• ベストアンサー

魚焼きグリル使用法

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

冷凍ピザや冷凍グラタンを電子レンジで温めた後、 ちょいと焦げ目を付けたい時に利用しています。 以前は、当然、グリルで魚を焼いていたのですが、 洗うのが面倒で、今は、上記のような使い方のみです。 そして、魚は、フライパンにクッキングシートを敷いて、 その上に乗せて焼いています。 もちろん、蓋は使いません。 皮がパリパリになって美味しく焼けますよ。 洗うのも簡単だし。

118639
質問者

お礼

回答ありがとうございます 我が家でも冷凍ピザ(グラタン)は、電子レンジとオーブントースターを併用しています、焦げ目がほしい時はその後にバーナーで表面を軽く炙っています No.1回答者様もフライパンを多用している様子、一度ためしてみます

関連するQ&A

  • グリル受け皿に水をはって魚を焼きますか?

    いつもグリルの受け皿に水をはってその上に網を乗せて 魚を焼いています。 ふと思ったのですが、水をはったからといって 魚は美味しく焼けるものなのでしょうか? 私は後の手入れが楽だと思ってやっていたのですが、 そんなに楽ではないこと気が付いてしまいました。

  • 魚焼きグリルの掃除

    魚焼きグリルのギトギト汚れをキレイに(出来れば簡単に)掃除する方法を教えてください。 特にグリルの内部は水洗いが出来ないので、汚れがたまって困っています。 今は、網や受け皿は普通に洗剤で洗っているだけで、 グリルの内部は濡れタオルで拭いているだけです。 あと、魚を焼く時、魚が網にくっつかないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 魚焼きグリル

    前から困っておりました IHの魚焼きグリルの網です 受け皿や窓は、それなりに綺麗になりますが 問題は、網です 元の銀色に戻す気は、無いですが何本かしっかりと焦げが太くなるまでついています 落としたいです アルミホイルにレモンかオレンジのクレンザーを使ってます 火の関係で言うとそれだけが問題です コンロ部分は、専用の見た目木のような物で水をかけてこすっていますので大丈夫なんですが その木のような物を使い取ろうと試みましたが網の跡が木のような物につくので断念しました 家にありそうな物で取りたいのでお願いします 魚焼きグリル掃除は、私の担当なので

  • ガスコンロの魚焼きグリル。

    ガスコンロの魚焼きグリル。 水の替わりに敷くセラミックボールの使い勝手やコストパフォーマンスはどうですか?

  • 魚焼グリル☆汚れる前の対処方法、色々教えて下さい!

    魚焼グリルの簡単、安全、安価な対処方法ありませんでしょうか。「伊東家の食卓」の片栗粉でベロ~ン!というのもやってみましたが、まんべんなく固まらないで、受け皿にベットリ!結局ヘラでこすっております。それに魚の油が固まらずに表面に浮いていたりして、散々でした。あと、専用のアルミトレーなども使ったりもしましたが、結構不経済?!だし、アルミ箔をしくというのも、引火の恐れ有りとのことで、これも断念…。敷石もちょっとお高いかな…で、他に手軽な方法って何かありませんでしょうか。やっぱり一回一回洗うに限る!!…でしょうか。

  • IHクッキングヒーターの魚焼きグリルの掃除

    キッチンの据え置き型IHクッキングヒーターですが、 魚焼きグリルのところで、脂を受ける受け皿とか網がありますよね。 あの網や受け皿が、非常に凸凹しており洗うのが物凄く面倒臭いです。 網は焦げ付かないように酢を塗っておくと良いというのをテレビでやってるのを見たので、事前にやってみたのですが、やはり焦げ付きますし魚の皮が張り付いたりでとても困るし、 受け皿は受け皿で、毎回水を張らないといけないのですが、脂がポタポタ落ちて水で流しただけでは綺麗にはなりませんし、スポンジでこするのも凸凹が多すぎて面倒臭いなぁ、と。 IHクッキングヒーターが発売されてもう何年も経つだろうに、一向に進化していない感じ。 実は、個人的にはそのままにしておくのが納得がいかないので、グリルの部分はIHクッキングヒーター側もタオル持った指を突っ込んで掃除してます。濡れタオルで吹くだけですが、相当真っ黒になりますよタオル。 皆さんは、どのようにあの網と受け皿を掃除しておられますか? また、クッキングヒーター側は掃除しておられますか?

  • グリルの使い方について

    焼き魚が好きで、よく食べているのですが わたしは焼く時、グリルの水を敷く部分の上の網に市販されている アルミの受け皿を敷いています。 今日グリルを初めて洗ったのですが(数回使いました^^;) 水を張っている部分にも結構油が固まっていたのですよ。 よくアルミ皿を見たら、初めから隅の方に数カ所穴が空いていて 油が落ちるようになっているのですね。 で、考えたんですけど、水を敷く部分に油が落ちてしまうなら アルミの皿必要ない?って事でした。 そこで、アルミの皿を使用している方にお聞きしたいのですが 使用前と使用後で「これは使って良かった!」と思える点って ありましたか? わたしは初めて使う時からアルミ皿を使っていたので 使わない事による不都合が良くわかりません。 使っても使わなくても油がたまるならいらないかなぁと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 魚焼きグリルの網が汚い・・

    こんばんは、お世話になります。 キッチンの魚焼きグリル(作りつけタイプ)の受け皿と網、特に網なんですが、汚いんです。 最近ではちゃんと洗ったのに、次に使う時に見ると赤錆が付いてるようになってしまいました。 受け皿も洗った後、ちょっと拭くのが遅いと赤錆が浮いてきます。 毎回まず洗ってから使わないといけなくなってしまい、めんどうです。 そこでお聞きしたいのは ・錆が出なくなるようにするにはどうしたらいいですか? ・買い換えるならどこに行けば買えますか? ・いくらくらいでしょう? ちなみにメーカーはタカラスタンダードでした。 よろしくお願いします。

  • 魚グリル

    魚グリルってお魚焼いたあと網・受け皿は取り出して洗ってるのですが、その受け皿が納まっている(本体部分?)のお掃除は皆さんどうされていますか?中をのぞいたらとっても油汚れがひどくて驚きました。直接スプレー洗剤をつけスポンジ等で洗って水拭きしていいのですか?教えて下さい!

  • 魚焼きグリル

    レオパレスに住んでいるのですが 電熱線のキッチンで魚焼きグリルが付いていません どうしても焼き魚が食べたいのですが どのようにしたら良いのでしょうか? 卓上の魚焼きグリルを買う? 電熱線コンロの上で網を使用し焼く?