• 締切済み

入院中の点滴について:複数小さな質問が有ります。

来月1日に巨大卵巣腫瘍摘出の手術を受けます。 全身麻酔のみで腰椎麻酔は使用しないとの事。 手術や入院に対しての不安や恐怖は有りませんが 針にトラウマが有るので点滴に不安が強いです。 8月初旬から9月14日迄に造影剤1回・採血3回はしているので 採血は慣れ恐怖感は以前程強くは有りません。 点滴は始めてになりますし、看護士に聞いたら 『採血用の針より点滴用の針は太いですね・・』と言われ一気に不安が襲っています。 そこで幾つか質問させてください。 ■最初に行った病院での採血時、血管が細く見えづらいとの事で   手首横から採血を行ったのですが激痛でした。   刺した瞬間~帰宅して数時間経過しても痛いままでした。   そのせいも有ってそれまで針に対して恐怖感が強かったのが倍増してしまいました。   以降、造影剤投与時から入院・手術予定の病院での採血時も   『採血時、手首横から採血されたのですが激痛だったのでココは嫌なんですが』   と予め伝え、腕の部分から皆さん採ってくださり痛く有りませんでした。   点滴時、手首横・手の甲(痛いと聞くので)は嫌です、と伝えて良いのでしょうか?   ■手術当日の午前中から翌日の夕方迄、点滴は続くと記述が有りました。   その時の針は当然刺しっぱなしだと思います。   気になるのは抗生物質の点滴が1日2回(朝・夕)有るそうなのですが   ネットで見た所、多くは『留置針』と書いて有ったのですが   こちらで質問を別途した所『抗生物質点滴での留置針は余り無い、都度差し替え』と   回答が有ったのですが・・   実際はどうなのでしょうか?   痛みが出れば当然・・とも思いますが、痛みも異常も無いのなら只でさえ   針に恐怖心を持っているので無理に差し替えはして欲しく有りません。   もし留置針使用をしない場合、そして特に留置針が使えない訳では無い場合   こちらからお願いしても構わないのでしょうか? ■血管が細く、見え難い(左は殆ど見えません)場合、やはり点滴はてこずるのでしょうか?   動画で見ると非常に痛そうにしか見えません。   特に刺してから血管確保?までに針を立てたり寝かせたり少し入れたりを   数回繰り返しているのを見ると   採血の様に血管に一度入ってしまえば痛くない!と云う具合には見えません。   加え肥満の人も点滴にてこずると云った記述も見かけました。   お世辞にも痩せているとは言えないデブです。   お腹には5キロ前後の腫瘍が入っていると言われましたが   それを差し引いてもデブです。  色々と書きましたが、ご意見宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

>点滴時、手首横・手の甲(痛いと聞くので)は嫌です、と伝えて良いのでしょうか? 手首横で点滴したとき、痛かったというのは必ず伝えてください。ここは避けるべきです。 橈骨神経の障害がおきたと考えられます。 しかし、手の甲は... 肥満の方は血管がみつけにくいので、細い血管に何度も挑戦して失敗するよりは、大きな 手の甲のほうが一発ではいりやすいので、その辺は妥協していただく場合が多いです。 >抗生物質点滴での留置針は余り無い、都度差し替え』と 回答が有ったのですが・・ 目的次第です。通常の感染症に対するペニシリンやセフェム系ですと一日3~4回の 点滴回数が必要です。これが感染症をやっている医師の常識ですが、一般医師の一部は ペニシリン系でも一日二回とかで済ましています。一部の薬や症例ではそれでも有効ですが、 まともに早く治そうと思うと、3~4回/日の投与は必要です。 一日3~4回、抜き差しでいいという患者さんはなかなかいません。 普通は留置針で行います。 ただし、今回は術後感染防止目的の抗菌薬なので、術者の考え方が大きく反映されます。 抗菌薬投与のためだけに点滴を持続投与しているのが嫌でなければ、留置針のままで 問題ありません。

dokuro_sukaru
質問者

お礼

ありがとうございます。 手首横から取る前は歯医者の前歯への麻酔が最も痛い!と思っていたのですが・・採血時は前歯の麻酔なんかよりも遥かに痛く終始激痛で声が漏れていました。 こんなに痛いなら病気なんか治さなくてもと思った程です。 良く見たら、血管は真っ直ぐ見えていますが 刺した穴から血管迄どう見ても3~5ミリ程ずれているんです。 8月4日にした採血ですが今だに『ココに刺した』と分かる位のポツっとした傷が残っています。 入院・手術予定の病院では『点滴はどこから刺すんですか?』と前以てお聞きした際は 『腕の内側・・この辺から取りますね』と 腕を伸ばした時に(手首を上に向け)2股?に長く太めに分かれている血管のどちらからかすると仰っていました。 その血管は見え難いと云う事は無いので そこからやって貰える様お願いしてみます。 抗生物質は1日2回のみと決まっているそうです。 何日間やるのか分かりません。 不安が有る事は事前に、そして都度言おうと思います。 ありがとうございます。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

>針にトラウマが有るので点滴に不安が強いです。 入院時に、「針に不安が強い」と申し出てくだされば、その旨はカンファ(会議)でチーム内の医師や看護師などに引き継がれます。 >■手術当日の午前中から翌日の夕方迄、点滴は続くと記述が有りました。 手術前に血管確保の為の点滴をして、そのまま手術で麻酔薬を入れるなどに使い、翌日以降まで点滴に使います。 抗生物質は、その種類によって飲む場合、溶剤に溶かしてそのまま点滴(←現在はこれが主流)、側管から注射(点滴につけているチューブのガイド側から注射)と様々です。 >無理に差し替えはして欲しく有りません。 抗生物質は強い薬でもあるので、細い針を使用していたり、血管内で針が血管に触っていたり、点滴をしている患部に炎症があったりと、色々なトラブルがある時や後に見込まれる時は差し替えをしなければなりません。 ですから、「針を刺す回数をできるだけ少なく」と「事前(入院した時、点滴前、注射の前、採血の前)に」申し出てください。 >■血管が細く、見え難い(左は殆ど見えません)場合、やはり点滴はてこずるのでしょうか? 血管が見えにくいのと、血管が細いのは、必ずしもイコールではなく、そういう傾向が多いというだけです。 留置針を刺す時は採血程度の太さですが、2重構造になっており、実際に血管に残すのは内側の細く柔軟性のある軟らかい針のみです。 針というより、針より細いチューブですから、多少の動きがあってもはずれはしませんし、痛みもほとんどありません。 > 特に刺してから血管確保?までに針を立てたり寝かせたり少し入れたりを数回繰り返しているのを見ると それは血管を探すのでそうなるのであって、刺した瞬間に一発で入ることのほうが多いです。 とりにくそうだと思えば、腕をホットタオルなどで温める、カイロを使うなどしてとりやすくします。 >加え肥満の人も点滴にてこずると云った記述も見かけました。 肥満=運動をしていなかったり、不健康であることも多く、血管が細い、血管がもろい、血管が固い、血液に脂質が多いなど、点滴に不向きな方がいるということです。 確かに肥満の方は挿管は難易度が高くなり、腰椎などでは針も長いものを使うなど変更の検討が必要になります。 とにかくシツコイようですが、「何でも事前に申し出る」ことをおすすめいたします。お大事に。

関連するQ&A

  • 点滴の痛さは採血と同じ位と聞くけれど・・実際は?

    10月1日に巨大卵巣腫瘍摘出の手術を受けます。 年齢的な事や、腫瘍による圧迫以外の不調が一切見受けられない為 悪性の可能性は低いとは言われていますが 妊婦で云うと5~6ヶ月のお腹位に膨れており 4~5キロは入っていると思うと言われています。 全身麻酔のみで背中から入れる奴は使わないそうです。 『全身麻酔なので腰椎麻酔はしませんね』と看護士さんが仰っていました。 術後の痛みも気になりますが筋肉注射は痛いと聞くので 個人的にはするつもりは無く、受ける位なら痛みに耐えようとすら思っています(汗) 座薬等でどうにかならないか相談しますが・・。 手術は開腹で下腹部の所を切るそうです。 私は不思議と手術に対しての不安や恐怖感は全く無いのですが (勿論初めてです) 針にトラウマが有り、採血は8月から4回受けているので(造影剤1回含む) 採血に対しては恐怖心が薄れていっていますが怖いは怖いままです。 何より不安に思っているのが点滴です。 採血に使う針より太い、と看護士さんから聞きました。(聞いたので) 刺す場所は主に腕の内側だそうです。 初めての採血で(手術・入院する病院では無く) 手首の側面からで、激痛(帰って来て数時間しても痛かった)だったので 手首の側面からは嫌だ、と伝えるつもりでいます。 それ以外の場所は肘の内側?と腕の表面からで痛くは有りませんでした。 質問としては・・・ ■点滴の痛みを調べた時、採血の痛みと同じ位ですよと云う話を目にしたのですが   実際はどの程度の痛みなのでしょうか?   勿論、やる人の腕も有ると思いますが目安・感覚で教えてください。 ■開腹手術・全身麻酔のみで行う予定ですが   点滴は手術当日の午前中から始まります、と予定表には書いてあり   翌日の夕方まで続くとも書かれていました。   手術当日の午前中に入れた点滴の針を抜かずそのまま次の日の夕方まで   刺しっぱなしで使うのでしょうか?(出来ればその方が良いのですが) ■点滴の表記はそれ以降無く、看護士さんは抗生物質の点滴を   朝・夕方1回ずつする、と仰っていました。   その針は都度交換になるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 点滴のあと

    こんにちは。先日形成外科に入院して手術を受けたのですが、その際留置針を入れて点滴をうけました。4日後に抜かれたのですが、数日して針が挿入されていた血管にコリコリしたコブのようなものがあることに気づきました。触っても痛くはなく、はれているわけでもありませんが、気になります。血が固まったりするのでしょうか?点滴後にはよく起こることなのでしょうか?先生に聞いたところ肉芽でしょうといわれあまり気にとめませんでしたがどうしても気になります。血栓だったら剥がれてエコノミー症候群みたいにならないかなど心配です。よろしくお願いいたします。

  • 点滴について

    10日入院している時に右腕に点滴をしました。 退院後10日経って血管の形状に沿って細長く腫れてきて硬くなったので医師に見せると点滴の留置針のかけらが残ってそこに血栓が出来ているかもしれないとのこと。 もし血栓が出来ているとどんな弊害があるんでしょうか。 すぐに切開して取り出した方がいいんでしょうか。

  • 部屋が暖かいと点滴の針は刺さりにくい?

    部屋が暖か過ぎると点滴が刺さりにくい。 だから暖房を止めた、と言われました。 そういうものですか? 以前、採血の際、 「寒くて血管が出て来ない。少しこすって温めましょう」 と、言われた経験もあります。 どちらが正しいのでしょうか? それとも、点滴針と採血注射とでは比べることは難しいのでしょうか?

  • 点滴を痛くないようにする方法

    先日点滴を受けました。 看護婦さんもやりにくいだろうなと自分で思うほど、私の血管は細く、他の人のようにはっきりと見えません。 そのせいで 一度目、針が入ったものの液が漏れてしまい抜く。 二度目、血管を温めワンランク細い針で刺したもののまた漏れてしまい抜く 三度目、看護婦が交替し、もうワンランク細い針にして     イタ~イ手首から入れて成功 と、3回も出したり入れたりをしてあまりの痛さに涙が出るほどでした。 しかもその後肘から下は紫色に変色してしまい、何日間も見るも無残な状態になってしまったのです。 また点滴をしなければならないのですが、同じことの繰り返しになるのではと夜も眠れないほど不安でたまりません。 そこで、点滴をする前に血管がハッキリと見え、打ちやすいように自分でできる方法はないものでしょうか? それとも我慢して耐えて諦めなきゃいけないのでしょうか?

  • 点滴による痛み止めとは?

    10月1日に巨大卵巣腫瘍摘出の手術を受けます。 全身麻酔・硬膜外麻酔/腰椎麻酔不使用・開腹手術になり 10日間の入院予定です。 別途質問もして色々ご意見頂きましたが ネットで見ていた所、分からない事・気になる事が有り 質問させてください。 とある事情が有り針に対して強いトラウマが有り 採血は少し慣れ、ガチガチになりますが受けれる様にはなりましたが 点滴は初めての事で、採血よりも太い針を使う事を知り(看護士に聞きました) 更に手術時に使う針はもっと太い等とネットに書かれている事で より不安になりました。 その他皮下注射も有るとかで更に不安が倍増しました。 看護士には筋肉注射、硬膜外麻酔、腰椎麻酔は拒否の意思を伝えて有り どうしても致し方無いと判断する場合はその時に考えさせてくださいと お願いして有ります。 別途質問した際はロキソニンだけで対応出来たと云う貴重なご意見を頂いたのですが ネットで見てもロキソニンのみで対応されている方の情報が無く(多くは硬膜外麻酔使用下が目立つ) 気になり質問させて頂いている次第です。 ネット上にて 『痛み止めの点滴をして貰った』と云う経験者様のブログ・コメントが多かったのですが この『点滴による痛み止め』とは、やはり硬膜外麻酔の事なのでしょうか? 腕から刺す点滴による痛み止めは無いのでしょうか? 当方としては良い年をして本当に情けなく恥ずかしいお話ですが 少しでも針を使う治療を避けたいと思っています。 針による痛みを感じるとイライラし出し、酷く暴力的な言動になってしまうのも難点なのです。 腕に刺されるのは見える範囲に行う為、採血の様な痛みで有れば 我慢も出来て、大人しく受けているのですが 見えない部分に刺されると想像するだけで恐怖感で強い吐き気を催してしまい 想像だけで苛立ちを感じ八つ当たりまでしてしまう程です。 質問タイトルとは無関係ですが 手術当日の午前中から翌日の夕方まで点滴が続きますと 当方の入院予定表に記載されているのですが この点滴針を使って麻酔液?や脱水にならない為の液?や、痛み止め液等を 入れるのでしょうか? それとも、その都度差し替えたり、追加で刺したりするのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 点滴が漏れると

    昨日 点滴をしました。手の甲の血管が見えにくかったため、手首(手のひら側でなく手の甲側)に針をいれられました。途中ベッドから起き上がろうとして、思いがけず手首を曲げてしまいました。そしたら針をさしていたところがだんだん痛くなり、手をみてみると手がどんどん黒っぽくなっていくのが分かりました。看護婦さんを呼んだら、「ああ、漏れてるね」と言われ、逆の手に刺してもらいました。その後は手の色も正常に戻ったのですが、もしあのとき看護婦さんを呼ばずに放置していたら、私の手は壊死していたのでしょうか?

  • 網膜剥離の手術の点滴で

    6月末に網膜剥離の手術をうけました。その時、点滴(眠くなる薬)を左手の甲にしていました。手術の後、針の入っていた部分の血管が見えなくなり(普段はかなりういていたのですが)、その廻りの血管がパンパンにハレ上がって、ポケットに手を入れられないくらいでした。半年経った今でも張っていたみます。(張る個所が転々と変わって今は手首あたりが張っていま す、さわるとコリコリした感じです) 今回、網膜が再剥離して12月末に再集術をすることになりました。 先生には何度か手の甲の件は相談したのですが、ひどくなったら外科の先生に見てもらいましょうと言うことでした(実際には近所の外科にかかって血管の炎症といわれました。そのとき薬の名前を聞くようにいわれ眼科の先生に聞いたのですが今は忘れてしまいました) 今回の手術で点滴の件を相談すると、「別に点滴をしてもしなくてもどちらでもいいですよ、どうしますか?」といわれ困ってしまいました。 判断のしようがありません。 点滴無しで手術するのは怖いので、するしかないと思っていますが、 血管の炎症も気がかりです。血管の炎症はたまたのことで再々おこる事では ないのでしょうか?どなたか詳しい方(経験のある方) アドバイスをお願いします。

  • 点滴している上肢からの採血はいいの?

    新人看護師です。 通常、点滴をしている上肢からは採血しないものと思っていましたが、時々両腕に点滴をされている患者さまがいらっしゃいます。 また、乳がんの術後で採血ができないこともあります。 そのような時には下肢でおこなうものでしょうか? 血液の流れから考えると、点滴の針よりも末梢であれば点滴している上肢から採血してもよいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 点滴後の血管の腫れ?についてです。

    点滴後の血管の腫れ?についてです。 2週間前に胃カメラ検査を受けました。 その際に鎮静剤を投与するのに左腕手首上内側に点滴針を打ちました。 その後、最近になって点滴箇所に違和感を覚え、触って見ると骨の上の血管が細長く硬くなっているのが分かるようになりました。 はっきりした痛みはないのですが、何となく鈍痛と左腕全体が重く、突っ張る感じがします。 静脈炎とかの可能性が考えられると思いますが、やはり受診しておいた方がよろしいでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう