• ベストアンサー

数学の問題です。

AB=sinr BC=sinα CA=sinβ のとき AB^2+BC^2+CA^2 の最大値の求め方を 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

AB,BC,CAは三角形ABCの辺ですか? △ABCについての問題であれば rはγ(ガンマ)で α=∠A, β=∠B, γ=∠C ですか? そうなら、0<α, β, γ<π、α+β+γ=π の条件が付きます。 三角形の条件や角度の条件が何もなければ sinγ=±1, sinα=±1, sinβ=±1のとき 最大値=3 となります。 三角形の条件があるなら Z=AB^2+BC^2+CA^2=(sinγ)^2+(sinα)^2+(sinβ)^2  =(sin(π-α-β))^2+(sinα)^2+(sinβ)^2  =(sin(α+β))^2+(sinα)^2+(sinβ)^2 sinα>0, sinβ>0, sinγ=sin(α+β)>0であるから ∂Z/∂α=∂Z/∂β=0より (途中計算省略) α=β=γ=π/3のとき (AB=BC=CAのとき)  最大値=9/4 となります。

--aneve--
質問者

お礼

説明不足ですみません…💦 丁寧な解説ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    半径1/2の円に内接している三角形ABCがあり∠A=α ∠B=β ∠C=r とおくとき AB BC CA をα β rを用いて表すという問題に BC=sinα のように表すのは間違っていますか? もし間違っていましたら 答えの出し方を教えてください。

  • 数学

    (1)sin45°×Cos150°×sin30°×Cos135° (2)AB=2ルート2、CA=ルート5、B=45°で角Cが鋭角である△ABCの辺BCの長さ。 (3)AB=13、BC=5、CA=12である△ABCの内接円の半径。 (4)BC=2ルート2、B=30°、C=105°である△ABCの辺CAの長さ。

  • 三角関数 この問題を教えてください

    ⊿ABCは、三辺の長さがAB=sinθ、BC=cos2θ、CA=cosθ、∠ABC=三分のπの⊿である。ただし、<θ<四分のπである。余弦定理を用いてθの値を求めなさい。 解答の解説には BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosAなので、 二倍角の公式などを使って整理すると、 2sin^2 2θ=sin2  と書いてありました。 解説の説明が省略されすぎて全くわかりません。 BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosA を二倍角の公式をどのように計算すると2sin^2 2θ=sin2になるのですか?

  • 数学 ベクトルの内積 問題

    右図の直角三角形について →  → →  → AB・BC、CA・CBを求めよ。 という問題なんですが、 →  → AB・ BC=-3 →  → CA・ CB=0になるみたいなのですがどう計算してるのでしょうか?

  • 三角比の問題。途中式を教えてください

    三角比の問題。解答に途中式が載ってなく解き方がわかりません。途中式を教えてください。 △ABCにおいてsin∠A/√5=∠sinB/√2=sinCのとき (1)3辺の長さの比AB:BC:CAと最大角の大きさを求めなさい。 答えAB:BC:CA=1:√5:√2、 ∠A=135° (2)△ABCの外接円の半径が2の時、△ABCの面積を求めなさい。 答え4/5 よろしくお願いします。

  • 数学の問題について教えてほしいことがあります。

    この問題ってどういうふうに考えたらいいのでしょうか? 解答はもってるので式はそれほどいりませんが、考え方を教えてほしいです。 もちろん面積を求めるためにはlABllAClのベクトルを求めなくてはいけないのですが、 その求め方をどのように発想したらいいのでしょうか? 解答例は最後に書きますが、でもこのような発想は思いつきませんでした。 これは演習の数をこなすしかどうしようもないのでしょうか? 青チャートという網羅型の問題集を一冊完璧にやったのですが、 やはりこういう問題に躓いてしまいます。 パターンだけではどうしようもない気がするのですが・・・・ 「解答」 AB+BC+CA=0より←この式を登場させるのはなにかのパターンなのでし         ょうか?解答をみたら納得できますが、この発想は          思いつきませんでした。 AB(AB+BC+CA)=0 ・ ・ ・ ・

  • 数学Iの三角形の問題を解いてください。

    数学Iの三角形の問題を解いてください。 問題:半径ルート5/2の円に内接する二等辺三角形ABCにおいて。AB=AC=2、Aを通るこの円の直径をADとする。 このときsin∠BAD=1/ルート5,BC=?になる。 BCの長さが分かりません。 BCの答えは、ADとBCの交点をHとすると BC=2BH=2・AB・sin∠BAD=4/ルート5になるとあります。 なぜ、BC=2BH=2・AB・sin∠BADな式になるのかが分かりません。 この答え方が分かる方、よろしくお願いします

  • 数学

    三角形ABCは、3辺の長さが、AB=sinθ、BC=cos2θ,CA=cosθ, ∠BAC=π/3の三角形である。ただし、0<θ<π/4である。 余弦定理を用いてθの値を求めなさい。 この計算過程と答えがわからないので、わかりやすく丁寧に教えてください。お願いします。

  • 数学 図形

    △ABCにおいて、AB=5、BC=√6、CA=4であるとき cos∠ABC=√6/4、sin∠ABC=√10/4なんですけど sin∠ABCを求める時の式が√1-cos^2∠ABCがなぜこうなるのかわかりません。 公式でもあるのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。解き方を教えてください!!

    AB=7、BC=8、CA=13である△ABCにおいて、外接円の半径をRとする。 このとき、cosBとRの値を答えよ。 どうやって解くんですか? できれば詳しくお願いします