• 締切済み

司法試験合格、法科大学院(ロースクール)進学

司法試験、法科大学院について 只今大学在学中の男です。学部は非法学部(人文系)です。大学は現役合格です。以下の質問に答えてくだされば幸いです(周りに司法試験関係の人がいないため困っています。某掲示板LS ○○館で質問しましたがあまり答えてくれませんでした。)。 1.大学卒業後、1年勉強をして、有名法科大学院の2年既修者コースに入学し、ストレートで司法試験に合格するのは可能でしょうか?またそのような人は存在しますでしょうか(合格時は25歳か26歳です)? 2.上記のような経歴だと就職の際どのように評価されますでしょうか(非法学部でないことが不利だったり、浪人が不利だったり、他学部なのに未修でないこと)? 3.上記のように、浪人1年で上位ロー既修合格、司法試験ストレート合格をするには、最低どのくらいの頭が必要でしょうか。たとえば○○大学以上の学部出身くらいの頭が必要など。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

東大卒業しても合格できない人もいます。 http://engineer.typemag.jp/article/freee-engineer

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.2

>1.大学卒業後、1年勉強をして、有名法科大学院の2年既修者コースに入学し、ストレートで司法試験に合格するのは可能でしょうか?またそのような人は存在しますでしょうか(合格時は25歳か26歳です)?  可能か不可能かだけでいえば、「不可能ではない」になるとは思います。  しかし、非法学部出身の方が、既習者コースに合格するというのは、旧司法試験受験者以外に聞いたことがありません。  現実的には、「ほぼ不可能」だと思います。 >2.上記のような経歴だと就職の際どのように評価されますでしょうか(非法学部でないことが不利だったり、浪人が不利だったり、他学部なのに未修でないこと)?  司法試験合格後の就職は、合格時の司法試験の成績が一番重要です。また、大学院での成績も重要でしょう。質問文に書かれた経歴は、あまり重視されないと思います。  重要なのは、法的思考能力がどれだけあるかであって、「非法学部でないことが不利だったり、浪人が不利だったり、他学部なのに未修でないこと」は法的思考能力とは直接関係ないからです。 >3.上記のように、浪人1年で上位ロー既修合格、司法試験ストレート合格をするには、最低どのくらいの頭が必要でしょうか。たとえば○○大学以上の学部出身くらいの頭が必要など。  東大の法学部で優秀な成績を修めるぐらいの能力だと思います。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

ここ数年の司法試験合格者の最大出身は、予備試験合格者です。 市役所の職員が5年掛けて合格したり、社会に出てから勉強して挑戦しても遅くはないと思います。 法科大学にこだわる必要はないのでは? >1.大学卒業後、1年勉強をして、有名法科大学院の2年既修者コースに入学し、ストレートで司法試験に合格するのは可能でしょうか?またそのような人は存在しますでしょうか(合格時は25歳か26歳です)? 可能ですが能力次第。 2.上記のような経歴だと就職の際どのように評価されますでしょうか(非法学部でないことが不利だったり、浪人が不利だったり、他学部なのに未修でないこと)? 司法試験合格者なら浪人や年齢は問題ではありません。 ただ今は合格者数が増えてますので、平均年収も就職も難しくなってきてます。 3.上記のように、浪人1年で上位ロー既修合格、司法試験ストレート合格をするには、最低どのくらいの頭が必要でしょうか。たとえば○○大学以上の学部出身くらいの頭が必要など。 東大合格レベル。

関連するQ&A

  • 法科大学院から新司法試験

    私は今法学部の大学三年生で公務員試験の勉強をやっています。 でも、法科大学院や弁護士の仕事にも興味があって、法科大学院を未修者コースで受けようかと思っています。 先日、新司法試験の結果が発表され、未修者で目指す自分にはさらに厳しい将来が予想されます。 このまま公務員試験に専念するか、ロースクールも併願するか。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 法科大学院と新司法試験について

     私は現高校二年生の大学附属校のものです。 大学に進学し、どの学部に行くべきか悩んでいます。選択肢として、文系コースなので「法学部」あるいは「政治・経済学部」のどちらかに進学しようと思っています。  「法学部」に進学する場合、気になっている点があります。それは、「自分が法学部を卒業するときに、まだ現行司法試験を受けられるか」ということです。「現行司法試験は2010年までしか受けられない」ということを聞いています。受けられないのであれば、法科大学院に進むことも考えようと思います。  司法試験や法科大学院という制度についてよく漠然としか分かりません。私は現行司法試験を受けられるのでしょうか。  なお、他の様々な要因で受けられない場合は考慮の対象から除いてください。お願いします。

  • 司法試験合格率の高い法科大学院に行くべきか

    司法試験合格を目指している大学生です。 現在、私大法学部3回生です。 法科大学院を受験するつもりですが、将来の司法試験のためには、やはり、司法試験合格率の高い大学院に進む方が有利なのでしょうか? ちなみに私の大学にも法科大学院はあり、私大の中では司法試験合格率は高い方です。 ただ、経済的なこともあり、できれば、もっと合格率の高い国立の法科大学院を目指したいと考えています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院 ロースクールの受験について

    はじめまして、宜しくお願い致します。 法科大学院を受験予定です。 取り敢えずは適性試験からですが・・・。 法学部出身ではありませんが・・・ 大学院を選ぶ段階で、既修者コース(2年)と未修者コース(3年)が ありますが、門戸を広げるためには両方を受験できたらと思っています。 (今から間に合うかどうか・・・) それで、もし2年コースを選ぶ場合どのくらいの法律知識があればいいのでしょうか? 例えば某予備校ですと・・・司法試験入門コース程度の知識だと言われます。 本当のところ、どのくらいの知識があればいいのでしょうか? また今から試験まで(1年弱でしょうか)の勉強で間に合う方法があったら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ★法科大学院入学試験について★

    法科大学院には、未修者コースと既修者コースがありますが、同一の大学院で、未修者試験と既修者試験の両方を受験することは可能でしょうか?例えば、早稲田大学の法科大学院なら、未修者として入学試験に合格しておきながら、既習者認定に挑戦することはできるのでしょうか? ちなみに、今までは一般企業に就職しようと思っていたので、法律の知識はゼロに近いのですが、もしも今年受験するなら、択一試験の勉強など今から頑張って間に合うものでしょうか?(もちろん未修者コースです。)大学の学部成績だけにはかなり自信があるのですが・・・。 やはり今年挑戦するのはやめて、余裕を持って来年受験すべきでしょうか? 幼稚な質問ばかりで大変恐縮ですが、本当にどんな情報でも結構ですので、どうかよろしくお願い致します。

  • 司法試験予備校?、法科大学院??

    大学の法学部卒なのですが、今になって司法試験を受けようと考えるようになりました。法学部卒業とはいえ、それほど法律に明るいわけでもないし、大学の勉強と試験勉強とは全く性質が違うので法学部卒にメリットがあるとは思っていません。ただ、法科大学院が2004年からスタートすると聞いたことがあります。そこで、今から司法試験予備校に通って司法試験を目指すのと、法科大学院に進むのとどちらがいいのでしょうか?もちろん本人のやる気次第だとは思いますが、今からすぐに始めたとしても働きながら試験勉強を進めていかなければいけないので、簡単に受かるとは思っていませんから。。。 あと、法科大学院というのは大学院入試のような試験なのでしょうか?どのような試験対策が必要なのか教えていただけるとありがたいです。

  • 2浪→司法試験

    こんばんは、私は現在1浪中の者です。 法学部へ進学し、司法試験を目指そうと思っています。 今、いくつか合格はもらっていますが、どうしても行きたかった大学の法学部には落ちてしまいました。 そこで質問なんですが、今年合格した大学が京都産業大学と東海大学なんですが、これらの大学から法科大学院は可能でしょうか? また、もし2浪して大学に入りそこから司法試験を目指した場合、その後、法科大学院、司法試験、司法修習とすべてストレートで行って弁護士として働き始めるのは何歳でしょうか? 現在、私は19歳で2浪して大学に入るとすると20歳となります。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院 法学未修者 試験対策

    私は某大学の国際教養学部一年生です。 最近弁護士になりたいという気持ちが芽生え、どうすればなれるかと探した所 弁護士になるためには新司法試験を受けねばならず、又新司法試験を受けるには法科大学院を卒業する必要があり その法科大学院にも法学既習者コースと法学未修者コースがあると知りました。 私は法学未修者コースにあたるので小論文の試験があるようです。 又、法科大学院統一適性試験も受ける必要があると知りました。 小論文と法科大学院統一適性試験対策には何をするのが有効でしょうか? もし塾などに通うべきだとしたらどこが一番良いでしょうか? 他に、法科大学院に入るためには何をすべきですか? 気をつけるべき点などありましたら教えてください。

  • 司法試験を目指す際の大学について

    タイトルのとおりですが、司法試験を目指す人にとっていい大学はどこだと思いますか?自分は、東大を目指していたのですが、法学部は厳しく、経済などに志望変更しようかと考えている状況です。私大のほうがカリキュラム等充実しているのではないか、浪人したりするくらいなら1年を有効に使ったほうがいいのではないかと考えたりします。あと、経済学部→法科大学院3年というのはどう思いますか?やはり法学部に比べると不利でしょうか?

  • 法科大学院から、一般の大学院へ移りたい場合

    法科大学院から、一般の大学院へ移りたい場合 現在、都内の法科大学院に通っています。合格率ランクのベスト10には入るくらいの学校です。 私自身、法学部出身ですが、学部卒業から1年あいてしまったため、既修コースは一切受けず、未修コースに入りました。 しかし、勉強を始めてみると、私がやりたいことが出来たのは、法科大学院ではなく、いわゆる一般的な大学院の法学研究科などであることがわかりました。 先にしっかり調べておくべきだったと今更ながら後悔しています。 いま、修了までこのまま在籍し、そのあと博士課程等を目指すか、来年にでも受験しなおすか迷っています。 もし、研究者を目指そうとした場合、ひとまず、司法試験合格を目指し、それから専門を学んだ方がいいのでしょうか。大学時代の教授には弁護士資格を持っていない人もいたように思いますが、やはり持っているべき資格になってくるのでしょうか。 ちなみに研究したいと思っているのは、民法(家族法分野)です。 また、大学院には、大学(学部)のように、転科などの制度は普通ないと考えてよいのでしょうか? 大学院側には少し聞きづらい内容なので・・・ 少しでもアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう