• ベストアンサー

医師の信頼性

他の病院で何の薬出されてましたか?と聞いてくる先生って信頼して大丈夫なのでしょうか? 花粉症で受診したのですが、不安です。

noname#206306
noname#206306
  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

普通は聞かれると思いますし、聞かれない方がむしろ心配です。 前の病院で何という薬を処方され、効果があったのかどうか? もしあったなら、同じ薬でよいし、なかったならば、お薬を変えた方がよいでしょう。または、お薬の量を増やすなりなんなりするでしょうし。 「他の病院で何の薬出されてましたか?」と聞かれて、私は何も不安なく答えます。 信頼して大丈夫だと思いますよ。

noname#206306
質問者

お礼

そういうものなのですね。信頼して大丈夫なのですね。安心しました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.5

点眼薬でも同じです。

noname#206306
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

目薬だったとしても抗アレルギー点眼なのかどうか、そしてそれが有効だったかはは花粉症治療には必要な情報です。

noname#206306
質問者

お礼

そういうものなのですね。 教えて頂きありがとうございます。

  • starb4
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

それが普通です。 医者もあなたがどんな治療や投薬をしてきたか当然情報がほしいわけです。 あなたも自分に合った治療や投薬をしてほしいと望んでいるわけですよね? であるならばちゃんとその医者に情報を提供してあげなければなりません。 そのために初診の場合はアンケートの記入やお薬手帳を持参する等、こちらからの情報を求められるのです。 今までそういうような話がない病院は逆に問題があると思います。

noname#206306
質問者

お礼

そういうものなのですね。 今までそういう病院はなかったので。 ありがとうございます。

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

医院や薬局で、今飲んでいる薬を確認するのは当たり前で、聞いて来ない医師の方がやぶ医者です。 自分が処方する薬と、今飲んでいる薬(花粉症の薬だけでなく他の病気、サプリメント等)が胃の中で競合(科学反応)しないか確認のためです、最悪の場合死亡もあり得ますから。 聞かれない医者なら他に変わりましょう。

noname#206306
質問者

補足

今飲んでる薬を確認されたのではなく、眼科なので昨年まで処方された点眼薬の種類を聞かれました。飲み薬ではないので、確認する必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 医師を信頼できません

    最初の病院Kクリニックではうつ病と診断されて抗うつ薬を7種類、抗不安薬を2種類など全部で12種類ほど薬を出されていました。薬が多すぎるのではないか、と不安になりセカンドオピニオンを求めてMメンタルクリニックを受診しました。そこでは「あなたにはカウンセリングが必要です。Kクリニックにはカウンセリングもあるから今まで通りそこに通ってください」とのことでした。日常生活が送れないほど症状(泣き続ける、手が震えるなど)が悪化して実家に戻りました。 実家の近くのA病院に紹介状なしで転院し、薬の量に医師たちが驚き、2年間かけて減薬に成功しました。私は准看護学校に1年間通っていたことがあるのですが、看護師をしている母、姉、妹に「医学を学んだのにこれだけ大量の薬を飲むことをおかしいと思わなかったのか」と何度も責められ、姉には「あんたは病気じゃない。薬は飲むな」と言われています。 転居のため、現在通っているNクリニックに転院し、統合感情障害と診断されました。Nクリニックは個人病院で予約制です。30分に4人の予約枠があり、診察は5分で終了です。「眠れているか」「幻覚や妄想はないか」など手短に聞き、薬を変えたり減らしたりが激しいです。 私が「感情は必要ないので以前の状態に戻してください」とお願いしても「ここではあなたに感情を与えていません」という返事。「私は○○(本名)ではなく、里子(仮名)です。」と言っても「そう、里子さんね。今度からそう呼ぶから、今日はおしまい」と言って診察を切り上げてしまいました。私が○○(本名)と名づけているこどもは過去のつらかった記憶と一緒に自分から切り離して考えていて別人格です。心因性健忘があり小学校3年間の記憶がありません。でもその説明を医師にする時間も与えられませんでした。 もう精神科の医師を信頼することができません。でも薬なしで生活するのも怖くてできません。 どうしたら信頼できる医師を探すことができるでしょうか。

  • 医師に信頼がおけないのですが言えません

    現在、精神科と内科に通っています。 内科の先生はとても親身になってくれているのですが、治療の内容に納得が出来ないところがあります。 検査結果がすべて基準値以内なのに、病気と判断されていること、薬の説明書に書いてあることと反対の状況なのにその薬を処方されていること。 それらを指摘しても、考え方の違いだと言って、言いくるめられてしまうことなど、素直に信じることができません。 また別の病院やインターネットで調べても、先生の処方しているような薬の使用方法は裏が取れません。 決定打としては、精神科の先生が辞めてほしいといっている薬を処方されて以来、調子が悪くなったことです。 正直、もうそこに病院に行かないようにしたいという気分でいっぱいですが、その内科の先生はとても親身になってくれていることから失礼なことをしたくはありません。 また「大丈夫、よくなるから信じなさい!」と言われると、私は性格上それ以上何も言えなくなってしまいます。 どうしたらよいのかとても困っています。

  • 医師が信頼できない(長文です)

    以前、メンタルクリニック診察時について質問した者です。 アドバイスを参考に話したいことをメモしたりしてみました。 これまでまだ2回しか診察を受けておらずあさって3回目の診察があるのですが正直あまり行く気がしません。ただ、薬を処方してもらいたいがために行きます。 うつ、という診断を受けたのですが自分なりにうつになった原因というか暗くなり始めたきっかけというのが結構はっきりしているのでそれを伝えようと思い、ルーズリーフ2枚程にまとめて前回の診察時に手渡しました。 簡単にまとめると、引越しを境に家族関係がおかしくなったこと、広すぎる家(家に人がいるかいないか分からない、泥棒が入っても気づかない程広いです)で家族のコミュニケーションが薄くなったこと、口喧嘩の延長で家中追いかけられ裸足で外に逃げたり、今ではあり得ないと思えますが当時は本気で殺されると思いながら震えてトイレに隠れていたこと、その頃から死にたいと思うようになったり人付き合いの仕方がよく分からなくなったこと、などです。引越し前まではとても仲良く世界で一番大切なのは家族、と思っており、明るい自分が好きだっただけに昔に戻りたい、という過去への執着が強いです。今は一人暮らしを始めて2年以上たっており一番最悪な時期からは抜け出したと思っていますが暗い自分が定着してしまい人付き合いも昔のように上手くいきません。 ここまですべて伝えましたが医師から返ってきた第一声は「改築できないの?」でした。私は今一人暮らしです。医師もそのことは知っています。改築したところで何にもなりません。他に突っ込むべきところがあるのでは?と一瞬心の中で「は?」と本気で思ってしまいました。そもそも改築という経済負担の大きいことを勧めるでしょうか?家族にもうつということを知らせていない状態なのに・・・。精神科医だったらもっとメンタル面について何かアドバイスしてくれるのでは、と思っていたのですがそのようなこと精神科医に期待している私が間違っていたのでしょうか?そもそも精神科とはどんなことをするところなんでしょう?その後言葉の出ない私に「自分だけでやっていける環境を作らないとね。戻る、っていうはできないことだから」と。過去に戻ることはできない、とキッパリ言われることは私にとってあきらめるきっかけになる救い(?)で誰かにずっと言ってほしかった言葉かもしれないのでこの言葉だけは聞けてよかったと思いまいしたがその後「カウンセリングうけた方がいいです」の一言と、薬の説明に入りました。昔を思い出して泣きながら書いた内容についてはほぼノータッチだったことと、「自分は大げさなんじゃないか、自分で受診しておきながら病院に通う程のことではないんじゃないか、と不安になる」という言葉に返事が返ってこなかったこともありなんだか話しにくいです。 他の精神科の先生はどんな感じなのでしょうか?問いかけでなくても発した言葉やそれまでの経験について何かしらの見解やアドバイスをしてくれるものですか?以前受けていた心療内科の先生はなんでもはっきりとアドバイスしてくれたので今はすごく物足りなさを感じます(今通っているメンタルクリニックはこの心療内科の先生に紹介されました)。 処方されている薬は合っているのですが先生に信頼をおけないためこのまま通ってて治るのか不安です。今思うと私の話をよく聞く前に問診票での回答をパソコンに打ち、うつですね、と診断されました。初診でわずか3分程度で診断できるのでしょうか。また、パソコンでうつ診断テストを行うこと自体に不信感を抱いてしまうのですがこれは普通のことなのでしょうか? それと1年程前からなのですが気づくと鏡に向かって自分に話しかけ、会話しています。睡眠時間がものすごく長く、大事な用のために早く寝ても起きれないことが多いです。朝方自分の寝言で目が覚めたり、夢がリアルすぎて現実か夢だったのか考えないと分からないことがあったり急に不安になって死にたくなったり涙が止らなくなったりすることがあります。本当はこのことも全て話したいのですがノーリアクションだったらどうしよう、変な人と思われたくない、とか考えてしまい話せません。 とりあえず、他の先生はどんな感じなのかを知りたいです。宜しくお願いします。

  • 信頼できる医師が開業されます

    当方、眼科にかかっております。とある眼の病気のリスクが高いため、半年ごとに眼科にかかっています。ずっと診ていただいている先生が今回開業されます。その件に関して質問をさせてください。 状況は下記の通りです。 ・眼科 ・半年ごとの定期的な検査、診察 ・この7年ほど同じ先生にかかっています ・その病院は450床ほどの総合病院の眼科です ・私の先生は、以前は(旧帝大)国立大学の助手から今の病院にこられました。いまは眼科部長です ・すごく親身で、専門として難しい話もわかりやすく説明していただけ、信頼関係は出来ています このたびその先生が開業されます。検査機器はほぼ同等のものを揃えられるそうです。通院距離・時間はほぼ同じで苦になりません。 私はその分野で定評のある別の国立総合病院への転院も考えましたが、今かかっている医師を信頼し、開業後の医院へ行こうと思っています。 このような経験をされた方がおられましたら、どのような病院のかかり方、選択をされたかご参考にさせていただきたく、質問をさせていただきました。(私の選択はおかしいのかと思いまして) どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 医師との信頼関係

    一度嫌われたら信頼を回復することはできないでしょうか?今後病院に行く時にはどうしたらいいでしょうか? 先日風邪で病院に行った際、お腹が痛いのは多分生理痛だと口走ってしまいました。 他にも陽性転移してしまったようで視線がキモいと思われたと思います。 顔が引きつってたので嫌われたのと思います。 色々な事情で今後何かの時にはその病院に行きたいです。 病名を決めつけないのはもちろんですが、他に嫌われないためにどうしたらいいか教えてください。

  • 医師が信頼出来なくなりました。

    母ですが、6年前乳ガンの手術を受け4年目に再発の為再度同じ病院で手術をしました。その時肺への転移も見つかりましたが、小さい為抗がん剤の服用のみで月1度通院中です。 最初の乳ガンから乳腺科の同じ医師にかかっています。 だんだんふらつきがひどくなり一人で外出も出来なくなった為その話をしたところ、頭への転移が心配されるがうちの病院だと予約がだいぶ先になるから近くの病院で脳の検査をする様にと言われ、その間抗がん剤はやめる事になりました。 脳外科に行き異常無しとの事でもらってきたMRIの写真をお預けしましたが、その写真を見て脳は何もないが耳の後ろに何かあるので耳鼻科で調べてもらう様にと言われた為、同じ様に別の病院で診察をうけました。その際も耳鼻科の症状では無いと言われたと結果を伝えました。 その後何の指示も無く抗がん剤も再開しないので様子見だろうと思っていましたが、今日の診察の際に抗がん剤をやめて3ヶ月になるが大丈夫だろうかと聞いたところ、3ヶ月も飲んでないの?と驚いた様子で言われました。 脳外科に行った時から処方されてないと話したら、そんなに色々な所に行ってなぜその報告をしない、とお怒りでした。先生の指示で行ったのだし結果は報告し写真も預けたと言っても返答せず、自分はもう面倒見られない様な事を言われました。 母も私も先生に逆らった事など無く、言われるままに動いていたのであまりのショックに何も言い返せず帰宅してしまいました。 名の知れた医大病院ですし医師との信頼関係も出来ていると思っていましたが。 医師は患者の話をカルテなどに残すのではないでしょうか?薬を出しているかどうかを忘れると言う事がありえるのでしょうか? 4ヶ月前の診察時に居眠りをされましたが、お疲れなんだと思い気にもせず母と笑い話にしていましたが、思えばその頃からおかしくなってきたと思います。 母は糖尿病もあり同病院の別の科で治療していますが、そういう場合転院が難しいと聞いた事がありますし転院先の希望やあてもありません。 不信感を抱きながら通いつづけるしかないのかと途方に暮れています。 どうかご回答をお願い致します。

  • 信頼した医師が転勤してしまいました

    私は、小さい時からかかりつけの医院に受診して育ってきました(病院にはかかったことがなく、そのかかりつけ医師1人しか知らない) いつもの医院にかかったら、大きな病気が見つかったため、日赤へ紹介されました。そのとき担当となった医師は若手でした(30代半ば位) 病気の事で、久しぶりにその病院にかかったら、その医師は転勤でいなくなっていました・・・。「ずっと信頼できそうな医師だったのに」と残念に思いました。 大きな総合病院に勤める30代半ば-40代位の医師ですと、 ・また転勤していなくなってしまう可能性が高いですか? ・勤務医は転勤族みたいな感じですか? ・勤務年数とか大体決められているのですか? 御存知の方がいらっしゃったら御回答いただけたらと思います。

  • 信頼できる高血圧治療の先生

    高血圧で何軒か病院へも行ったのですが、どの病院も私の生活習慣さえ聞きもせず、すぐに薬を勧められます。 高血圧治療は長くかかると思いますし、そのような病院や先生をどうしても信頼できず、今はまだ何の治療も薬の飲用もしていません。(減塩や運動など自分で出来る事はやっています) 東洋医学でも西洋医学でも、その他の方法でも、高血圧治療で信頼できる先生をご存知ないでしょうか? 全国どこでも良いですが、出来ましたら中国地方(広島県か岡山県)でお願いします。

  • 医師との信頼関係

    持病のため、生まれた時から通院をしています。昨年度までは小児科でしたが、病気の性質上(?)別病院の私の持病を担当する科に通うことになりました。(循環器内科、消化器内科などの。特定を避けるため、このような言い方にさせてください。) ちなみに、前病院のスタッフとの関係はかなり良好でした。 私の年齢的(18歳です)な問題か、小児科に通っていたからかわかりませんが、子供扱いではあるものの、皆さんとても優しくしてくださるので、満足しています。 しかし、診察の時に、まだあまり慣れていないという緊張からか、 ・聞かれたことにしか答えられない ・答え方も、声を発さず、首を振ってばかり になってしまいます。 入院もしたのですが、入院中に、周りの患者さんは、病状をすごく先生に伝えてるし、雑談も自分から振って圧倒的に患者さんが話してる時間の方が長いのに比べ、私の場合、先生が頑張って話を振ってくださり、ほとんど先生が話をしています。本当はすごく信頼してるのに、先生には心を閉ざしてると思われてると思うと、申し訳なくなります。 外来の日、いつも、今日は自分から伝えようと思っても結局無口に何故かなってしまい、受け身の診察になってしまいます。(先生は本当に優しく、質問などしやすい雰囲気にして下さってるので、自分の問題です。) 長くなってしまいましたが、私が聞きたいのは (1)どういう態度をとれば信頼してる気持ちが伝わるか (2)診察のときに無口になってしまうのはなぜか、どうすれば、ご年配の方みたいに(笑)積極的な診察にできるのか です。 ここ最近病状が悪く、外来ではない日に診てくださったり、家に心配の電話をくださったり、態度悪い(?)のは私ばかりで本当に申し訳ないので、教えてください、お願いします。

  • 医師の態度、言葉によっての信頼度についてです

    こんにちは!! この世の中には、沢山の病院、医院、クリニックなどがあり、 私達が「病気?」などと困った時、不安な時に 適切に「診断」「治療」などしてくれる「医師」がいますよね!! どんなに素晴らしい「医師」だとしても、 経験豊富、適切な医師としても・・ 人間として考えた場合の「対応」の仕方などから、信頼して自分の「体」をまかせていた「医師の態度や言葉」によって 一気にその医師、その病院、医院そのものに抵抗を感じ、 信頼度が下がってしまうということは皆さんの中でも経験などあると思うんです。 私の場合、最初からあまり「説明」をしてくれないで 「独り言」のように・・「○○だからナァ~」などと、微妙につぶやきながら、 最終的には「また○○日分の薬をだしておくから・・」と言われ 「まだ、薬を飲まなくてはいけないんだぁ・・(泣)」と思い帰ってくることが先日もありました。 確かにその「医師」が出している結論は正しいかもしれないし、適切かもしれない・・でも、きちんと患者側がわかるように少しでも説明などしてくれないと、素人の自分としては「不安」をかかえたまま帰ってきて、 そして、言われたとおりの「薬」を言われたとおりの「日にち分」飲み、また次の診察日に訪れる・・という感じになってきています。 今回の場合「抗生剤」を処方され、飲み続けていてそれなりに「良くなっている」・・みたいなことも言われ、このまま頑張って通院しなければ・・と思い、しています。 でも・・「抗生剤」を飲んでいる間に「下痢」や「軽い腹痛」などが起こりました。 医師に対し「抗生剤を飲むことで、下痢になることはありますか?」と尋ね、また、私がどうしても「抗生剤そのもの」に抵抗がある為、 「抗生剤」を飲むこと自体で、自分自身に微妙なストレスがかかっているかも知れないので「その事から下痢になっていたりするのでしょうか?」とも尋ねました。 (なぜか昔から抗生剤は苦手で・・胃も弱いほうだし・・でも、しょうがないとも自分でも良くわかっています!治すためですので) 帰ってきた言葉が「関係ないね~!」の一言でした。 「胃腸関係」で別の医院で、いくつかの薬も処方されています。 その別の病院でいつもの薬を今回も貰いに行き、診察もしていただいた時・・ 「実は、別の病気で(科が違うため)抗生剤をもらっているのですが、下痢が結構起こる、その他・・」 などお話しすると、触診のあとに「抗生剤のしくみと、実際に下痢は副作用として大いにありうることだから、その為だと思うのであまり心配しないように・・」と言われました。 その時「関係ないね~!」と言った医師に対して「信頼度」が薄れ、 その医師のもとで御世話になる事自体が、ど~~んと嫌になってしまいました! 30日近く「抗生剤」を飲み、さらに「まだだな~」と言われあと14日分の「抗生剤」をもらって帰ってきましたが(一応飲んでいます) でも、本音は「同じ科の別の病院」に変えて、1から診て欲しい!!・・という気分です! もっと辛いかたなど沢山いると思います!自分のこんな「ちっぽけな気持ち」と「薬に対するストレス」から、この質問は「小さなこと」かも知れませんが、私には重要な事なのですが・・。 同じ経験談や、同じ気持になった方、その他アドバイス等を頂ければ、とても有り難いナァ・・と思い質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう