• 締切済み

うめぇー!うめぇー!と 美味しい

うめぇー(おいしい)これは男性語です。 1これは荒っぽい言い方ですか?それとも俗語ですか? つまり、これはどんな言い方ですか? 2貴賓と一緒に食事する時、「うめぇー」と言ったら失礼ですか?

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

おいしい=うまい=umai、下町の江戸っ子は、aiをe-(えー)と発音します。 従って、うまい=うめえーとなります。 大変=てえへん、鯛=てえー、ありがたい=ありがてえー、代表=でえひょう・・・・。 貴賓、どのような人か不明ですが、通常、貴賓として扱われる方を相手に下町の言葉はいかがなものでしょうか。 江戸っ子に限らず、有名?な、け・け・け=貝買うか?。 けけけで通じるはずが有りません、最低でも、けえー・けう・け、でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

おいしい=うまい=umai、下町の江戸っ子は、aiをe-(えー)と発音します。 従って、うまい=うめえーとなります。 大変=てえへん、鯛=てえー、ありがたい=ありがてえー、代表=でえひょう・・・・。 貴賓、どのような人か不明ですが、通常、貴賓として扱われる方を相手に下町の言葉はいかがなものでしょうか。 江戸っ子に限らず、有名?な、け・け・け=貝買うか?。 けけけで通じるはずが有りません、最低でも、けえー・けう・け、でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「うめぇー」にしろ「うめー」にしろ、「旨い」「美味い」のべらんめえ調です。 昔は江戸っ子(職人達)の常用語だったのでしょう。 上品な人達は「おいしい」と云ったようです。 山陰方言では、「うまい」は使いますが、「うめー」などとは云いません。 但し、「うまい」の「う」抜き、単に「まい」は使います。反語は「まずぃ」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1これは荒っぽい言い方ですか?それとも俗語ですか?つまり、これはどんな言い方ですか?  「うまい」を崩して発音したものです。ai の二重母音をee と長い単母音にするのは、無い>ねえ、分からない>分かんねえ、でかい>でけえ、うるさい>うるせえ、と同じ変化です。  荒っぽい言い方と俗語の違いは知りませんが、まあそんなものです。使ってみて聞き手の反応を見れば、その場で適当だったかどうか分かります。  使うと「下品だ」と思われる場面もあれが、使わないと「上品ぶっている」と思われる場面もありますから、空気を読むことが大切です。 2貴賓と一緒に食事する時、「うめぇー」と言ったら失礼ですか?  はい。普通女房言葉「いし」から出た「おいしい」が使われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まあ、幼児語と考えるべき。公の場で幼児語を遣ってはいけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うめ吉 ぬいぐるみを買いたい

    犬のぬいぐるみ「うめ吉」って、どこで売っていますか? オリエンタルトーイ(株)のホームページの販売店以外の所、旅行先で偶然、販売しているのを見かけました。が、その時は気に入ったものが無かったので、また近くで売っているところがあればと思いまして。岡山県周辺で探しています。

  • ”うめ吉”ぬいぐるみを買いたい

    犬のぬいぐるみ「うめ吉」って、どこで売っていますか? オリエンタルトーイ(株)のホームページの販売店以外の所、旅行先で偶然、販売しているのを見かけました。が、その時は気に入ったものが無かったので、また近くで売っているところがあればと思いまして。岡山県周辺で探しています。

  • 「うめ吉」ぬいぐるみを買いたい

    犬のぬいぐるみ「うめ吉」って、どこで売っていますか? オリエンタルトーイ(株)のホームページの販売店以外の所、旅行先で偶然、販売しているのを見かけました。が、その時は気に入ったものが無かったので、また近くで売っているところがあればと思いまして。岡山県周辺で探しています。

  • 好きな人との食事で困っています。

    いつも好きな男性との食事のは緊張してしまって、お腹がが減っているはずなのに 食欲がなくなってしまいます。 先日焼肉屋で食事をしたのですが、普段友人と焼肉を食べている時は 「すっげー!(すごく)マジ(本当に)うめ~!!(美味しい)」とか言いながらガツガツ食べているのに 好きな男性との時は何故か焼肉に悪酔いしてしまって、無理やり笑顔を作って 「美味しいです…」となってしまいました。 相手が10歳年上なので、いつも食事代を男性が支払ってくれると 分かっているので(いつも割り勘にしようと言っても却下される)、 美味しいものを心からの笑顔で食べたいのですが・・・何か良い秘策はないでしょうか? 2年位一緒に食事しているのですが、未だに慣れません。 私は食べる事が大好きな人間なのですが、好きな人との前では少食に なってしまうので、好きな人に「ご馳走し甲斐がないな~、」と いつか愛想をつかされそうなのが心配です。

  • 支払いをする時

    外国人の友人と食事に行った時、レジの人に「お会計はご一緒でいいですか?」と言われて、友人に「別々に支払う?」「一緒でもいい」=「あなたが払ってくれるの?」と聞きたいのですが、なんと言ったらいいかわかりません。 こういうことって、日本語でもちょっといいにくいものですが、失礼にならない言い方を教えてください。 また、支払いをしてくれた時はいつもThank you. と言っていますが、他にもう少し心のこもった言い方ってありますか? よろしくお願いします。

  • awesomeについて

    50代男性です。awesomeは私達の受験時代は「おそろしい」と覚えました。今は逆に「かっこいい」のようですね。 これは俗語ですか?それとも、もう正式に使っても構いませんか? (余談ですが、日本語も「凄い」は元々は「恐ろしい」でしたね。)

  • 大阪弁の『~が』とは標準語で?

    大阪弁で『~が』を標準語でいうと何に当たるのか、また、男性言葉なのか男女問わず使える言葉なのか、はやり言葉なのか、若者限定なのか、俗語?なのか、などが知りたいので是非教えてください。 大阪弁で『お前がちゃんとせーが』や『お前がやったらえーが』という会話を聞きました。 もしかしたらそう聞こえただけで本当は「~が」ではないのかもしれないんですが、私にはそのように聞こえました。 「~が」という風に、最後に「が」がつく言葉を 初めて聞いたので、これは老若男女、どういう場でどういう相手に対してどんな時に使っていい言葉なのか知りたいです。標準語にしたら多分「お前がちゃんとしろよ」「お前がやればいいじゃん」なカンジだと思いますが。よろしくお願いします。

  • 知人男性(40代、未婚)のお誘いは、どうやってお断りすればよいですか?

    知人男性(40代、未婚)のお誘いは、どうやってお断りすればよいですか? サークルで知り合った男性からお誘いがあります。 予定があります、と3度くらいお断りしていますが、また今度、誘うからって言われました。 私には、好きな人がいて誤解されたくないので、二人でお食事は行きたくありません。 それを伝えると、気分を害されないか、失礼にあたるのではないかと思い、言えません。 他の人も一緒に…て言おうとも思いましたが、男性が『お食事、ご馳走させて』と言ってくださっているので、他の人も一緒に…と言いにくいです。 失礼のないよう、プライドを傷つけないようにお断りしたいです。今後、気まずくなりたくないです。 アドバイス等あれば、よろしくお願いします。

  • レストラン等で一方的に女性の食事代を負担するのは失礼なのでしょうか

    レストラン等で、女性と食事をするときに、男性の私が一方的に女性の食事代を負担するのは、女性に失礼なのでしょうか。 もしそうなら、「食事代を僕が払いますから、今夜いっしょに寝ていただけませんか?」とはっきり尋ねるべきなのでしょうか? どうなのでしょうか。

  • うめ酒作りでうめが浮く

    お世話になります 題名のごとく、うめが浮いてしまう(2日ですがホワイトリカー入れてすぐ)のですが上手く漬かるのでしょうか? 梅酒作り初挑戦で困っています どうかお知恵拝借お願いいたします。