• ベストアンサー

安心して療養できる場所知りませんか?

うつで10年以上になり、回復に向かている者です。 今まで、治療中心で心が休まる時が無く、ずっと来てしまいました。 とにかく心から疲れています。なので、安心できて心が休まる場所が、全国にどこかないかと探しています。 病気持ちでも、気を使わずに済む、安心して療養できる場を知りませんでしょうか?

noname#217390
noname#217390

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.4

#1です。 >湯治は思ったのですが、うつなどでも良いのか・・気が休まるのか?がちょっと気にはなりましたが良いのでしょうか?回答者さんは利用されたことがあるのでしょうか?! いや、本格的な湯治はしたことありませんけど、湯治って病気の人が行くものですから、病気があって気を遣うものではないだろうと思って。 あ、そうだ、思い出しました。 カウンセリングの先生に聞いたことありますけど、スーパー銭湯などが近所にあるなら行くことをお勧めする。リラックスするし、入浴の間はあまり余分なことを考えなくて済むから、と。だからお風呂や温泉はいいんだと思いますよ。 スーパー銭湯や温泉施設(大江戸温泉物語みたいな)近くにないとなかなか行きづらいですが(私も行きづらいのです)、隣町とか県内とか少しどこか出掛ければあるんだったら、いきなり遠くへ本格的に旅行するよりはハードル低いかも。 旅行って慣れてないと緊張するし、一人で行く場合だったら食事がどうかとかありますしね。 ホテルの部屋で一人で食べられるんだったら気楽だけど。 >動いた方が良いのか、休んだほうが良いのか・・本当に分らないです・・。 カウンセリングは受けてらっしゃらないんですか? 心配なことを話すだけでも違うと思うんですけど。医師でなくて、臨床心理士などのカウンセラーです。 もちろん、治療上で心配なことは主治医にも話したほうがいいです。 「本当に分からない」んだったら、まだ本調子ではないので、無理しないほうがいいです。海外が好きな人なら海外旅行でも良いのですが、不安なら無理して行く必要はありません。 (元は海外好きでも、抑うつ状態で調子悪いと行けない時があります)

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/299145/2/
noname#217390
質問者

お礼

続けてのご回答ありがとうございます。 ・・何か自分は「湯治」というと、癌とか身体の病気の方が利用する、何かそういうイメージがあり・・ うつでも多分大丈夫ですよね・・ 温泉や銭湯は良いですね。これから寒くなるし・・。近くに温泉街があるので、これはぜひ行ってみたいと思います。体を温めるのにも良いですしね。 いきなり旅行とかよりも、ハードルが低いし、良いですね。 以前の病院で、カウンセリングは一度受けたのですが、臨床心理士の方と合わなかったので、一度きりです・・ あと、これまでの主治医に不信感があったので、そこへは薬だけを貰う事にし、セカンドオピニオンで他の病院に変ったばかりでして、前の主治医との事が理由で、まだ親に代わりに行って貰っている段階でして・・。でもちゃんと行かないとな・・と思っています。 治りがけと、薬の徐々に減らしているのとで、色々と安定しない、不安も多いこの頃です。 でも、家にいると色々と家族と揉めるので、ちょっと転地療法がてら、場所を変えた方が良いのかな・・という話になって。 まぁ、ちょっとずつ・・試して行こうと思います。 色々とご親切にアドバイス有難うございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.2です。 東京都では3ケ所に総合精神保健福祉センターがあります。 たぶん、どの都道府県でもそれくらいの設置はされていると思います。 各都道府県が設置している機関ですよ。 利用契約書を交わすのですが、センター側の責任者は知事の名前でした。 かかりつけの病院からはかなり遠いです。 デイケアに行くときは1時間半くらいかかってたかな。 医師はいなくて、看護師とかPSW(精神保健福祉士)がいます。 夜も夜勤のかたがいます。 わたしが利用したときに、 病院の退院の条件としてここに暫く利用している。という方がいました。 あとは退院前の練習として利用している方もいましたね。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勿論、自分の県にも精神保健福祉センターはあるのですが、確か市役所の中にそういった部署がある感じだったと思います・・ 東京ならば色々と揃っているでしょうが、田舎の県なので、そういった泊まる場所までがあるのかは、ちょっと聞かないと分らないですね・・ 病院の退院前に利用するというのは、かなり安心できますね。 一つの案として考えてみます。

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.3

なんにしろお金ですよね。 10年苦しんできたのなら、障害者申請してみても いいと思います、判断は国に任せるとして。 そうすれば障害年金とかの権利が発生しますし、 ただこれも国の判断ですが。 あとは生活保護ですね、窓口にいけば仕組みくらいは教えてくれます。 事情を聞かれたら病気で上手く働けない、と事実を伝えればいいんです。 好きなところで療養しましょう。 どこに住みたいか選ぶのも病気治療の一環です。 自分で決めたり判断したりと。 海でも山でも温泉の近くでも。 通える範囲の町に病院やカウンセリングやってるところがあるといいですね。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 障害者年金などは、今の段階は「うつは治っている」と言われているので、多分無理だと思うのですが・・どうなんでしょうね・・ 一応、親と同居しているので、生活保護も多分無理なのではないかと・・ 環境を変えることは良いと聞きますね。 それで色々と考え中です・・ また近くに病院などがあると、安心ですよね。

回答No.2

各都道府県に精神保健福祉センターがあります。 そこで短期滞在というのがやっていると思いますが。 わたしは東京都の施設で利用したことあります。 かかったのは、食費とリネン代だけでした。 最長2週間だったかな。 そこから、病院のデイケアに通っていました。 ちなみに個室です。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 精神保健福祉センターにそういったものがあるんですね。 自分の地域の精神保健福祉センターで、そういった事が出来るのかは分かりませんが・・ お金の余り掛からないのは、良いですね。 個室も良いですね。 病院も近くにあるだろうから、良いですね。

noname#201242
noname#201242
回答No.1

主治医の先生はそういう場所をご存じないのでしょうか? 医師のみんながみんなそういう場所に詳しいわけではありませんが、中にはいろいろ興味を持って勉強されている先生もいらっしゃると思います。 病気の療養というと、湯治を思い浮かべますが・・・湯治用の宿泊施設があるところもあると思います。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e6%b9%af%e6%b2%bb&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP478JP478&q=%e6%b9%af%e6%b2%bb&gs_l=hp...0l5.0.0.4.365209...........0.8wZt-NJUkxc 短期間だったらリトリート施設などどうでしょう。行ったことないのでお勧めは分かりませんが。 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP478JP478&q=%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88&gs_l=hp...0l5.0.0.3.379951...........0.C5qyXyPMYnk#hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E5%AE%BF%E6%B3%8A 快復するときは春先の三寒四温みたいで、波があります。調子が落ちたり上がったりしながら徐々に良くなっていくのが普通です。 大丈夫だと思っていると自分が思っているより大丈夫でなくて、予想以上に疲れてしまうこともあります。 そのあたりは無理せずに、と思います。 日帰りとか短期間とかから試してみてはどうでしょうか? 平日だったら空いている場所も多いと思いますし。美術館とかお嫌いでなければ、一人で静かにいられます(大きな展覧会をやっているところは平日でも避けたほうが良いですが)。食事も、美術館併設のカフェやレストランなら一人客でも安心です。 なお、リトリート施設で各種のワークショップをしているところもありますが、ヨガなどの体を動かすこと、マッサージやスパ利用などなら良いかもしれませんが、心理的なワークショップ(カウンセリング、グループセッションなど心を動かすもの)は避けておいたほうが無難だと思います。 一般的なものは治療用とは異なるので、不安定だったり繊細な人にとっては刺激が強過ぎる場合があります。 運動だって、怪我した後のリハビリと、元気な人が増強する運動とは違いますよね。プロのスポーツ選手でも、リハビリにはリハビリ用のコーチを付けて慎重に行います。

noname#217390
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 先生にお聞きしたのですが、国内は知らないという事でした。先生の勧めるのは、海外でして・・汗。 異国の地でのアーユルヴェーダを勧められましたが、良いとは思うのですが・・海外はちょっと勇気が要りまして・・。 湯治は思ったのですが、うつなどでも良いのか・・気が休まるのか?がちょっと気にはなりましたが良いのでしょうか?回答者さんは利用されたことがあるのでしょうか?! 今の辛さは治りがけの辛さかもしれませんね。本当に色々とありますね・汗。 動いた方が良いのか、休んだほうが良いのか・・本当に分らないです・・。 無理はしないようにしないと・・と思います。 色々と御紹介頂き、ありがとうございます。色々と調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 療養型病院について教えて下さい。

    家族が市民病院に入院しています。高齢です。脳梗塞です。発見から7.8時間以上は経ってました。そのため一般な治療は危険ということで手術、血栓を溶かす治療などはできませんでした。出血しているなども言われませんでした。 ですが、無理に治療すると出血したり腫れたりする危険性のほうが高いからと言われ…症状?が落ち着いた血をサラサラにする薬を投与していきましょう。となりました。  こんなこと、あり得るのでしょうか?  脳梗塞って血栓が詰まることでおこる病気  ですよね?腫れることで起こる病気? どっちが正しいのか、よくわかりません。意識の回復がまだ無い状態で療養型病院への転院を勧められました。療養型病院って悪いイメージしかなく、どうして良いか悩んでおります。この状態で転院?動かしても大丈夫なのか?すごく心配です。療養型病院って今の病院でやっている治療は引き続きやってもらえるのでしょうか?先生が紹介状を書くらしいのですが…療養型病院には神経内科の先生や脳外科の先生はいません。  だいたいが内科?…循環器内科扱いに  なってます。それで脳梗塞の患者が転院  しても本当に良いのか!…大丈夫なの?と  心配です。うまく質問文になっていなくて  すみません。いろいろ知りたいことがあり  相談しています。宜しくお願い致します。

  • 現在「うつ」で自宅療養5ヶ月目となります。薬を替えてから副作用は感じな

    現在「うつ」で自宅療養5ヶ月目となります。薬を替えてから副作用は感じなくなりました。 それまではめまい・立ちくらみといった副作用や睡眠不足で悩まされていました。 現在、リフレックス錠を就寝前に15mgを2錠服用しています。 糖尿病も3年前から治療し、薬を服用し血糖値は安定しています。 副作用が無くなり、そろそろ復帰しないと家計の事が心配です。家族も気にかけてはくれますが明らかに早期復帰して欲しいという事が伝わってきて心苦しく、何でこんな病気になってしまったのか自分が嫌になります。 復帰が見えたような気がしますが、未だに散歩で職場方面へ足が向きませんし、車で知り合いと遭遇する確立が低い場所へ行き散歩やショッピングは出来るようになりました。心のどこかに「うつ」になってしまい病気休職に対する自己への屈辱感があり行動範囲を狭めているような気がします。 「うつ」は確実に良くなっていると思うのですが、職場に対する恐怖心が心のどこかに残っていて中々、働く気力が起こりません。これは「うつ」とは関係なく単なる甘えなのか判断しかねます。 「うつ」を克服し職場復帰された方で、復帰に向けこのような心の葛藤をどのように克服されてこられたか復帰に向けての取り組み等アドバイスをお願いします。

  • 欝で実家に戻って療養中の方。

    欝で実家に戻って今療養中や、数ヶ月戻って療養中の方いらっしゃいますか? 私は数ヶ月だけ戻って療養したいと思っています。 ただ、お金が無いのに戻ってもお荷物になるだろうし迷惑だろうなと考えるとやめておいた方がいいかなとも悩みます。 なので数ヶ月実家に帰ったとしても短期で働く事を考えています。 今まで親に金銭面でさんざん迷惑をかけてきたので、いくら欝でもこれ以上金銭的に迷惑かけたくないんです。 情けないのですが賃貸を引き払うお金もありません。地元で地道に働いて貯めてから引き払いに来ようかとも考えてます。 ただ毎月家賃は発生するので払わなくてはいけないし… 分かりづらい文章ですいません。 いい年してどうすればいいのか分かりません。 心優しい方のご意見お待ち致しております。 読んで頂きありがとうございました。

  • 田舎でのうつ療養

    はじめまして。実は最近つくづく思う事があります。田舎に住んで、一年くらいになりますが…旦那のうつの療養に良かれと思って帰って来たのですが…田舎はうつに対する偏見が根強いなあと思います。それに、「○さんは農協に勤めてて立派だ」とか、仕事もしていない…とか。人の事なんかいーじゃないかとよく義母に言います。周り皆そういう考えの人が多いんでしょうか。義母は常に他人を気にしてます。てか比べます。とにかく視野が狭いです。田舎で療養…という私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 療養生活でつらいです。

    私は去年ある病気(一生治らない病気)になり、自宅で療養中です。 大きな病院に通院中です。 離婚して一人暮らしで、身寄りはいません。友達は中年になり皆リストラされ、愚痴ばかりこぼすなどふてくされてしまい、縁が切れました。 療養生活中の私からしたら、リストラされても働こうと思えば働けるからだであるだけ ましだと思います。 病気自体は自覚症状はでませんが、病気の治療薬の副作用で困っています。 例えば薬の副作用でひざが痛くなり、階段のあがりおりができず、近所に買い物に行くのも一苦労です。 (薬は中止になりましたが) 1年前まで普通に生活していたのに、今では近所に行くのも困難なほどになって両寮生活中でつらいです。 このつらさをどうしたらいいのでしょうか。

  • 病院で言われたことですが、本当でしょうか?(鬱療養の方へ)

    鬱治療中です。 先日病院で言われたのですが 「鬱は走れば治る。薬だけのんでぼけっとしてても治るわけない。努力よ!努力!」って。 (走れば治るというのは、30分以上走ると脳内の物質がでてきて すごく冴え、気持ちよくなるということらしいです。) 「走っているかいないかは、顔見ればすぐわかる。シャープになるから。」 と、言われなんかすごくプレッシャーを感じています^^; ちなみに、言われた次の日は高熱が出ました。 鬱療養されている方に特に、お答えいただきたく質問しました。 もし、あなただったっら走りますか?どうしますか?

  • 自宅療養長引き 友達はいなくなり

    病気が10年以上治らず、心もうつうつ状態です。 家で治療中。 わたしはこのまま治らないんじゃないかと思う事もしばしば有り、心配やさみしさで心細いです。 けど、このままにしておいてもだめになる!  何とか社会参加へ復帰するために、小さな窓口を開けてみたいのですが 経験者のかたの例をお聞きしたいです。 トモダチは、自分が塞ぎ込み、会う気力がない日々がほとんどだったため 断たざるをえなく、とうぜんいなくなりました。家族と話すのみです。 やはり女性ですから結婚すれば距離も離れ  連絡も自然にとらなくなります。 娘(私)が長期自宅療養だと、オヤも社会に対してふさぎがち・・・ 化石の様で自信がない・・何せ携帯だって使う事がないんだからずっと解約していて 去年やっと購入したんですから。 とある社協の短期活動へ参加しましたが、やはり病気を理解してくれる 団体でないと、苦しいなと感じ、今なお地域自治体等を模索中です。

  • うつが治るためには、家族と離れないといけない?

    うつで、10年以上になります。今は、回復に向かっている状態です。 薬も2錠になり、今も徐々に減らしている状態です。 うつになってから、家族の理解が無かったので、ずっと重い体を引きずって、一人良いと言われる治療は色々と受けてきました。 引きこもってはいけないと、ずっと引きこもらずにずっときました。家事なども、全く出来ない頃から、しないと家に居られなかったので、ずっと家事もやってきていました。 数年前にもう頑張れなくなって、家族の前で倒れるようになって、その頃からやっと家族の理解も得られるようになり、協力してもらえるようになってきて、それで回復に向かってきました。 ただ、長年ずっと治る努力をしてきたり、治療所に行ったり・・とにかく家でほっと出来ることなく、ずっと来ました。だから、今は頑張らない・・事が、自分にとっては治療だと思っています。 また、自分も色々とあってきたので、心底疲れているというのが、今の状態です。 だから、家でゆっくりしたいと思っているのですが、中々、思うようには行きません。 両親が家に居て、兄弟も一人は一緒に暮らしています(仕事をしています)。自分一人では、無いのでやはり思うようにはゆっくりできず、また長年自分が生きるか死ぬかの時に両親にも、ほっておかれたような状態なので、両親対しても色々と思う事があり、病人は自分一人なので、ちょっとした事が気になり、しょっちゅうもめてしまいます・・ 其のたびに、自分の気力、体力が消耗していっています・・。 両親もやはり病気に関しては、以前よりは良いですが、やはり難しいです・・ 自宅で、ゆっくりすることは、難しいです・・ そこで、やはり家には居ないで、授産施設なり、今は復帰プログラムの様な施設もある様なので、そういう所へ行かなければ行けないかな・・と感じて来ています。 また、療養所の様な所もあると聞きました。 やはりうつが完治(完治とは言わない、ようかい?だったでしょうか・・)の状態になるには、その様な所へ行かなければ治らないのかな・・と感じています。 家でゆっくり安心して、居られるようになるには、やはり何かしらの専門機関や、施設に通うなりして、健康にならないと、家の中では安心しては居られないのかな・・と感じ始めています。 やはり、うつが治るためには、家族と離れないといけないのでしょうか・・

  • うつ病で自宅療養中の方は過ごし方どうしてますか

    うつ病で自宅療養中の方はどう過ごされていますか。 私は ストレスでの不眠症から うつ病と診断され 仕事を休職し、自宅療養を今月始めたばかりの者です。 私は未婚独り暮らしです。 将来への不安、病気への不安、仕事への不安、この先どうなるのか・・・。 絶望感不安感が渦巻いています。 自分が 食欲も無く テレビを眺めている、インターネットを気が向いたらしているくらいで 後は横になっています。 何かしようという気力が湧きません。 外出も気力がいるため 買い物も宅配やネットスーパーで行っています。 同じようにうつ病で自宅療養中の方はどのように 過ごされていますか。 私と同じような生活の方いますか? どのように回復していけばいいのか、 少しでも不安を共有できたらいいと思い質問しました。

  • 特定疾患療養管理料についてお尋ねします。

    特定疾患療養管理料についてお尋ねします。 数年前から貧血で病院で診察を受けています。 今回、医療費明細書を見たら、特定疾患療養管理料という項目がありました。(今回というのは、お恥ずかしい話ですが、今回初めて気づいたということです。) 診察を受けているのは貧血なので、貧血の治療について特定疾患療養管理料が請求されたということだと思うのですが、貧血はこの対象に入るのでしょうか。 治療としては3カ月くらい貧血の薬を飲んで、肝臓の負担を少なくするために薬をやめて様子を見て、貧血が出てきたら貧血の薬を飲んで、という治療をしています。 特定疾患を見てみたら、もうちょっと重い病気が対象になっているような気がするのですが、貧血も対象になるのかどうか、お尋ねします。 よろしくお願いいたします。