• ベストアンサー

お金の換金制について教えてください

友達から聞いた話ですが、昔のお金(かね)はいくら金(きん)に変えられるかで、あくまで物としての価値が決まっていましたが、50年前から労働力と交換で価値が決まるようになり、今後は労働力がIT化、機械化されるので、お金という概念がなくなると聞きました。 今まで考えたこともないことで、私には理解できなかったのですが、どちら様がバカでもわかるように説明していただけませんか。お願いします。

noname#252243
noname#252243
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フリー という本を読んでみてください。 最後の「お金という概念がなくなる」という部分は間違いであることが分かるかと思います。 お金が無価値またはそれに近くなるためには、お金のコモディティ化が進む必要がありますが、それが起きない理由があります。もし、お金のコモディティ化が進むときがくるとしたら、それは、労働力とは関係がないところで起きます。 コモディティ化は、同じ労働力で、より大量、より高品質な商品が作れるところで起きます。商品の価格は下がりますが、それは、お金の価値や定義が別の何かに代わるということではありません。お金の使われ方が変わるだけです。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”昔のお金(かね)はいくら金(きん)に変えられるかで、  あくまで物としての価値が決まっていましたが”      ↑ 金本位制のことですね。 これは、貨幣価値(交換価値)を金に裏付けられた形で 金額で表すものであり、商品の価格も 金の価値を標準として表示されるものです。 ”50年前から労働力と交換で価値が決まるようになり”      ↑ これは何ですか。 マルクスの資本論ですか。 ”今後は労働力がIT化、機械化されるので、  お金という概念がなくなると聞きました。”      ↑ お金という概念が無くなるのではなく、硬貨とか 紙幣が無くなる、ということではないのですか。 ”どちら様がバカでもわかるように説明していただけませんか”       ↑ 友達の言っていることを正確に書いていないように 思われます。 もう一度、友達に確認することをお勧めします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 そのお友達の説はデタラメですから、理解できなくてOKです。  米でも金でも銀でも、あるいは今のような紙切れでも、あるいは電子マネーのような磁気記録でも、とにかく材料・方法は問わないなら、世界から「おカネ」という「概念」がなくなることはありません。  お金って、「もの」(サービスなど無体物を含む)と「もの」の交換を仲立ちする手段です。それがない社会とは、つまりお金という概念がない社会とは、「物々交換の社会」です。いまさら、物々交換の社会に戻れるはずがないですよ。  この上なくIT化が進んで共産主義社会が実現したとしても、分配の手段としてお金は必要不可欠です。  必要な人が必要な物を必要に応じて取る、というのが共産主義社会です(コミュニズムの本質は"産"ではなく"配"です)が、万人の前に万物が用意されることはあり得ません。  「光あれ!」と言えば光が出る、「林檎を」と言えば林檎が出る。そんな社会があるとしたらそれは人間ではなくて、神々の世界です。  共産社会だって、靴工場には靴はあるでしょうが、米はない。林檎もない。靴下もない。漁港には魚はあるでしょうが、靴はない。どこか、欲しい物がある場所へ行って分けてもらわなければならないのです。  マッサージを受けたいとか、病気の治療をしたい場合、24時間いつでも自分の目の前にマッサージ師や医師がいるわけではありません。  物の交換、物とサービスなどの交換、交換は絶対に必要です。   交換だって気分次第ではできません。  米1升持って映画を見たい人が来る、サンマ10匹もって来る人もいる、靴下300足もって・・・ で映画館が成り立つと思いますか?ありえんですよ。  交換の前提として、まず映画とは、どれくらいの物に相当するのか、価値を計る基準が必要です。それがもう1つのお金の存在意義です。  繰り返しますが、人間の世界ではどうしたって、交換を媒介する交換手段は必要です。その前提として、価値を判定する基準は必要なのです。  つまり「お金は必要」なのです。なくなることはありません。  まあ、お金という「有体物がなくなる」という意味なら、あり得ないことではありません。電子マネーの存在が、それを物語っています。口座から口座への振り込みなどもその例といえるかもしれません、現金が動くわけではありませんからね。  でもお金という概念はなくなりません。  

関連するQ&A

  • お金って何

    どうしてお金には価値があるんですか。 物価とか、安価な労働力とか、お金の価値が下がったとか、お金の信用がなくなったとか、物々交換は単純で意味は解りますけど、貨幣経済になってから全くちんぷんかんぷんです。そもそも、現行の貨幣経済なんて人間が勝手に価値を決めてるだけの、「ゲーム」に過ぎませんか?

  • お金ってなんでしょうか?

    みなさん、お金ってなんだと思いますか? 色々な話を見聞きしましたが、お金にこれだけ価値が集まっている背景を知りたいと思います。 お金は交換を促すためのツールであったはず。 もともと金との交換価値を背景に信用を保っていたはず。それが金本位制をやめた時点でも価値は変わらず、むしろ国がいくら刷ろうが価値が高まっているように感じます。 この背景には何があるのでしょうか?

  • お金に関する質問です、

    お金に関する質問です、 兄にから聞いた話なのですが今あるお金の価値はどんどんさがっていくという話をされました。 兄がいうには昔のお金は「銭」だったのに今はお金の量が増えて単位が「円」に変わってきている ことはお金の価値が下がっていることを意味してると言われました。 だから今、自分たちが銀行にお金を預けていてもゆくゆく100年後にはその金の価値は下がって 極端な話、100円のものが1000円でなければ買えないような未来になっていくそうです。 この話をきいて疑問に思ったのがお金の価値が下がるのならお金の価値が下がる前に、つまり今の 段階でお金をレアメタルなどに変えてもっておいたほうがいいのではないかと思いました。 しかし、そんなことをしてる人は周りにいません、 ほんとに今後、お金の価値は下がるのでしょうか? そしてお金をレアメタルに変えておくことは将来になって得することになるでしょうか?

  • お金の価値ってなんですか?

    僕は中学生一年なんですけど、友達と少し高価なものを交換したいと母に言ったところ、 「お金の価値を知って稼げるようになれからにしろ」 と言われました。 ですが僕が交換しようとしていたものは、両親が直接買ったものではなく、会員制のパーティーに出た時にビンゴで無料で当てた物です。 すると母は、 「出席するのにもお金がかかるんだ」 と言われました。 お金を稼ぐことが難しい事はわかっているつもりなのですが、やはり、まだ僕が子供なので、大変さというものを知らないだけなのでしょうか?

  • お金ってなんでしょうか?

    違うカテでも質もしましたが、哲学的だなと考えたのでこちらのカテでも同様に質問です。 みなさん、お金ってなんだと思いますか? 色々な話を見聞きしましたが、お金にこれだけ価値が集まっている背景を知りたいと思います。 お金は交換を促すためのツールであったはず。 もともと金との交換価値を背景に信用を保っていたはず。それが金本位制をやめた時点でも価値は変わらず、むしろ国がいくら刷ろうが価値が高まっているように感じます。 この背景には何があるのでしょうか?

  • 金を買うことについて。

    来年から社会人になる予定です。 低収入な職種(調理師)ですのでコツコツ貯金をしていこうと考えています。 ただ、コツコツ貯めてもインフレになったら貨幣の価値って落ちてしまうんですよね?増やすことは怖いのであまり考えないのですが、減ってしまうのは困ります。 ずっと昔、親から「金(きん)を買えばその価値はその時々の物価に応じて変動するものだから現金で持っているよりもいい」というような話を聞きました。 その真偽の程、というか、株式みたいなリスクは無いのかなどが知りたいです。 難しい話はよく分からないのですがよろしくお願いします。

  • お金について

    お金をどんどん印刷して増やすとインフレになるといいますよね(そもそもインフレの詳しい意味も何となくしかわかりません) 例えば震災などの被害をうけた町を復興させるために義援金や募金を必要としますが そのようなどうしても必要なお金であれば必要な分を印刷して復興の費用に当てれば良いのではないかと思いますが ダメなのでしょうか? 燃えてしまったり水に流れてボロボロになってしまった紙幣は沢山あると思います その分を再発行という形で作ればお金だけが増えてお金の価値が下がるということはないのではないかと思いますがやっぱり違うのでしょうか? 増税という話もよく聞きますが 増税すると一般庶民は生活が苦しくなります(私も一般庶民です) 収入は変わらないのに何故増税するのでしょうか?増税予定の金額を印刷すれば庶民の生活が今以上に苦しくならずに済むのではないかと思います こういう分野を完全に理解している方から見たらバカバカしい質問かもしれませんが どうしても私の頭では理解出来ないので こんな私でもわかるように説明してくれる方 よろしくお願いします 身近な何かに置き換えて説明して頂けるとわかりやすいかもしれないです

  • お金の使い方を考える

    お金がすべてという考え方ではないのですが、お金はとても重要だと考えています。 資本主義社会で生きていくうえでは、お金は力です。 お金を稼ぐ方法を考えている人はとても多いと思います。 しかし、お金の使い方について考えている人は少ないように感じます。 僕の中ではお金を稼ぐことと、使うことはセットでその二つに価値があるように思っています。 例えば、僕は古本屋を利用しません。売りもしないし、買いもしないということです。 なぜなら、作者に金が入らないからです。 とても面白い作品のなのに、それを作った人にお金が入らないということが納得いかないからです。 僕は彼女ができた場合、デート代をすべて支払います。 なぜなら、彼女に使うお金以上に、価値のあるお金の使い方を知らないからです。 この話をすると大体変わってるとか、おかしいとか言われるのですが、そんな風には思いません。 目的もなしに貯金している奴とか、ギャンブルにお金を使う奴ら、まるでお金の使い方について考えていないバカに比べれば、全然まともだと思います。 皆さんはお金の使い方に関する哲学はお持ちですか? 教えてください。

  • お金の価値観が違う人

    お金の価値観が違う人と友達になれますか? 昔ながらの友人なら、まあお互い、お金があったりなかったり・・それにより価値観が変わったり..ということもあるとおもいます。 私が皆様にお聞きしたいのは、お金の価値観が違う人と、これから友達になれますか? 私はなれると思っていましたが、なれませんでした。 私はこれまで努力をしてきたので、それに見合った仕事もしてますし(きついけど)それに見合う給料ももらっています。年齢もいってるので、あんまり貧相な格好はしたくありません。 節約すべきとこはしますが、お金をかけたいところはかけます。 最近、やたら私に寄ってきた方(26歳女性)が「お金ない~働きたくな~い」が口癖で、いつも300円くらいしかもっていないそうです。身なりも貧相で、 お金をかけないことを美徳としているようです。 大衆食堂や立ち食いが好きなようです。 それはそれでかまわないと思いますが、私は友達にはしたくありません。正直隣を歩くのが恥ずかしいんです。 みなさんはどうですか?

  • 安全資産はなぜ「金(きん)」が買われるのでしょうか

    こんにちは。お教え下さい。 委細は略しますが、安全資産とかリスク回避とかで「金」が買われます。 なぜでしょう? 金が宝飾とかで需要のあった昔なら話は分かります。少し前の時代でも、古代エジプトでも「価値があったんだろうなァ・・」と思います。 紙幣や株券などは「信用」のもとに発行されているから、紙くずになる可能性があることも理解できます。 今の時代なら食糧危機を見据えてコーンや小麦とか、 貴金属で言えばニッケルやチタン、白金などのいわゆるレアメタルの方が用途があって、 「金」なんかは需要がないと思うのですが・・。 ダラダラとよく分からなくなったかもしれませんが、 質問としては Q.現代において余り利用価値がないと思われる金が何故安全資産と言われ、買われるのでしょうか? 「金」に価値があるという時代は終焉を迎えてもいいのではないでしょうか? です。 よろしくお願い致します。