• 締切済み

キャバクラ転職

初めまして。観覧ありがとうございます。 私は専門学生でアルバイトは一年半ほどキャバクラで働いていました。 最近バイトのキャバクラを辞めてパーティースタッフ(コンパニオンに近い)で働こうと思い近々面接があり、履歴書が必要と言われたのですが、 履歴書が必要で職歴の欄はなんと書けばいいでしょうか? 次のバイトもコンパニオンに近いものだと思うので特にキャバクラで勤務していたことは隠すつもりはないです。 普通に店名を書いてフロアスタッフとか書いてもいいのでしょうか? 分かりやすく例を書いてもらうとありがたいです…よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.1

>履歴書が必要で職歴の欄はなんと書けばいいでしょうか? >普通に店名を書いてフロアスタッフとか書いてもいいのでしょうか? それでOKです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャバクラ嬢 転職 履歴書について・・・

    私はキャバクラで2年勤め、今度新たに就職をしようと思っています。そこで今履歴書を書いているのですが、キャバクラで勤めていた期間『職歴』の欄になんと書いたらいいか悩んでいます。 もちろんお店の名前等で正直に記載も考えていますが不利にならないでしょうか?または家事手伝いとかのほうがよいのでしょうか? キャバクラで働いていた方で転職なさった方、人事担当などをなさっている方…アドバイスをお願いいたします。

  • キャバクラのウェイトレス

    アルバイトのHPなどを見ていたら、キャバクラのアルバイト募集記事の中でフロアレディと一緒に「ウェイトレス」や「ホールスタッフ」などの募集もしていました。 これらのスタッフの仕事内容は分かりますか? フロアレディと違って、お客さんとのお喋りはなくてお酒を運んだり案内をすればよいのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 短期間の職歴を書くべきか・・・

     私は今1年くらい働いた前職のアルバイトを辞めて5ヶ月くらい経つのですが、これから面接しようと思っているところに出す、履歴書の職歴の欄に悩んでいます。私はフリーターなんですが、前のバイトを辞めてから一ヶ月弱程度ですが、百貨店でアルバイトをしていました。今何社か面接を受けているのですが、職歴の欄には1年働いたバイトしか書いていません。アルバイトでも長期のものは職歴の欄に書くものだと思うんですが、それから5ヶ月も経っていると印象もあまり良くないんじゃないかと思っています。面接で聞かれ答える場合もあるのですが、聞かれない事の方が多いですし、郵送の場合だと書類選考で落とされかねません。履歴書に書くにしても一ヶ月~程度のバイトを書いていいものか・・・どちらがいいんでしょう?

  • キャバクラのボーイ

    キャバクラのボーイ(ホールスタッフ?)のアルバイトは 辞めたいときに辞めたりするのは難しいものなのでしょうか? なんというか…やはりキャバクラというのは裏にヤ○ザなどが ついているイメージがあるもので…。 社員になりたいわけでなく、単に空いてる時間にバイトをしたいだけなのです。 ただ、そういう世界のバイトをしたことがないので、 どの程度安全なバイトなのかなと思いまして。 ご存知の方や、経験者の方がいらっしゃったらお話し聞かせてください。

  • バイトでも、職歴に書くの??

    明日、アルバイトの面接を受けます。 履歴書持参でと言われました。 業種は、服屋の販売員です。 高校卒業後、正社員で1度会社に就職しました。 その後、退職し、フリーターになり、2コバイトをしてました。今もパート扱いで、働いています。 この場合の、職歴欄は、最初に正社員で就職した会社だけを書き、退職後始めたバイトなどは書かなくていいんでしょうか?? 就職して辞めたのが3年前です。 この会社1コだけ、職歴に書いたら、それ以降何も仕事をしていなかったように思われないかなぁ・・って思いまして・・・。 でも、バイト扱いで、職歴に入れてもいいのかなぁっても思うんです。。  明日行くのは、バイトの面接で、正社員とかの募集ではありません(たぶん..スタッフ募集とだけ書いてあったのでわからないんですが)。 久々に、履歴書書くんで、忘れてることが多くて・・ お願いします!! 注:履歴書は、コンビニなどで売ってる市販のです。   学歴と職歴欄が一緒のタイプです。

  • キャバクラのバイト

    今転職活動中です。就職しようと面接などに行ってるのですが中々決まりません。 失業保険もらうまでにあと2ヶ月残ってますがお金がないのでキャバクラのドライバーのバイトをしようか悩んでます。 もしバイトした場合履歴書には書くようでしょうか?

  • 短期間やったバイト

    こんにちは 今日アルバイトの面接なんですが、今は大学1年で高校時代3ヶ月でやめたバイトアルバイトを履歴書の「職歴(パート・アルバイト含む)」という欄に書くか悩んでいます。アルバイトはその経験しかないのでそれを書かないと何も書くことがありません。

  • キャバクラかと思ったのに、ピンサロばっかりでした。

    こんにちは。いつもお世話になっております、女子大生の者です。 この度 お金が必要になってしまったため、キャバクラでアルバイトをしようと思いました。 事情があり、夜は働けないため、お昼のキャバクラで働こうと思ったのですが、配られているティッシュの連絡先に連絡し、面接などを行ったところ、すべてピンサロでした…。 表向きはキャバクラと謳っているところは、ピンサロなのでしょうか? こういったところに関わるのは生まれて初めてで、何も分からずに面接を受けに行った私も軽率だと思いますが、なんだか納得がいきません。 そして、キャバクラはどうやって探せばいいでしょうか?

  • 転職、就職の時に書く履歴書について

    転職(就職)時に使う履歴書の書き方について、ご質問致します。 学卒から3-5年程経過して、未だに「短期雇用」や「日雇い労働」、「契約社員」と期間を1年以内に転々と職を変えると、なかなか履歴書の職歴欄には書けないと思います。 例え、正社員の求人に応募して面接を受ける事になっても自己のアピールを売る為には、履歴書(職務経歴書)が必要になるかと思いますが、もし、学卒から3-5年以内の若造が、学卒後に社会人を失敗して色々な会社に「アルバイト」から「契約社員」と職を1年以内で移動し、最後に「正社員」で長く継続出来る職に就きたいと考え、履歴書を書きますが、職歴欄にはさすがに「なし」とも新卒者の様には書けないと思います。 例え1年以内の契約雇用や勤務期間でも、履歴書の職歴欄には長く勤務した職歴を書く必要はありますか。 また面接時には、雇用形態を問わず学卒から現在までの職歴を訪ねられますが、「なし」が望ましいとする場合は、どの様にお伝えしなければならないのですか。 就職または転職に詳しいアドバイザの方等のご回答を宜しくお願い致します。

  • 職務履歴書のことで

    WEBデザインのアルバイトで職務履歴書が必要となりました。 私は18歳で今までアルバイト経験しかないのですが 職務履歴書の【職歴概略】の欄には なんて書けばよろしいのでしょうか? ちなみに今までしてきたアルバイトは ホールキッチンスタッフです。 どなたか教えて下さい。