• ベストアンサー

ラジウムを直接手で触ったら死にますか?

高校物理でα崩壊について学びました。α線がどれくらい危険なのかと思い、 投稿させてもらいました。例えばラジウムから出るα粒子は、空気中で 電子を2個奪ってすぐに安定なヘリウムに変わるので、直接触らなければ それほど危険ではないように思われますが、ではラジウムから出るα粒子 の速さはどれくらいなのでしょうか?たとえ無害なヘリウムでもすごい速さで 体内の細胞にぶつかれば危険な気がします。 ネットで調べると、その速さは危険ではなく、α粒子の強い電離作用が危険である みたいな記述もあり、多少混乱しております。 お暇でしたら投稿お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.4

 放射線の人体への影響は、細胞の中で電離を起こすことです。電離する量が多ければ、その細胞は死滅します。  ラジウムのような放射性物質を直接触って、皮膚の細胞が広い範囲で死滅すると、「やけど」と同じ状態になります。(やけどは、熱によって皮膚の細胞が広い範囲で死滅する)  アルファ線は、この電離作用が強く、その代わり細胞深くまでは到達できません。皮膚の表面の1ミリ以下までしか入り込めません。「紙1枚で止まる」と言われています。  皮膚も物質も、それを構成する原子はプラスの電荷を持つ「原子核」と、その周りを回るマイナスの電荷を持つ「電子」からなり、プラスの電荷を持つアルファ線は、原子核と電気的に反発してブレーキがかけられ、「電離」作用を起こすとともに、すぐに止まってしまうのです。「すぐ止まる」ということは、それだけ「大きくブレーキがかかる」ということで、電離の量が大きいということです。(ガンマ線のような電磁波は、電離の量が少ないので、体の奥まで到達する。健康診断の「X線」(レントゲン)は、体を透過させて「写真」撮影をしているのです)  ですから、ラジウムのようなアルファ線を出す「放射性物質」は、体の外で離れて存在するときには、それほど危険ではありません。  しかし、直接触ったり、体内に取りこんで内蔵の中でアルファ線を出すと、影響は大きいのです。  詳しくは、こんな分かりやすいサイトがありますので、しっかりと勉強してみてください。     ↓ http://www.rea.or.jp/wakaruhon/mokuji.html

その他の回答 (4)

回答No.5

 量によります。  例えば閉め切った部屋で掃除機のホースの先に濾紙を被せて集塵すれば、 塵に吸着されたラドン 222_Rnを結構集めることができ、この濾紙を霧箱に 入れれば、松葉飛跡の大乱舞となります。  改変系列によればこの大元は原燃でも燃やしている 238_Uで、その手前に 226_Ra様が鎮座ましましています。存在比や半減期から考えれば、締め切っ た部屋の放射線源としてウランやラジウムの存在は認めざるを得ません。 明らかに私達は毎日被爆しています。  ちなみに天井板に使っている軽くて丈夫な新建材などはその宝庫です。  だから「安全」というのではありません。「量」によります。  やさしい太陽光線も集めれば戦艦をも沈めます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%82%89 よろしければ ↑の「歴史」参照  「寺田寅彦」さんでもありませんが、正しく怖がれるよう頑張ってください。  そうそう念のため、金属光沢がはっきりするほどのRaなら、十分に危険量ですね

回答No.3

他のお答と同じになります。 指で触ると火傷を起こしますが、出て来るα線のエネルギーは大した事ありません。 大きな塊でも抱締めれば死ぬでしょうが、そんな事無理。 なおキュリー先生ご夫妻の白血病はラジウムの研究とは全く関係なく、第一次世界大戦 での負傷兵士のX線撮影に協力しその時のX線が莫大だったと聞いています。 現在のX線は半導体がセンサーなのでごく微量でX線技師は別室に隠れますが 技師が白血病で死ぬ事はほとんど防げています。

  • hiak123
  • ベストアンサー率16% (14/87)
回答No.2

速さではなく核子を吹っ飛ばすエネルギーです。 構造が破壊される。壊死する。 手で触って死ぬことはありませんが敗血症で死ぬことはあるでしょう。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

ただちに死ぬ危険は無いでしょう。 この手の研究で有名なキューリー夫人の手が被曝で火傷状になってたとか、死因が被曝のせいという説もありますね。

関連するQ&A

  • γ線、x線が光子という事ですが、光子がわかりません

    よろしくお願いいたします。 医学部生なのですが、生物選択生のため放射線の授業で苦労しています。 α崩壊のα線はヘリウム核が出てきて、β崩壊のβ線は電子が出てきて というものは粒子が出てくるのでイメージしやすいのですが 粒子が出たあとに出てくるγ線、x線が光子という事ですが、この光子とはなんでしょうか。 粒子が出てくるわけではないのでエネルギーの塊ですか? ただ、可視光線も光子というふうに聞いた事があります。 このような感じで混乱をしています。 授業担当講師への質問ではエネルギー塊という認識でよいという事でした。 高校の物理未履修者でもわかる内容で、光子についていろいろ御教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 放射性ヨウ素は物凄く危険じゃないですか。

    今飛び交ってる、放射性ヨウ素は内部被曝で甲状腺に集まる、濃度10マイクロで飛び交っていても甲状腺には10ミリとかに濃縮される、半減期事に消えてもアルファー崩壊で大きく重いヘリウム分子で細胞に大きな傷を与える。 若ければ若いほど被曝に弱い赤ちゃんの方が危険で老人ほど安心というじゃありませんか。甲状腺癌になる、そして転移してどうにもならなくなる。そうかいてありました。なら危なくないですか。

  • 粒子がよくわかりません(QFT)

    場の量子論で、粒子について混乱しています。 ラグランジアンの質量項を相互作用項として扱い、繰り込み群方程式でrunningさせるとき、このm(μ)があまり理解できていません。 「QEDのカップリング定数eは高エネルギーで大きくなる、 つまり"μ→∞のときe(μ)→∞"である」という事実がありますが、 同様に考えると質量m(μ)はμ依存するので、粒子の質量は考えている実験のエネルギーによって変化するということですか? 自分の理解では粒子の物理的質量はある決まった定数だと思っています。

  • 食品の放射能と測定方法

    放射線にはアルファ線、ベータ線、ガンマ線などあるようです。 アルファ線は透過力が弱いので外部被曝は人体に悪影響は無いが、電離作用が強力なので放射性物質を体内に取り入れてしまった内部被曝は危険だそうです。 通常の事態であればアルファ線を発する放射性物質を吸い込んだり食べたりすることもなく、アルファ線自体も空気分子に衝突して消滅する(?)ので、簡易型の放射線計測器ではアルファ線を感知しないものも多いようです。 さてそこで、政府発表の放射線量というの三線(α線、β線、γ線)で計測しているのでしょうか、それとも二線(β線、γ線)で計測しているのでしょうか? 原子力事故の現場においては、二線の放射線量こそが最も重要だと思いますが、放射能汚染された食品を食べて引き起こされる内部被曝においてはα線量を無視できないのではないかと心配しています。 それとも、β線、γ線量の大きい食物を避けていれば、α線も避けることができるのでしょうか?

  • 放射能汚染食品による内部被曝の許容基準

    福島原発による周辺地域での牛乳やホウレンソウの放射能汚染は極めて微量で健康上問題がないと政府やテレビでの専門家は説明しています。ホウレンソウから検出されたヨウ素で、1キロあたり1万5020ベクレルで、シーベルトに換算した場合、0・24ミリシーベルト。ホウレンソウから検出されたセシウム524ベクレルを、シーベルトに換算すると0・0068ミリシーベルト。ところで放射能汚染微粒子を線源から出る放射線密度は距離の二乗に反比例すると<ヘリコプターで注水する場合の高度と放射線量の関係>を危険度の点で説明しています。ならば放射能汚染微粒子を線源とする放射能も、微粒子に接する人体細胞は大きく、遠い細胞ほど影響は小さいと言えるはず。ならば微粒子といえども接する細胞はダメージを高密度で受けるのではと思う。そうすると少しでも汚染された食品は食べない方がいいとなります。体内に取り込んだ場合は外部と違い、内部被曝は期間が長いということに加え、この点も説明がいる気がします。このあたり、どう理解すればよいのでしょうか?

  • 学術論文投稿

    物理学の宇宙論に関する論文を書き、英訳は翻訳会社にお願いして完成しました。 当初はarXivに投稿しようと考えて手続きしていたところ、 arXivに投稿するには「endorser」という裏書人の存在が必要で、 「endorser」になってくれる人を見つけるために、arXivに宇宙論関係の論文を投稿したことのある方に「endorser」になってくださいとお願いしなければなりません。 実際そのようなメールを送ったところ、「論文の内容も見ないでendorserになることはできない」「論文を見せてくれ」という返事が何人かから来ました。それはもっともです。 しかし、これって論文を投稿する前に論文を見せるってことは、アイデアの盗用の恐れがあって危険なことではないでしょうか? せっかく論文が完成したのに、投稿ができない。投稿するためには投稿前に論文を見せねばならず、アイデアの盗用の恐れがあって踏み出せない。どうすればいいのか?困っています。 また、私の学生時代の担当教官は素粒子の先生だったので分野が違い、またarXivには投稿したことないようなのでよくわからないそうです。 相談できる人もおらず、どうすればいいのか?わからなくなったので、ここに相談にきました。 よろしくお願いします。

  • 千葉県柏市の測定機

    不安解消の為とかいうけど検出下限が3月16日以前の10Bq/kgの倍 20Bq/kgです。 これ以下は未検出となります。 どこが安全なのか全く説得力がありません 下限は1Bqにしてそれ以上は正確な数値を出すべきと思います もともと日本国内のセシウム基準値は10Bq/kgなので測定出来るはずです 問題は20Bq以下で未検出だとする詐欺的な内容です 今のやり方だと、未検出でも安全を保証しません あとセシウム被曝をシーベルトに置き換えるのは無意味です セシウムが崩壊して発生するβ粒子は体内ではごく狭い範囲しか動きません 放出される電子エネルギーも百万eVで体内でβ粒子が飛ぶ距離は数mmと狭い範囲を集中攻撃します。体全体を均一に攻撃するのではありません。 *体全体を均一に平等に被曝するように言いますが(外部被曝の考え方)内部被曝はそんな物ではありません。影響を受ける密度はバラバラで非常に分子が分断される場所と影響を受けない場所があり、生物の修復作用により治されるが、修復間違えの分子が増殖してガンなどの病気を引き起こすそうです。 外部被曝と内部被曝は全く考え方が違います ある程度、内部被曝について見識がある方からの回答をお願いします。

  • ラジウム

    ラジウムに触ってはだめですか?

  • ラジウム

    民家や公園から見つかるようですけど ラジウム温泉などの効能と違い体に悪 影響あるのになぜ放置されるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 病原体の病理機序について

    病原体の病理機序を分子レベル?(細菌が体内で~トキシンを作るからっていう表面的な説明ではなく、じゃあなんでその毒素は人体に影響を与えるのか?について、その毒素の化学構造が人体の細胞を構成する高分子の化学構造にどう影響を与えるから有害なのか?ある細菌がどういった構造を持っているから人体内の特定部位に定着するか?など..) で知りたいんですが、こういう生命現象をミクロの視点で理解するために、生物・化学は必須だと思うんですが、具体的にどういった分野の知識が必要になってくるんでしょうか? それと、物理学、数学ってかかわってきたりしますか? 又、こういった内容が分かる前でも、どんなトキシンがどんな作用があるかとかって分かっていたんですよね?それをこと細かに分子レベルまで掘り下げて理解することにより、どんな面に応用できるのかも知りたいので、お願いします。 質問が分かりにくかったらスミマセン・・