• 締切済み

責任逃れは違法でしょうか

公務員の世界ではよく己の保身目的で責任逃れをするケースが見受けられますが、これは公務員として、適切な職務ということで合法にあたるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

公務員の不法行為については国が責任をとります。これは法律で決まってます。 公務員は国家の僕なので手足となり動かなくてはならない。公務員が行った事は国が行ったと同じ。なので個人には責任が及ばない優遇?がされてます。 しかし、ストライキ等の一部の行為ができないという制限もあります。

関連するQ&A

  • 責任逃れ。

    国会議員や官僚が公文書に黒塗りし、国家秘密としている。 おそらく、全部公開すると、自分たちの悪事が世間に明ら かに成るので、見せれないのだと思う。やましい事が無け れば堂々と国民に見せれば良い。何でもかんでも隠す事で 国民に悪しき模範をしてしまった。質問です。責任逃れ。 これが自由民主主義の権力でしょうか?

  • 「パワハラ」の責任逃れ!

    【責任逃れ】「社内パワハラを容認してきた人(管理者)」が何とか自分を守ろうとして焦っている状況です。 この管理者に「無駄なあがきはしないように」と諭すには、どのような言葉・方法が有効なのでしょうか? ☆どのようなことでもいいので、皆さんのご意見・アドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 責任逃れをする人への対応について

    責任をとるべき人が、自分の非を認めなかったり、責任逃れをしたりして、責任を取らない状態が長く続いてきた場合、 そういう状態を選択したり、行動してきたのは責任追及をしている側なんですか? ほかの誰(特に責任をとるべきなのにとらない人)のせいでもないのでしょうか? 責任追及するのは、被害者的な立場の人も多いはずです。そうしますと、善悪の逆転現象が起こって、被害者が悪いとなってしまいます。 これでいいんでしょうか?

  • 責任逃れする社員

    派遣社員として働いています。PCのシステム関係の仕事で、PCのトラブルについてお客様から電話で問合せがあり答えるのが仕事です。その職場は、研修がなく、ぶっつけ本番で仕事をさせ、わからないことがあれば、社員の人に聞くという方針をとっています。けれど実際は、質問しても、たらい回しで責任逃ればかりされます「今は忙しいからむり」といわれるのはもちろんのこと、最終的には逆ギレされて「あんた何がいいたいの?」といわれます。こちらとしては、客の言ってることも理解できない状態なのに、こんなことの繰り返しでいつもどうしたらいいか困ってしまいます。私では解決できなくて、かつ社員の人も逃げて責任を私におしつけてきてきた場合、その問題についてどう対処すればいいのでしょう?みなさんはどうするタイプですか? ちなみに「かわってください」と言っても、「意味がわからない」といわれスルーされます。

  • カナカナ族は無責任者という説について

    友人が、会話の語尾にカナを付けて一見丁寧そうに見える人は実は無責任というか保身のために責任逃れをいつも考えているのではないかと言っています。言われてみると、責任ある立場の人が公式の席で使っているのをきくと、たしかにそんな気がします。よい例はいじめ対策で学校の先生が意見を述べる時などです。私の付き合っている人でこのカナカナ族の人がいないので確認できないのですが、お付き合いの中で実例をお持ちの方のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願い申し上げっます。

  • 債務不履行責任って?

    債務不履行責任は契約関係にある相手方(物の売買や役務の提供など)にしか問えないのでしょうか? 例えば、国民が公務員に対して、公務員がその職務をまっとうしなかったことにつき債務不履行責任を問うことはできますか?

  • 地方公務員の責任

    都道府県や市町村の公務員の個人責任についてですが、公務員が過失によって上級機関から国庫補助金の返還や権限の停止の処分があった時、その属する機関から損害を被ったとして、個人として訴えられたり、個人として責任を負うケースはあるのでしょうか?

  • 今まで市長として体罰を容認してきた責任は?

    橋本は公然と市長として体罰を容認する発言をしてきました。それを体罰自殺k事件をきっかけに、日教組に打撃を与えられると考えたのか、体罰を暗黙のうちに容認してきた教師を全員取り替えろ、と、言っています。しかし、橋本市長の体罰容認指導に従ってきた教師たちを、橋本がトカゲの尻尾きりのように処分できるのでしょうか。今になって自分だけ体罰に対する考えを翻して保身に走り、部下を切り捨てるようなことが許されるのでしょうか?まるで、北朝鮮の将軍様が、拉致は一部の機関がやったことだと責任逃れしているのとおなじです。橋本も今まで体罰を容認してきたのですから、その責任をとって辞職する必要があるのでは無いでしょうか?

  • 民法の使用者責任について

    こんにちは。 私は、児童福祉施設や高齢者の介護施設などについて学んでいる者です。 今は施設内での事故についてしらべているのですが、その中で 「使用者責任」という言葉が出てきました。 「雇われている人が仕事中に何らかの原因で誰かにケガを負わせたり 損害が発生した場合、その責任を雇っている側の企業や施設も負う」 ということで理解しました。実際どんなケースがあるのだろうと調べてみたところ、 「施設側の責任は認められない」とか「公務員のため国のみが賠償する」 という結果になったケースばかりで、実際に、本人と施設の責任両方が 認められたケースが見つけられませんでした・・・。 裁判所のホームページで判例を検索したのですが、やはりそれらしきものはなく・・・。 長くなってしまいましたが、 使用者責任ということで、当事者と施設(児童福祉施設や介護施設)の 両方の責任が認められた実際のケースを教えていただきたいということなんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不法行為を行った公務員の法律上の賠償責任追及について

    憲法第17条において「何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」という規定がありますが、この場合、不法行為を行った公務員は賠償責任を負わず、国又は公共団体が賠償責任を負うと思います。 (1)ここで仮に国が賠償責任を負った場合、国は公務員個人に求償できるのでしょうか? (2)憲法上公務員が賠償責任を負わないとしても、民法上709条の不法行為責任により、賠償責任を請求されうるのでしょうか? (3)憲法上国が損害賠償を行った場合で、民法上公務員が被害者に対して損害賠償を行うケースもありますか?