• 締切済み

京都大学教職員組合は、労働組合法違反だと思う件

京都大学教職員組合は、「教授」の身分にある方が加入していますが、「教授」は人事に関する権限も持った管理職的な強い身分です。 労働組合法は、管理職的な身分の者が労働組合に加入することを禁じており、「管理職的身分の者が加入する労働組合は、労働組合法が規定する労働組合としての権利を有しない」とまで言っています。 強い立場の「教授」の身分にある者が教職員組合に加入する裏側で、労働組合が本来守るべき助教や非常勤研究員といった、弱い立場の者が相対的に保護されにくくなっている虞があると思われます。 京都大学教職員組合は、「教授」の身分にあるものを排除し、せめて准教授までにするべきと思います。 どういう歴史的経緯があって、京都大学教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入しているのでしょうか? 京都大学教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入していることについて、行政処分など是正措置はないのでしょうか? 京都大学の他の大学でも、教職員組合に「教授」の身分にあるものが加入している事例はありますでしょうか? 以上、お願いいたします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • fvsvss
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

一般の労働組合に「教授」が加入することは、 民間企業でいえば、「部長」クラスが加入するようなもので、 労働組合法の趣旨に反することである考えられます。 いわゆる「ブラック企業」においては、 「課長」クラスが、形だけの「労働組合」と称する団体に 加入し、コントロールするケースが多いです。 しかし、「教授」といえども、自らは雇われの身であり、 「教授」の人事は、もっと上の「役員」クラスが行うものと思われますので、 「教授」より上の身分との関係としては、労働者に該当します。 よって、「教授」のみによって構成される「管理職ユニオン」という形式であれば、 労働組合法の趣旨に反するものではないと考えられます。 労動組合法は、管理するものと、管理されるものが、 同じ労働組合を構成することを制限しているといえるでしょう。 ご質問の京都大学教職員組合は、「教授」より上を分離し、 「教授ユニオン」とすべきものであると考えられます。 京都大学などの国立大学は、教職員に労働組合法が適用される法人となってから 日が浅いので、単純ミスでしょう。 京都大学などの国立大学は、国が全額を出資する政府系機関ですので、 労働組合の活動についても、出資者である国民による監視と批判を受ける 対象となります。 権力を「教授」に集中させないことは、国民のチェック下で、 政府系機関の適正な運用のために必要なことです。 「教授」が間違ったことを言ったときに、周囲が批判も制止もできない体制は、 問題があります。 近頃は、大学の教職員が不当な利益を得ようとする暴力団のような関係から 行政対象暴力と考えられる様々な脅迫を受ける事件が多いそうです。 「教授」が自らの不祥事を隠すために、職務権限と労組の地位を悪用すれば、 大変なことになります。 「教授」に権力を集中させないことは、組織の適正な運用と安全確保のためにも、 安全装置として必要不可欠であるといえるでしょう。

回答No.2

 正義がちがうのではないでしょうか?   http://blog.livedoor.jp/plato2005/archives/50061267.html  トラシュマコスの正義「 正義とは強者である他者の利益となるもの_という主張、すなわち正義とは、群れて生きることしかできない非力な弱者が自らの利益を確保するために尊重しているにすぎないもの、という誹謗から正義をまもろうとするものである。単純に言えば、_正義は本当に善なのか_という疑念に対する弁護をこころみようというのである。 」 .....

noname#199520
noname#199520
回答No.1

教授が入っちゃダメという規約もありませんので、OKですね 京都大学職員組合規約 第 1章総則 第 1条(名称) この組合は京都大学職員組合と称する。 第 2条(組織) この組合は京都大学に勤務する者をもって組織する。但し、学長、理事会構成員及びこれらに準ずる者を除く。

関連するQ&A

  • 労働組合について教えて下さい。

    理不尽なリストラに備えて労働組合に加入をしようとおもいます。 有給もなかなか取れない状況です。 色々と調べて京都地方労働組合総評議会内の京都の全国一般に加入を検討しております。 初めてなのでこの組合がもし理不尽なリストラにあった時に力になって頂けるのかをおおしえください。 売上規模はそこそこの企業ですが、社長の好き嫌いでリストラの対象になるような会社です。 会社での役職はある本店の店長職でネット通販の責任者でもあります。 ご協力お願い致します。

  • 管理職は労働組合に加入できない?

    管理職は労働組合に加入できないと聞いたのですが なぜですか? そもそも管理職が加入できるかどうかは、会社によるのでしょうか?

  • 労働組合に入るべき?

    労働組合に入るべきかどうか悩んでおります。 僕の会社は創業して未だ、3年にも満たない会社なのですが、 この度、同業者で結成している『ユニオン』に加入する為に 社内でも労働組合を結成したという事で、組合に加入しませんか というお誘いの手紙をいただきました。 しかし、この組合の意義についていささか不安があり 加入しても良いものかどうか迷っております。 ・発起人、賛同者がそもそも組合に加入できないはずの管理職ばかり。 ・案内の手紙に社長から『組合の結成を歓迎致します』という  手紙が同封されていた。 どうも、会社側としてはいわゆる『御用組合』を作って社員を 監視するという思惑があるのではないかと勘ぐってしまいます。 しかし、加入しなければ加入しないで村八分的な扱いを受ける のではないかと心配もしています。 みなさんはどう思われますか?アドバイスを頂けますか?

  • 労働組合について

    アンケートや契約書等で職業を記入する際 選択肢の中にチェックを入れるタイプのものだと労働組合という項目はほぼ目にしません 極たまに「行政・組合」という選択肢がある場合もありますが この場合の組合はどちらかというと営利団体というか… 特にアンケートでは 組合にチェックを入れると質問される内容はほとんど営利団体に視点を当てたもので 答えていてもほとんどが 「この中にはない」「当てはまらない」になるので 非営利団体の場合は違うのかな?と思いました 労働組合・または組合という選択肢がない場合 それは何業に入るんでしょうか? サービス業(飲食)とか、サービス業(保険)とか 製造業(金属)、建設業(不動産含む)とか そういった設問の中から自分いる労働組合が所属(区分?)しているものを選ぶのでしょうか? 医療介護労働組合→サービス(医療) 高等学校教職員組合→サービス(教育) 建設組合→建設業(不動産含む) とかになるのでしょうか? 組合に所属しているだけで組合員とは違うので 組合員→教職員や医師、土木作業員ですが やっているのはあくまで組合員の管理や組合員からの要望を取りまとめるだけなので、 言ってしまえば 組合に所属する団体職員はほとんどの場合 組合員と同じような資格や経験を持たず 教師の経験資格も土建の経験資格もない ただの事務員(事務職)となりますが それでもサービス(医療)や建設業(不動産含む)を選んで良いのでしょうか? それとも↑には含まれないから 団体職員とか、事務職とか、そういう一致する項目が用意されていない場合は 上記にはない、一致するものは無い、その他等を選ぶのですか? ご回答よろしくお願いします

  • 労働組合を脱退し、別の組合に移ることは可能ですか?

    職場に労働組合がない為、一人でも加入できる地域労組に加入して、 経営者と対抗しています。 法違反を指摘し、申告して、行政から是正勧告を受けさせましたが、嫌がらせを続けられています。 首にならないまでも、倉庫係のような状況で、組合の交渉が頼りなのですが、担当者と意見の食い違いなどあり、別の組合に移ることを考えています。 どうしたことに気をつければいいのでしょうか? 組合費を既に数ヶ月払っており、重複して2つの組合に加入してしまうという状況は、法的におかしくありませんでしょうか? 労働組合法をよく理解できてない為、ご存じの方、知恵を拝借ください。

  • 労働組合法について

    労働組合法  http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=324AC0000000174_20160401&openerCode=1 「第二章 労働組合 第五条 2項 三号」に於いて 連合団体である労働組合以外の労働組合(以下「単位労働組合」という。) との記載があります。 そこで疑問になったのですが、A労働組合に個々が加入。A労働組合はABC団体へ加入という場合 1.A労働組合は「単位労働組合」、ABC団体が「連合団体」という認識になるのでしょうか。 2.厚生労働省のサイト(http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/13-23b.html#link01)に労働組合について記載されており、単位組織組合、単一組織組合、単位労働組合、単一労働組合、単位扱組合がでてきますが、組織形態に関係無く同法上は単位労働組合扱いなのでしょうか。 お手数をお掛け致しますが、ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 労働組合について

    今現在、独立行政法人国立病院機構で働いていて立場は公務員となります。今回、住宅ローンを組むうえでろうきんさんに申し込むのに労働組合に入っているかいないかが重要だといわれたのですが、自分が加入しているのか不明です。立場がこのような場合は強制的に加入しているのでしょうか?もし強制ではないなら加入の有無はどこに確認したらよいのでしょうか?

  • 労働組合立ち上げ

    社員は管理職込みで100名程の地域別の営業会社です 労働組合立ち上げを検討していますが、 どの様な手続きが必要ですか

  • 部活動問題への教職員組合の「無」対応

    ブラック部活防止策として、文部科学省は今年1月に、中学や高校での部活動について、休養日を適切に設けるよう促す通知を全国の教育委員会などに出しました。 しかし、部活動は本来、「顧問をやらせてくれ」という教員の要望に応じて校長が委任するものなのに、実際は強制です。 部活動については、教職員組合は「手当」の拡充を言うばかりで、「そもそも本来は任意である」の話や「長時間労働の是正」を教育委員会や管理職に言いません。 なぜこんなに腰が引けているのでしょうか。

  • 大学教職員の勤務実態について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ご質問は、タイトルどおり、大学教職員の勤務実態についてです。 最近、大学の教職員に対する労働組合が存在しているということを知ったのですが、その組合が公表している大学教職員の勤務実態を読んでびっくりしました。 例えば、近年、医療環境が悪化しており、医師・看護師の労働環境の劣悪化がメディアにも取り上げられています。 おそらく、大学病院においても、医師・看護師の労働環境が劣悪化しているのではないかと想像ができます。 しかし、私が拝見した勤務実態は、医学部付属病院のみならず、工学部などの様々な学部でも人件費の削減からか、人員不足などで教員自らが様々な事務作業を行うこととなり、また週末であっても自宅に仕事を持ち帰ってこなしているといった事態が記載されていました。 そこで質問なのですが、大学における過酷な勤務実態は人件費削減が主な要因となっているのでしょうか。 また、医学部付属病院での医師・看護師における勤務実態も過酷であると思われますが、同じ医療施設である大学の保健管理センターの医師・看護師も過酷な労働環境なのでしょうか。 ご指導、賜れたらと思います。 宜しくお願い申し上げます。