• ベストアンサー

プログラミングを始めるとき

noname#227796の回答

  • ベストアンサー
noname#227796
noname#227796
回答No.7

習得後の方向性によって変わってくるでしょうね。 日曜プログラマ(趣味)の世界で良いなら、簡単なものから入ればいいですし、職業とするなら本当に基礎となるものからやった方が良いです。 前者であれば、Visual BasicやPerl、Ruby等でちょっとしたプログラムを組んでみて、少しずつ複雑な処理を覚えて、徐々にオブジェクト指向の世界に入っていく。 その先、Webベースのプログラミングをするのであれば、PerlやRuby、PHPなんかを続けると良いでしょうし、ユーザーインターフェースを備えたソフトを作るのであれば、VB、VC++、あるいはDelphyなんてのもおもしろいかもしれません。(Borland C++というのもあり) もちろん、Javaもありです。 後者であれば、全く初心者だと難しいとは思いますが、やはりCから入った方が良いと思いますよ。 メモリの確保や開放も自分でしなきゃいけないし、ポインタとかアルゴリズム等々、他の言語では意識せずに使ってしまえるようなことを基礎から学べます。 後々、その知識が生きてきて、他の言語でのお作法的な事柄の理由にすぐに思い至ることもしばしばです。(特にメモリ周りの話になると大体理解できる) で、Cである程度組めるようになったら、オブジェクト指向を学びつつC++と進むのも良いでしょうし、そのまま、Web系の開発に進むならJava、PHP、.NET Frameworkあたりを勉強すると良いでしょう。 Web系の場合は、言語のみならず、Webシステムの周辺技術やオープンソースのものなどにも目を光らせておくともっと良いです。 Web系でないなら、VB、VC++(C#)(というか.NETか)、Delphy、業務によってはAccess、ExcelでVBAなんてのもありますので、その路線も良いでしょう。 とまあ、色々書きましたが、まずは簡単なものからでも良いのですよ。 身近なものと言えば、CGIなどがありますから、まずはPerlとかPHPとかから入ってみるのも手かと思います。 #Perlで正規表現を覚えると、後々非常に楽だし。 私は、 BASIC→FORTRAN→C→Perl→Javascript→Java→PL/SQL→VB→VC++→VBA という感じで習得してきました。(あとはPHPをかじった程度) BASICは中学・高校時代(マシン語もちょっと)、FORTRAN、Cは大学時代(CASLってのもやったな)、それ以後は社会人になって業務で覚えざるを得なかったので、ちょっと学習順番が変ですが。(^_^; BASIC→FORTRANは楽でしたが、FORTRAN→Cのときは非常に苦労しましたよ。メモリ関連とポインタとで苦しんで・・・かえって前の言語の知識が邪魔をしてくれました。 でも、一度Cを覚えたら、後の言語は覚えるのにそう苦労はしなくなりましたよ。 もちろん、各言語で癖やお作法的なこともあるので、そういったことを覚えるのは面倒ですけどね。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • プログラミングを始めるにあたって

    プログラミングを始めたいと思っています ですが種類が豊富で自分にはどの言語が適しているのかさっぱり解りません 目的も無くただプログラミングを始めたいという理由で始めた方、どういった理由で自分が利用している言語を選びましたか? 私みたいなのは汎用性がある物を選べば無難かと思うのですが、どれが汎用性があるのかもさっぱりです 候補にしている言語はC/C++とJAVAが良いかな?と思っています その場合CとC++は別に考えた方が良いのでしょうか? C++をやる場合でも基礎としてCをやった方が良いのでしょうか? 自分が使用しているパソコンはWindowsとMacです Macでシェルスクリプトを別に覚えたいとも思っています、この場合C言語を覚えた方が移行しやすいのでしょうか? Cocoaは汎用性が無いのと書籍や参考サイトが少なく覚えられるか不安なので現段階では候補からは外しています みなさんが選んだ理由と初心者にも進められる言語を紹介ください よろしくお願いします

  • プログラミングについて勉強したくなりました。

    先日プログラミングのすごさをこのサイトで教えていただきました。どうもありがとうございます。プログラミングを勉強したくなりました。  質問です。プログラミングをされている方はいったいどうやって勉強されたのですか?  プログラミングにはたくさんあることがわかりました。以下のプログラミングにはどのような違いがあるのですか? Basic Visual Basic  C  C++  Delphi JAVA LISP Perl  Ruby よろしくおねがいします。

  • プログラミングのお悩み

    プログラミングでC言語をやっています。やっていますと、わからないことがあるものです。ですが身近に教えてくれる人がいません。だれか特に学生の方でプログラミングをやっている方。だれか俺のプログラミング仲間になってくれませんか?

  • プログラミングって・・・

    Cでプログラミングしてみたいと思うのですが、何を使って作るのかわかりません。どうやってプログラミングするのか教えてください。また、そのとき必要なソフトがあればそれも教えてください(なるべくフリーウェアでお願いします)

  • プログラミングについて学んでいきたいのですが・・・

     現在高校2年なのですが、将来プログラマーの職につければなとおもっています。  ここで質問なのですが、まずプログラミング言語を学びたいのですが、「c」とか「c++」など様々な言語があってどれから学べばいいかわかりません。  あと将来的にプログラマーはすべてのプログラミング言語を使えなければならないのでしょうか?あるいはいくつぐらい(種類など)を使いこなせなければならないのでしょうか? プログラマー等の方おしえてください。 判断材料がたりなければ補足していきます。 長文にて 

  • プログラミングをしてみたい。

    以前から、パソコンを使うことが好きで、最近プログラミングをしてみたいと感じるようになりました。 少し調べたところ、Basicがプログラミング入門者にはおすすめと聞いたので、ぜひやってみたいと思います。 さて、実際にはどのような物が必要なのでしょうか? おそらく、プログラミングをするためのソフトウェアが必要なのだろうと思うのですが、こういったことが出来るソフトはフリーウェアでは無いのでしょうか? 私自身、学生であまりお金が無く、今後授業でプログラミング(BasicやC言語)をやるようなので、予習をしておきたいのです。 ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。

  • プログラミングについて

    プログラミングとかによく出てくる「C」って、「C言語」って意味ですか??

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • プログラミング言語が何か教えてください><

    プログラミングのソースコード(?)を見つけ、いざ打ち込んでやってみよう!となったのですが、これが何言語(FORTRAN?PYTHON??C??)なのか分からなくてどうすればいいのか困っています>< プログラミングにお詳しい方、お助けください>< ちなみに、プログラミングに関してはほとんど何もわからない情弱男です。

  • プログラミング言語

    現在文系私立大学の一年生です。 パソコンを扱うのが好きなので、在学中にプログラミング言語を覚えたいと考えています。 が、今はC、C+、C++、Javaなどの言語の名前だけを知っている状態です。 どのプログラミング言語を学ぶと役に立つのでしょうか? また、どのプログラミング言語が簡単でどのプログラミング言語が難しいなども教えていただけるとありがたいです。 また、私は数学がかなり苦手で文系に進んだのですが、プログラミングは数学が出来ない人間にも可能なのでしょうか? あとOSですが、プログラミングをするにはWindowsよりもLinuxの方が良いのですか? UbuntuとWin7のデュアルブートの経験はあります。今度はDebianというものでやってみようかなと思っています。