• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:投資方法アドバイス願います)

資産運用のアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在32歳の女性が、1,200万円の貯金を元手に資産運用を始めたいと考えています。
  • ネット証券口座とNISA口座を開設済みで、今後稼ぐお金を投資する予定です。
  • 堅実な金融商品についてのアドバイスを求めており、貯金を切り崩してもいいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

32歳で1200万円の貯金はすごいですね。 きっと貴方は倹約家なんでしょう。 投資にはいろいろありますが、ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンです。 株はうまくいけば大儲けできます。 今後、日本株は東京オリンピックに向け、上昇傾向にはあります。 ただし、株に”絶対”はありません。 また、売買による利益を目的とするのではなく、「配当狙い」で持つのも”あり”です。 配当利回りがいいものは、銀行の定期預金の金利の100倍くらいあります。 某大手メガバンクは配当利回り3%くらいあり、NISAなら配当に税金かからないし株価も安く変動もあまりなく狙い目でしょう。 私は、その銘柄を配当狙いで1万株持っています。 >堅実な商品があれば、貯金を切り崩してもいいと思っています。 銀行の定期預金は、ノーリスクで普通預金より金利はいいです。 また、ネットバンクの定期預金は、店舗を構える銀行より金利がさらにいいです。 参考 http://www.woman110.com/200807/ また、MRF,MMFは投資信託ですが、安全で元本割れはまずありません。 なので、利回りは大したことありません。 店舗を構える銀行の預金よりはいい、というくらいですね。 参考 http://www.nikkei.com/money/savings/mmf.aspx ”堅実”でいくなら、この2つでしょう。 また、ひとつに集中させるのではなく、分散して預金・投資という方法もありでしょう。

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。 ハイリスクハイリターンも少しやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.7

私も同じように余剰資金を投資してみたいと考えて、「お金は銀行に預けるな」など 初心者向けの投資の本を3冊ほど読んだ後、実際に始めてみました。 本に書いてあった通り、コストの安いネット証券の口座を作り、 ノーロード(購入手数料無料)で分配金再投資型(分配金を受け取らず自動的に買い増しする)の インデックス投資信託(人間の読みは入れず経済の流れに乗って機械的に投資する)の中から、 信託報酬(運用手数料)ができるだけ安いものを選び、 これまた本に書いてあった通り国内株式と債券、海外株式と債券の4本の投資信託を購入し、 以後、各投信に毎月1万円ずつ積み立てています。 最初の購入は、各投資信託50万円ずつ、計200万円。 その後、年2回のボーナス月に、投資信託口座に24万円を移し、 毎月自動的に1万円×4投信=4万円ずつ買い増ししていく運用を続けています。 最初の購入が2009年2月なので、ここまで5年半続けてきたことになります。 その結果、現在4本ともプラスで、最大プラスは海外株式で+120%超。 4本合わせた時価評価額約770万円、評価損益約+300万円という運用状況です。 私の場合、始めたのがたまたまリーマンショックの底だったことも幸いしましたが、 基本的にはボーナスが出るたびに24万円を口座に移すだけの手間で、 あとは放っておくだけで、これだけプラスが出ています。 まずは、本を読んで勉強すること。 ローリスク・ローリターンの投資信託を、とりあえず始めてみること。 あとは、アタフタせず放っておくこと。 投資は、ギャンブルではありません。 きちんと勉強して、欲を出さずにそれを実践していけば、高い確率でリターンを得られるはずです。

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは勉強しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.6

資産運用を行うにはリスクが伴いますから、どの金融商品に どの程度のリスクがあるか、知っておいた方が良いです。 例えば、株投資は95%の人が損をしています。 FXは約90%が損、投資信託も約90%がマイナスです。 外貨預金のパーセンテージは分かりませんが、ハイリスク・ ローリターンなのは確かです。 現在預貯金の1200万円を銀行に残すのは、賢明な考え方です。 新たにお金を貯めながら、資産運用の勉強されるのが最も良いと 思われます。 資産運用の勉強をしないで投資を行うのは、地図を持たずに 航海に乗り出すのと同じぐらい危険です。 それでも何かに投資したいと言う事であれば、「純金積み立て」 をお勧めします。 興味があれば、一度、調べてみて下さい。

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございます。しっかり勉強してから始めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.5

こんにちわ。手短にお手伝いします。 貴女は32歳とお若いので、受身運用・分配ゼロ・低コスト・全サイズ・全業種の株モノの投資信託を購入し、毎月や毎年に定額をひたすら追加し、30年間は一円も引き出さない投資法が最適と考えます。 世間では「銀行預金は安全。国債も安全。社債もまだ安全。株は危ない」とか言います。しかしこれは全くの勘違いなのです。事実は真逆で、一番安全なのが株で、最悪に危険なのが銀行預金なのです。国債も危なすぎる。理由はインフレです。インフレは目に見えませんので、多くの人がその恐ろしさに気が付かない。 アベノミクスで物価が年2%上昇する今、銀行預金では預金の購買力が減る一方です。国債もインフレに完敗です。日本に限らず、世界中のほぼ全ての地域で物価は上がり続けています。 今10,000円のモノは、年2%の物価上昇により、10年後には12,190円(=1.02の10乗)になります。10年国債は0.34%の利率なので、今10,000円の投資は10年後に10,345円(=1.0034の10乗)になります。今買えるあのモノは、10年後には1,845円(=12,190-10,345)足りずに買えない。国債に投資した人は345円儲けたと思うでしょうが、実は1,845円も損しているのです。名目損益はプラス345円で実質損益はマイナス1,845円です。MMFなどの擬似現金投資はさらに酷い。 MMFや国債で儲かったと言う人は、負けているのに勝っていると勘違いをしているお気の毒な人なのです。 アメリカにSP500指数という平均株価指数があります。日本でいうところの日経平均株価、のアメリカ版です。下サイトのS&P500 Total Annual Returns表の下部にCAGR 10.40%とあります。1970年~2013年の約40年間における単年度換算利率が10.40%という意味です。年10.40%で40年間運用すると、投資額は52倍(1.104の40乗)になります。 SP500の1970~2013: http://en.wikipedia.org/wiki/S%26P_500 ちなみに、2004年~2014年の10年間は、年8.38%でした。投資額は2.2倍(=1.0838の10乗)になりました。リーマンショックやギリシャ危機など、いろいろあった10年でしたが、株価は何事も無かったかのように普通に堅調。リーマンショックの暴落すら、2年後にはリーマン前の水準に元通り。暴落しても、慌てる必要など欠片もありません。放置しておけば勝手に元に戻ります。これを買い持ち戦略(Buy&Hold Strategy)と呼びます。「買った+昼寝した+起きた=金持ちになってた」とかいうウソみたいな本当の戦略、戦略と呼ぶのに気恥ずかしさすら感じる戦略です。 お薦めの投資信託は、Vanguard社が運用するVTI(アメリカ株・全サイズ型)若しくはVT(世界株・全サイズ型)です。下のリンクで情報が収集できます。VTIはSP500(大型)・SP400(中型)・SP600(小型)を時価総額比率で混ぜ合わせた投信で、まるでアメリカ合衆国株式会社です。 https://www.vanguardjapan.co.jp/retail/investment-products/funds.htm 32歳・年収400万円で財産が1,200万円とのことで、貴女はトーマススタンリー教授(ニューヨーク大学)が提唱する蓄財優等生(=年齢×年収÷10)です。1,200万円もキャッシュで保管するのは、インフレに喰われるだけですので勿体無いです。1,200万円を2~3年かけて少しずつ株に変えて、その間も、毎月の稼ぎから一定額を株に入れ続け、最終的には全財産に占めるキャッシュの割合を一桁にするが良い。ちなみに小生の現金比率は2.4%で、97.6%が株です。リーマンショックの時は、、、良い思ひでです。 「株は危ない。国債は安全」とか頻繁に巷で言われますが、勘違いもここまで酷いと、他人事ながら可哀そうだと思いませんか?最後に、チャールズエリス「敗者のゲーム」、ジョンボーグル「マネーと常識」を読むことをお勧めします。 健闘を祈ります。

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございます。すごいですね。私はそこまでの勇気はありませんが、株は非常に興味があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.4

貴方のリスクは日本は破綻する事です。 金融機関では2018年問題と言われてます。 一般では2025年問題と言われてます。 YAHOOで2025と入れて下さい問題の内容が解ります。 金融機関での2018年と早いのは市場は先取りするからです。 リスクは自分(円)から遠くに取る事です。 リスクをとる割合の基本は100歳-自分の年齢です。 投資効率が高いのは1.世界のGDPの割合で投資することです。 2.世界の市場規模で投資する。 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF【VT】 世界8,000銘柄が入ってますのでこれ1本でいいわけです。 ただアメリカのETFですので配当がある事(複利のほうが投資効率が高い)取引手数料が高くつきます。 日本では、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF【VT】から日本を除いたeMAXIS 全世界株式インデックス、SMT グローバル株式インデックス があります。 SBI等のインターネット証券では購入時手数料なし、信託報酬Emaxis0.63% SMT0.53% 分配金もほぼありませんから複利効果が高い。 アメリカがQE3から出口戦略に入るので株価は下がるかもしれません。 毎月定額で買って対応するのがいいと思われます。 基本2018年までに 貴方の運用で日本の割合が8%(世界における日本のGDP割合)なら正常な感覚です。 自分がアメリカ人として自分の資産運用みたら変ではありませんか。 投資とゆうのはどの国の人が運用してもおなじようになるはずです。 それが世界のGDP割合(及び市場規模)が合理的とゆう事です。

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございます。いただいたコメントを調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

証券会社にお金を 預けて、何もしない。 で、そのうち 日本発で無い暴落が 必ず起きるから まあ、長くても4年もたてば・・・・ そのとき、日本株式会社を買う それは「日経225連動型上場投資信託・ETFなど」を 買う 暴落してますから、若干勇気が要りますが、日本発でない限り 長くて 3年までに 元のベースに戻る。 まあ、倍の200%、最低 150%位かな? で、売り払って、また、現金を握り、また、次のショックを待つ。 銘柄株っても、JAL 東電・・・いずれも、過去は鉄板だった・・・ 投資信託っても、ファンドマネージャーの才覚で稼いでいるのは ほとんど皆無(ゼロとは言いませんが)。日経平均に連動して上がってるだけ。 お手持ちの、1/3 位突っ込んでもいいんじゃないですか、ハイリターン狙うなら

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございます。壮大な考えですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私も退職金が3000万ほどあります。 どんな投資もリスクがありますので、一番安全な国債を2000万買いました。 それ以外は定期預金です。堅実が一番です。  それだけ金を持っているならマンションを買えば、家賃を払う必要がないので実質的に確実な投資になります。

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございました。 今のところ実家ですが、マンション購入もいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 分散投資について

     資産運用をするため、色々な投資を考えています。専門知識が無いのでお金を預けているところに相談しながら進めようと思っています。  さて、質問の本題ですが、分散投資とは国内外の株式や債券、その他に分散させることを言うと思うのですが、金融機関も分散しておくほうがよいのでしょうか。今現在、都市銀行、信託銀行、および証券会社にいくばくかのお金があります(殆ど運用していません)。これらを各々の金融機関に分散させたまま各々で分散投資を行うのがいいのか、どれか一つの機関に集めた上で分散投資するのがいいのか、どちらでしょうか。

  • NISAで投資信託ってそんなにいいですか?

    私の知り合いに『自称・プロの投資家』がいます。 信託ではないですが私も資産運用はしています。 その人はNISAで投資信託するのが一番賢いと言います。 「年間100万円まで非課税で運用できるんだよ!」 といつも言っていますが 一般口座や源泉徴収なしの特定口座であれば 年間の譲渡益(給与所得以外の所得)が20万円を超えなければ申告免除ですよね? 損失を繰り越す場合のみ確定申告すればいいと思うのですが 間違っていますか? ・一ヶ所からの給与所得のみです(2千万円以下、年金受給者でもない) ・年末調整で終わらないような控除などもない 今のところ、NISA対象外の金融商品も多いし 超ジャンク商品でも 投資信託で年間20万円儲けるなら100万円じゃ全然足りないと思います。 NISAの場合は損失計上もできないし。。 もし確定申告しないといけなくなっても、そんなに厄介でもないでしょ。 預貯金が何千万円もあって『低金利で銀行に預けるくらいなら少しでも増やしたい』という場合でもなければNISAで投資信託ってそんなに賢いですか? よくわからないようで本人に訊いてもウヤムヤにされます。 ご意見お聞かせください!

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 投資商品で価値があるのはidecoのみ?

    最近、新しく銀行口座を作ることになる機会があり、いろんな銀行のシステムを個人的に学習しました。 証券口座を併設すると、キャンペーンが広がったり することから、証券口座についても調べました。 そのつながりで投資商品などもチェックしていたことから、投資商品を利用しようか考える日々が続きましたが、なんとも素人はやはり手を出さないほうがいいかという結論になりました。 投資関係に詳しい人に伺いたいのですが、素人が手を出していいのは idecoの定期預金プランくらいでしょうか? 運用商品でなく、定期預金にしておけば、ペイオフ対象になりますし、その点からも元本は保障されます。 他に素人でも手を出してみてもいいのがないかと調べましたが、 積立nisa=楽天全世界式インデックスファンドというものが評判がいいので、これに預けておけば安心かなと思ったのですが、専門家の見解で投資できるスタイルが制限されている面があることから、普通のnisaのほうがいいとも言えるそうで、素人向けではないとの見解でした。 ドルコスト運用方法も万能ではないという意見もあります。 ロボアドバイザー=基本的にほっておけばいいだけということで、まさに素人向けではありますが、実際に試している人の運用結果を見ると、順調にあがってたと思いきや、一時的に元本割れを起こしたりなど、なんとも安心できるおまかせではない模様。 そうなると、idecoは積み立てた分が控除になりますので、 手数料がかかりますが、年収200万以上の人なら、恩恵があるそうです。

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・

  • アドバイス頂きたいです。

    25歳男です。投資を考えています。お給料が低くても投資で資産を得ようと考えています。毎日投資の本を読むようにしていますが投資でお金を得ようとするのは浅はかですか? まだ証券会社の登録、口座開設もしてません。

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 資産運用、資産形成、ETFについて

    現在20歳独身で貯金額が500万円程度になりました。20歳になったということでSBI証券のNISA口座を開設して、資産の運用を始めたいと考えております。 初めての投資なので放置できる形のものを探していて、債権やREIT比率が少なく、海外株に長期分散投資を行えるような海外ETFの購入を考えています。 そこでバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)に興味を持っているのですが、どうお考えでしょうか? SBI証券NISA口座で買付け手数料無料を活かし、1~3ヶ月毎にNISA口座で買付けするのが効率が良いのか、 中長期的に保有すると考えるとドルコスト平均効果のためにNISA口座を利用するより、特定口座で買付けをするほうがいいのでしょうか? また、米国の利上げが起こる場合、VTのような米国株比率の高いETFは現在購入するリスクが高いのでしょうか? ノーロード型のインデックスファンドで積立てていったほうがいいのかと悩んでいます。 おすすめの投資方法や、投資先、今後の資産運用についてアドバイスください。投資勉強も始めたばかりの初心者で支離滅裂な文を書いたりしているかもですがご容赦ください。よろしくお願いします。

  • 口座開設について

    資産運用をしたいと考えています. 初期資金は20~50万円くらいです. そこで教えていただきたいのですが, 「どの証券会社で口座開設を行ったらよいでしょうか」 自分の一番の優先事項は ・資産運用にかかる手数料(売買手数料、口座維持費)をなるべく安く!!です. 現在考えている開設の候補は ・ソニー銀行 ・松井証券 ・イートレード証券 ・マネックス証券 です. ソニー銀行は【為替手数料が安い】から、 松井証券、イートレード証券、マネックス証券は【売買手数料が安い】からです。 ちなみに、 (1)外貨預金(為替取引) (2)国内外債券 (3)東証1部株 (4)Nasdaq株 (5)投資信託 を購入したいなぁと考えています。 しかし、それぞれの証券会社で取り扱っている商品も異なるし、手数料も若干異なる。 ある証券会社に口座を開設した後で、「この商品が買えない( ̄□ ̄;!!)」ってことが起こるのも面倒だし…。 これが買いたい!!というものを見つけて、その銘柄を取り扱っている証券会社に開設するのが一番ですかね? 皆さんはどの証券会社で口座を開設しましたか? 複数の口座を開設していますか? その理由はなんなのでしょうか? 皆さんがお感じになられたそれぞれの証券会社の【メリット・デメリット】について教えていただけますでしょうか? 手数料のことだけでなく,購入できる商品,HPの使いやすさ,取引のしやすさ等についてもお聞きしたいです. 候補に挙げた証券会社はもちろんのこと,それ以外の証券会社の情報についてもぜひ知りたいと考えていますので,様々な証券会社の情報お待ちしております. その他資産運用に関するアドバイスについても何かありましたらお願いいたします. 長くなってしまい申し訳ありません. ご面倒とは存じますが,宜しくお願いいたします。

  • 高校3年生です、投資について教えて

    12月で18歳になるので証券口座を開設して S&P500か全世界株式に投資しようと考えています。 今、貯金額は100万円ほどあって高卒で就職しようと考えてるので毎月5万円を積み立てNISAで長期的に投資したいと思ってます。 それについていくつか質問させてください🙏🏻 ポイント還元なども考慮したうえでどこの証券口座がおすすめですか? SP500か全世界株だったらどちらがいいのでしょうか、また皆さんはどうされてますか? 1月から始めるとして初期投資50万円は多いですか?