• ベストアンサー

液晶保護フィルムの張り方

7インチのタブレットを購入しましたが、液晶の保護フィルムが上手く貼れません。 どうしても気泡が入ってしまいます。上手に貼る方法など有るのでしょうか? フィルムの価格差で貼りやすいもの、気泡が入りやすい物などの差はどうでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6579)
回答No.4

厚いほど高くて張りやすい。 と言ってしまえば元も子もないので まずはYouTubeで達人の技をよく見ましょうよ。 私が見たやつではエッジを決めて貼ったあとに中央に一本の線を引く様に指をはわせるんです。 一瞬で決まる。 そして、その1本の線を中心に外側に向けて気泡の空気を絞りだすんですね。 もひとつ、そういう達人の真似ができない場合、霧吹きを使い薄い石鹸水を吹き付けてから貼る。 あっという間に気泡を追い出せます。 水分が乾くまでフィルムは張り付きませんからね。微妙な移動ややり直しも出来ます。 これは車の窓ガラスにスモークフィルムを貼るときの定番のやり方ですね。

simoka
質問者

お礼

この方法が一番解り易くて上手く行きそうな気がします。有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • nanakora
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.3

5mmぐらいの気泡が複数入っても、1か月ぐらい経てば自然に抜けていきますよ。 先月、会社のPC20台とiPad10台のフィルムを張りましたが、気泡入りまくりでした。 でも、じわじわと気泡が抜けていき、いまはもうありません。 ※明らかにゴミが入り込んでいる場合はダメですが

simoka
質問者

お礼

そうなんですか?、暫く様子を見てみようと思います。有難う御座いました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

私は普通の部屋で貼りますよ。 この前iPhone6のフィルムを張った時は、湿度40%でしたね。 加湿したり風呂場でなんて言う必要なんてないです。 iPadにガラス系の物をはるのでも特に難しくはありません。 気泡が入るのじゃなく、ゴミが入って居るんです。 そのコミの高さで、周囲に空気が入って気泡が出来ると言うだけの物です。 使う物は、普通に売られているセロテープのみ。 画面をよく掃除した上で、セロテープを使って画面全体のごみを取り、 その後、フィルムの表面の一部にセロテープをはって、フィルムをセロテープが張ってある逆端から張り付けます。 気泡が入った所には大抵ゴミがあります。 気泡が入った所までセロテープをつまんで剥がし、画面と、フィルムを確認し、セロテープを張り付けてごみを取り除き、また貼りこんでいきます。 これをやって行けばよいだけで、普通の室内でいくらでも出来ます。 私は中国に良く行きますが、その辺で、いくらでもフィルムを張ってくれますし、気泡が入って居る事はありません。 そういう所でやっている人たちのやり方を真似して自分でやって居ます。 気泡が入らない物は、糊部分の厚さが厚く、ほこりやごみなどをその糊の層でくるんでしまうと、段差が無くなるので空気が入りにくくなります。 そんな仕組みの物が多いですね。 私は知り合いから頼まれれば、その辺のファミレスのテーブルででも気泡が入らずに貼ってしまいますよw。

simoka
質問者

お礼

有難う御座います。なんか難しそうな気がしますが、実際に見ないと一寸想像が出来ませんね。

  • yuugure7
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.1

素っ裸になってお風呂場に入り、水滴が入らないように注意しながらゆっくり貼るとホコリも入らず綺麗に貼れるとおもいますよ。 私は毎回そうしています 笑

simoka
質問者

お礼

有難う御座います。お風呂ですかー意外な方法が有る物ですね、試してみようかな。

関連するQ&A

  • お勧め液晶保護フィルム

    15インチ液晶のノートPCを使用していますが 液晶の保護と最新のノートPCの様な光沢のある テカテカの液晶にしたく光沢タイプの保護フィルム を購入しようと思いますが、張る時に気泡が出来そうで心配です。気泡の出来にくい製品と上手な張り方の コツなど有れば経験者の方アドバイスを下さい。

  • PC用液晶保護フイルムの失敗しない貼り方を教えて

    yone08 困ってます PC用液晶保護フイルムの失敗しない貼り方を教えて 保護フイルム EF-FL24WBL (24インチ)を張りましたが気泡が多くて困って居たら翌日、気泡が半分位、無くなりましたが、残った気泡がどうしても、取り除けません。塵の除去と、クリーンの為に、もう一度剥いで。水で綺麗に洗い乾燥後再度貼りましたが、気泡が多くて見場が悪く困って居ます、綺麗に貼れる方法を教えて下さい。再購入でないと、駄目でしょうか、教えて下さい。

  • 保護フイルムについて(タブレットPC)

    保護フイルムについて教えてください。 タブレットPC(ソニーエクスペリアZ)を購入し、保護フイルムを張りました。 保護フイルムは、気泡が入りずらいとか、気泡は抜くことができるなら宣伝文句は たくさんありましたが、気泡だれけです。 また、気泡を抜く作業をしょっちゅうしておりますが、強く扱いフイルムを気づ付けます。 また、その場所から破いてしまいました。 あまりに汚いので、フイルムなしの使用を検討しております。 ここで質問ですが、10inchなどのタブレットPCで、フイルムなしで問題ないでしょうか? たまに、カバンなど入れますが、画面(ガラス)にものすごく派手な傷など付き、 後々後悔することなどないでしょうか? また、9inchや10inchクラスでフイルム使用/未使用の比率って一般にどの程度でしょうか? お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 液晶保護フィルムをはがしたい

    パソコンのディスプレー(液晶)に、保護フィルムを張りましたが、何箇所かに気泡が残っています。 張りなおしたいのですが、はがすことができません。セロテープを使ってもうまくいきません。フィルムの角のあたりにセロテープを貼ってひっぱってみるのですがうまくいきません。 なにかうまい方法はないでしょうか。  

  • 液晶保護フイルムの気泡の除去方法を教えて下さい。

    PC液晶保護フイルムを購入して、貼り付けたのですが、小さい気泡が目立つ程出てしまいましたので、気泡を取り除く方法を教えて下さい。尚一度剥いで再貼り付けをした方が良いでしょうか、貼り付けた、フイルムは、EF-FL24WBLです、よろしくお願いいたします。

  • iPhone4Sの気泡が入らない液晶保護フィルム

    iPhone4Sを先日購入し、液晶保護フィルムをつけようと思いました。 そこで一回つけてみたのですがうまくつけられず気泡が入りまくります。 そこで質問ですが、気泡が入りにくくて初心者でも簡単につけられる液晶保護フィルムを 紹介いただけませんか? お勧め商品を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PSPの液晶保護フィルムについて

    最近PSP-3000を購入しました。 液晶保護フィルムも買ったのですが、なかなかうまくいかず、最終的には 埃と気泡だらけに・・・>< 結局貼らずに終わったのですが、やっぱり貼った方がいいですよね? 初心者でも簡単にはれるフィルムがあれば教えていただければ・・・と思います

  • 気泡が一切入らない&反射しない液晶保護フィルム

    NECのSoundvuのディスプレイを使っています。 余りにも表面がツルツルしていて、映り込みが酷く目が痛くて仕方ないため、液晶保護フィルムと言う物を試してみようと思い、 ELECOM 液晶保護フィルム EF-FL17HG を購入して貼り付けてみました。 しかし、どうしても気泡が入ってしまい上手く貼り付けられません。 その上、苦労して貼ってはみたものの、光沢タイプだった為相変わらず映り込みがあります。 イラスト制作にパソコンを使っているため、小さな気泡が非常に作業の邪魔となります。 一切気泡が入らない保護フィルムと言うものは無いのでしょうか? 一部を両面テープで固定するタイプなら、気泡が入らないのかなぁ…と考えているのですが、その分画面の色がくすんだりしてしまうのが心配です。 気泡が入らず、画面が反射しない液晶保護フィルム。さらに、紫外線大幅カット。 そんな商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて頂きたいです。 また、一部を両面テープで固定するタイプを使った場合、画面の色などが変わってしまうのか、その辺りもお教え頂けましたら幸いです。

  • PC 液晶保護フィルムが剥がせない

    15.6インチのノートPCです。 数年前に液晶保護フィルムを購入したのですが、最近フィルムを買い換えました。 しかし、既に貼ってある液晶保護フィルムですが、ピッチリ貼りついて剥がれません。 セロテープ?を半分つけて剥がせばいいとどこかのHPで載ってましたが、うまくいきません。 爪をひっかけても、取れる気配すらありません(涙)。 どうしたらうまく取れますか?

  • 14.1インチワイド液晶用の保護フィルム

    この度Dell Inspiron 1420を購入しました。 このパソコンは14.1インチワイド液晶なのですが、探してもこのサイズの液晶保護フィルムが見つかりません。 大きめの物を買って、自分で切るしかないでしょうか。

専門家に質問してみよう