• 締切済み

途上国等への経済支援について

「安倍首相が時々途上国に対して○兆円の支援を決定しました」などと報道されますが、日本の借金は1000兆円もあり、利子加算を含め毎日数億円ずつ増加している、などと聞きます。 これほどの借金を負いながら、なぜ膨大な経済支援などを行えるのでしょうか。むしろ借金を減らすために使ったらいいのではないかと思いますが、なぜそうしないのでしょうか。教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.5

国にとって途上国支援は一種の先行投資です。この先世界の中で生きていくために必要な。企業でも借金があるからと言って投資を止めたら経営が成り立ちません。じり貧になってやがて潰れます。それと同じです。千兆円も借金があるのですから、投資は効果的でなくてはいけません。やたらばらまけばいいものではありません。それを見極めるのは政府の仕事で、それを監視するのは国民です。さあしっかり監視しましょう。でも間違っても投資をやめさせてはいけません。歯を食いしばってでも投資をさせましょう。

contrail2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#198909
noname#198909
回答No.4

援助に見合うリターンがあるからです。 中国とはゴタゴタしてますけど、たくさんの日本企業が中国へ行けるのは莫大な経済支援があるからです。 今の状況なら、経済支援が無かったら中国へ行ける企業は0だと思います。 両国の企業が合意しても中国政府がつぶします。

contrail2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

利子とか紐付きとか・・・ま~いろいろと回収手段はありますけど・・・ 多くが国連対策です。 多くの国の日本への賛成券を獲得するためにやってることです。 そうしないと、オランダやオーストラリアやニュージーランドのように、反日本で、韓国のようになってしまうます。 あのようになると、支援するだけ無駄ですけどね。

contrail2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 お金を贈与するわけではありません。  利子を取ってお金を貸しますと言う場合が90%以上です。  例えば、中国に対する援助の場合、  過去の累計で言えば    3兆3165億円、利子を取って貸しています。    中国が日本に支払う利子は、1兆円を超えています。(それでも、銀行から借りるより利子は安い。)   他に      1566億円分を無償で援助しています。  (日本の建設会社が中国に病院や学校を作って、日本政府がその建設代金を支払う方法が代表例。)      1772億円分を技術援助  (日本企業から中国が設備を買った場合、その設備の使い方を指導するための諸費用を日本政府が日本企業に支払う。)               

contrail2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

1,途上国の多くは資源大国です。  中国などもそうですが、資源獲得の為の準備金、  という意味があります。 2,外交上の理由もあります。  援助しておけば、国連での立場が何かと有利に  なります。  なにしろ、総会では途上国も先進国も同じ一票です。  特に、途上国は数が多いので、途上国を手なずけて  おくことは国益になります。  例えば、日本の常任理事国入りです。  そういう戦略も入っていると思われます。 3,こういう事情は大義名分にするのは難しい面が  あります。  それで人権とか人道を口実にして援助しているわけです。

contrail2014
質問者

お礼

だいたい分かりました。ご回答をいただいた方々ありがとうございました。

contrail2014
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 それにしても、援助金を減らして国の借金返済にまわすという、いわば家庭のやりくりの常識は国の財政には当てはまらないのでしょうか。 援助支出の時は何も言わないマスコミが、またそのうちに「国の借金がこれほど増えている」などと、思い出したように騒ぎ立てるのではないかと思うのですが。

関連するQ&A

  • 森氏が約束した途上国経済支援の権限について・・・

    今朝のニュースで、森氏が、  かつて安部氏がユダヤ政商らに借金して赤字国債を増大させた資金で、  途上国に援助資金をばらまいて、  国内では、年金や教育費、国民の医療費を削減し、ていたのと同じように・・・ 温暖化問題で、世界の途上国に経済支援を約束してきてるということですが・・・ こんな!! 赤字財政、火の車、自転車経営の日本財政で・・・ 他国へ資金援助を気安く約束する権限が 森氏に委譲されてるということでしょうか?? ここのところの、道理がわかりません・・ 教えてください

  • 金融庁は10兆円ある、これをギリシャ支援に?

    世界経済は分からないが・・・ 今回の円売りに10兆円使ったが左程効果はなかったのかと思う。決済日に狙ったと言う事は良かったかもしれない。 この10兆円をギリシャ経済支援復興に資金援助(無利子で返してもらう)をすれば、ユーロが値上がりし円が安くなったのではないだろうか。 金融庁は更に10兆円持っている、ここでギリシャ支援に充ててはどうなんだろう。 誰かオセテ!

  • 【人口が爆増しているインドに2030年までに9.8

    【人口が爆増しているインドに2030年までに9.8兆円の経済支援をして】人口が激減している自国は放置って、岸田首相の頭はついに崩壊してしまったのでしょうか? 日本の岸田首相が官僚のあやつり人形だとすると誰が9.8兆円の経済支援を決定しているのですか?日本の誰が9.8兆円支援の絵図を描いたのでしょう?

  • 中国へのODAを介した支援の現実を教えてください

    現在、靖国問題、海底資源問題、教科書問題、歴史認識問題・・・・等日中間の問題は絶えませんが、よく政治家が発言する中国へのODAの実際を教えてください。 中国へのODAを介した支援とは、無償支援とよく言われますが、実は、無償ではなく、無利子なのでしょうか? 100億円融資したなら、100億円返ってくるということですか? 支援、支援とよく言われますが、融資なのですか? 戦後賠償をしていないことを考えると、無利子融資くらいは当たり前と思われます。 3兆円、3兆円とよく叫ばれますが、3兆円は返ってくるお金ですか?謀テレビの報道によりますと、近年は着実に返済を行っていると、なっていました。 私も、過剰に反応する中国政府等のやりかたに憤りを感じていましたが、日本の政治家にも落ち度があるのではないかと思い始めました。 支援してきた実績を盾に発言力を増やそうとしていたのだと思いますが、支援とは実は融資だったのでしょうか?

  • マクロ経済学で困っています。

    初めてマクロ経済学を学んでいるのですが以下の3問が分かりません。 教えていただけたらと思います。 A:閉鎖経済の下で、以下の経済モデルを想定し、設問に答えよ。 消費関数:C=0.7Y+40   投資:20、   政府投資:10 (1)均衡国民所得を計算せよ。 (2)投資が10増加した。均衡国民所得の増加はどれくらいか。 (3)今、租税が2とすると、(2)の場合の均衡国民所得はいくらか。  また、(1)に比べて、どれくらい増加したか。それは何倍になるか。 (4)完全雇用の均衡国民所得が300であるとすると、(3)の状態は  インフレ・ギャップ、デフレ・ギャップのどちらが生じているか。 B:以下のプロジェクト案があるとき、実施するのはどれか。 ただし利子率は10%である。それぞれの計算式や計算結果も示せ。                      設備の利用期間 設備の費用 毎期の予想収益  A案    2     1200億円  605億円  B案    3     3200億円  1331億円  C案    2     8500億円  4840億円 C:(1)ある経済で貯蓄と投資が事後的に等しくなるとして、貯蓄関数が  S=0.2Y+r、投資関数がI=0.5Y+7r、で示されたとき、利子率 r=10のとき  の均衡国民所得を求めよ。 (2)上記で国民所得Yが500の時の最適利子率はいくらか。

  • 5兆円の経済対策で潤う仕事はなんでしょうか?

    ついに安倍政権は消費税を上げるのとトレードオフで5兆円もの 経済対策を決定しました。 すさまじい経済対策規模です このお金の使い道でお財布が札束で潤う仕事、業種は なんでしょうか?

  • 安倍晋三が日本経済を促進していくと言っていましたが

    安倍晋三が日本経済を促進していくと言っていましたが,過去最大の46兆円の借金をしたら誰でも景気が回復する気がするんですがどうなんでしょう? 46兆円借金して景気が回復って,ただ単に借金の46兆円が市場に流れているだけですよね? 国の借金ってよくよくは国民市民の増税で跳ね返ってくるので,安倍晋三はバカなんでしょうか? それとも景気が回復したと喜んでいる国民市民がバカなんでしょうか? 46兆円借金したら,そりゃ景気良くなるわ。バカか?と思っている私がバカなんでしょうか? 国債発行を抑えて,国の借金を減らしていくんじゃなかったんですかね? 見えない返す必要があるのかないのか分からない先が見えないどこから産まれてるのか意味不明なお金が流通していることに一般人は不安感とかないんですか? どこから産まれてんだこの借金?

  • 【安倍首相は4年間の外交で40兆円の支援表明をした

    【安倍首相は4年間の外交で40兆円の支援表明をしたそうですがこれは本当ですか?】貸し出しと言う名ですが過去に貸し付けたお金は償却という形で結局は無償提供という形になって返済義務が帳消しにするのが恒例ですよね? 安倍晋三は1年間の外交で10兆円を寄贈し続けて4年間で40兆円もあげちゃったわけですよね。 なぜ国民は増税しといてそれはねーだろとブチ切れないんですか? 多分、年金支給開始日が65歳から70歳、75歳くらいまで延ばしに掛かってきますよ安倍政権は。 自分たちの年金支給が先延ばしされて死んだらしめしめと思っている政府に40兆円も他国にばら撒かれてなぜブチ切れないのですか?

  • 「アベノミクス」から「アベノミス」へ

    総理大臣が恥ずかしげもなく自分の名前を国の経済政策に冠して「アベノミクス」と、数年に渡り連呼してましたが、その失敗を誰もが認めざるを得なくなってきたところへ、トドメの如くに英国のEU離脱が決定されました。 これにて完全にアベノミクス終了のようです。 ---------------------- http://blogos.com/article/180950/ ・円安・株高を誘導し、それによる「期待感」で経済を牽引しようというのがアベノミクスの本質。 ・「インフレ率2%」という無謀な目標をめざし、日銀は「異次元の金融緩和」「黒田バズーカ」と呼ばれる莫大なマネー供給増加を行って円安を誘導、そして日銀およびGPIFは膨大な量の株式を買い込んで株高を演出していた。 ・ところが、円も株価も、アベノミクス開始前の2013年前半の(元の)水準に戻ってしまった。 ・英国がEU離脱決定し、世界が協調して「ドル売り介入」をすることにより、円高に歯止めがかからなくなる。 ・日本円は「最強通貨」になった。円高・株安になる。 ・もう安倍首相や黒田総裁が何を言っても、「期待感」は生まれない。 ・アベノミクスは「完全に終わった」のです。 ・総理、さあ、どうするのですか。「対案」をお出しください。 ---------------------- だそうです。 安倍晋三は「アベノミス」を認めるのでしょうか。 選挙戦では相変わらず「アベノミクス!」と連呼してますが、どう思いますか。 1、 馬鹿だから何とかしなければならない。 2、 馬鹿なのでどうしようもない。 3、 その他。 安倍晋三は経済には疎いようで、似非経済評論家に簡単に感化されますよね。黒田みたいな。 なお選挙期間中なので、「ナニナニに票を入れてください」はご遠慮ください。「ナニナニに入れないでください」ならいいのですかね? 4、 「ゴミ箱に安倍晋三を入れてください」 もOKです。

  • 世界的な経済不況のリセット

    は、出来ないのでしょうか? 世界経済をいつも競わせているため、格差が出来たり、不況でどこの国も失業率が増加したり、膨大な借金をしている国がたくさんになったり。 お金の発行数は決まっていて、ある国でお金がない、といっても、燃やしたりしない限り、必ず巡ってどこかに存在はしているものですよね? お金をたくさん発行してしまえばいいという 子供の純粋な意見などがありましたが、インフレになる、ということでした。 そういった、子供のストレートでシンプルな発想の様に、何か、うまく世界経済の緊急時に備えて、世界の首相や大統領などトップリーダーの会議で話し合って、世界経済を一時的にリセットし、すべての国に借金とか0にするとか、苦しみを減らし豊かにすることで安定した経済状況にリセットする方法 というものは ないものでしょうか? 昔ながらの自然の法則、今日食べる分だけの木の実をとりなさい、的 お金をたくさん抱え込んでいるリッチな人たちに 所得上限制限をして、困窮している人たちに回す、より 方法はないのでしょうか? 何かいいアイデアがある方がいましたら、よろしくお願いします。 ※議論を戦わせることはここではNGです。 質問回答(アイデア提案) なしに、質問内容について無知だと批判的ご意見投稿や、世界経済の説明など能書きのお説教がしたいだけの質問趣旨を反れる方には ご遠慮願います。