• 締切済み

欝 客観的なご意見いただけないでしょうか

こんにちは。 めにとめていただき、ありがとうございます。 私は27歳の女性です。 4月あたりから憂鬱な気分が晴れず、軽い欝状態が続いています。 不安感がひどかったのですが、精神安定剤を服用だしてから、大分楽になりました。 最近、憂鬱、悲壮感が大分減少し、笑う事もできるようになってきました。 ただ、仕事ができません。会社員(職種:研究開発)として働いているのですが、ほぼ毎日遅刻、月に4回は午前半休、たまに早退をしています。会議の内容や文章が把握できず、インプットもアウトプットもできません。約束もすぐに忘れてしまいます。 病気のせいなのか、薬 (ワイパックス0.5mg×3回  ジェイゾロフト50mg×1回  ハルシオン0.75mg×1回  プリンペラン5mg×1回) のせいなのかわからないのですが、廃人のようで、仕事面や人間関係で周りに迷惑をかけているのをとても感じ、とても申し訳なく感じます。 欝の原因は、仕事ではなく、突然の失恋と、とどめは母に対する祖父(私は祖父と仲がよかった)の性的虐待の事実を知った事でした。父は好きですが、アルコール依存症で恐怖感があります。母にはいつも裏切られる?感や、お互い生理的に受け付けない感があります。今は祖父と母を受け付けず、近くに寄れません。 仕事は、念願の職業で、周りの人にもとても恵まれ、元気になって仕事をがんばりたいし、周りの人に恩返しをしたいです。ただ、今は迷惑ばかりかけているのが現状です。 夏あたりは絶望感ばかりで、追い詰められて死にたいとばかり考えていました。 今は大分冷静なのですが、冷静に考えるほど、やはり死んだ方がいいんじゃないかと考えてしまいます。 理由は、私が周りに迷惑をかけてまで生きる意味がわからない、と冷静に思ってしまう事、母や祖父と似ている部分を自分にみつけ、将来ああなるのかと、悲観的になってしまうことです。 この状況や、死んだ方がいいと考えるのは、病気のせいなのでしょうか。 それとも、私は考え方がおかしいのでしょうか 冷静なご意見をいただけないでしょうか 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

みんなの回答

  • horiyama
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

こんにちは はじめまして 体調はいかがですか…? 私も鬱経験者です。 睡眠障害は今も少し残っていて睡眠導入剤を服用していますが、鬱ではないとハッキリ言える状態です。 まず、記憶力の件ですが 私個人の体験になりますが、自分自身が怖いと思うくらい記憶がありませんでした。本来の自分は人にも多少誉められるくらい記憶力がよかったので、すごく不安でした。 記憶力だけでなく、なんて言うんでしょう。。全ての感覚(着る、飾る、食べる、楽しむ、買う、出掛ける、人に会う、趣味など)感じる心がなく、記憶力も無いため、生きてる感覚がなく、息をしているだけの自分が生きている意味はなんなのか…死んでしまいたいと。その頃は思っていました。 一年半くらい安定剤を飲み続けていましたが、安定剤は止める事が出来ました。導入剤は今も飲んでいます。 私の場合の話ですが、安定剤を止めて3ヶ月くらいしてから、うっすら手応えを感じれるくらい記憶力が戻り始めました。 記憶力がない。と自分で明らかに感じる事って…不安ですよね。。私も不安でした。薬を止めて戻って来ている手応えを感じても…やっぱり気にしてしまうんですよね。ただね?不思議な物でいつ頃からかなぁ?気がつけば自分の記憶力の事なんて全く気にならなくなってました。戻っているんですね。だから考えてしまう事も不安に思う事もなくなりました。 導入剤はその後も飲んでいますが、記憶力には影響ありません。(薬を飲んだ後の会話とかは覚えていない事ありますけどね) 後は ご家族の事ですが お辛いですよね。 ダブってしまい逆に安易な言葉が出て来ませんが…私も家族間に同じ様な問題を抱えています。父親がDVでした。(酒乱ではありません)母親は頭を縫ったり、肋骨を折ったり、私も中学の時にアザや傷がひどく施設に入った方が…と言われた事があります。 兄から性的虐待を受けました。私が小学校二年の時に始まり、高校二年で家を出て一人暮らしを始めるまで続きました。 私が家族で繋がりがあるのは一応、母親だけです。母は兄の件は何も知らず、昔から兄を自慢としている所があります。実際兄は母親思いです。そして離婚に応じない父から非難するために兄夫婦の所に住まわせてもらっています。 母は私の中で大きな存在です。ただやはり兄に対して、そして何も知らず兄を自慢の息子としている母を憎く思ってしまう事があります。 うーん。。 何と言っていいかわかりませんが…ダブる部分があり書き込みせずにいられなくなってしまいました。ただ私個人の事で言わせて頂くと、今も100%全てが自分の思い描く物と同じではないけど、家族事は傷だし、今でも色んな事で傷つきます。だけど鬱の時が一番苦しかったです。なぜなら自分という人間が自分でひとかけらも受け入れられなかったし、認められなかったです。それはすごく辛いことです。立ち直る際に心の支えになった友達がいます。彼女に「今○○(私)の周りにいる人間のなかで○○(私)より○○(私)を嫌っている人間はいないんじゃないかな?と言われました。ダメな自分を傷だらけな自分を自分で抱きしめてあげる事は必要なんだよ。と… そんな彼女も傷を持っていて自分自身と闘った過去を持っています。苦しんでいる最中はそれが全てですが…もし抜け出した後には、いくらか強く、人に優しい、視野が明るい何かがあると…そういう私も日によって波が激しいですが(笑) 前より笑顔があるのは何よりです☆焦らないで下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> この状況や、死んだ方がいいと考えるのは、病気のせいなのでしょうか。 病気のせいでしょう。 生物で自死するのは人間だけです。 人間以外の生物は、全て死の瞬間まで必死で生きようとしますから。 人間も生物ですから、人間の生物としての本能部分には、自死の概念は有りません。 他の生物と人間の違いは、人間は高度に脳が発達した結果、複雑な精神構造になっている点で、その部分で発病した結果、自死と言う、本能的では無い選択肢を挙げてしまうんでしょう。 人間に関わらず、生物の身体は非常に良く出来ていて、例えば精神的や肉体的にオーバーワーク状態になると、ブレーカーが落ちる様に、一部や全体的に、機能が低下したりシャットダウンします。 例えば軽い頭痛で眠れないのに、極度の痛みだと、気絶して強制睡眠状態に陥りますからね。 極度の痛みで目が醒めても良さそうなのに、不思議な気がします。 恐らくは、極度の痛みが継続する状態から、精神などを守るためでしょう。 良く出来てると思いませんか? 質問者様も、過度の心労に対し、精神が気絶した様な状態なんですよ。 質問者様の心(精神)がこれ以上疲れない様に、身体が質問者様ご自身を守るために機能低下させてる状態で、健全に機能している状態では無いですから、現在の心境などは、質問者様がベストの状態で下した判断では有り得ません。 今は、仮免許運転中くらいに思って、焦ったり急いだりせず、ゆっくり安全運転を心掛けて下さい。 「前はちゃんと運転出来てたのに!」って言う様な意識も間違いです。 前は無理とか無茶をして運転してたんです。 だから事故っちゃったんです。 もしかしたら、初心者マークでプロレーサーに交じってレースをしてた様な状態だったのかも知れません。 そのプロレーサーでさえ、事故をした後は、運転が怖くなるモノです。 だから今は無理する必要なんて全く無いから。 事故した時は、100km/hでカーブを曲がろうとした様なモノです。 普段はカーブを早く曲がる必要なんて無いんですよ。 運転の目的は、カーブを曲がるコトなんだから。 20km/hでも、歩く様な速さでも良いから、焦らず確実に曲がりましょう。 ソレが出来たら、慎重に徐々に速度を上げていけば良いんです。 それと、今は100km/hで事故した経験があるから、次は80km/hくらいから気を付けりゃ良いんです。 そうしたら、もう事故なんて起こしませんヨ。 ご病気に至った経緯は、私などが想像に及ばないくらい、質問者様の心を傷付けたんだと思います。 でも、そい言う辛い気持ちを、一気に抱え込んじゃったり、一気に解決や消化しようとしたら、誰でもそうなります。 強い気持ちを持つことも大事だし、ソレも問題解決の方法ではありますが、今の自分が抱えられる重さを把握して、それ以上は抱えない様にしたり、誰かと分け合って持つことも大事ですよ。 過去と他人は変えられませんが、自分と未来は変えられます。 過去の他人の行動が原因で、今の行動を決めるなんて、愚かなコトだと思いませんか? 過去も他人も、自分にはどうしようも無いし、自分は何も悪くないんです。 質問者様が責任を持つべきなのは、質問者様がご自身でどうにか出来るコトですよ。 即ち、ご自身と未来です。 質問者様が変われば、未来は変えられます。 自分のコトは、自分の意思で好きに出来るし、好きに変えられます。 会社の通勤時間なら、遅刻していくコトも出来ます。 通勤しない(=休む)って言う選択も出来ます。 永久に通勤しない(=辞める)ことも出来ます。 モチロン時間通りに行くコトも出来ます。 メチャクチャ早く行くコトだって出来ます。 早く行くために、自転車を使ったりバイクを使ったりタクシーを使うことだって出来ます。 会社の近所に引っ越すコトだって出来ます。 自分のコトなら、質問者様には出来るコトだらけでしょ? 出来るコトは可能性があるコトです。 可能性が無けりゃ、悲観や絶望するしかないですけどね。 でも可能性があるなら、希望を持って良いんです。 今の質問者様は、可能性が有って、希望を持って良いコトに、失望を通り越して絶望しちゃってる様な状態だと思いますよ。 今、質問者様の心が囚われてるコトから、心を開放して下さい。 ご自身のコトだから、コレも絶対に出来ます。 今の質問者様が落とし穴にハマった状態とすれば、答えは下には無いから。 心が囚われた状態って言うのは、下を向いた状態です。 でも上を向いたら、スグに出口は見つかるでしょ? ソレが心を開放するってコトですヨ。 上に答えが有っても、慌てて登ったり、ジャンプなんてしなくて良いんです。 答えを見つけたら、逃げないから。 ゆっくり階段を登る様な感じで、出口に向かえば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134608
noname#134608
回答No.2

こんにちは。 このカテにも『鬱の経験者が多くいらっしゃいます』から、 他の方のご意見もご参考にされたら…、 また、『メンタルヘルス』カテの方がより体験談は聞く事が出来ると思います。 経験的に気になったのが、『ハルシオン0.75mg(大きい方ですね)』と『ワイパックスの3回』です。 ハルシオンは『気力減退や睡眠時遊行症(夢遊病)』の副作用症例が知られています。 また『希死念慮』も個人差はあるようですが、皆無ではありません。 その為現在は『頓服として』、使われているのが殆どです。 代替薬としては『マイスリー』がメジャーですね。 そして『ワイパックス0.5mg*3回』…。 ワイパックスは催眠鎮静剤、抗不安剤ですから、 3回の服用となると『薬効が切れる間が無く』、 副作用として、 眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ、頭痛、 ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。 また、長期連用で効き目が悪くなる。 等が起こるようです。 ジェイゾロフトはSSRI、プリンペランは胃腸系嘔吐防止で、 質問者様のような副作用は無い筈です。 何れにせよ、主治医の先生に『現状を詳しくお話』されて、 善後策を試された方が宜しいかと思います。 どうぞご無理なさらず、お大事になさってください。 お薬に関しまして参考サイトがございますので貼付しておきます。 それでは^^。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

兎に角、死にたいとか死ぬ方が良いのだという感覚が出て来た場合はご病気が自分にそう思わせているのだという自覚をお持ちください。 病気の出ない時の質問者さまは人よりずっと繊細で美しい心を持たれた優しい方だと思われます。 よく、何処の家庭でも人には言えない事実がひとつやふたつあると言われますが、その通りで確かにお祖父さまの一件は尋常なことではないのですがこれに似たような過去を持つ家庭というものは稀ではないと思えます。 失恋も繊細な方がまるごと受け取ると心にダメージを受けますし、人間が弱いというよりも繊細すぎたからた゜と解釈されれば如何でしょうか。 又、御親戚の方を見てご自分も同じようになるかもしれないと恐れられる必要はないと思います。 元々の人柄が他の方達とは違われるように思います。 心がお元気になられ死にたいという気持ちが出ないように、又、出たことも忘れるような明日が来ることを祈ります。必ず薬物でいつかは直るという希望を捨てないでください。 貴女が思う異常に周りは貴女を必要としているから会社にいて欲しいから見守ってくださっているのではという気が致します。 焦らないで治療に専念しながらゆっくり出来ることから仕事もして慣れていって頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱診断お願いします!

    鬱診断お願いします! 私は2カ月くらい前から頭痛や吐き気などでちょくちょく学校を休むようになっています それまでは全然健康で、大きな病院で検査したりしても何の異常もないと判断されました でも頭痛が始まってちょくちょく休養するようになると、 自分は学校も何日も行けずに何やってるんだろうと思うようになりました。 それで調子のいい日も何だか学校に行きたくなくなり、たまにサボるようになりました その頃はきっと原因不明の病気のせいで塞ぎ込んじゃったんだろうと思い、夏休み明けて 新学期から頑張ろうと思っていました。長期休みで家にいたお陰で病気のせいで憂鬱になったりは しなくなったんですが、代わりに何故か理由もないのに学校に行きたくなくなります 別に学校でいじめを受けてる訳でもないし行くとむしろ楽しいのに、朝起きると憂鬱で行きたくないんです 母は夏休みで怠け癖が付いたと言って休ませてくれないのですが、怠け癖にしても、学校に 行きたくないと思うまでの怠け者じゃなかったので、何か変だなと思って困っています 行かなきゃいけないと思うのに全然動けないんです。学校に行ったら行ったで授業に全く集中出来ないし… 何事にもやる気が出ません。たまに頭痛と吐き気もまだ治ってないのできます。色々つらいです そんな時に鬱の記事を読んで、私に当てはまっているものがあったので、もしかして2カ月前から私は鬱で それのせいで体調も悪いんじゃないかと思い始めました。鬱治療は凄く高いそうだし、母は全然私の事を 鬱だと思っていないので病院にはまだ行けなさそうです…。 こんな私は鬱なのでしょうか?それともただの怠け者?本当困ってます 食欲不振や、眠れないなどということはないです。ただやる気がなく何となく憂鬱なんです        

  • 母子共に鬱?

    母子家庭です。 私は、約1年くらい、鬱と他の持病を患ってます; 欝のほうは、治ったとは言いがたいのですが、でもやはりすこーしずつ良くなってきてたのかなと思いました。 その矢先、母が入院してしまい、(たいした事はなく10日の入院で現在は退院)そのことでまた欝はひどくなりました。 それでも、薬を変える等でなんとか持ちこたえました。良く寝れて、調子も良くなったので、夕ご飯でも作ろうと思って下に行った矢先、退院して間もない母が 「もう、お母さんも長くは生きられないし、鬱のあんたを残していけないから2人で楽なところに行こうか」と言われてしまいました。それで、私の気持ちも沈んでしまい、うん、と頷いてその時は自分でも楽になりたい気持ちが強くてどうしようも出来ませんでした。  結局、第3者が来て死なずに済んでるのですが・・・ 母は、どうも入院したせいで、「自分はガンだ」と強く思い込んで気持ちが塞ぎこんでいます。しかし病気は、鼻の良性腫瘍でたいした事はなく、手術も成功、医師もそうハッキリと言って下さったのに・・・・思い込んでいます。 親戚や、鬱の私にも構わず、暗い、嘆くような事ばかり言われ私もほとほと疲れました。 私自身、鬱なので辛いこと事態は分かるのですが、でも私は鬱であることで人に迷惑をかけたくなかったので、誰にも辛さや死にたい気持ちも打ち明けられずに耐えてきました。 なのに母は周りを捕まえては、「自分はガンだから」とかそういう悩みをこぼし・・・私から見るとわがままのようにも見えます。 今、遠くで働く姉が帰省してくれていて、私自身は少し落ち着けてますが、姉が帰省したら、また母と二人どうしようという状況です。 母は鬱なのでしょうか?どうしたらいいでしょうか? 更年期の鬱は違う?というのを聞いた様な事も・・・

  • 軽度うつ?

    4月に異動・昇進となり、なんとか仕事を頑張ってきたつもりです。 ところが、思った以上に量が多く、仕事をさばくことがうまくいかず、部下の面倒もまともに見ることができない。周りに迷惑ばかりかけてばかりで、自分でどうしていいかわからないようになりました。 夜も眠れず、朝も目覚まし前に起きる。体調もすぐれず、特に朝はよくおなかが痛くなる、ずっと重だるい感じでいます。 先日、思い切って心療内科に行ったら、「ドグマチール50mg」「レキソタン錠2 2mg」「マイスリー錠5mg」を処方されました。これだけだとまだ軽いほうのうつなのでしょうか?

  • 客観的な意見下さい。

    質問です! 彼氏とのことで客観的な意見が欲しいです。 読みづらい文面だったらすみません!! コメント頂きたいです。 友人の紹介で出逢い彼氏から告白されお付き合いしたのですが、付き合う前の数回のデートでこの子は頑固で曲げないからおそらく付き合ったら衝突すると彼氏は思っていたらしく見事命中でした。 私から言わせれば彼氏も主張が強くお互いに一歩も引かない場面もあるので話し合いしても拉致あかない衝突が数回あったと思います。 私は彼氏が出来ても彼氏中心にはならないので自分の好きな事も大切にしたいですし程よい距離感をとても大事にする方でかなりの自由人なため束縛を嫌い単独行動をとても好みます。 おまけに気が強く猪突猛進タイプで白黒はっきりさせたく曖昧が大嫌いです。 昔から総じて変わってるね!と友人や親からも言われてきましたが、良い部分でカバーするしかないと感じ自分のマイナスポイントにはあまり気付けないでいました。 彼氏と話し合いになると負けず嫌いが出てしまい冷静に話が聞けなくなってしまったり論点がずれたり。 固定概念が強すぎる為に、彼氏にそれで大丈夫なのか?会社で上手くやってるのか?と心配される事もありました。 ただ、私は今まで会社でどこの現場に行っても人員不足のせいか責任者にされてしまう事が多く人の上に立って仕事していた為に出る時は出ないといけないみたいな意地がずっと昔からありました。 なのでプライドも高くなりましたし、非常にめんどくさいタイプだとは自負しております。 こういった私を私自身が気付けてない為か、彼氏が○○と同じように接すると言ってきて彼氏が自分を変えたことからケンカが更に増えました。 彼氏との関係を良好に保つ為に自分が一歩引かないといけない事や言葉には気をつけたり、思いやりが必要だと思うことができました。 彼氏の事はとても好きですし、日頃から愛情は感じています。 ただ、少し疲れてしまうようになりました。 客観的に見てどうかんじますか?

  • 客観的な意見を下さい。

    客観的な意見を下さい。 ●父57歳商工会局長34万 ●母54歳パート7万 ・父は謎の女をファミリー割引に入れて2台携帯を払っている ・父いわく仕事で失敗して助けてもらいその女に借金920万ある ・その女は誰なのか言わない ・家族には迷惑かけないと言っている ・定年まで2年で退職金800万 ・帰りが23時頃で何してるかは不明 ・自転車の日は夕方帰る日もある・10年前に浮気前科あり ・海外の訳のわからないサプリをいくつか持っている ・身だしなみに気を使う(下の毛を整えたり香水) ・毎月生活費20万母に渡してそれ以外は父が全て管理 ・貯金は夫婦共にゼロ ・父は今月10万キャッシングしていた 母は結婚30年間父に意見できず周りに相談出来る人もおらず、父の言う事が全てと思い信じて尽くしてきました。 母は父を恐れて何からして良いかわららず困っています。 皆さんアドバイスお願いしますm(__)m 父は10年前に失敗して借金したようで現時点で920万です。 動けるうちは働いて何としても返すと言います。 母は仕事を辞めるのも不安なようです。 娘の私は、結婚していて子供2人います。ちょうど今新築中で部屋は余っているし、いつでも呼べる状態です。家に来てくれれば代わりに働いて養っていくから生活は心配しなくて良いと話してます。 主人も母が来る事に賛成です。

  • 軽いうつ状態で

    9月の初めから軽いうつ状態でソラナックスとドグマチ―ルを飲んでますが、それだけで治った人いますか?ちなみにソラナックスはおちそうになった時でドグマチ―ル50mgは朝一錠です。お昼から夕方にかけて憂鬱感があります。

  • 産後うつを治すには

    妊娠後、なぜか心の憂鬱が消えません。 子供は可愛いです。だけど、胸がずっと痛いような。 シングルマザーで、色々育児や仕事におわれているせいかもしれませんが、 よくいうこれが産後うつなのかと思っています。 薬を飲まないで、産後うつを治すにはどうすればいいでしょうか。

  • 鬱なんですが…

    去年の年末辺りに鬱だと診断されました.そのときははじめての就職で一人県外に住んでいましたが,仕事の残業も多く,日付を回ることもあり休みも不安定で予定が組めず,さらにうつになったせいなのかうまく仕事が出来なくて社員や上司から毎日のように怒られました。病気の説明をしても『病気かなんだか知らないが溜め息しか出ない』『これだから沖縄の人間は使えない』『今の子供はダメだ』『そんなにたいへんならいっそ入院したら?』といわれました.更になぜか十分に睡眠をとっても眠気に耐えき羽に れず,その事についても指摘を受けました. 結局心療内科で実家に戻った方がいいと言われ今年2月に帰りましたが,結局診断して薬を飲んでもちょっとしたことで落ち込み泣いてしまったり、やる気が出ず家の家事すらできない日もあります。それに加えて眠気が来るので,母に頼まれたことができないときがあります.その時母に怒られるのですが『努力が足りない』『もっと頑張れ』『頼んだことすらできないの?』といわれて更に落ち込み…。妹?みたいなひとつ年下の子がいるんですが、この子は特にそういった病気をもっていないにも関わらず家事をしなくて、それに関しても『お前もあいつも同じだ』っていわれます。 私はいったいどうすればいいのでしょうか この眠気とやる気のなくならない方法はないのでしょうか、回答よろしくお願いします

  • 何回も繰り返すうつから抜け出せた方いますか?

    うつは再発率の高い病気です。私は状態こそ軽いですが、この20年の間に7~8回繰り返しており、延べ10年間位は薬を飲んでいます。 うつではない時期も3/4以上ありますが、別にハイになるわけでもなく、うつであった時のことはすっかり忘れ(これが無防備かも)、何一つ困らず日常を送っています。やめていいよちう医師の指示が出るまでは、薬をしっかり飲むことはやっています。 今もまた療養中ですが、毎回ともうつの症状よりも、仕事の事を中心に同僚や家族への迷惑による悩みや、自分に対する失望感を味わわなくてはならないことの方が辛いです。 今回をできれば最後のうつにしたいのですが、何度も繰り返し、結局上手く抜け出せた方はいらっしゃいますか?その場合のきっかけは何だったですか?

  • こんな鬱も存在するのか?

    友人に愚痴を言っていたら、それは鬱じゃないのかと言われました。 ・誰かが笑っているとそれが自分の悪口じゃないかと思ってしまう ・どうしても嫌われてるように感じてしまう(冷静に考えてこんなことで嫌われるわけは無い……とわかってはいても、理屈とは別に) ・少しでも態度がそっけないと、もっと嫌われるのが怖くて以降その人に話しかけられない ・家に帰って一人になると、昼間の言動を思い出して「ああすればよかった」と泣きそうなくらい憂鬱になる ・運が悪くてこんなことが重なった日は泣いてしまう。 ・愚痴を言っていた友人も、数か月前は「嫌われた」と思い込んで泣いていました(小学校からの仲なのに……その時は別の友人に被害妄想ぎみだと咎めてもらい、仲を戻せました。といっても、表面的には仲が悪くなったことはないんですが)。 ここだけ見れば確かに鬱らしい部分もありますが、 鬱の他症状……考えがまとまらなくなる、何かをしようとする気が起きない、身体にあらわれる症状などはまったく見られません。 体がだるいわけでもなく、人に会わなければ気分は普通です。人に会うといっても、良く知ってる数人の友人なら大丈夫です。 私も自分の度を過ぎた劣等感や自身の無さにはとても悩んでいるので、鬱だったらかえっていいなとも思います。自分の性格のせいではないということなので。 けれどやはり鬱だとは思えないほど他の症状はないですし、高校生で多感な時期なので、鬱でなくてもそういうことはあるのかな、とも考えられます。 他人への劣等感だけが症状として出てくる鬱、そういうものもあるのですか?

このQ&Aのポイント
  • TD-2130NSAを使用してパソコンで入力した食品ラベルの右側の枠が印刷されません。どのように接続されているのか、関連するソフト・アプリはあるのか、さらに電話回線の種類などの情報も教えてください。
  • TD-2130NSAを使用して食品ラベルの印刷を行っていますが、右側の枠が印刷されません。パソコンのOSはWindows7で、接続は無線LANで行っています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • TD-2130NSAを使用してパソコンで食品ラベルを作成しようとしていますが、右側の枠が印刷されません。パソコンはWindows7を使用しており、接続は無線LANです。特に関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る