• 締切済み

行政不服審査法のいう上級庁とは

行政不服審査法でいう所の上級庁とは何をさすのでしょうか。 市町村の私道維持管理の補助を申請しても対応が無かったため 県に不服審査を求めたら「うちは上級庁ではない」と言われました。 県道では無いのだからそれもそうだなと思い引き続いて 国土交通省道路局へ不服審査を求めたら同じく「うちも上級庁ではない」と言われました。 国土交通省道路局は平成に入ってから全国の市町村に対して 私道の維持管理についてどんな施策を行っているか報告させています。 私道が消滅したり縮小されたりすると建築基準法違反の建物が発生してしまう為です。 この施策がきちんと運用されていない不作為を審査しないというのは何とも不思議です。 私道は文字の如く私の為に私が設置している道路です。 でもその先の土地を第三者が利用している場合に通行権を保証する事は必要です。 しかし、建築基準法を満足するまでに道路を拡大したり維持管理する事を 私だけに負担させる事は酷であるという考えから 国土交通省が全国の市町村に私道管理者を援助する様にと促しているものです。 報告書を出させるということは回りくどい表現ながら”やれ”という 指導権限を持っていると理解されます。 そしてその報告書の内容が徹底していない事については当局は責任を持たないという返事です。 権限は有るけど責任は無いという何とも原子力並みに不思議な話です。 私道とはいえ日本の国土に敷設された道路に責任を持つのは 国土交通省道路局以外にあるのでしょうか。 上級庁と言う枠でしか相談相手を見つけられない行政不服審査法ではなく 別の法律で解決を図るとするとどのようなものが有るでしょうか。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

全文を拝読しましたが、まず、気になる点があります。 それは「国土交通省道路局は平成に入ってから全国の市町村に対して私道の維持管理についてどんな施策を行っているか報告させています。」と言う点ですが、何処に、そのような根拠がありますか ? 元々が、私道の管理は私道の所有者にあります。 その管理に要する費用の一部を補助している市町村はあるかも知れませんが、それは、その市町村自身のことで、国は私道の所有者を監視しているわけでもないし、そのようなことはあり得ないと思います。 今回のご質問は「行政不服審査法のいう上級庁とは 」と言うタイトルですが、これだとしても「市町村の私道維持管理の補助を申請しても対応が無かったため県に不服審査を求め・・・」と言うことで、申請に対する対応がなかったからと言って行政不服審査法の出番ではないです。 何故ならば、補助は、その市町村の任意であり、それに対して対応がないことは違法ではないからです。 なお、私道について、少し述べますが、無闇に近隣の者が無料で通行することができると言うことではないです。 私道の所有者の所有権を侵害していいことはないです。 通行料なと徴収してもかまわないです。市町村の道路位置指定となっている場合は「通せんぼ」できませんが、そうでなければ協議が整わないならば「通せんぼ」してもかまわないです。 その場合、断行の仮処分などあるかも知れませんが、所有権を侵害してかまわないことはないです。 固定資産税も非課税となっている関係で、所有権の侵害を金銭に換えても、すこぶる少額のために無料で通行させているのが実情ですが、本質を考えるときには、国が関与する場ではないです。 そのようなわけで、私道の管理も通行している者らの関係人ですることが原則です。 タイトルのお答えは裁判所だと思われます。

mog411118
質問者

お礼

ありがとうございます。 国の指導の事実の根拠になる文書を追ってお知らせします。 建築基準法の下で私道はありとあらゆる制限を受けています。 勝手に廃止したり経路を変えたり道幅を狭めたり出来ません。 民法では囲繞地通行権で道路提供を求められます。 私道に所有権は有りますが通行する人の通行権も有ります。 私は道路の所有者として通せんぼをして人を困らせて喜ぶ様な悪趣味な考えは持っておりません。 少ない収入の中から道路の維持費を捻出する事が困難になったため補助を求めたのです。 補助は市町村の条例に従って申請が有ったものを基準に照らして判断します。 担当職員や市町村長が恣意的に判断してはいけません。 お答えの裁判所というのはもっともですが、 そんな費用を捻出出来るのならそれを道路維持に回します。 費用のかからない方法で解決しようと考えております。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行政不服審査法がいう上級庁とは

    行政不服審査法がいう上級庁とは何処でしょうか。 市町村へ農道維持の為の補修資材の支給を申請しましたが、不当に却下。 条例に基づく申請行為なのでこの不作為に対して県に不服審査を申請しましたが、 60日近く待たせたあげく帰って来た答えが「うちは上級庁ではない」でした。 法がいう上級庁とは何処なのでしょうか。

  • 行政不服審査法

      「応接上の不祥事で手続き上問題ない。」とする市の課長の言葉通り、強引な行政が展開されていると認識しています。  行政不服審査法が有ることを簡易裁判所で聴きました。  市の総務課からは窓口について「協議中で決まったら知らせる。」と放置されて居ます。  県庁総合窓口に同じく「審査請求書を受け付ける窓口」を電話で訊くと、「窓口を知らせてほしい。」と確認したが、市の担当者と連絡したようで、 市とよく話し合うようにと再度メールをいただき、取り合ってもらえないと認識しました。  (市の行為を説明すると法務局の相談担当者は、「適当でない。有ってはならないこと。」と判断はするが、「法務局は命令等する機関ではない。」と市の行為が順当で無いことを示唆します。) 行政不服審査法というのは現に存在するのでしょうか。  市と県がその審査請求の窓口を曖昧にすると不安になります。  また申請の窓口が県庁に無いとすると、更に上級行政庁というのはどこなのでしょうか。  部分でも結構です、アドバイスをお願いします。

  • 行政法

    行政不服審査法 市町村の直近上級庁はどこになりますか。

  • 行政審査に不服申し立てしたいのですが

    地域の財産区との間で、当方の土地の地番が重複地番であったことも手伝い、すべて財産区の所有地に合筆されていました。一方的に向こうの主張で60年前国有地の払い下げで所有した土地を公図から消えております。財産区の土地が隣接していたのは理解しますが、国土調査不利な状況がでています。行政審査法に基づき不服申し立てをする事は、出来ますでしょうか?又それは費用がかかるのでしょうか?合筆されていたのは2年前のようですが、こちらがそれを知り、その公図に所有者が載っていないことの意味を理解したのは今月です。財産区理事長と言う方が話しにならない方なので、昔の地主様の一族という意識が強く法律を基に冷静な話し合いをもてないので困っております。市役所も財産区の事務局は在っても民と民には介入しないとの姿勢で、どうにもならないし財産区には命令できない。でおわりました。

  • 行政審査法の異議申し立てを勧められたのですが

    地域の財産区との間で、当方の土地の地番が重複地番であったことも手伝い、すべて財産区の所有地に合筆されていました。一方的に向こうの主張で60年前国有地の払い下げで所有した土地を公図から消えております。財産区の土地が隣接していたのは理解しますが、国土調査も不利な状況がでています。行政審査法に基づき不服申し立てをする事は、出来ますでしょうか?又それは費用がかかるのでしょうか?合筆されていたのは2年前のようですが、こちらがそれを知り、その公図に所有者が載っていないことの意味を理解したのは今月です。財産区理事長と言う方が話しにならない方なので、昔の地主様の一族という意識が強く法律を基に冷静な話し合いをもてないので困っております。市役所も財産区の事務局は在っても民と民には介入しないとの姿勢で、どうにもならないし財産区には命令できない。でおわりました。このような場合どうしたら解決するのかわかりません。行政審査異議申し立てをしたらと勧められています。解決方法をさがしております。

  • 省庁間の審査請求?何か変でないですか

      ニュースによると防衛省が国土交通省に対し行政不服審査法に基づき審査請求をしたとあります。 そこで質問ですが、国の省庁間で審査請求は交わされるのですか。 例えば、 農林省→文科省への審査請求とか、 文科省→総務省への審査請求とか、 総務省→財務省への審査請求とか、 何でも有りなんでしょうか? 他にはどんな前例がありますか。 何がどうなってるのか理解しがたいのですが、行政法に詳しい人がいたら教えて下さい。  

  • 行政不服審査法の上級行政庁、直近上級行政庁とは

    行政不服審査法に規定する「上級行政庁」、「直近上級行政庁」について、具体的に詳しく説明してあるサイト等がありましたら教えてください。

  • 国土交通省の事業の区分について

    土地に関する勉強をしています。それにあたって国土交通省の仕事の区分がよくわからないので教えてほしいです。 土地・水資源局(特に土地分野)と都市・地域整備局と国土計画局の仕事の違いがよくわかりません。 特に国土計画局と土地・水資源局の違いがよくわかりません。どちらも土地の利用に関する施策を扱っていると思うのですが・・・。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 高速道路の料金割引について

     国土交通省 道路局 高速道路課のホームページでは、「現状を変えることによる大きな混乱が生じないよう、新たな料金割引の実施は当面延期し、現在の料金割引を継続することとします。」平成23年3月23日報道発表(2011/05/25現在)とありますが、聞くところによると6月中旬で上限1,000円などの廃止を実施するとの事。国土交通省の情報が正しいと見ていいのか。 ご存知の方はお知らせください。6月下旬に旅行を考えている者です。 国土交通省 道路局 高速道路課のホームページ http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000161.html

  • 国土交通省統一様式について

    平成15、16年度の市町村への物品入札の資格審査申請を行うのを すっかり忘れてて、今月中に申請しなければいけないのですが、 国土交通省統一様式での提出でもokというところがかなりあるので 入手したいのですが、どこでダウンロードしたらいいのでしょうか? 国土交通省のHPを1時間くらい探しましたが見つかりませんでした。 分かる人教えてくださいお願い致します。