弁護士との連絡が取れない!困り果てています

このQ&Aのポイント
  • 私の母親の交通事故の件で、1年以上前からある弁護士に保険会社の対応をお願いしております。
  • しかし、最近では弁護士との連絡が取れなくなり、何も連絡がない状態が続いています。
  • このままでは問題が解決しないため、弁護士事務所の代表弁護士に電話をしてクレームを入れることを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士と連絡がとれません..

私の母親の交通事故の件で、1年以上前からある弁護士に保険会社の対応をお願いしております。 やっと先月になり後遺障害認定が3級の判断がおり、自賠責保険分は振込がありました。 その後、残りの分を保険会社に請求しましょうとなり、私が持っている領収書や今まで掛かった費用一覧を作成し弁護士に渡したところ、保険会社に対する請求書を作成しますとのことでした。 ところが、待てど暮らせど何も連絡がなく、1カ月が過ぎ、こちらから連絡をすると、忙しくて着手が遅れているとのこと。 9/11まで待ってほしいとのことでしたので、待っていましたが本日(9/19)になっても連絡がありません。 メールをしてもなしのつぶて、電話をしても電話中や外出中で折り返しの電話もありません。 今までもたびたび連絡がつかなかったことがありましたが、ここまでなのは初めてです。 こうした場合、どうしたらいいのか困り果てております。 今考えられることは、その弁護士事務所の代表弁護士に電話をし、クレームを入れるのがいいのか?くらいです。 若い弁護士で変な人とは思えませんが、何も連絡がないのは誠意がなさすぎるように思えますが、いかがでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.5

 まず保険金請求の時効期間ですが、症状固定から「3年」です。 保険法 (消滅時効) 第九十五条  保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第六十三条又は第九十二条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、三年間行わないときは、時効によって消滅する。   質問文からすると、全国展開している有名な法律事務所でしょうか。  御質問の案件は、損害賠償額も大きくなりそうなので、保険会社への請求に2ヶ月程度かかってもおかしくない案件です。  ただし、メールの返信や電話の折り返しがないことは、良くない対応だと思います。   結局は、質問者さんが問題の弁護士を「信頼」するかどうかの問題です。  私の意見としては、お近くの「地元」の弁護士に相談されることをお勧めします。  地元の弁護士であれば、問題の弁護士の風評などを知っている可能性があります。  新たに相談した地元の弁護士の先生が、「自分に受任した方が良い」というのであれば、きっとそれなりの理由があるのだと思います。   繰り返すようですが、私の意見のポイントは3つです。  1,請求に1ヶ月以上かかっても、それだけでは遅いとはいえない。  2,メールの返信や電話の折り返しがないことは、良くない対応  3,最終的には、質問者さんが問題の弁護士を信頼できるかどうかという点が重要  大きな金額の案件だと思いますので、お近くの「地元」の弁護士に相談してみてください。弁護士会に相談しても時間も無駄と考えます。やる気の無い弁護士に依頼してても良い結果にはなりません。  

tattuy
質問者

お礼

ご回答、ありがとう御座います。 なるほど、症状固定から3年なのですね..承知しました。 請求に対して時間がかかるのは仕方ないと思っております。 既に自賠責分はおりていますのでお金が急に必要というわけでもありません。 ただ、ご回答のように連絡が滞りメールの返信もなければ、折り返しの電話もないのはいったいどういうことか? と思っております。 弁護士事務所はネットで検索したのですが、東京丸の内にある大きくはないですが、キチンとしていそうだと思った事務所でした。 担当の弁護士は若い(30代前半?)方でアタマはよさそうなのですが、何しろ忙しそうで手が回ってない雰囲気なのです。  だからと言って連絡が滞るのは大きな問題と思っていますが.. 仰る通り大きな金額になりそうな話ですので、もう少し慎重に弁護士を探したほうがよかったかもとも思っております。 ただ、実は本日になりやっと連絡が弁護士よりありました。 体調を崩していたと言い訳をしておりましたが、それならそうとメールくらい返信してもいいではないか(事務所に来ているのだから)と言うと、スイマセンと平謝りでした。 今度こうしたことがあったら代表弁護士にクレームつけるぞ!と一応は言っておきました.. さすがにばつが悪そうで、至急算定しますとのことでしたので、もう少し待つことにいたしました。 アドバイス、ありがとう御座います。  ここでまた連絡がつかなくなるようでしたら、仰る通り地元の弁護士を探してみることも考えます。

その他の回答 (4)

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.4

民法724条により、以下のように事項が定められています、 加害者への請求 ・事故の損害⇒事故後3年 ・後遺症の損害⇒症状固定から3年 保険会社への請求 ・事故の損害⇒事故後2年 ・後遺症の損害⇒症状固定から2年 以上で、自動的に失効します。 残りの分というのが何の損害か知りませんが、モノによって時効期限が変りますのでご注意ください。 奈央、本人請求など、ほとんど賠償されないと思った方が良いですよ。 請求は、一度請求されると、10年無視すると消滅しますので、大概の人は無視します。

tattuy
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとう御座います。 残りの分というのは、後遺障害3級での任意保険における慰謝料分や付添え費、交通費、介護費等々です。 保険会社への請求となりますので、症状固定から2年ですね (症状固定が2013年3月です) となると、まだ時間は数カ月あります。 なんとか弁護士を動かして、請求をしたいと思います。 

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

時効は事故が起きてから2年です。 障害が固定しようがしまいが関係ありません。

tattuy
質問者

お礼

え!、そうなんですか...? 事故日が2012年5月21日ですので、既に2年は経っています ということは時効になってしまうのでしょうか? もうこれ以上請求は不可となるのでしょうか? 質問にも書いたように、先月自賠責分がようやくおりました.. 弁護士からはこの後は長期戦になるようなことを言われましたが、 どうなんでしょうか?

回答No.2

その弁護士の所属されている都道府県の弁護士会に相談されるのがよろしいかと思われます。何か不正が行われていれば何かしら情報も入手できますし、ただ単に手続きが遅れているだけなら弁護士会がその弁護士に催促するでしょう。いずれにせよ弁護士を急かせるには弁護士でしょう。

tattuy
質問者

お礼

ご回答、ありがとう御座います。 不正というわけではないと思いますが、ちょっとルーズすぎるということではないかと思います。 弁護士会に連絡するぞと、メールでまずは促してみるのも手か..とも思いました。 参考にさせていただきます。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.1

渡した以上は待つしかないでしょう。 対応の遅れを、その人が所属する弁護士会に連絡して、改善を頼んでみるとか。 一応、事故から2年で請求不能になるので、ご注意ください。

tattuy
質問者

お礼

ご回答、ありがとう御座います。 弁護士会に連絡ですか、なるほど...参考にさせていただきます。 事故から2年で請求不能になるというのは、症状固定から2年ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 弁護士基準で任意へしたいんです

    2月に原付(相手)対自転車(私)の出会い頭衝突事故に会いました。 医師に「頚椎の異常がレントゲンから見られるので、半年~1年は治療がかかる、それでも治らない人もいるので、その場合は後遺症傷害で処理した方がいいよ。」と言われました。 相手の怪我はそれ以上に大きく、私にも過失はあり、相手への私の支払いも発生してきそうです。 ただ、私が相手に支払える保険の限度額が1千万までなので、超えないか心配です。 相手の方は一生懸命電話しているのに、電話にも出てくれず弁護士に相談中というばかりです。 怪我の状況も後遺症が残る複雑骨折だと言ってばかりで、毎日不安です。 私の怪我の程度は言ってません。 保険屋さんも事故当初「お互い怪我をしたし、充分治療してください。その後連絡ください。とりあえずお互い怪我をしたし自賠責に請求で。」と簡単に言われたままです。 相手からの請求が1千万を超えた時の補てんの為に、自分の慰謝料も出来るだけ手にしたいと思っています。 保険の請求の方法を健康保険を使い通院⇒自賠責へ請求⇒「{(治療費+弁護士基準の慰謝料)-自分の過失分}-自賠責から支払われた額」がプラスの場合はその分 と(物損や自賠責へ請求できない部分)-自分の過失分を任意へ請求しようと思っています。 *相手との交渉や過失割合の話し合いがこんなにこじれるとは思わないで、既に自賠責のokをもらい3カ月分のみ自賠責請求済み この方法で大丈夫でしょうか? 私の怪我の場合は⇒{(治療費+弁護士基準の慰謝料)-自分の過失分}-自賠責から支払われた分はプラスになると思われますか? *とりあえずは弁護士基準で任意保険に請求したいのです。 *そういうのは自分で請求額を書き請求できますか? *行政書士さんや弁護士さんに任せるべきですか?

  • 弁護士と連絡がつかない

    今年はじめ、地元の弁護士さんに過払い請求を頼みました。独身時代に二枚のクレジットカードをかなり使っていましたが、すでに完済していたこともあって、今の生活に支障もないだろうと、いくらから戻ってきたらラッキーだなと思ったのがきっかけです。弁護士さんに頼んだ際、委任状を書き、『一ヶ月くらいたったら結果がわかると思うので、必ずご連絡しますから、待っていてください』と言われました。それから私は過払い請求のことを忘れていて、すでに2ヶ月以上たっています。気付いてから何回も電話をしていますが、前はあんなに簡単に繋がった電話が、ずっと呼び出し音で全然繋がりません。面倒なので、もう放っておこうかと思ったのですが、ずいぶんいい加減だなという不愉快な気持ちもあります。こういう時は、どういう場所にクレームをいれたらいいんでしょうか。

  • 弁護士から弁護士の連絡を無視することは可能ですか?

    現在、別居中の妻の妻がおり毎月婚姻費用を支払っております。 費用算出時は相手方から申し立てられた調停時に、妻が無職だったため収入なしでの金額で計算されました。 現在は、働いているものと思われるため1ヶ月前に相手方弁護士に対して 私の弁護士から就業状況を確認する連絡を手紙てしていただきました。 その後、連絡がないため先週から何度も電話で問い合わせてしていただいていますが、 不在で折り返しの電話もありません。 弁護士がこのように無視することは問題ないのでしょうか?

  • 弁護士への連絡についてお聞きします。

    自己破産手続きで郵送で弁護士事務所に書類を送っています。電話でも事前に何日に書類を送って書類が届き次第、弁護士もいついつに申し立てを行います。と言われていますが、書類が届いた頃に再度連絡したほうが良いでしょうか?弁護士さんは忙しそうなので連絡も躊躇してしまいます。予納金の請求もまだなくてそれも併せて聞きたいのですが…。

  • 損保がからまない個人相手の示談交渉

    バイクで赤信号停止中、乗用車に追突され、人身事故となりました。過失割合が100:0であるため、自分の任意保険会社は動くことができず、更に相手が自賠責しか入っていなかったため、当事者同士の話合いをせざる得ません。相手に誠意がみられない(連絡をとっても飲んだくれて会話にならない)ため、保険屋さんのアドバイスで自賠責には被害者請求をするように言われました。  幸い、弁護士費用特約というものに加入していたため、示談交渉は保険屋のおかかえ弁護士に委任できるように手配していただいている最中ですが、まだ担当弁護士が決まっていないからなのか、まだ弁護士に質問をぶつけたり面会できないで悶々としているところです。間にはいっている保険屋の担当者はとてもめんどくさそうで、治療費や慰謝料は自賠責からとれるから、それでいいだろう、その他の物損に関しては弁護士にやらせますととても事務的です。 さて、いろいろなWEBページをみていますと、賠償額の算出には自賠責基準やら任意保険基準やら弁護士基準やらがあることは承知しました。自賠責の被害者請求では自賠責の基準範囲内でしか支払われるのでしょうが、今回のケースでは相手に損保会社がついていないため、弁護士基準で算定した額を請求(自賠責分は確保し、上乗せで請求)することは可能なんでしょうか? また、実際にかかった費用や休業損害でも自賠責で認められない部分が生じて減額されたりするそうですが、そういった減額分も個人相手であれば請求できるのでしょうか? ちなみに、相手にしてみれば、弁護士をたてたとしても費用倒れするような小さな金額ではあるのですが。 もしそうであれば、弁護士にこの部分も依頼するつもりでいますが。

  • 犯人の弁護士と連絡を取る方法

    お世話になっております。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 私の会社では古物商の部門があるのですが、そこで盗品を買い取っておりました。 犯人は逮捕され、私どもも古物営業法に従い盗品を無償返還いたしました。 しかしながら、盗品の買取代金は弊社の損失となってしまっております。 当方の望みとしては、相手方の弁護士と話を持ち損害の弁済とともに示談としたいと思っており、 弁済の意思がないようであれば、内容証明による請求から少額訴訟の流れで考えています。 犯人の名前、電話番号は知っておりますが、 拘留中の犯人とはもちろん連絡が取れず、自宅へ連絡しても取り付く島の無い親がでます。 犯人の両親、警察ともに担当弁護士を教えてもらえず、 弁護士から連絡をくれるよう依頼してもなしのつぶてです。 間もなく起訴になるとの話ですが、 どうにか相手方の担当弁護士と連絡を取る方法はないものでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 交通事故で弁護士に依頼

    交通事故で後遺障害11級を認定されました。相手保険会社からの提示額は300万程でした。まず行政書士に相談に行った所、1000万くらいの請求になるので裁判が良いのではないかと言われました。まず自賠責に請求をし、330万が振り込まれ行政書士に50万支払いました。行政書士より弁護士を紹介してもらい面談に言った所、年収が低い為(アルバイトなので)実質200万程の請求になってしまうので調停になりますと言われました。正直ショックですがこれ以上保険会社との交渉は無理と言うのもありますし、保険会社の提示額より少しでも増額すれば・・と思っています。弁護士報酬は増額分の25%です。 請求額の200万の為に100万支払うと言うのはどうなのでしょうか?

  • 弁護士を探しています

    会社に対して「株式譲渡承認申請」の請求を親身になって取り組んでいただける弁護士さんを捜しています。 会社との内容証明郵便及び手続き交渉は、すべて弁護士さんが窓口となり進めてくれることを前提に考えています。 この方面に強い弁護士さん、どなたか、教えていただけませんか? また、「着手金」と「報酬金」の違いについて教えていただけませんか? 「報酬金」は、成功した場合の報酬と考えていいですか。 「着手金」は、成功しなくてもかかる費用とかんがえればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 弁護士さんの対応に疑問

    会社を解雇になりました。不当解雇(弁護士いわく)です。予告手当も未払賃金も振込まれました。ただ、不当解雇ということで、退職金(就業退職規定なし)や解決金を請求しています。弁護士に着手金を支払って、弁護士に会社から退職金もしくはそれに見合う解決金を取ってもらうように依頼しました。でも、依頼してから2週間たちますがいまだ弁護士から何も連絡がありません。失業手当や社会保険の手続きがあるので、経過がしりたいのですが。  弁護士の対応には日数がかかるものなのでしょうか?

  • 弁護士の仕事のスピード

    ある弁護士に民事裁判を起こすように依頼し、着手金60万円程度を支払いました。 しかし、2ヶ月ほど経った今も弁護士から何の連絡もありません。事務所に電話したら、 事務員が出てきて、「先生は忙しいので」と言って弁護士は電話にも出ません。 弁護士の仕事のスピードって、こんなものなのでしょうか(質問1)。 着手金は、事務員に現金で支払ったので、事務員が着服していて、弁護士には依頼の件が 伝わっていないのではないかという疑問も湧いてきました。そんな心配はないでしょうか(質問2)。 弁護士って、依頼人と密に連絡をとってくれるものじゃないんでしょうか(質問3)。