• ベストアンサー

母が風呂に入っていない?

sasuke0205の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

特に珍しい事では無いと思います。 あまり気になさらなくてもよろしいのでは? 入浴には少なからず身体に負担がかかるので、加齢と共に入浴回数も自然と減ってくるのではないでしょうか?むしろ、高齢になるにつれ、入浴中の死亡事故のリスクも上がるので私の母は65歳で独居なのですが入浴回数減らして欲しい位です。近くに行くと臭うとかなければ衛生上の問題も無いと思うのですが...。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 風呂で寝てしまう母

    質問させて頂きます。 最近よく母が風呂で眠くなるようです。何時間も寝ている事はありませんが、様々な危険性が潜んでいるのではと心配です。風呂の形状を見る限り溺れるような形ではないのでその点は大丈夫そうですがその他の危険性はありますか? また私や祖母が寝ないよう気をつけて欲しいという旨を伝えても、「私が一番リラックス出来る場で、ほとんど唯一の楽しみだから放って置いてくれ」の一点張りで聞き入れてくれません。 どのように言ったら気をつけてもらえるでしょうか? この二点、是非回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • お風呂の掃除

    皆さんに教えていただきたいことがあります。 お風呂掃除は週に何度、どんな方法でしていますか? 私の実家の母は、毎日、スポンジに市販のバスマジックリンを使ってゴシゴシ掃除をしていました。 実家を出て何ヶ月か経ちますが、シャワーだけでお風呂を済ませていましたが、そろそろ湯せんにつかりたい寒い季節になってきました。 お風呂掃除は毎日するものなのか迷います。 (母に相談したところ、毎日しなさい!との事でしたが・・・) バスマジックリンの裏側を読むと、お風呂場にサッとスプレーして20~30秒ほどしてから水で洗い流してくださいと書かれていましたが、スポンジを使わなくてもいいのでしょうか? 皆さまのご意見、アドバイス教えてください。 お願いします。

  • 先にお風呂から上がった人が家族等にいう言葉について

    皆さんの家族の人(主人、子、妻等)で先にお風呂に入ってて出てきたとき他の家族にお風呂を勧めるときに「お風呂入ってねえ」という命令形で言われたらどんな気分になりますか? 普通だったら「お風呂沸いてるからね」とか「お風呂冷めないうちにどうぞ」など優しい言葉をかけますけど皆さんのご意見聞かせてください。

  • もし、お風呂に入るなと言われたら?

    タイトルとおりなのですが。 家族のものに、「お湯が汚くなるから入るな!」と言われたら どうしますか? また、そういう家庭状況ってあると思いますか? 母・長男・次男で、長男が言われてる身で一番最後に入ってますが。 お風呂の入れ替えが母が入るときで、翌朝に次男が入るため その間に入る長男が・・・という状態です。 お付き合いしてる彼のことなのですが話を聞いたとき信じられませんでした。 なんでも長男が入った後のお湯が汚いと言われてるらしいです。 そしたら、お風呂の水を入れ替えればいいと私は思うのですが・・・ 他の家庭にもあるのかなぁとアンケートしてみたくなりました。 家族構成を含めて、意見を聞かせていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • お風呂の水、どこまで使いますか?

    こんにちは。 私の家は、お風呂の水を頭や体を洗い流すのにも使います。 私は顔は水道水で洗いますが、母は顔にもお風呂の水を使っていた記憶があります。 (小さいころの記憶なので確かではないですが) 小学生~中学生くらいまでは何の疑問もなくそうしていたのですが、最近「これって汚いのでは?」と思うようになりました。 気になって、友人にも意見を聞いたところ、答えは満場一致で「汚い」でした。 私もだんだん嫌になってきて、最近では最後にリンスを流す時のみ水道水を使ったりするようにしています。 が、母が電源を早々に切ってしまうため、流れてくるのは当然真水です。 真水でも流すのに使うと怒られるので、シャワーではなく普通の蛇口から水をためて流したりしています(怒られないように・・・)。 今の季節、正直とても寒いです。 また、洗濯にもお風呂の水を使用します。 それ自体には私自身も元々は賛成だったのですが、最近すすぎも風呂水でやっているというのを知りました。 これはさすがに汚いと思ったのですが、それを家族に伝えたところ「何でそういうことしか言えないんだ」と怒られてしまいました。 湯船のお湯自体も最初から少なめで、最後の人なんかは普通に足を伸ばしただけでも少し太ももが出てしまうくらいで・・・これって、お風呂の意味無いですよね? 自分の家が裕福ではないことも知っています。 節約するべきだとも思います。 協力する気もあります。 別に、毎日お風呂のお湯を肩までつかるくらい入れて、頭や体を洗うときは全部シャワーで、お風呂には水道水しか使わないでほしい、というわけではないんです。 ただ、ここまで来るとちょっと厳しすぎるというか、節約という言葉を履き違えているような気がします。 私の感覚がおかしいんでしょうか? 家族は皆こう思っている私の事を「自己中心的だ」と非難します。 友人の話もあって、何が普通なのかわからなくなってきました。 みなさんの家ではこれらのことはどうしていますか? やはり私が贅沢を言っているだけですか? 意見をお聞かせください。

  • お風呂に家族と入るってヘン?

    私は土日はお父さんと一緒にお風呂に入ってます こないだ学校で話の流れでお父さんとお風呂に入ってるって言ったらドン引きされました 家族だし普通に思っていたのですが私って変なんでしょうか?

  • 妹のお風呂について。

    閲覧ありがとうございます。 まず、私は定時制に通っている高校一年生です。 家族は母と妹と母の再婚相手の人と暮らしています。 妹は今5歳で保育園に通っていますが、週2くらいしかお風呂に入れてもらえません。 週2というのは土日に私が一緒に入っている分です。 母は忙しいから、と言っていれてくれません。 入れてくれたとしても日曜日のみです。 もちろん母も日曜日しか入りません。 再婚相手の人は、私にはよく分かりませんがお酒を飲むとお風呂を諦めます。 そのため多くても(夏の時など)週2しか入りません。 妹に関しては入れる気もないみたいです。 正直、再婚相手の人は見るからに汚いです。 結構臭いときもあります。 二人とも髪がベタついたりしてます。だから、改善してほしくてもっとお風呂に入ってほしいと言おうと思ったんですが、最終的には大人なんだから自分の事は自分でちゃんとしてほしいのと悩み疲れで言っていません。 ただ近々文化祭があり、その時はちゃんと入ってねと言いました。 長くなりましたが、本題は妹の事です。 私は平日は15時から学校で終わるのは21時です。 最終下校が22時でだいたい友達と喋ったりして22時に帰ります。 そのため、あまり妹をお風呂に入れる時間がないため、忙しくても母や再婚相手の人に入れてもらいたいのですが、母と妹は16時か17時頃帰宅するのですが母はそこから洗濯したり夕飯を作ったりします。 なので、なるべく夕飯後に再婚相手の人に後片付け等手伝ってもらって(普段は夕飯後にすぐ寝ます。)、毎日じゃなくてもなるべく入れてあげてと言ったら軽く曖昧な返事しか返ってきませんでした。 また、再婚相手の人が早く帰ったら一緒に入ってあげて、とも言ったんですが・・・これもまた微妙な反応でした。 二人が不潔なのは別にどうでもいいんですが、妹には大きくなった時のために習慣になるようにしたい等の理由からちゃんとしたいんです。 実際に、私は小学生の頃など妹と同じような感じでお風呂は毎日入るもの、歯は毎日磨くもの等知りませんでした。 そんななので習慣づくわけもなく、小学校高学年や中学生になっても毎日入らなかったり休日は入らなかったりしてました。 妹にはそんな風になってほしくないんです。 歯は毎日磨くようにさせてますが、私が帰ってきて妹が寝てたりして歯を磨いたか聞かないで休日に聞いたら磨いてなかったとか多々あります。 母は昔からあまりお風呂に入りませんでしたが、ここ最近は特に少ないです。 本人は入る時間がない、と言ってますが私は時間を作らないだけじゃないかと思ってしまいます。 そんなこんなで、母は多分あまり入れる気がないと思うので私が朝風呂に入れようかと考えたのですが、やっぱり夜に入った方がいいでしょうか。 それと妹は寝起きがだいたい悪いので、起こすのが大変なのと早いと可哀想かなと思っているのですが皆さんからしたらどうですか? あとは、なるべく母や再婚相手の人に入れてほしいのですが何か方法はありますか? あともう1つ、私が学校が終わってすぐ帰宅し21時頃入れようかとも考えたのですが、やはり遅い時間に寝かせるのは良くないですかね? 私はお風呂に入るのが遅いので、寝る時間が遅くなってしまうので・・・。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • お風呂でのおしっこについて

    初めまして。 いきなりなんですが、少し悩んでいる事があって皆様に意見をいただきたく質問しました。どんな内容でもいいので、答えていただけると嬉しいです。 お風呂での事なんですが・・・旦那と一緒に入っているんですが、いつも体を洗う前におしっこしているので、入る前に「おしっこした?」と聞くようになってしまいました>< 皆様(旦那様は)お風呂で普通におしっこするんでしょうか???

  • 母が憎いです…

    言葉が拙くて長いですがすみません。 母親が嫌で仕方がないです。最近は嫌というか、興味すら無いです。 でも自分の親で繋がりがあるので、どうしても考えてしまいます。 まず私の母は多分ギャンブル依存性で、休みは殆どパチンコ行ってます。 それも借金してまで行ってます。給料来たら馬鹿みたいに金使って、1週間程すぎたら金ないから節約しろと言い出します。 私は学生ですが、お年玉ないです。別にお年玉なんかはいいです。それより、自分の遊びで金使うなら家族で旅行とか、おいしい料理とか、そう言うのしてくれと思います。 身なりも、ハゲてるし、太ってるし、風呂ろくに入ってないし、女性なんだからちゃんとしろと思います。 性格が良いならいいのですが、性格も救いようがないです。 人の話聞いてないから話もかみ合いませんし  例えば私が、こうしてね、って言ったら、その時はうん、と言うけれど次の日になったら「知らない」です。最近は私のことが嫌いなのか、嫌なことばかり言われてつらいです。 例えばテレビ観てても、私の意見言っただけで「あんたには言ってないから」とか リビングとキッチン近いのに人に物を持ってこさせようとするので、「それぐらい自分で持ってくれば」と言ったら「私だって疲れてる」「優しさがないんだね」とか。 色々なことを家族がいくら注意しても、「私だって一生懸命やってる」と。本気で考えてくれないから皆もう注意してないです。 父も悪口ばかり言ってて、私もそれに乗って言っちゃうので、異常な家族なんだろうなって思います。 母と真逆で父はガリガリになってるし、優しいけど弱ってる気がします。 私も私で、少しの事でイライラしたり、落ち込んだり、ひねくれた考え方しか出来なくてつらいです。 昔色々な事が原因で入院した事がありますが、入院してた時もパチンコ行ってたし、原因に関して何も悪気無さそうで、私が悪いみたいで、そんな事を考えるのもきついです。 一応産んでくれたんだから感謝というのが普通だと思いますが、感謝できません。 むしろ私なんて生まれなくて良かったんじゃないかと思います。私なんかどうでも良さそうだし、金の事になったら嫌な顔されるので、多分いない方がよかったんだと思います。 こんな事考える子供、最低だと思います。 私がおかしいのでしょうか。母は口の悪い普通の親で、合わないだけなのでしょうか。 家族を貶すような悩みは恥ずかしいので誰にも言えないし、友達はこんな性格なのでいません。 早く離婚すればいいのにと思うのですが、今はできないみたいです。 父は離婚したらあの人と他人でいいなと思います。そういう意味では羨ましいです。 将来は家を出てのんびり1人で過ごしたいです。こんな事考えてるとおかしくなりそうです。 皆さんはこの母親についてどう思いますか?

  • 母が下品で困ってます

    高1の女子です。 私の母は、もうすぐ50近いんですが・・・何ていうか、すごくマナーなんかを分かってない感じなんです。 まず、四六時中平気でゲップをします。 それも軽いものではなく、たちの悪い事にわざと口を大きく開けて、今にも物を吐き出しそうな・・・喉の奥を深く鳴らすようなゲップをします。 手で口を覆うこともしません。 それも食事中まで普通にしてきます。もう気持ち悪くて仕方ないです。 あと、私が自分の部屋にいるときも非常識な事をしてきます。 普通、人の部屋に入るときは (1)ノックをする (2)中からの返事を聞く(『待って』、『いいよ』など) (3)入ってよいかを確かめてから、初めて入る ですよね? 母が私の部屋に入ってこようとするときはいつも、上記の(2)をしないんです。 ノックをすればもう入っていいものだと思っているのか何なのか、私の返事も聞かずに勝手にズケズケと入ってきます。 そして部屋のものを見かけては、「ちょっとぉ何コレ~」といった感じで、それもまた勝手にいじったりしてくるんです。 しかも、出て行くときに部屋のドアを閉めようともしません・・・。 私がノックからの返事の事やドアの事を指摘すると、「お前が閉めろ」、「何でだよ」と、何で私がやらなきゃいけないのという感じの台詞を残して、怒った様子で部屋を出て行きます。 私がお風呂に入っているときもそうです。 私が入っている、ということを分かり切っていながらも入浴中にドアを開けてきます。 それが嫌で鍵をかけて入浴すると、まるで強盗のごとく、鍵を破壊しかねない勢いでガチャガチャッと無理に開けようとします。 そして、我が家にはリビングにPCが一台置いてあります。 家族全員、個人専用のものは持っておらず(買う事を許されず)それを皆で使っています。 それを私が使っているときに、母が画面をチラチラ・・・時にはガン見してくるんです。 そして「ちょっとアンタ何調べてんの」と、無理に見ようとします。 この様に、母はマナー?というものが全く守れない人なんです。 部屋のノックの件に関しては、私が着替えてる時もあるのでとても困っています。 そしてそれらの母の行動に私が何か意見しようとすると、異常なくらい怒鳴ってきて・・・。 もう手の付けようが無いというか、どうすればいいか分かりません。 どなたか、何かアドバイスを下さい。