• 締切済み

複数の下請け(請負)会社間での仕事の融通

masa2211の回答

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.3

>B社とX社は業務委託契約、物理的に同じ場所(つまりB社の取引先であるA社)で机を並べて仕事 仕事の指揮命令権(休暇取得の承認を含む)がどうなっているか、実態をつかむ必要があります。 X社が、直接その社員に指示している場合に限り、請負(または委託)であり、 B社やA社が指示している場合は派遣法の適用対象です。つまり、契約で委託となっていても、 実態は派遣であり、それを偽装していると法律上解釈されます。 (今は、B社とX社の契約関係について述べています。) で、A社で働いていても、X社社員への指示をB社社員が行っている場合なら、単なる派遣とみなされる可能性があります。(難しいと思うが。)A社社員が直接X社社員に指示を出しているなら、2重派遣でありアウトです。 >[契約例1] >[契約例2] 2重派遣ではなく、B社社員が指示を出しているとの主張が通ったとします。 契約が委託となっていても、派遣として扱うわけだから、 契約例1で、しかも、頻繁に融通が発生するなら法律上アウトです。 そちらの問題より、 B社とX社の契約は派遣であるのに委託という名称を使っている。 A社とB社の契約は派遣である可能性が高いのに委託という名称を使っている。 つまり偽装請負×2と2重派遣 という可能性がある。 というほうが問題です。 あと、重要な例外あり。 ロボットというのは機械一般のところを例示しているだけだろうから ロボット=建設機械 つまり、 A社=建設会社 B社=下請 X社=孫請 の場合。 こちらは建設業法に従うわけで、派遣法の対象外です。

MaKanazawa
質問者

補足

masa2211さん、ありがとうございます。 ロボットと言うのは、実際の私の仕事とは無関係です。 規模の大きなソフトを作るために、ウエアを作る仕事なので、質問文の例は、  ロボットを動かすためのソフト と書くべきでした。言葉足らずで済みません。 回答を読ませて頂いた限り、私の職場の実態は、かなり黒い感じがします。

関連するQ&A

  • 請負契約のひとを派遣していいですか?

    次のケースは違法ですか? X社は特定労働者派遣をしている会社です。 ケース1 X社はZ社と派遣契約を結びAを派遣しています。AはX社の社員ではなくY社の社員です。X社はY社と請負契約をしています。 ケース2 X社はZ社と派遣契約を結びBを派遣しています。Bは個人事業主です。X社はBと請負契約をしています。 どちらも就業場所はZ社で指揮命令はZ社の社員がしています。

  • 請負契約での指揮命令

    A社とB社があります。 A社とB社は、ともにX社を親会社とする連結グループ会社です。 A社は、Xグループ会社の社内業務システム開発の国内拠点です。 B社はXグループ会社の社内業務システム開発の海外拠点です。(いわゆるオフショア拠点です) 今回、A社が、情報システムZの開発をB社に委託します。開発コストを削減するためです。この開発プロジェクトをプロジェクトZとします。 ところが、B社にプロジェクトマネジャーの能力をもつ人材がいないため、 B社が、A社に在籍するプロジェクトマネジャーの能力をもつ人材Oさんを プロジェクトZのプロジェクトマネジャーにしたいと要請してきました。 プロジェクトマネジャーはプロジェクトZの現場責任者ですから当然、 B社のプロジェクトメンバーに指示をします。 また、Oさんとプロジェクトメンバーの一部はA社に常駐して作業します。 A社とB社の開発委託契約は請負契約になる予定ですが、 請負契約では、発注元が発注先に指揮命令してはいけないと聞いたことがあります。指揮命令すると派遣になるそうですが。 従って、OさんがA社のプロジェクトメンバーに指揮命令すると、偽装請負になると思います。 そこで、質問ですが、なんとか、Oさんをプロジェクトマネジャーとして仕事してもらうためには、どのような契約形態にすればよいかアドバイスください。 たとえば、請負契約とは別個に、OさんのA社への派遣契約という2本立ての契約形態にすればいいのでしょうか? それとも出向のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 請負契約について。発注元の企業(以下、A社)、請負会社(以下、B社)と

    請負契約について。発注元の企業(以下、A社)、請負会社(以下、B社)という2つの会社の関係について、下記のようなことは法的にどうなのかお教え頂ければ幸いです。 (ア).A社からは具体的な仕事がなく、B社に対し「A社の業務に貢献する何かを考えろ」というような要求が出された場合、こういう請負契約は合法ですか?  請負とは何か特定の業務があったうえで、A社がB社に(=つまり、B社の社員個人ではなくBという会社へ)仕事を出すというものだと思うのですが、この例のように「A社の業務に貢献しろ」という具体性に乏しい曖昧な業務請負というのは法的に妥当な請負契約なのでしょうか?  例えばA社とB社の社員(管理者、担当者ともに)が参加する会議などの共同作業をするとします。A社の都合で設定された時間が、B社の就業規則では残業時間、休日出勤に相当する時間であるとします。 (イ)この場合、残業代や休日出勤手当はどちらが支払うべきですか?(請負業務開始後に請負金額へ上乗せすることを請求可能ですか?) (ウ)これはA社が社外の人間であるB社社員に対して残業を指示していることになるのでしょうか? (エ)上記の(ア)~(ウ)に該当するか否かは別にして、A社社員(管理者以外)からB社社員(管理者以外)に対し業務指示などがあった場合、合法/違法の境界線はどのように判断すればよいのでしょうか?請負である以上、A社の社員がB社の窓口ではなくB社社員個人に直接指示を出す行為は、内容が何であれ全てが違法と言うことですか? しょっちゅうパソコンを見られるわけではないですので、回答は特に急ぎません。 よろしくお願いいたします。

  • 複数あります。

    (1)a≦b≦c、x≦y≦z のとき、  (a+b+c)(x+y+z)+ax+by+cz=(a+b)(x+y)+(b+c)(y+z)+(c+a)(z+x)  2(ax+by)≧(a+b)(x+y)  の二つの式が証明されています。  3(ax+by+cz)≧(a+b+c)(x+y+z) を証明せよ。 (2)(a^2+b^2)(x^2+y^2)≧(ax+by)^2 が証明されています。  x^2+y^2=4 のとき,5x+2y の最大値を求めよ。 どなたか回答お願いします。

  • 請負や派遣?違法?私がやってはいけないこととは?

    企業と雇用や、企業間の下請け構造に法律的見地から わかる方に回答をお願いします。 あるいはITに携わる方で、同じ経験を持ち、善処された方のアドバイス等もお願いします。 【状況1】 私は中堅IT企業(c社)の従業員です。 大手IT企業(b社)が参画する開発プロジェクトの、 (b社)が担当する分野の一部を私の会社(c社)も担当させてもらう という仕事で(b社)と(c社)の間で、 業務委託契約という契約を結び、 私は、(b社)や他の数社が共同で参画し、システム開発を行っている 作業場に一緒に常駐しています。 当社(c社)としては、(b社)から二人分と言われて仕事を請けています (毎月、二人分の作業実績をb社に報告し、 時間が想定と大きく外れた場合は、その分金額を加除清算します)が、 私の会社(c社)としては、 私以外の(c社)の社員をそのプロジェクトに投入すると 金銭的にペイしないということで、私以外の一人を付き合いのある(d社)に 依頼し、(d社)の社員(x氏)も私と一緒に働いています。私は、(x氏)が、 私のところに私の会社(c社)と彼の会社(d社)との間で 請負契約をして来ているのか?派遣契約で来ているのか? 実のところ私は良くわかっていません。 【質問1】 こんなに入り組んで仕事をしているのですが、 ここに登場するb社、c社、d社は何か違法なことをしていますか? (偽装請負とか、多重請負とか、多重派遣とかネットで調べると色々でてきますが、自分のこのケースについて、何かに該当しないか不安です。) 【状況2】 私は、x氏との二人チームの中では、私と、x氏の間で、随時仕事を分担して行っています。さらに私は対(b社)に対してチーム内のリーダ的役割もしています。 x氏は、これまで、なかなか要領よく仕事をこなすことが出来ず、何度も同じミスを繰り返し、 そのたびに、私がb社に対してしなければならない状況報告や、 チームとしてこなさなければならない仕事に関する面倒見で、 負担や労力は増える状況に苛立ち、 さらに、私は、x氏の側から見ればお客さんとしての立場であると 考えられるのに、そんなこともお構いなしの ミスした後のx氏の態度(自己保身の言い訳、私の指示が悪いのではないかという疑いのまなざし)等を見ていると、 イライラも募り、近頃では、 ついついx氏に声を荒げてしまうこともしばしばです。 しばらくこの状態で、続けてきましたが、x氏の状況があまりにも改善がされないため、 この状態を続けていては、いつか、 (c社)としての請けた仕事の遂行も破綻してしまうのではと考え、 ついこの間に発生した、x氏の多重した作業ミスについては、 文書にその過程(事実)を書き、x氏の上司と一緒に、 改善策(対処)を考えて報告するようお願いしました。 【質問2】 私は何か違法なことや、間違ったことをしていますか? (こんな入り組んだ状況で、 私は、私なりに役割をこなそうとしてはいますが、 知らずのうちに、違法なことに加担していないか不安です。 特に、この中で最も立場の弱いと思われるx氏に 違法な圧力を掛けないように気をつけたいです。)

  • 請負に派遣。だけど、どこで働いているかわからない

    派遣会社Zを通して、請負A社を紹介してもらいました。 A社は、その道では割と有名なので、A社で働けることに大喜びしました。A社は支店がいくつかあり、その中でも、X社に入っている支店で働くことになりました。 X社の建物の一角にあるA社。そこでA社の仕事をさせてもらえると思っていましたが・・・ A社の社員は、9時~17時です。私は、8時半~17時半の実働8時間です。 A社の社員規則が色々あるのですが、私には通知がなく、A社からは「”B社”の規定で仕事をするように」と言われました。(A社では”不要になった紙も裏面をメモ紙にするなどの再利用”を徹底しますが、私には”B社指定の紙を利用して、再利用しなくていい”など)。 当初はA社で働けるものと思っていたので、私はA社社員規則を勉強していました。それで「A社ではこうするんですよね」と言って何かしようとしても『君はしなくても良い』と言われます。 でも『X社の見回りの人が来た時は、A社の社員規則が言えるようにしておいて』と言われています。 今の仕事は「本来はB社が仕上げなければならない書類だったけれど、B社では作成することができないので、代わりに私がA社の中でB社の書類を作成している」というものです。 B社が作った書類を、A社名義でX社に提出する・・・というものです。 B社規定でB社の仕事をしているのですが、B社の人と話をしてはいけないと言われています。 憧れのA社で働けると思ったのですが、どうしてもA社で働いている気がしかしません。B社の仕事をしていますが、B社の人が来ても話をしてはいけないというのは、なぜでしょうか。 これは、一体、何なのでしょうか。偽装派遣とか、偽装請負とかいうものなのでしょうか。 給与は、派遣会社からもらっています。給与明細に書かれた勤務先は、A社ということになっています。契約書にも、A社で勤務ということになっています。

  • 派遣会社(特定派遣)と直接契約のない会社への派遣

     A社の社員(以下、ゴンベエさん)がB社へ派遣されて仕事を行うという関係で、A社とB社が特定派遣での派遣契約を結んだとします。しかし、実際の就業場所はB社と取引関係のあるC社です。A社とC社は派遣契約を含め、何ら関係はありません。  つまり、A社のゴンベエさんがC社へ行って仕事をするわけですが、ゴンベエさんがB社の指示でC社へ派遣されているとすれば2重派遣(つまり、違法)ではないかと思います。  それでは、A社、B社、C社の間に何らかの契約関係があれば、合法になる場合もあるのでしょうか?あるとすれば、それはどんな契約関係ですか?  例えば、B社がA社に対して「ゴンベエさんをC社に常駐させろ」と持ちかけ、それを受けたA社がゴンベエさんに「C社ヘ行け」と指示すれば、A社とC社に直接の派遣契約がなかったとしても、合法と言うことなのでしょうか?

  • このような場合、英語で何と書けばよいでしょうか

    英語が得意な方にお聞きします。 このような場合、英語で何と書けばよいでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか! 状況としては、 *海外のN社に新規の仕事Project Zの件で調査を依頼したく思っています。 *当方の会社のA氏が、最近、Project Xの調査の件で、N社のS氏にコンタクトを取り、仕事を依頼しています。 *また、以前、当方の会社のB氏が、以前、Project Yの件で、N社のT氏に仕事を依頼したことがあります。 *当方は、A氏B氏とは直接一緒に仕事をしていませんが、彼らの薦めで、N社に仕事を依頼することに決め、 S氏に(S氏がProject Zに関して専門家かわからないが、そうでなければN社内の専門家を紹介して欲しいと) コンタクトを取ろうと思います。 そして、S氏に下記内容の英文メールを送りたく、教えていただけないでしょうか。 *N社に新規の仕事Project Zを依頼したく思っている。 *当社のA氏が、最近、Project Xの調査の件でS氏に仕事を引き受けていただき、また、 以前、T氏には、当社B氏が、Project Yの件で大変お世話になり感謝している。 *今回、Project Zにあたって、A氏B氏から貴社を薦められ、調査の仕事を依頼したくご連絡を差し上げた。 *お引き受けいただけるだろうか。あるいは(N社内で、本件に詳しい)適当な人を紹介して欲しい。 長文で大変恐れ入りますが、よろしくお願いします!

  • 上の会社からの「人材を貸せ」と、上の会社への「お仕事ください」に違法性はない?

    主に、大会社であるA社が受注した工事を請負う、B社に勤めています。 (グループ会社ではありません) A社の要請により、私はA社内で働くことになりました。 ただし無償契約で、A社からB社へのお金の支払いはありません。 ・私が普段する仕事内容はB社に関係ないものがほとんど ・私は見返りに、B社へまわす仕事を増やすように活動している 私が心配していることは次の2点です。 1.A社が強い立場を利用して、B社の人間を無償で使うことに違法性は無い? 2.A社に入り込むことで、B社の仕事を増やそうとする私の活動に違法性は無い? この2点により、両社の利害関係が一致するので問題がないというのならかまいませんが、会社の命令とはいえ、違法性のある活動をしているのでは?という疑念があり、モチベーションがあがりません。 もし違法性があるのなら、ただちに上司と相談してA社での活動をやめたいと考えています。 どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 請負として成り立つのでしょうか。

    もし、ある人(Iさんと仮定します)が、Aという会社(法人)とBという会社(個人事業)を経営していたとします。AとBの間で、請負契約が交わされ、AからBに社員を行かせて仕事をさせたとします。その場合は、派遣主の会社Aと派遣先の会社Bの責任者は同じIさんということになります。 請負の場合、指揮命令者はAの責任者であるIさんとなりますが、同時にIさんはBの責任者でもあります。 これは法的に問題ないのでしょうか。 この場合は請負なのでしょうか?それとも派遣なのでしょうか? Aの会社は労働者派遣業の許可がないとだめなのでしょうか? 例として ある医者I(開業医)がいたとします。このIさんはB医院とは別にAという会社を経営していたとします。Aの会社の社員にB医院の受付や事務をやらせたとします。 請負の契約を交わしていたとすれば、これは請負いなのでしょうかそれとも派遣なのでしょうか。 合法なのでしょうか違法なのでしょうか。 素人では調べてみたものの分かりません。 よろしくお願いします。