• ベストアンサー

「そう思わない」ボタンについて

リニューアルに伴い追加された機能での混乱が見られますが、なかでも「そう思わない」についてはどう感じていらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 >「そう思わない」ボタン・・・ 個人的には有っても良いです。但し扱い方が不適切にならなければ・・・です(この判断は個人毎もあり難しいと思いますが) 例えば、まじめに答えてるにもかかわらず、マイナス評価になる。 当人も理由が?ですし、他の回答と個人の想う範囲になってしまいますが客観的に読み比べても?の場合、はて・・・何が悪いのだろう・・・?となります(私もその一人、気が付かない自分の責任とする見方ももちろんありますが)。 自分はお相手に対して否定は結構考えちゃうタイプですが、あまりに否定と感じるレベルに遭遇する事が殆ど無いからかもしれません。 過去本当に酷い回答で今なら『そう思わない』をポチされるだろう・・・も見かけました。そういった場合に用いるのが一番と思います。また倫理観等一般常識をかけ離れすぎている、回答になってない、個人の感情が強く質問の意を満たさない場合など・・・。 また、正解がある程度明確に判明するけれど、誤った解答の場合はマイナスになると思います。逆に人間関係で微妙な場合は様々な意見が出るので、よっぽど的外れでない限りは否定にはならないようにも考えてます。 一方他の回答者さまも仰る通りで、ユーザー登録も何もない一般でも評価できるのが、ある意味公開された評価であるものの、一方で良くない扱い方もされそうで不信感もありますし、他でも回答しましたが、その結果真摯に回答されている方々の意欲を削がれるようにも感じます。 上手くまとまらずですみません。ただ、今まで以上にユーザーの理性が問われるので、扱いは気を付けなければならないと感じてます。 参考になれれば幸いです m(__)m

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 「不適切な扱い」ですか。今のところは新しい機能に夢中の方も多いようで、とにかく押している方がいらっしゃるかもしれませんね。かく言う僕も試しに「そう思う」を押してみました。 真面目に答えているのにマイナス評価だけされましても確かに疑問しか残らないと思います。いたずらに利用すべき機能ではないとのご意見にはいたく賛同いたします。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.7

うむ。言われて確認してみたが、親指を立てた手が下に向いているボタンの事かな。 「そう思う!」ボタンとひっくるめての回答だが、他人の評価はまったく参考にしない人間なので、 その辺のボタン、およびカウント数はまったく見ていない。 もしか目に入ったら目障りなくらいなので、いずれもなくして欲しい機能である。 その前に、他の人の回答はほとんど見てないので、サイト運営の好きにすればよろし、と思い直した。

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 「サイト運営の好きにすればよろし」 仰るとおりだと思います。 改変がありますと馴染むまでに混乱は多少見られますがそれは仕方ないですね。 「他人の評価はまったく参考にしない人間」 僕は質問もさせていただいでおりますので、回答者様方のご意見は参考にしております。 アンケートカテゴリでは様々なご意見をいただけることから、視野を広げるに繋がり、その有益性を感じている一人でございます。 しかしながら、貴重なお時間をいただいてのご回答にマイナス評価がつけられることは悲しくも思います。 そもそもは、正解の存在する質問に対し、質問者への正しい道筋を周囲でサポートしていこうとする目的を持っての試みであると運営から説明がありました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

正解がある質問に対してなら、有効なボタンだと思います。 しかし、アンケートに正解はありませんし、 人それぞれ違う回答や意見があるから‘こそ’のアンケートだと思っていますので、 「そう思わない」と感じることが当たり前なのではないでしょうか。。 (むしろ、「そう思う」だらけのアンケートなんて面白くないと思いますよ) 「そう思わない」=いろんな回答があって当たり前だと思っていますので、 私がこのボタンを使うことはないと思います。 (私はOKWaveからの登録ではありませんが・・(゜゜;))

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそもアンケートカテゴリにはベストアンサーすら必要ではないとの意見のあるなか、「そう思う」「そう思わない」は何の役にも立っていないと思います。 質問者や回答者の好き嫌いを表明するような機能でもありません。 アンケートカテゴリでは「無視」すべき数字だと改めて思いました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199865
noname#199865
回答No.5

粘着野郎につきまとわれた時は、このボタンで、せめてもの抵抗をしてみます。 これまでは、運営の削除を待つのに、時間がかかりましたが、すぐに反応できるので便利です。

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 「粘着野郎」から逃げ回っていらっしゃるんですか。大変ですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205166
noname#205166
回答No.3

前からあった方が良いと思ってました。 例えば、 今まで、明らかな嘘の回答に対して、それを質問者や閲覧者に気付かせるには、 その回答者への直接的な否定がし難かったので、良いシステムだと思います。 でも、ユーザー登録してない人、ログアウトしてる状態からも押せるのは、どうなんでしょうね。

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。間違った回答がベストアンサーになっているのを見掛けますと質問者様のことが心配になったりしますね。 外部の方にも質問者様への導きを託したようですが、どうなんでしょうね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

OK WAVEは全然観て無いので興味無いです。 それに「そう思わない」がたくさんあったとしても、あ、またニート連中が必死こいて押してる~と思うだけですwww

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 パートナーサイトから参加していらっしゃる方には興味はなくて当然ですね。 なかには興味をお持ちの方もいらっしゃるかもしれないと思い、敢えて限定はしませんでした。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  べつに.............. どうでも良いです  

noname#204214
質問者

お礼

ありがとうございます。 「どうでも良い」といえば僕もどちらかと申しますとそうした考えです。 これまでの質疑応答でのスタンスが確立してしまったからでしょうか。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WEBサイトの新機能追加について

    WEBサイトのリニューアルにあたり、たくさんの新機能を追加しようと思っています。 私は一応、企画者という位置づけなのですが、必要機能の一覧を作成してくれと言われ、 追加機能の一覧リストを現在、作成中なのですが、何を基準に項目をつくったらいいのか分かりません。 ページ単位でこういう機能が必要だな、といた感じで 必要機能の項目を追記していったのですが、一覧にすると技術的に かぶっている機能がたくさん出てきてしまい、技術者が混乱してしまいそうです。 仕様書などを作成する際の機能一覧は何を切り口(基準)に 作成したらよいのでしょうか?

  • 「お礼を見る」ボタンの使いみち

    皆様ご承知のとおり 大幅なリニューアルに伴い 質問する、質問・回答を見るの他に 「お礼を見る」というボタンが追加されました。 しかし自分には このボタンの使い方が思い浮かびません。 自分のお礼を一覧で見られるのであれば 少しは便利なのかな、と思いますが。 何か便利な使い方を思いつかれた方がいらっしゃれば 教えて下さいませんでしょうか。

  • お気に入りは使えますか?【7月28日リニューアル】

    7月28日リニューアルで、特定の質問にたいするブックマークのような機能(お気に入り機能)は追加されたのでしょうか? Yahoo知恵袋にくらべて非常に使いにくくおもっていますが、削除されたまま復活はしないのでしょうか?

  • 「そう思わない」ボタン について

    OKWaveのリニューアル……この問題も、そろそろ賞味期限を過ぎていると思いますが、最後に一言。 リニューアルによって、「そう思わない」ボタンが新設されましたが、OKWaveの「助け合い」という精神に反した、全くふざけたボタンだと思いませんか?それに「余計なお世話」という気がするのですが、皆さんはどう思いますか? しかも、回答者が、他の回答者の回答に対して「そう思わない」ボタンを押すことが出来るなんて……??? 「そう思わない」ボタンは、OKWaveの健全な利用を妨げるような気がするのですが、皆さんはどう思いますか?

  • お気に入りボタンについて

    <input type="button" value="お気に入りに追加"onclick="window.external.AddFavorite(location.href,document.title);"> このスクリプトだけで表示しているページのタイトルでお気に入り追加ができると思うのですが、実際にUPしてみるとIEではできるのですが、OperaやFirefoxではボタンがへこんでしまい押すことができず機能しません。javascriptに詳しくないので上のを完全にコピペしただけなのですが、なにか他に<head>の中に宣言が必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • おしえてください。。。。

    おしえてください。。。。 今回のリニューアルで追加されたブロック機能についてですが、 自分がブロックリストに登録したユーザは、どこで確認できるのでしょうか? また、noname### さんが、登録できるのは何のため?

  • ブロックされてまでもしつこく回答しますか

    全てのパートナーサイトがリニューアルされるのが秒読み状態です。 リニューアル画面はあんまり評判良くなさそうですが、回答者ブロック機能が有るのはいいと思います。 しつこい悪質回答者をブロック出来るのはとてもいいと思うのですが、ブロック機能でブロックされても、しつこい異常性格回答者は新たにメールアドレス作りID取ってまでも悪質回答に来るでしょうか。 まぁ、それでも来たらまたブロックリストに追加すればいいだけの話なんですけどね。

  • OK Webのリニューアルに期待する事は?

     OK Webが、17日に、リニューアルされて、色々な機能の追加とか 有るみたいですが、期待する事が、有れば、教えて下さい。質問を放置して 締め切らない人とかが少しでも減る事を期待してますが、無理かも?

  • ありがとうボタンが沢山押されている

    リニューアルしたOKWEVEですが、 二日間ほどで、 締め切った過去の質問に沢山「ありがとうボタン」が押されている お知らせが届いていました。 今までこんなことなかったのに、気持ち悪いです。 前に締め切った過去質問を調べたってことですか?

  • ログアウトボタンは何処?

    oKwave画面リニューアル後のログアウトボタンは何処?

このQ&Aのポイント
  • 今、日本屋さんで立ち読みした投資書籍によると、金投資や株の信用取引などで金儲けができると書かれていました。
  • 予算は40万円程度ですが、億り人を目指すためにはどのような投資方法が適しているのでしょうか?
  • おすすめの投資方法や注意点など、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る