• ベストアンサー

請負や派遣?違法?私がやってはいけないこととは?

企業と雇用や、企業間の下請け構造に法律的見地から わかる方に回答をお願いします。 あるいはITに携わる方で、同じ経験を持ち、善処された方のアドバイス等もお願いします。 【状況1】 私は中堅IT企業(c社)の従業員です。 大手IT企業(b社)が参画する開発プロジェクトの、 (b社)が担当する分野の一部を私の会社(c社)も担当させてもらう という仕事で(b社)と(c社)の間で、 業務委託契約という契約を結び、 私は、(b社)や他の数社が共同で参画し、システム開発を行っている 作業場に一緒に常駐しています。 当社(c社)としては、(b社)から二人分と言われて仕事を請けています (毎月、二人分の作業実績をb社に報告し、 時間が想定と大きく外れた場合は、その分金額を加除清算します)が、 私の会社(c社)としては、 私以外の(c社)の社員をそのプロジェクトに投入すると 金銭的にペイしないということで、私以外の一人を付き合いのある(d社)に 依頼し、(d社)の社員(x氏)も私と一緒に働いています。私は、(x氏)が、 私のところに私の会社(c社)と彼の会社(d社)との間で 請負契約をして来ているのか?派遣契約で来ているのか? 実のところ私は良くわかっていません。 【質問1】 こんなに入り組んで仕事をしているのですが、 ここに登場するb社、c社、d社は何か違法なことをしていますか? (偽装請負とか、多重請負とか、多重派遣とかネットで調べると色々でてきますが、自分のこのケースについて、何かに該当しないか不安です。) 【状況2】 私は、x氏との二人チームの中では、私と、x氏の間で、随時仕事を分担して行っています。さらに私は対(b社)に対してチーム内のリーダ的役割もしています。 x氏は、これまで、なかなか要領よく仕事をこなすことが出来ず、何度も同じミスを繰り返し、 そのたびに、私がb社に対してしなければならない状況報告や、 チームとしてこなさなければならない仕事に関する面倒見で、 負担や労力は増える状況に苛立ち、 さらに、私は、x氏の側から見ればお客さんとしての立場であると 考えられるのに、そんなこともお構いなしの ミスした後のx氏の態度(自己保身の言い訳、私の指示が悪いのではないかという疑いのまなざし)等を見ていると、 イライラも募り、近頃では、 ついついx氏に声を荒げてしまうこともしばしばです。 しばらくこの状態で、続けてきましたが、x氏の状況があまりにも改善がされないため、 この状態を続けていては、いつか、 (c社)としての請けた仕事の遂行も破綻してしまうのではと考え、 ついこの間に発生した、x氏の多重した作業ミスについては、 文書にその過程(事実)を書き、x氏の上司と一緒に、 改善策(対処)を考えて報告するようお願いしました。 【質問2】 私は何か違法なことや、間違ったことをしていますか? (こんな入り組んだ状況で、 私は、私なりに役割をこなそうとしてはいますが、 知らずのうちに、違法なことに加担していないか不安です。 特に、この中で最も立場の弱いと思われるx氏に 違法な圧力を掛けないように気をつけたいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

この業界、多かれ少なかれ、世間一般的にいう「多重派遣」は横行しています。 しかし、会社間同士の契約上は派遣ではなく「出向」という形で契約している以上、今のところ法には触れていません。 (実質的には多重派遣と全く同じことしてるんですけどね) まず、b社が x氏の本来所属している会社をしっているのかどうが が問題になります。 b社が x氏はc社から来ている。c社の社員だと思っているとしたら、問題はあるかと思いますが、出向という契約を c社とd社の間でかわしてるのであれば違法ではありません。 仕事が出来る出来ないで、x氏を怒鳴るのはあなたの勝手ですが、x氏(d社)と交わした契約期間を満了したら継続契約をしないなどの手段でx氏をプロジェクトから外すという選択も可能です。 質問1も2も、文面からは明確な答えはできませんが、「出向」である以上はなんら違法ではありません。

awabikotan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その後調べましたら、x氏は、出向扱いでした。給与も私の会社(c社)から支払われているとのことです。つまり同僚ということでした。

その他の回答 (1)

  • aki0208
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

私は正規雇用ということで過去入社しましたが、就業一週間後に契約書が届き、請負契約と書かれていて、被害者になった経験があります。もう解決しているかもしれませんが、偽装請負について回答します。 ・時給制や日給制。 ・就業時間が決まっている。 ・就業日数が決まってる。(祝日休みとか、休みを決められている。) ・請負契約であるにも関わらず、就業先、依頼者から仕事のやり方を指示命令される等。 ・請負った依頼を達成するために必要な機材等の持込が許可されない。 ・就業規則に縛られる。 要するに雇用状態と変わらないのに、請負とされることは偽装請負ですね。 雇用の場合には、雇用保険は労使半額ずつ、労災保険は会社が全額負担しないとならないのですが、偽装請負は出しません。また、有給休暇も与えません。 本人に聞くのが一番いいと思います。 本人の答え次第で行動を選ぶのがいいかと。

awabikotan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その後調べましたら、x氏は、出向扱いでした。給与も私の会社(c社)から支払われているとのことです。つまり同僚ということでした。

関連するQ&A

  • 請負? 派遣?

    請負? 派遣? 何度か質問をさせて頂いている者です。 ある人間(I)がある会社(A)での仕事を 請け負っている件について相談します。 <状態> ・IはC社に特定派遣の形で所属(正社員)している。 ・現在発注側A社の業務にB社を介して就いている。 ・C社からA社に派遣されているのはI一人である。 ・IはC社から契約形式を「請負」と聞いている。 ・実際はA社社員が指示・命令を出している。 <問題> ・C社営業は、C社B社間の契約形式は「請負」であることを 認めているが、A社B社間の契約形式が「派遣」であるか 「請負」であるか「知らない」と言っている。 <質問> (1)A社B社間の契約形式が「派遣」であるということが ありえますか? (2)C社はA社B社間の契約形式がわからなくても、 社員を送りだして問題ないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 請負契約のひとを派遣していいですか?

    次のケースは違法ですか? X社は特定労働者派遣をしている会社です。 ケース1 X社はZ社と派遣契約を結びAを派遣しています。AはX社の社員ではなくY社の社員です。X社はY社と請負契約をしています。 ケース2 X社はZ社と派遣契約を結びBを派遣しています。Bは個人事業主です。X社はBと請負契約をしています。 どちらも就業場所はZ社で指揮命令はZ社の社員がしています。

  • プロジェクトでの朝礼や終礼と派遣・請負契約

     Aプロジェクトという開発プロジェクトがB社で行われていますが 作業Bはb社 作業Cはc社(請負契約) 作業Dはd社(請負契約)  という形になっていますが、プロジェクトの一体性を確保するために  朝礼くらいは、プロジェクト参加者全員で1箇所に集まって、 B社のプロジェクトマネージャーから注意事項 と各社、作業の進展状況・問題点を軽く報告することにしています。  請負契約では指揮命令は請負会社が行うことになりますが、この程度であれば 問題ないでしょうか?

  • 請負と派遣

    私は現在、派遣社員として製薬会社で働いていますが、来月から契約が請負契約になると派遣会社のほうから言われました。請負契約に関して何が変わるのかで派遣会社vs派遣社員でもめたのですが、とりあえずの方向は、いままで、(1)派遣先企業のチームに点在していた派遣社員をまとめて1つの島に座らせる、(2)派遣元会社から社員が一人SVとして常駐する、(3)とりあえずいままで派遣されていたチームでの仕事をそのまま継続する、(4)半年後から本格的にチームから離れ、請け負った仕事をこなしていく、というように半強制的に決まりました。ここで疑問に思ったのは、当面、席は移動するが今までと同じ仕事内容なのに、これを請負契約してしまっても良いのかということです。本格的に半年後から始まるのであれば、そのときから請負契約にして、それまでは派遣のままでの契約ではないと、これは偽造請負にならないかということです。 私自身派遣と請負の違いの認識不足がありますので、分かりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 請負常駐というのは法律的にどういう扱いですか?

     A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣契約である場合は、一般派遣であれ、特定派遣であれ、二重派遣にあたるのではないかと思います。しかし、請負契約と言うのがどうもよくわかりません。  A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣や請負の契約を結んでいて、A社で正社員雇用された社員がC社で就業する場合の違法性について教えて頂きたいと思います。 1.A社とB社間の契約、またはB社とC社の契約のうち、一方が請負契約でもう一方が派遣契約(特定派遣)の場合、A社の社員がC社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 2.A社とB社間の契約、およびB社とC社の契約が、両方とも請負契約の場合、A社の正社員が、C社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 3.そもそも、請負契約と言うのは派遣法の対象なのでしょうか?(どの法律で管理されているのですか?) よろしくお願いいたします。

  • 請負の種類について

    現在働いている環境について、お聞きしたいと思い、質問させていただきました。不適切なことを書いていたらごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 現在、IT関係の特定労働者派遣事業のD社で働いています。 各会社の関係は以下のように、すべて「請負」の契約で、勤務場所はB社内です。客先常駐でシステムをメンテナンスする仕事をしています。 A社 > B社 > C社 > D社 (請負先>請負元) ところが、「これって偽装請負では?」と思う出来事があります。 ・B社社員から日常的に指示を受けているD社社員がいる。 ・D社社員が直接A社社員と会議の場を設ける(B社社員の同席なし)。 ・D社社員なのにB社のネームプレートを付けている。 上司(D社)にこのことを聞いたところ、「請負にもいろんな種類があるから気にしなくていい」と言われ、契約内容の詳細に関しては教えてくれませんでした。 会社間の決め事に一般社員は気にしなくていいよ、という気遣ってくれたのかもしれませんが、実際に働いているのは私たちなので、最低限のことは知っておきたいな、と思いました。 それ以降、「もしかしたら違法行為なのかなぁ」「悪いことをしながら働いているのかなぁ」と思うと、なかなか目の前の仕事に集中できません・・・。 一般的に、「請負の種類」とは、どのようなものがあるのでしょうか? 種類によっては、請負先の指示を受けてよいのでしょうか? それとも、客先常駐ではこのようなことが当たり前なのでしょうか?? ご存知の方、お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 二重派遣? 私は違法で派遣されてる??

    私は 現在 派遣で仕事をしてるのですが、 A社、B社、C社、と仮に名前を 使うとします。 私はA社と契約を結び A社から給料も振り込まれています。 派遣先はC社で A社との契約書にも 派遣先はC社となっています。 しかし、 A社とc社は契約を結んでいないらしく 間にB社が入っています。 私は B社の会社の名札を付けてC社に派遣で働いています。 C社も私の派遣料は A社に支払っていなく、B社に支払っています。 これは二重派遣で違法なので しょうか? 今のところ私は別になんの問題もなくフツーに働いているのですが このまま仕事を続けると面倒なことが起きることがあるでしょうか?

  • 多重派遣について

    私の現在の勤務形態が多重派遣にあたると思うのですが、わかる方教えてもらえますか?? 書類上での契約は以下の通りです。(私はA社所属です。) A社→(派遣)B社→(請負)C社→(請負)D社 書面上での契約では問題なさそうなんですが、実際には私への指示が来るのはD社の方からであり、これが派遣にあたるのではないかと思います。実際に監査があった場合にはB社から指示を受けているというように促されました。 実際に会社の担当者とB社の担当者を交えての説明がありましたが、私の作業内容をB社が把握することで対応するということでしたが、根本的な解決にはなってないと思います。 これが違法にあたり、労働局等に知れた場合は、撤退をしなければならなくなるでしょうか??その場合の責任は誰にあるのでしょうか??

  • 派遣の請負は違法行為?

    我が社はシステムを作っていますが同時に請負業も行っています。しかし人が足りなく、かといって自社で雇うにはリスキーなので派遣会社を使っています。つまり、派遣会社から我が社に派遣され、我が社の一員として客先である企業に常駐して仕事を行っています。派遣の請負ということです。また、一部では派遣会社も派遣会社を使っています。つまり、派遣の派遣の請負ということです。 法律で二重派遣が禁止になっているかと思いますが、派遣の請負は違法行為ではないでしょうか?また派遣の派遣の請負も立派な違法行為だと思います。しかし、上司に聞いたらどちらも最終的には請け負ってるんだから問題無いという回答でした。何か釈然としません。これは法律の穴をついたグレーゾーンを利用した行為なんでしょうか?それとも完全に違法? また我が社も請負といは言うものの、客先で直接指示を受けています。請負というのは直接指示を受けないのが当たり前だと思うのですが、これも違法行為なんでしょうか?またこのような行為は一般的に行われているのが普通なんでしょうか?これも釈然としないので、どこか相談機関に行きたいと思っているのですが、最寄りの労働基準監督署に行けばよいでしょうか?

  • 請負に派遣。だけど、どこで働いているかわからない

    派遣会社Zを通して、請負A社を紹介してもらいました。 A社は、その道では割と有名なので、A社で働けることに大喜びしました。A社は支店がいくつかあり、その中でも、X社に入っている支店で働くことになりました。 X社の建物の一角にあるA社。そこでA社の仕事をさせてもらえると思っていましたが・・・ A社の社員は、9時~17時です。私は、8時半~17時半の実働8時間です。 A社の社員規則が色々あるのですが、私には通知がなく、A社からは「”B社”の規定で仕事をするように」と言われました。(A社では”不要になった紙も裏面をメモ紙にするなどの再利用”を徹底しますが、私には”B社指定の紙を利用して、再利用しなくていい”など)。 当初はA社で働けるものと思っていたので、私はA社社員規則を勉強していました。それで「A社ではこうするんですよね」と言って何かしようとしても『君はしなくても良い』と言われます。 でも『X社の見回りの人が来た時は、A社の社員規則が言えるようにしておいて』と言われています。 今の仕事は「本来はB社が仕上げなければならない書類だったけれど、B社では作成することができないので、代わりに私がA社の中でB社の書類を作成している」というものです。 B社が作った書類を、A社名義でX社に提出する・・・というものです。 B社規定でB社の仕事をしているのですが、B社の人と話をしてはいけないと言われています。 憧れのA社で働けると思ったのですが、どうしてもA社で働いている気がしかしません。B社の仕事をしていますが、B社の人が来ても話をしてはいけないというのは、なぜでしょうか。 これは、一体、何なのでしょうか。偽装派遣とか、偽装請負とかいうものなのでしょうか。 給与は、派遣会社からもらっています。給与明細に書かれた勤務先は、A社ということになっています。契約書にも、A社で勤務ということになっています。