• 締切済み

WEBサイトの新機能追加について

WEBサイトのリニューアルにあたり、たくさんの新機能を追加しようと思っています。 私は一応、企画者という位置づけなのですが、必要機能の一覧を作成してくれと言われ、 追加機能の一覧リストを現在、作成中なのですが、何を基準に項目をつくったらいいのか分かりません。 ページ単位でこういう機能が必要だな、といた感じで 必要機能の項目を追記していったのですが、一覧にすると技術的に かぶっている機能がたくさん出てきてしまい、技術者が混乱してしまいそうです。 仕様書などを作成する際の機能一覧は何を切り口(基準)に 作成したらよいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

 そういった技術者サイドだけで考えてはいけない。  一番考えるべきはユーザビリティ。つまりユーザーからみて使いやすいか、見やすいか、手を出したくなるか、アクセスは楽かということ。ならばユーザーへ聞きまくり尋ねまくり、全機能の中から着脱をすればいい。  特にネットではソフトの影響を受けやすいから、逆に一から作り直す方が上手くいく場合がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【Excel】データの入力規則のリスト項目追加

    データの入力規則の「リスト」に、項目を追加したい場合の簡単な手順がありましたら教えてください。 「範囲」でリスト化したい項目を選択するとき、リストをグループ化(名前を付けて「名前ボックス」に登録)したその名前を入力する方法もありますが、追加項目がある場合、「名前ボックス」にあるグループを削除し、再度グループ化とリスト化をしなければならないでしょうか? 単に項目をグループ化する対象の項目一覧に追加してもリストに反映しないようですが… しかし反対に削除の場合は、反映するようです。項目一覧から削除したものが、リストから景帝ます。このような感じで、追加も可能かと思うのですが、やはり上のような手順をふまないとならないでしょうか?

  • Accessのフォームにテーブルの項目を追加するには

    フォーム作成途中にフィールドリストにないテーブルの項目をフィールドリストに追加するにはどうすればいいのでしょうか? 新たにフィールドリストに追加せずに、テーブル項目は追加するものなのでしょうか?

  • 教えて!goo(OKWEB)のようなyスクリプトを探しています。

    こんにちは。 教えてgoo(OKWEB)のようなphpプログラミングを探しています。 絶対条件は必ず満たしている必要があります。 1・項目を追加することによって、   タイトル一覧表示にどんどん追記されていく。 2.項目追加時は、タイトル一覧表示画面から直接投稿できる形ではなく、この教えてgoo同様、投稿用のページから項目を追加する。 下記があれば、なおありがたいです。 1.ユーザ認識機能がついている。 以上、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 既存他社サービスの追加機能のアイデアについて

    ある分野において、新しいWEBサービスのアイデアを思いつきました。 自ら会社を立ち上げて新サービスを構築する、というのが理想ではあるのですが、ヒト・モノ・カネその他いろいろと足りず、一からのスタートは現実的ではありません。 そこで、同分野の既存サービスの追加機能として、運営会社各社に提案することができないかと考えております。 (追加機能のアイデアはまったくの新技術、というわけではなく一般的な技術の転用です。たとえば『okwaveに◎◎な機能がついたプログ機能を追加したらすごいサービスになった』みたいなイメージです) 対象となる既存サービスを発信している会社は大小4~5社あり、(場合によっては転職も視野に入れて)企画の持ち込みを検討しているのですが、素人交渉で持ち込んだ企画をそのまま奪われてしまうことがないか心配しております。 この企画持ち込みにおける、「他社サービスへの追加機能のアイデア」を保護するような制度や対策はあるのか。というのが質問となります。 補足情報として ・アイデアの内容は低コストで集客アップと定期的な収益が期待でき、業界シェアにも影響を与える内容です(ということにしてください…) ・既存サービスに大規模な改修を必要とせず、フットワークが早い会社なら数日でサービスインすることができてしまうような内容です ・外部から見る限り、4~5社の既存サービスは、どこでもこの追加機能アイデアを導入することが可能です 鼻息荒く、支離滅裂な内容になってしまい申し訳ありません。 WEBサービスの特許等に知見がある方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくおねがいします。

  • ExcelのWeb発行時の「対話機能を追加」の判断

    今年中にExcel2002Expertを受験する予定です。 只今勉強中なのですが、Web発行時に選択する「対話機能を追加する」をチェックする場合しない場合の明確な判断基準が分かりません。 判断基準があれば教えて頂けませんか? Fomのテキストを使用してますが、そこにも参考となるようなことは記載されていませんでした。(模擬試験問題中に「対話機能を使用」等の文言がないので、この項目にチェックをしなかったら不正解となりました)

  • サイト内検索機能を作るには?

    ドリームウィーバーでHPを作成しています。 閲覧者が希望する項目をチェックし(リストボックス、チェックボックス、プルダウンメニュー等を使用して)検索ボタンをクリックすると自HP内の情報のみが表示される機能をつくりたいのですがどのようにすればいいのでしょうか? 例えば、閲覧者がお店等を探す場合、希望する県の希望する項目をチェックし検索するとそのHP内の合致するお店が表示されるような機能です。 HP作成初心者でまったくわかりません。。。 PHP?等を使用するのでしょうか? 簡単な方法があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • iTunesの「最近追加された項目」について

    初歩的な質問ですが、教えてください。 iTunesの中の「最近追加された項目」というファイルを誤って消去してしまいました。 アンインストール・再インストールをしましたが、復活しませんでした。 現在、新規プレイリストを作成するのに、「最近追加された項目」から起こしていたので、大変不便です。 「最近追加された項目」の復活の仕方、および取り込んだCDデータの「新規プレイリスト」への追加の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「そう思わない」ボタンについて

    リニューアルに伴い追加された機能での混乱が見られますが、なかでも「そう思わない」についてはどう感じていらっしゃいますか?

  • ページ数の多いWebサイトのナビゲーション項目の追加

    中~大規模なWebサイトを作成、 その後新たにコンテンツの追加が発生し、ボタンを増やしたいという場合、全ページを修正する作業が必要になると思うのですが、これを一気に出来るような機能がDreamweaverにはあるのでしょうか? もし存在するのでしたらどうかお教え願えないでしょうか。 (フレームでナビゲーションとメインを分けていない場合) どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • 【EXCEL】検索機能を追加したい

    EXCELの顧客管理表に検索機能を追加したいと思っています。 概要は以下の通りです。 ・Sheet1を顧客データ一覧、Sheet2を検索用シートとし、Sheet2の上段に検索したい 単語又は日付を入れ検索ボタンを押すと、Sheet1のリストからデータを抽出しSheet2中段以降に 表示、が理想です。 ・Sheet1の顧客データは、毎日数行ずつ追加します。 項目は「日付」「顧客名」などB1~M1まで入っています。 似た質問を調べ、↓の状態までは設定できました。 ・Sheet2のB1~M1にSheet1同様の項目を作っておき、抽出したい項目の2行目に 検索対象文字を入れる。 (例 B1の項目が日付の場合、B2に”2007/01/16”) Sheet2に作った「検索ボタン」を押すと、Sheet2の4行目 以降に検索対象文字を含むデータが抽出される。 (4行目にもSheet1同様の項目を入れています。) ちなみに、検索ボタンのマクロの内容は以下の通りです。 Private Sub 検索_Click() Worksheets("顧客入力").Range("顧客データ").AdvancedFilter Action:=xlFilterCopy, CriteriaRange:=Range("B4:M5"), CopyToRange:=Range("B8:M1063"), Unique:=False End Sub ※顧客データ・・・Sheet1の顧客リストに定義している名前 ※顧客入力・・・Sheet1の名前 これで基本的な検索はできるようになったのですが、日付指定に関して足りない部分があります。 特定の日付指定は可能なのですが、2007/01/01~2007/01/31のような範囲の指定ができません。 また、文字列の検索で「~から始まる」検索は出来るのですが「~を含む」検索が出来ません。 マクロ初心者なのでどこをどう変えればいいのかが分からず困っています。ご教授いただければ助かります。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で筆まめVer.32を起動すると、画面が表示されません。
  • タスクマネージャで確認したところ、筆まめは起動しているようです。
  • 今日の午前中までは問題なく使用できていましたが、なぜか表示されなくなりました。
回答を見る