• ベストアンサー

不動産管理・相続について

私の父が、脳梗塞で倒れ、入院しました。意識不明の状態です。 住居の管理を父がしており、私は名義人等、分かりません。万が一に備えて 1.登記簿謄本は、取り寄せようと思います。他に、必要な書類や事務 ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

必用なのは、預金と借金、と不動産、今慌てても仕方がない。 相続は死亡してからゆっくりとおこなえばよい。 名義を換えるには、相続人全員で協議書を作る必用があります。 困るのが現金、カードで下ろすことが出来ればよいのですが。

関連するQ&A

  • 相続に伴う不動産名義変更

    父が亡くなり、不動産は母が相続することに決まりました。 不動産の名義変更は急がなくても支障ないとのことですが、 いざ名義変更をする時に必要な書類のことを教えて下さい。 預金の名義変更の為に、手元には 1.被相続人の出生から連続した戸籍謄本 2.被相続人の除籍謄本 3.相続人の戸籍謄本 4.相続人の印鑑証明 が揃っています。 印鑑証明の有効期限は3ヶ月ということは知っていますが、 それ以外の書類はどの程度の期間有効なのでしょうか? 1.は複数の役所から郵送で取り寄せましたし、 2~4については、居住地が離れている為揃えるのが大変です。 何年か先に売却することになった時、 全ての書類を取得し直す必要があるのでしょうか?

  • 共同名義の1人が亡くなったときの、相続登記

    父と母の共同名義(土地と住居用の部分の建物は共同名義、貸事務所(47%)部分の建物は父名義)の不動産があります。 父が亡くなり、相続登記をすることになりました。 今回は、母がすべて相続します。 その場合には、通常の相続登記の方法ではなく、別の方法になりますか? また登録免許税はどのようになるのでしょうか? 自分で相続登記を行おうと、勉強して書類も集めましたが、わからなく、どうぞお力をお貸しくださいませ。

  • 相続について

    私の父が亡くなり、母も既に亡くなっているので子供(私たち兄弟)に家を共有相続しました。 ところが、亡くなってからしばらく経っていますが、手続きは何もしていませんでした。 (登記など) 登記はどうすれば良いのでしょうか? とりあえずは、家を共有しようと思っています。 この登記手続きに必要な書類は何がいるのでしょうか? 父が亡くなっているので、父関係の書類が何か気になります。 それと、この登記手続きをしないで、父名義の登記のままだとどのような事態が生じますか? (デメリットなど) よろしくお願いします。

  • 不動産の相続登記

    父が亡くなりまして、相続人は母と私と弟です。 相続不動産を全部母名義に変更しようとしていたところ、建物(工場)のひとつが所有権が登記されていないことがわかりました。 現在、母宛てに届いている固定資産土地・家屋課税明細書を見ていて、その建物の欄だけ、登記名義人の欄に父の名前がなく空欄になっていたので、役場に問い合わせてわかりました。 (よって、固定資産税は払っています) この建物も母名義に相続登記するには、今度どのように手続きすればよろしいでしょうか? また、所有権の登記をするには手数料・税金はおいくらかかるのでしょうか? 必要な書類等教えて頂けないでしょうか? ちなみに、使っていない工場なんですが、所有権登記しなくても母名義にできるのでしょうか? ちなみに、司法書士には頼まず自分で手続きしたいので、素人にもわかりやすく説明頂ければうれしいです。

  • 意識不明に陥る瞬間は・・

    先日も、ここでいろいろと教えていただきましたが、 心不全で入院し、入院中に脳梗塞になり、意識不明となった父が、亡くなりました。 10日ほど経ち、私も通常生活を送っていますが、 時折、ものすごい悲しみが襲います。 脳梗塞を起さなければ、生命に関わるような状態ではなかったのです。 だから、家族もみな死ぬなんてことは考えていませんでした。 たぶん父自身も、あのままベッドで死んでいくなんて思わなかったでしょう。 前置きが長くなりました。 父は息を引き取るときは、意識不明のままだったということですから、きっと苦しいとか痛いとか思うことなく死んでいったのだと思います。 それが、唯一救われる点です。 そう考えていくと、心不全で入院したものの、意識はしっかりあった父が、入院5日目の朝に意識不明となっていたのですが、意識不明になっていくときというのは、どのような感じなのでしょうか? 自分で「ああ、意識が薄れていく~」などと感じるものなのでしょうか? それとも、睡眠中に本人もわからぬまま意識がなくなっていくのでしょうか? そんなことを調べても何になるわけじゃないのですが、 父が苦しい思いや、死ぬかもしれないという恐怖などを 病院のベッドで味わっていなければいいなという思いで、 そのことがどうしても知りたいのです。 まだまだ生きていろいろ話したかったし、いろいろ聞きたいこともありました。「大往生したのだから」と、成仏だけを願えばいいのですが、 どうしても悲しみにひたってしまいます。 こんなことでは、成仏できないかな。 とにかく、父が苦しい思いをしなかったかどうか、気になるのです。 何かわかる方、どうぞ教えてください

  • 建屋の相続について

    本当にいつもお世話になっております。 父が他界したことにより、建屋の相続について質問させてください。 建屋は、一つの建造物で、中に住居部分と4つの店舗があります。 登記簿謄本としては、『住居』と『店舗』の二つが存在しました。 相続対象者は、母と子4人の計5名です。 話し合いの結果、住居部分を母が、店舗部分を子4人がそれぞれ、1店舗づつ所有することとなりました。 そこで、質問です。 (1)子供それぞれが所有権を得るために、再登記(言葉の使い方があっているかわかりませんが…)したいのですが、どこで区分可能か否かの判断をしていただけるのでしょうか? (2)区分するために、必要な書類としては何がありますか? (3)登記に必要な費用としてはどの程度かかりますか? 可能な限り、行政書士さんや税理士さんに頼らないように頑張りたいと考えております。 アドバイスのほどよろしくお願いいたいします。

  • 共有名義不動産の相続 登記

    父1/3、知人2/3の所有権のマンションがあるのですが、父がなくなりそのぶんを相続しました。 ややこしそうなので、所有権移転登記をしていなかったのですが、売却するためにはまず移転登記が必要とのことで、自分でしようと思っています。 自宅を母が相続した時の書類があるので、だいたいわかるのですが、共有名義の物件の場合、必要なもの、申請書の書き方の違いなど教えてください。

  • 相続について

    父親の死亡に伴い相続が発生します。 父は自宅以外に土地を所有しておりました。現在、土地の権利書は見つかりました。兄弟から、土地の評価額証明と登記簿謄本を取るようにいわれました。これは、必要な書類でしょうか。また、他にどのような書類を揃える必要があるでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • 不動産登記、相続税について 

    亡くなった父方の叔母が住んでいる家が在るんですが、その家が父の名義になっているそうなので近々登記しなおしたいと叔母から連絡がありました。 必要なものとして母、私(長男)、弟、妹それぞれのの住民票抄本、印鑑証明および、戸籍謄本を要求されました。 そこで相談なんですが、登記しなおすに当たってこれらは本当に必要なものなのでしょうか? また、手続きの過程で私に一度相続させてから叔母名義に移すという話でしたが私に相続税などは掛からないのでしょうか? 該当の不動産については私ども家族は全く権利を主張する気はないので、できればすべて叔母側で処理してほしいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 不動産相続について教えてください。

    過去にも質問させていただき、あたたかいご支援のもとほぼ手続き概要がわかりました。 まだ不明な点がありましたので質問させていただきます。 父が先日死亡し、自宅土地・建物の不動産相続をする予定です。 土地は父の単独名義で建物は父・母・子(私です)の3人の共有名義になっています。 私のは兄弟が1人おりますが、遺産分割協議では私1人が不動産全てを相続することに なっています。 そこで、この際父の土地・建物の持ち分の他に、母名義の建物の持ち分も合わせて相続 登記しようと考えていますが、父は死亡していますが母は存命しています。 この場合、存命の母の持ち分も通常の登記申請で問題ないでしょうか? それとも、母の持ち分は贈与(生前贈与?)になるのでしょうか。 問題点・注意点があれば教えてください。お願い致します。