mg×1回  プリンペラン5mg×1回) のせいなのかわからないのですが、廃人のようで、仕事面や人間関係で周りに迷惑をかけているのをとても感じ、とても申し訳なく感じます。 欝の原因は、仕事ではなく、突然の失恋と、とどめは母に対する祖父(私は祖父と仲がよかった)の性的虐待の事実を知った事でした。父は好きですが、アルコール依存症で恐怖感があります。母にはいつも裏切られる?感や、お互い生理的に受け付けない感があります。今は祖父と母を受け付けず、近くに寄れません。 仕事は、念願の職業で、周りの人にもとても恵まれ、元気になって仕事をがんばりたいし、周りの人に恩返しをしたいです。ただ、今は迷惑ばかりかけているのが現状です。 夏あたりは絶望感ばかりで、追い詰められて死にたいとばかり考えていました。 今は大分冷静なのですが、冷静に考えるほど、やはり死んだ方がいいんじゃないかと考えてしまいます。 理由は、私が周りに迷惑をかけてまで生きる意味がわからない、と冷静に思ってしまう事、母や祖父と似ている部分を自分にみつけ、将来ああなるのかと、悲観的になってしまうことです。 この状況や、死んだ方がいいと考えるのは、病気のせいなのでしょうか。 それとも、私は考え方がおかしいのでしょうか 冷静なご意見をいただけないでしょうか 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 客観的な意見を聞かせてください

    頭がおかしくなりそうです。客観的な意見を教えてください。長文です。 夫42歳、私28歳、子供1歳です。 夫の収入は900万弱で、地方在住のこともあり比較的裕福な生活をさせてもらっています。 一方私の実家は昔から貧しく、結婚を決めた時からとても実家のことが気がかりでした。 実家にいたころは私も働いていたので、実家に多くはないもののお金を入れており、それで何とか家計を維持していた状態でした。私が入れるお金が無くなれば、実家が困窮するのは目に見えています。しかし母が何とかぎりぎり生活出来るから、こちらのことは心配しなくてもいい、と言ってくれ、不安はあったものの、実家を離れて他県に嫁ぎました。実家のことが不安だとは、結婚前から夫に話してあったものの、夫から具体的な解決策の提示はないまま、私も結婚後働けば少しくらい仕送りも出来るだろうと思い結婚。 しかし、結婚直後に妊娠が発覚し、就職できる状態ではなくなり、そのまま育児に突入しました。私のわずかな貯金も、結婚までに整理したローンの支払いなどで消え、私のお金と言えるものはゼロになりました。 そんな時、実家に問題が起こりました。父が癌にかかり、手術をしたものの転移が見つかり、長期の抗がん剤治療が始まったのです。しかも、70に差し掛かる年齢と病気を理由にか、勤め先も解雇されてしまいました。 治療費がかさんで、実家はいよいよ立ち行かなくなり、60の母が働きに出ることに。母は持病があり障碍者手帳持ち(給付金は出ていません)、持病の関係で感染症にかかったりすれば、すぐに命にかかわる危険があります。また、ストレスや過労で持病は悪化する可能性もあります。 私の実家が貧しいのは、主に父のせいでした。ギャンブルなどで作ったものではありませんが、私がまだ幼いころに多額の借金が発覚し、母は3つの仕事を何年もかけ持ちして、それを返済しました。父ももちろん働いていましたが、リストラになったり、仕事先でトラブルを起こして借金が増えたり、そのたびに母が仕事を増やしたりして凌いでいました。さらに兄と私を育てて、貯金をする余裕はなかったと思います。 父は初めの借金返済が終わった後も少額(数万~数十万)の借金が何度か発覚して、本当にどうしようもない人です。見栄っ張りで無計画で、借金の返済が滞ってから母にばれる、というのがいつものパターン。母も私も兄も父を見放していますが、放り出す訳にもいかず、母も今更離婚してもデメリットのほうが多いため、割り切って生活をしている状況でした。 そこへ来て、父の病気。病気は仕方のないことですが、父は飲酒などは体質的に出来ないぶん食べ物にいやしく、以前から軽い糖尿も患っていて、今回の癌もそれが後押ししたのではと思っています。 私は母がまた父のせいで苦労することになり、心配でたまりません。母が明日にでも死んでしまうのではないかと思って怖いのです。兄はきちんと働いていますが、激務のわりに収入は少なく、これ以上の援助は難しい状況です。また、このまま兄一人で親を見続けるのは、兄の結婚などをほぼ不可能にすると思います。 私は夫に、働きに出たいと言いました。しかし夫の収入が高いことから保育料は高額、扶養内で働くには利益はほとんど出ず、扶養外でバリバリ働こうにも子供が小さすぎて反対、そもそも保育園もすぐには入れないしそんなに稼げる就職先が無資格の小さな子持ちにはなかなか見つかりそうにありません。深夜のバイトなども提案しましたが、夫がイレギュラーに泊りや深夜までの勤務になったりする仕事のため、子供をどうするのかという話になりNG。 八方ふさがりの状況に、私は不安を溜め込むしか無くなりました。 私が実家のことを不安がって辛いと泣いても、夫は黙って聞いていて、特に自分から発言はありませんでした。 そんなとき、夫に「親が車を買うから、100万出そうと思う」と言われました。 私は一瞬頭が真っ白になりましたが、「独身時代の貯金から出すんだから、私が口を出すことじゃないよ」と言いました。夫は独身時代にも、実家を建て替えた際のローンの大半を支払っており、最近支払いが終わったところです。夫の実家は二世帯住宅ですが、夫は転勤族のため将来的なことは不明ですが、当面は住む予定はありません。今は二世帯部分に義姉家族が住んでいます。 夫の実家は裕福とまではいかなくても、息子が家のローンを払った分退職金も残っているし、年金も充分にあり、生活には困っていないと思います。そこに、100万。100万は私には大金です。100万あれば、私の母がどれだけ助かるだろう、明日にも倒れてしまいそうな母が、もう少し楽を出来るかも。人のお金でそんなことを考えるべきではないのはわかっていますが、何だか暗いものが胸にモヤモヤと立ちのぼる思いでした。 100万は、実家だけじゃなく、我が家にとっても大金です。夫は2人目、3人目の子供を欲しがっています。夫の年齢のこともあり、将来のことを思えば貯蓄はいくらあっても足りません。貯蓄は出来るだけ多くしていますが、さらに増やそうと、家計をもう少し切り詰めようという話をしていた矢先のことでもありました。 夫は仕事もよくでき、家事育児もとても協力してくれ、理想的な夫だと思います。子供にもよいパパで、おおよそ悪いところなどなく、夫と結婚できたことは本当に幸運だったと思います。 それなのに、私は100万の話を聞いてから、夫の前でうまく笑えなくなってしまいました。 自分の親ばかり大切にして、私の親はどうでもいいんだ、私の親の命がかかっていることに月数万のお金は出せなくても、自分の親の新車にはポンと大金をだしてしまう。私は子供と家庭に縛られて外貨を稼げないから、自分の親を見捨てなくてはいけないような気持ちで苦しいのに、苦しんでいる母に何もしてあげられないのに、これみよがしに自分は親孝行をして、私がどんな気持ちになると思うんだろう… どんどん暗い思いが渦巻いてきて、そんな自分もどうしようもなく嫌で、いっそ実家のことがなければと恨めしく思ったり、不意に泣けてくるのです。 私の態度を少しはおかしいと思っていると思いますが、夫は基本的に自分から話し合いを持ち掛けてきたりはしないので、知らぬふりをしています。 夫は優しい人ですが、厳しい人なので、私の実家に蓄えがないのは自業自得と思っているのでしょう。それはそうですが、私は父を見捨てても、体を壊しながら懸命に育て上げてくれた母を見捨てたくはありません。 客観的に見て、私の夫はどういう人に見えますか。夫のことが急に、よくわからなくなりました。どうしたら私はきちんと笑えるようになりますか。 専業主婦は、実家を見捨てなければなりませんか。

  • 客観的にどう思いますか?

    最近ふと疑問に思うことがあって、でも長年一緒に暮らしてきた家族間のことで、客観的にみれないので皆さんにどう思うかお聞きしたく、書き込ませていただきます。長文ですみません。 私は2年前に結婚して主人と子供一人と3人で暮らしています。 私の実家なんですが、家族構成は父母と兄の3人家族です。 問題は母の事なんですが、私が結婚した途端に私に対する態度がものすごく冷たくなりました。具体的には、「所帯じみてきたわね」「おばさんくさくなって」と容姿?に関する文句やそのうち「あんたの主人は気が利かない、常識がない」など私の主人に対するひどい悪口、そしてそれに反論すると「じゃあ、もう家に来なければ?」と言われました。 主人が気が利かないというのは、私がつわりで実家に帰っているときにお見舞いにきたときに手ぶらできた、ということから始まり、スーツケースを一度借りたときに直接お礼を言わなかった(私が代わりに借りたた)という事で「気が利かない、常識がない」とレッテルを貼ってしまいました。 私からすればとても優しい主人で、家事も手伝ってくれるし、家族思いだし、ボランティアなどもする人です。ただ仕事が研究職で私の親がいう手土産を持ってくるような気が利かないところはありますが、それは若い男性ならよくあることで、別にそんなに猛烈に攻撃するようなことではないと思うのです。 親は主人が私をとても大事にしてくれるのを知っていながらも、主人の悪口を言います。 母は再婚で兄を連れ子として父と結婚したのですが、父はもうひとつ昔から兄のことを可愛がっていないというのか、兄はダメなやつだと言い続けてきました。 兄はしばらく学生時代から遠くに下宿していましたが、仕事の都合で私が結婚したあたりで実家に戻ってきました。 父は私の主人がよい大学を出て仕事をがんばっていて、人間的にもすばらしいとはじめはとても評価していました。たまに「○○(兄)もお前の主人くらいがんばってくれるといいのに」とこぼしていました。 父は母が私の主人の不満を言い出した頃に私に対してはお母さんは間違っている、若い者がそこまで気が利かないのは当たり前と言いながらも「お母さんが不満を言ってうるさいから、喜ばしてやってくれ。何か主人に買って持ってくるように言ってくれ」というようになり、何か持っていくようにしても、まだ母は主人の悪口を父に言い続け、そのうちに父までもが「○○(兄)はいつも親に対してありがとうと言って何かおいしいものを買ってくるのにお前の主人ときたら気が利かない、親に対して感謝の気持ちがない」と言い出し、この間は私が兄を悪くいったらものすごく叱られました。 先日は、父が先頭をきって私たち夫婦のことを礼儀がない(内容はお中元お歳暮がないということ)を言い、母がそれをあおるような形で「そういえばこんなこともあったわね」と別の欠点をあげていました。 母は昔から兄が不憫で仕方ない(自分の幼い頃の境遇に似ているそうです)といっていて、私に対して「あんたは二親そろっていていいわね」と言っているので、兄の評価をあげるために私たちの悪口を??という考えがよぎるのですが、実の母がそんなことするでしょうか?それとも、私たちが問題でしょうか? 客観的な意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 憎しみ・悔しさ

    わたしの短所でもあるのですが、いつまで経っても憎しみや悔しさを忘れることができません。 考えても仕方ない、忘れればいい、それはわかってます。 考えても悔やんでも何も変わらないことくらいわかってるんです。 ちょっとしたことをいつもいつも気にかけて、自分が感じた憎しみを忘れることがどうしてもできないんです。 そして悩んで答えが出ない事にも苛立ち、そんな自分にも嫌気がさし自己嫌悪になります。 わたしは学生で、あと少しで卒業ですが卒業したらこの憎しみとは決別出来るのでしょうか? 人間関係の事柄なのですが、ひょっとしたらわたしは一生このまま憎しみを抱えて生きて行かなければ、なんて思ったりしてしまうんです。 忘れるための方法はありませんか? 乱文失礼しました。

  • 彼が浮気症か客観的意見を下さい

    恋は盲目と言いますので自分ではよく見極められないので客観的意見を下さい 彼は20歳 男子中高と卒業し去年某有名私立大学に入ったのですが医学部受験を志し中退。 今年、国立と私立3校を受ける受験生です。 彼は高2の時に初めて彼女が出来、その彼女に初体験(キスとその先)を済ませています。その時の彼女は彼が女々しい(メールの量が多い、優しすぎる等々)のを理由に彼女の方から別れを告げ3か月の交際の後別れた。 次の彼女は去年、大学のテニス同好会の先輩です。 彼が医学部受験を決め学校を休みがちになった頃に、その時の彼女(先輩)がテニスの試合中に骨折し入院してる間に40歳くらいのおっさんに寝盗られて別れたようです。 その次の彼女が私です。 私は偏差値も中の中の上くらいの私立大学付属女子高に通ってる高2です。私の初彼は去年(高1)の時で初体験も、その彼です。ただ問題と言うかトラウマに近いものがあり、その初彼と4カ月付き合ってたのですが付き合ってる間に7回浮気されていて、男性=浮気するみたいな式が成り立ってるんです・・・ 彼も私も浮気をされた経験があり相手を悲しませる事は絶対にしないと約束しています。私は彼を信じていますし彼も私を信じてくれています。 彼も私も、こんなに好きになれてお互い凄く一途で性格も身体も合う人はいないねと話しており、再来年私が高校を卒業したら同居して私が20歳になったら結婚をするという話も出ています。因みに彼の受験が終わった来年の3月にはペアリングの話も出ています。 私は彼が好きですし浮気をしないと言う意味では今のところ何も心配していません。 ただ結婚となると少し気がかりな事が・・・ netを色々見ていると医者は浮気しやすいという意見と医者だからって浮気をする人が多い訳ではないという意見を見かけます。だけどどちらかというと前者の意見が多いので心配になってしまいます。彼にこの事を伝えても俺は私を悲しませる事はしないからって言ってくれるのですが・・・ 客観的に私の彼は浮気をしそうなタイプですか? 結婚の話は早いとか言う意見は今は言わないで欲しいです。 乱文、長文ですいませんでした<m(__)m> 読んでいて不愉快にさせてしまったらすいませんm(__)m 回答よろしくお願いします