• 締切済み

副業の税金はいくら引かれる?

夫は会社員で、年収500万ぐらいです。最近家でもプログラミングをして月5~15万程度稼いでいます。 確定申告をする予定ですが、何税がどれぐらいかかるのでしょうか? 住民税の負担も大きくなるのでしょうか? 収入全体ではなく、副業として稼いだ分からどれぐらい払わなければならないのか知りたいです。 どのように計算するかや、大体の目安でも構いませんので、教えて下さい。 また、確定申告についてや税金などについてなど、わかりやすく書いてあるオススメのサイトなどありましたら、教えて下さい。

noname#209181
noname#209181

みんなの回答

回答No.6

大体の税額が知りたいならば、国税庁HPの確定申告作成コーナーに行って、パソコン上で製作するのがいいと思います。なお、住民税は名古屋市などで税額シュミレーションがありますので、税率等は変化する場合がありますが、参考にできるかと思います。  なお、副業でどれくらい払うべきかについては、収入全体(給与+副業)での確定申告作成と給与だけでの確定申告作成を行い、その差額で大体分かるかと…。住民税も同様です。  参考にしていただけると幸いです。  なお、住民税については、所得税確定申告で住民税記入欄に給与所得以外の納税方法で選択できます。これも参考に!

noname#209181
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 なるほど、確かに確定申告をパソコン上でしてみれば確実ですね。税額シュミレーションも見てみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>確定申告をする予定ですが、何税がどれぐらいかかるのでしょうか? 所得税と住民税がかかります。 ただ、税額はお書きの情報だけではわかりません。 というのは、プログラミングというのは事業所得というものになり、給与所得と違い、「収入」から「経費(その収入を得るためにかかった費用)」を引くことができます。 その経費の額がわからないと、課税される所得の額がわかりません。 なお、経費については「収支内訳書」を作成します。 参考 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/pdf/30.pdf >収入全体ではなく、副業として稼いだ分からどれぐらい払わなければならないのか知りたいです もし、経費がほとんど0円で年間収入が120万円としたら、ご主人の所得税の税率は10%でしょう。 所得税 120万円×10%(税率)=12万円 住民税 120万円×10%(税率。所得に関係なく)=12万円 計24万円が税額です。 >確定申告についてや税金などについてなど、わかりやすく書いてあるオススメのサイトなどありましたら、 う~ん、わかりやすいかどうかは疑問ですが、 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/b/index.htm

noname#209181
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 経費は、基本的には何もかかっていませんが、家賃の一部なども経費に入れられるのなら、多少はかかっていることになりますね。 目安としては、所得税10%、住民税10%ぐらいかかるのですね!大変参考になりました。 ご回答、ありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

>…何税がどれぐらいかかるのでしょうか? 「個人」が仕事をして稼いだお金には、「所得税」「個人住民税」「個人事業税」がかかります。 ただし、旦那さんの副業による収入(事業収入)の額ならば、「個人事業税」は【かかりません】。 なお、「事業収入」の場合は、原則として「消費者(≒取引先)から預かった消費税」を国(と地方に)に納める事になりますが、これも旦那さんの事業収入の額では納める義務はありません。 ※「消費税」は、慣れないと分かりにくいので「所轄の(もしくは最寄りの)税務署の個人課税部門」か「税理士」に相談されることをお勧めします。 (参考) 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『「事業税の納税義務者」とは?|All About』(更新日:2007年02月19日) http://allabout.co.jp/gm/gc/295911/ 『消費税|国税庁』 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/shouhi.htm --- 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm 『税理士制度について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/m/taxanswer/9203.htm >住民税の負担も大きくなるのでしょうか? はい、「所得税、個人住民税、(個人事業税)」ともに、「税法上の所得金額」が増ると(増えた所得金額に応じて)税額が増えます。 >収入全体ではなく、副業として稼いだ分からどれぐらい払わなければならないのか… あいにく、「所得税、個人住民税」ともに、「給与収入」「事業収入」など「収入全体」で「税額」を計算しなければいけないことになっています。(「総合課税制度」と言います。) ただし、「副業の収入がなかった場合」と「副業の収入がある場合」の【税額の差額】を「副業の分の税金」であると【便宜上】考えることはできます。 (参考) 『総合課税制度|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm >どのように計算するか… 「(個人の)税金の計算方法」の【考え方】は、以下のように意外と単純ですから、ゆっくり考えるとご理解いただけると思います。 ・収入Aと収入Bがある場合   ↓ ・収入A-収入Aの必要経費=収入Aの所得金額(≒税法上の儲けの金額) ・収入B-収入Bの必要経費=収入Bの所得金額   ↓ ・収入Aの所得金額+収入Bの所得金額=総所得金額   ↓ ・総所得金額-(その人が受けられる【所得控除】の合計額)=課税される所得金額   ↓ ・課税される所得金額×税率=税額 --- ※なお、「所得税」には、【強制的に前払いさせられる】「源泉所得税」という仕組みがありますので、実際に納める所得税は「源泉所得税」を差し引いた額になります。 つまり、以下のように考えます。 ・所得税額-源泉所得税の額=納める税額(マイナスの場合は国から還付) (参考) 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ >大体の目安… あいにく、「大体」でもある程度の情報が必要になります。 たとえば、以下のような情報です。 ・ご主人が受けられる(申告可能な)「所得控除」は大体いくらか? ・副業による収入(事業収入)を得るためにかかっている経費は大体いくらか? ※なお、「事業収入の経費」は、(給与収入と異なり)「自分で経費だと思うもの」を全額申告できます。 ただし、それを全額経費として認められるかどうかは、税金が時効にかかる5年(最大7年)経たないと確定しません。 どういうことかといますと、「5年(最大7年)」は、いつ税務署による確認や調査が行われる分からないためです。 なお、「事業収入(事業所得)」には、「青色申告制度」というものがあるため、その制度の【特典】を利用することで(所得税と個人住民税の)「節税」が可能になります。 (参考) 『確定申告後に税務署から来署案内?|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務調査って怖いの?|税理士もりりのひとりごと』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?|税理士もりりのひとりごと』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?|個人事業の開業の届出 やり方』 http://kojinjigyou.columio.net/ >…確定申告についてや税金などについてなど、わかりやすく書いてあるオススメのサイト… Web上には膨大な数のサイトがありますが、残念ながら「これ!」とお勧めできる特定のサイトはほとんどありません。 理由としては、「誰にでも役立つ有用なサイト」は、かなり専門的なところまで突っ込んだものが多いですし、「初心者にも分かりやすいサイト」は、どうしても不足する情報が多く、条件が違えばまったく役に立たなかったりします。 そして最大の欠点は、「古い情報、間違った情報」を常にチェック・更新・訂正しているサイトは多くありませんし、ほぼすべてのサイトが「情報の誤りで損害があっても閲覧者の自己責任」としています。 ということで、「自分には分かりやすい」というサイトを見つけて、「古い(間違いった)情報かもしれない」と常に頭の隅に置きつつ、「他のサイト」「より詳しいサイト」も参照して正しい情報の取得・理解を進めていくという作業が必要になります。 --- ただし、何はともあれ、最初に(あるいは随時)見るべきは「国税庁」のサイトです。 「お役所特有の分かりにくい文章」と「分かりにくいサイト構成」ですぐに嫌になってしまうかもしれませんが、「信頼性が高い(誤りが少ない)」のは、結局「国税庁のサイト」ということになります。 それに、「個人住民税」のルールの多くが「(国税である)所得税のルール」に準じているため、「所得税のルールに従えばOK」ということもまた非常に多いです。 --- なお、何事も「はじめが肝心」なので、「自分でなんとかなるようになるまではプロに報酬を支払ってアドバイスを受ける」というのは、長い目で見ると結局得だったりします。 (参考) 『確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/01.htm 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『ニセ税理士|税理士もりりのひとりごと』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html --- 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!|商工会議所・商工会徹底活用ガイド』 http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

noname#209181
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 たくさんのサイトなど教えていただき、大変参考になりました。じっくり読んで、勉強しようと思います。 本当にありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.3

> 収入全体に対して税金がかせられる事はわかりますが、給与所得は税金が自動的に引かれるので、自分で今後払う税金は給与所得でない分に対する税金ということですよね? 所得税は確定申告をした時点で税額が分かり、期日までに支払うことになります。 住民税は確定申告の対象年の翌年6月から給与天引きになります。今年(2014年)給与以外に収入があったのであれば年明けに確定申告をすることになり、来年の6月から特別徴収で支払う住民税に合わさってきます。 > それはいくらぐらいになるか、収入が増えた分住民税はどのぐらい上がるのか、知りたいのですが、それはわからないのでしょうか? 売上額からだけでは分かりません。 経費がいくら掛かっているのか計算した上で所得額が決まり、課税額が決まります。 いくら売り上げがあっても経費がそれ以上掛かっていて赤字なら、所得税も住民税も増えません。

noname#209181
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 経費は、家で手持ちのパソコンでプログラミングをしているだけなので、基本的にはかかっていません。 ただ、家賃の一部なども経費にできることもあるようなので、その辺りも入れるとまた変わってきますね。 ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>最近家でもプログラミングをして月5~15万程度稼いでいます… 自分で商売をしているのですね。 (本業とは別の) 会社の仕事を家に持ち帰ってしているわけではないのですね。 では、それは「事業所得」です。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >収入全体ではなく、副業として稼いだ分からどれぐらい払わなければならないのか… 事業所得も給与所得もともに「総合課税」ですからそういうのはありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm >確定申告をする予定ですが、何税がどれぐらいかかる… 確定申告で支払うことになる税金は「所得税」だけです。 確定申告とはそもそも、本業の年末調整をいったんご破算にし、合計所得から所得税を計算し直し、本業で前払 (源泉徴収) させられた所得税を引き算して、足りない分だけを新たに納める制度のことです。 具体的にいくらの追納になるかは、 ・本業の源泉徴収票に書かれている字句を漏れなく書き出し ・事業所得の売上と仕入や経費の正確な額 を示してもらわないと試算できません。 >住民税の負担も大きくなるので… 所得税と住民税は表裏一体です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#209181
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。 >自分で商売をしているのですね。 (本業とは別の) 会社の仕事を家に持ち帰ってしているわけではないのですね。 ん~、雇われているわけではありませんが、自分で事業をしているというか、あるサイトを通して、頼まれた仕事をしています。 具体的に税金がいくらぐらいになるかは、詳しく書かないとわからないのですね。 教えていただいた、サイトなども見て勉強しようと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.1

>収入全体ではなく、副業として稼いだ分からどれぐらい払わなければならないのか知りたいです。 収入に「正業」も「副業」もありません。 収入があったら、あった収入に合わせた税金が課せられます。 税金(所得税や住民税)は「収入全体ででしか計算しない」ので、副業もクソもありません。 >また、確定申告についてや税金などについてなど、わかりやすく書いてあるオススメのサイトなどありましたら、教えて下さい。 「副業が」と言っている時点で、お話になりません。

noname#209181
質問者

お礼

無知な質問で不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。

noname#209181
質問者

補足

副業と言わないのなら、どのような表現をすればよいのでしょうか? 収入全体に対して税金がかせられる事はわかりますが、給与所得は税金が自動的に引かれるので、自分で今後払う税金は給与所得でない分に対する税金ということですよね? それはいくらぐらいになるか、収入が増えた分住民税はどのぐらい上がるのか、知りたいのですが、それはわからないのでしょうか? どなたでも構いませんので、ご回答お待ちしています。

関連するQ&A

  • 副業の税金、書面には…??

    副業で30万円ほど収入がありました。 ですので、確定申告はしようとは思いますが、その前に質問させて下さい。 1、もし確定申告をしないままだと、税金は本業の方から勝手に引いてもらえるのでしょうか? 2、↑の場合、書面には本業の収入+副業の収入の合算された金額のみ表記されるのでしょうか? 副業をバレたくないのですが、合算された数字のみの変化ならばバレないと思うので、自分では確定申告をせず、勝手に引かれた方が楽なので良いのですが、 もし数字以外にも住民税の書面に変化が有る場合(どこかにチェックが入るなど)は、自分で確定申告をして副業を普通徴収にしようと思っています(地元の役所に「給与」のバイト分を普通徴収に出来る事は確認済) 確定申告で副業分を普通徴収にした場合、住民税の書面には何も変化がないのでしょうか? 色んな情報を得て、少し混乱しています。 3、年間20万円以内なら申告の必要がないと知りましたが、例えば月1回に日払いのバイトをして年に12~20万円を得ても税金関係で何もしなくても良い、と考えて良いでしょうか?

  • 副業の税金について

    本業で事務をしているのですが、ぎりぎりの生活なので副業を考えています。 もちろん副業はばれたくないのでいろいろと調べていたのですが…税金についていくつかわからない点があるので回答をお願いします。 (1)年末調整を会社で提出しているが、副業をして所得が20万円以上ある場合は確定申告が必要? (2)会社の方で住民税は天引きされていなくて普通徴収で払うようになっているため、会社には副業がばれずに住民税を払うようになるんですよね? (3)本業でもらった源泉徴収票には副業でもらったお金は入りませんよね? (4)副業は確認をしたら『報酬』になるみたです。報酬は振込み。明細書発行なし。源泉徴収は行っていないのでご自身で確定申告してくださいとのことですが…意味がよくわかりません(;_;) (5)『報酬』は『雑収入』になるんですかね? 無知な私にどなたか回答お願いします(T_T)!

  • 副業収入に対する税金に関して。

    前回、副業することによって確定申告する必要があることを質問させていただきご回答いただきました皆様まことにありがとうございました。 今回はタイトルの件でご回答いただきたく質問させてください。 私、無知なりに色々ネットで副収入にかかる所得税・住民税に関して調べましたがいまいちピンときません。(無知ですみません;) 調べた限りでは副収入が年間20万円を超える場合、その額に対し20%~30%の税がかかるようなことが記載されていました。(所得税+住民税) ということは、副業で20万円以上得た場合、4万円~6万円ほどの税金(所得税+住民税)を収める事になるのでしょうか?副収入に掛る税金にしてはあまりに高額になるので驚きました。 本業に掛る所得税や住民税はそれほど高額ではありません。(配偶者・扶養)控除があるからなのか・・・・。 本業所得20数万に対し、所得税が5000円弱、住民税が6000円少々ってところです。 お詳しい方副収入に対する収める税金が実際どのくらいになるものなのか概算で教えていただきたく質問させてください。ちなみに副業での月の収入は4万円~5万円です。 あと副業で得た収入の明細書には、所得税として毎回引かれています。

  • 副業の税金はいくらかかるでしょうか?

    最近副業を始めました。 今の稼ぎは今年分だけで50万程度あります。 本業の年収は340万です。 この場合、来年支払う副業分の所得税と住民税はいくらになりますでしょうか? 本業の税金は毎月天引きされています。 確定申告は青色でやる予定です。

  • 会社員の副業、税金について

    今、正社員として勤めていますが、 勤務先には内緒で昨年から、致し方なく副業(業務委託契約)をしていました。 色々調べた結果、世帯主である私に給与以外の所得が20万円以上あるため確定申告が必要な事と 勤務先に副業の事がバレにくくなる方法 (業務委託なので給与扱いでなく報酬になる為、確定申告時に住民税を普通徴収にする)等を知りました。 しかし、それを知ったのは最近の事。 昨年は副業で120万円近い報酬を得たにも関わらず、確定申告をしていませんでした。 今年からの副業の報酬は住民税を普通徴収にし、確定申告をする事によって 本業の勤務先には副業がバレにくくなるとは思いますが、 昨年、確定申告を怠ってしまった場合は、 自動的に副業分にかかる住民税は本業の会社から 天引き(特別徴収)されてしまうのでしょうか。 それとも、昨年は副業分の税金を一切納めていない為(所得税等も報酬からは天引きされていないため) 諸々の税金の督促(?)が自宅に来るのでしょうか。 昨年、深く考えずに副業を始めた事は反省していますし、 バレたくないなら副業はするなという意見も、重々承知していますが 家庭環境から致し方なく副業をしています。 出来るなら後追いで昨年の確定申告をする予定ですが、 そろそろ昨年の住民税額が決定する時期ですし、 昨年の副業分の住民税の行方が気になります。 本業の会社はバイト禁止ですし、 小さい会社なので経理が私の住民税を見れば 金額のツジツマが合っていない事もすぐわかってしまうと思います。 昨年確定申告をしなかったのが悔やまれますが、 その場合の税金の事が気になります。 色々調べたのですが、どうしても分かりませんでした。 どなたか詳しい方、お答えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 副業の税金。

    本業(バイト禁)+副業(ファミレスバイト)の住民税に関しては 市役所が副業分だけ普通徴収にしてくれると言うので やっと解決いたしました。 バイトは今年に入ってからはじめたので 来年の確定申告時に実行します。 レスをいただいた皆さんありがとうございました。 1つ解決すると次から次へと「コレは?」というものがでてきます。 今月からバイトを始めたところなのでまだバイトの給与明細は いただいたことないのですが本職の給与明細をみて疑問に思いました。 本職の給与明細から控除として ・健康保険料 ・農林年金 ・雇用保険料 ・所得税 ・住民税 が引かれています。 バイトの給与をいただいた際はどうなるのでしょうか? ・健康保険料 → ひかれない? ・農林年金  → ひかれない? ・所得税   → ひかれる? ・住民税   → 普通徴収を申請します また来年ですが確定申告=所得税を払うというイメージがあるのですが 本職では毎月所得税は引かれていますよね。 バイト側の収入に対する所得税はどうなるのでしょうか? 確定申告というのは住民税を計算するためだけのものでは ないのですよね? ちなみに収入は給与所得を2箇所からうけているだけで ほかに収入はありません。

  • 副業にかかる税金

    副業にかかる税金のことについて質問です。 以前副業としてイラストのお仕事をさせていただきました。 1年で20万未満は確定申告の義務はないことは知っていたのですが、 最近になって確定申告とは別に、住民税は払わなければならないことを知りました。 イラスト代の収入は大した金額ではなく、光熱費や経費(資料などが入るのであれば)を足せばイラスト代を上回るような金額です。 今からではあいまいな計算しかできませんが、もし収入-光熱費や経費がマイナスとなるなら、今回税金は発生しないということになるのでしょうか。 経費ですが、イラストの資料となるような本を購入している場合、これらは経費として換算できるのでしょうか。 (しかし残念ながら少し前のことですのでレシートは残っておりません。) もう一つ、副業に関しての質問です。 私の会社の就業規則には雇用契約は禁止~と書かれているのですが 業務委託基本契約書を取り交わした場合は、 もし会社側に副業がばれた場合でも雇用契約ではないと言い訳は出来るのでしょうか; いろいろ無知で申し訳ありませんが 上記に加えて他にイラストや同人の副業に関して知っておいた方がいいことが等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • サラリーマンの副業の税金について

    現在正社員で働いておりますが、昨今の業績により残業代がカットされ、給与が減っているため 土日を利用して日払いのバイトを検討しております。 さて、その際の副業時の税金に関して質問です。 副収入が年間20万円以下の場合、確定申告は不要だが住民税は別途発生するとの事を聞きました。 会社が副業禁止のため、普通徴収で住民税の支払いを考えておりますが、申告の仕方で何点か質問です。 (1)年間20万円以下の場合でも確定申告を実施し、その際に普通徴収を選択する方がいいのでしょうか? (2)年間20万円以下の確定申告は特に不要で、住民税のみ普通徴収を行う方法があるのでしょうか? (3)年間20万円以下の日払いのバイトでも住民税から副業が発覚するという事はあるのでしょうか? 税金関係に疎いので過去に日払いのバイト等を行った事がある方がいらっしゃればご教授頂ければ幸いです。

  • 税金について

    副業で確定申告をしない限り税金や住民税は引かれないんですか? そして確定申告をした時点で住民税はひかれますか?

  • 副業し、扶養しています。この場合の税金はどうなりますか?(税金初心者です。)

    私は、本業の給料(年間200以下)だけでは、配偶者を養うことができないため副業をしたいます。 その副業の給料ですが、月に約5万です。(所得税は取られていません)この場合副業の税金は、個人で確定申告しなければならないですか?  更に、私が副業するのと、配偶者がアルバイトをするのとでは、かかる税金(所得税、住民税)は、どれくらいちがいますか?

専門家に質問してみよう