• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あああもううう誰か助けてええ。)

もう介護でクタクタ!誰か助けて!

noname#246942の回答

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.5

正論だけで、人は生きていけないだろ。 分かっているのに出来ない。 頭では分かっているのに、心がその通りに動かない。 でも、どんなにもがいても、どんなに喚き泣いても、あなたは自分のやるべき事を全うしている。 そういう人は、幸か不幸か、最後までやり切ってしまう事が多い。 きっと、もはや性分なんだと思う。 そういう姿勢を、「立派だ」とか「責任感が強い」とか「偉い」とか「頑張ってる」とか、周りは評価するもんなんだけど、どうしても、自分には他人事のように聞こえてしまうような気がして、素直に評価の言葉を述べる事が出来ない。 ごめんね。 でも、そんな他人の評価を望んで、こんな事をしている訳ではないだろ? 賛辞の言葉よりも、少しでもいいから手伝って欲しい。 賞賛するよりも、少しでいいからこの状況を救ってほしい。 好きで、こんな事をしている訳じゃないんだから。 きっと、自分だったらそう思う。 介護は、自分がまだ若かった頃、両親が祖父の介護をしていた時の事しか覚えていない。 父は、自分の糞を部屋中に塗りたくる祖父に対して、頻繁に手を上げていた。 自分はただ、そんな父を唖然と見ていて、自分の子供に殴られる祖父が、ただただ可哀想だと見ていただけ。 でも、今にすれば、それがどれほど無責任な事だったのか、つくづく分かる。 自分は、何も手伝わなかったし、手伝おうともしなかった。 それは、両親の仕事だと、心のどこかでそう思っていたのだと思う。 >新聞でよくあるニュースなどをみても私はこの人の気持ちが分かると思うようになってきた。 母は、祖父の介護の際、今のあなたと同じような事を思ったのだろう。 だから、「自分の時は早く死なせてくれ」「延命なんて一切しなくていい」と、今から自分に言ってくる。 子供に、自分の介護で「苦労させたくない」と思う気持ちと同時に、きっと、自分の子供に、「自分と同じような事を思って欲しくない」と言う気持ちもあるのだろうと思う。 でも、実際は、そんなに都合よく「自分の死に方」を選べるのであれば、誰も苦労しないのだろうと、自分は思っているけどね。 本当は、一番助けて欲しい人に、助けてもらいたいのだろうけど、この状況では、全く期待出来そうにないね。 同じ親から、同じように育ててもらった兄妹なのに、とても不公平で、とても理不尽な事なんだと思う。 でも、これだけは言いたいが、一番大変で苦しいのはあなただけど、一番辛いのは、ご両親(お父さん)なのだと思う。 すでに、辛いと思う気持ちさえ、忘れてしまっているのかも知れないが、でももし、体と魂が切り離されるような事があるとすれば、今、「一番自分を殺したい」と思っているのは、お父さんなのではないのかな。 プライドが高かったのであれば、尚更だろうね。 「子供の為に」「親の為に」「世間体の為に」 個々に、色んな思いはあるのだろうが、いずれにせよ、みんな「自分の為に」やっている事に変わりはない。 あなたは、これから「誰の為に」「何の為に」、自身の努力を続けて行くのだろう。 何のアドバイスも出来なかったけど、どうか、これから先のあなたの人生は、自分の道しるべであって欲しい。

thatall
質問者

お礼

ご丁寧なご回答いただき、心から感謝しています。 こちらの御返事でずっと、ずっと止まったままです。 何度読ませていただいた事でしょう。これまで泣かなかったのに 泣けなかったのに、声をあげて泣いてしまいました。止まりません。 今も、今も涙で、字が見えません。世の中には分かって下さる方が おられる。血のつながった兄妹なんかよりはるかに、はるかにこちらに 投稿してみてよかったと思いました。 はい!そうです、まるで我が家を見て下さっているような。 私は子供達に、絶対に絶対に、私が少し認知症だと気がついた時点で もうどこでもいいからホームや病院なんでもいいから入れて欲しいと言い続けています。 でないと、せっかくの人生こんな事になるって言い続けています。 もうダメだって言った時子供達は「親でしょ?」っていいました。 お母さんは、親でもかまわないからお願いだから入れて欲しいと言うと そんな事するわけがないとも言いました。どうして?どうして?と、やめてやめてと 叫んでいました。こんな事は私ひとりで充分だと話し合った事もありました。 汚がっていると見られたくない、顔にかぶっても、かけられても ひたすら拭っているのを子供達は見、手を差し伸べてくれたが、何度もさせたくなく 又見せたくなく部屋から追いだした日々、もう今日限界だと思いました。 認知症は遺伝と聞きましたから自分は母がそうなった時点で穏やかに認知症に ならないように、本を読み、編み物をし、ありとあらゆることをしていました。 父までなるともう自分への恐怖もありました。 そして何度も何度も懇願する私にあびせ続けた兄と妹の言葉が頭から離れません。 お金もいい思いしてるんだろう?も言われました。1円ももらった事もないのに 今迄元気な時も父は私にお金の話などしたこともないのに、金庫の番号も、鍵も どこにあるかも知らないのに、父からもお金の事を言われ兄妹からも言われ きちんと説明したいと思い続けてきました。がそれすらも聞きにきません。 お金に困ってないのは分かってるくせに。どんなところにお嫁にいったか一番分かってるくせに。 今も、狭心症の御薬をもらい、視覚障害者になってしまったが高齢の為進行止めの薬をさし 前立腺の御薬も、外に出られないので、遠くから娘がやってきて御医者様からもらってきてくれる。 何ももう分からないのにこの御薬必要か?ともいつも自問自答してきましたが 続けている自分。御薬がなくなるとやっぱり娘にお願いしている自分。 こんな性格に産んだ両親を怨みました。兄や妹のように冷たくできない。 兄は長男だから、私が100回言葉をかけるより きっと両親は長男の一回の方が嬉しいはずと決めつけ、又妹は一番下が可愛いと思っているに 違いない、私はただ、二人の生活の時も兄妹も寄り付かなかったのでその時点で父は82歳だった ご飯は私がしてあげる、もちろん主人の優しさのおかげでもあったのですが、身の回りや 旅行など楽しい余生をと思っていました。 そう言えば私も祖母が認知症で殴る、蹴るをしていた、父を見たことがあります。 みんな止めに入るほどすさまじいものでした。それはたった一言通帳がない、誰が持っていったのだと いう言葉だった事を思い出しました。母はおとなしい認知症で最後は食べる事を忘れ家で胃ろう介護を していました。その母が良くできた優しい人でした。この胃ろう介護も、寝たきりも誰の手も借りず 家族で乗り越えました。今思うと父の目が怖かったような、ヘルパーさんや、デイサービスを受けるなど とても言えなかった雰囲気。必死で床ずれしないように、一日中寝がえりさせ、お風呂、おむつ替えなど 隣で威圧感のある父がただ座って見ていたのを思い出しました。胃ろうはあっという間に母を3倍の 体重にし、私の腰は悲鳴をあげていました。でもその母は姑の介護の時静かにおむつを替え足を 自分の両肩に乗せ、便を毎日かきだしていたのも見ていました。子供心にそこまでしなくてもと まだ世の中に認知症という言葉もなかったような、言い方は悪いですが「呆け老人」のような 呼び方をしていました。母は静かに亡くなりましたが。父より10歳も若かったので 可哀想だという思いは残りましたが、ホッとしたような感覚は全くなかったです。お棺にしがみつき 泣き続けました。なのに父はっていうと、きっと泣かないと思うって子供達にこぼした事がありますが 子供達はきっときっと号泣すると思うといいました。子供達の目に私はどう映っているのだろう こんな事を繰り返すのだろうか、いや絶対にさせてはいけないと思ってもう父の役目が終わったら 自分から老人ホームに入ろうと考えています。父98歳です。 keitisan様本当に、本当に冷静にならせて下さってありがとうございました。 投稿した時には発狂しそうでしたが、今は何度も何度も読ませていただいて心が少し 落ち着いて、もう少しもう少し頑張ってみようって思っています。今やっと食事をすませ、御薬を飲ませ おむつも替え寝てくれたところです。こんなお優しい御言葉を下さってるなんて、パソコンの前で 泣き崩れてしまいました。又あと1時間もすれば目が覚めますが、何だか優しい子供になれそうな そして、私が優しくなれば父も落ち着いてくるような、そんな気持ちでいます。 きっとこの気持ちが父に伝わってしまっていたのだと思いました。 そうですよね、父もこんなに長生きして申し訳ないと思っていると思います。母が亡くなってから90歳を 越えても背筋をピンと伸ばし、おととしまで。本を読み、新聞の隅々まで見るのが楽しみといい、お酒もたば こも嗜まない父でした。そう言えば去年の夏スイカをデザートに出したら、メモが置いてありもうその時には 目が緑内障で障害手帳をもらっていたにも関わらず、かすれたボールペンでメモからははみ出すような 字であんなに達筆だったのにカタカナで「オイシカッタ、ゴチソウサマ、スイカノサンカクヲミテオモイダシ タ、サンカクのメンセキハ、テイカケルタカサ2デワレヨッテオモイダシタ」とその時私は緑内障にならな ければ楽しみの読書も出来たと泣いたものでした。賢い父であり続けていたのに、見えない恐怖が 認知症に拍車をかけた気もしています。 何もかも道理があるんだと思い始めました。私はお礼を言う前にどうしてこんなに御顔も存じあげない 方に延々と聞いてもらっているのでしょう。一気に複雑な気持ちを吐きだせたようで、お礼にも何にもない 愚痴になっていますでしょうか?ごめんなさい。でもこうして御話させていただきまして忘れていた 涙、思いやり、色々な感情が私を冷静にさせてくれました。本当に、本当にありがとうございました。 人生でもしかして、一番人に感謝した日です。嬉しくて、嬉しくて、たまりません。 本来の自分に戻りました。又くじけそうになったら、こちらの御返事を読ませていただきます。 先ず色々な事を忘れて父にだけ向かっていた事にも気がつき、まずは庭も綺麗にして、何度汚されても 毎日アルコールで部屋を綺麗にしてあげ、寝ていてもパジャマじゃ嫌な父だったので、色々と洋服に 着替えさせてあげて、自分が変わってみようって思っています。切羽詰まっていました。 確かに、本音です。私を警察沙汰にせずに済ませて下さいました。ありがとう。ありがとう。 終わりたくないほど御話したいです。もう世界中に叫びたいです。ありがとうございましたって。 大声で叫びたいです。心から、心から感謝しています。 まだ涙を流しながら打っています。その涙はもううれし涙になっています。 感謝しても感謝しきれません。感謝やありがとうございますの他に言葉が ないのかと探していますが。すみません。ありきたりの言葉ですが。 私の残りの人生を大きく変えて下さった御返事に・・・・お礼まで。大切に保存します。 長くてごめんなさい。

関連するQ&A

  • もう早く◯ねよ!

    認知症の父親を、◯さないと気が済まないところまで頭にきてしまいました。 はっきり言って、介護の限界です。毎日のように暴言・暴力、破壊行為…もうこいつは、私に◯されたいんじゃないかとそう思います。 一体、何年人に迷惑かけりゃ気が済むんだ?もう早く死ねよ!毎日毎日そう思っています。 誰か◯してくれないかな…誰か始末してくれないかな… 介護の愚痴です。ここで吐き出さないと、本当に◯してしまいそうで辛いので書かせて頂きました。 質問になっていませんが、読んだ方にコメント頂けると有難いです。ご回答お願いします。

  • 高齢の親を扶養している子供です。

    どなたかよろしくお願いします。 私は現在63歳で兄と妹がいます。 両親を15年間みてきました。しかし母は3年前認知症から食べられなくなり 胃ろうをし娘3人で自宅で介護していましたが3年前他界しました。 その介護中は壮絶でしたが昔人間の父がなんか見張っているようで 介護は当然のごとくみられていました。デイサービスなんかは 昔の人の考えで、愛情がなく他人に任せるという感覚で口にも 出せない怖い父でした。 残された父は今97歳です。少し物忘れが出てきましたが比較的元気です。 その為普通は元気で有り難いと思うのが普通ですが買い物、医者通いなど 1人ででかけると言ってききません。昔の人間なので出かけるときには お風呂に入りきちんと食事をしきれいにして恥ずかしくないように出かけます。 お風呂のしたく、洗濯、食事の準備に追われています。 そうこうしているうちに私の主人がなくなりました。収入が遺族年金だけになり 生活がとても苦しいです。これまでも母が健在の時も私の兄と妹は まったく顔を出しませんでした。私は母が認知症になった時に 父から相談を受け兄嫁とうまくいってなく、又妹も旦那と両親が全く合わず 当時私の主人だけが優しく一緒に住んであげようって言ってくれて15年がすぎ 主人は先に逝ってしまいました。 私は最近通帳を眺めることが多く両親からも1円も家にいれてもらってこなかったので 考えてみると毎日きちんと一汁三菜を守り栄養に気をつけてやってきました。 二人で朝、昼、晩、光熱費抜きでも一日食費2千円として(外食だと5千円はすると思います) 1カ月約6万円年間約72万円、そしてもし両親が借家だったので毎月10万円 として、年間約200万円を(光熱費抜き)15年間として約3000万円も助けてきたのかと 思うようになり一度も顔を見せない兄と妹、1円も仕送りもない兄と妹に対して 親をどう思っているのかと情けなくなってきました。 しかし兄と妹とは疎遠で電話にも出てくれません。 そこでお伺いしたいのですが、これまで両親をみてきた私に 兄と妹に法律的にお金を請求できる方法はないでしょうか? まして今も97歳の父に対してお金を応援してもらう法律的に 請求する方法はないのでしょうか?裁判でもいいです。 もう毎日父を見るたびに兄と妹に対して悔しくて悔しくてたまりません。 責めて生活費だけでも請求したいと思っています。 どなたかご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 認知症の母への接し方教えてください

    初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。

  • 親の生命保険と預金について質問です。

    親の生命保険と預金について質問です。 父が2年前に他界し、生命保険と父の預金で2000万ほど残りました。 母は既に他界しており、兄と私(妹)の二人兄弟でしたので二人で1000万づつに分けようという事になりました。 生命保険の受け取りは兄になっていましたので兄の口座に振り込んでもらい、預金も一旦兄名義に変更しました。 その後そのままになっている状態で、私がお金が必要になったら私名義の口座に1000万を移して貰えばいいや位に思っていたのですが、 この場合兄からの贈与という事になってしまうのでしょうか? 兄は独身で、私は結婚しております。 兄に万が一の事があったら、私が預けている分の1000万に対しても相続税がかかってしまうのでしょうか?

  • 亡くなった父の不動産の名義変更

    父の49日法要前なのですが 兄が父名義の家と土地(300坪)を自分の名義に変更すると言って来ました。 介護が必要になった両親を 嫁いだ長女の私が引き取り介護していましたので 両親が住んでいた家は現在空き家となっています。  兄はいずれは地元に戻ると言っていますが言葉だけのような気もします。 そこで質問なのですが 相続の権利があるのは 母、兄、私、妹の4人なのですが 兄が名義変更するにあたって 注意しなければいけないことは何でしょうか。 母は入院中でお金がかかりますし 妹も私も相続を放棄する考えはありません。 兄は 親の介護には無関心ですが 跡取りである事を前面に出して 預貯金も自分が相続するのが当然だと思っているようなので 今後の事が心配です。 なお 不動産関係 預貯金は私が全て管理しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 認知症

    認知症の父親による生活態度の悪さ、言葉遣いの汚さ、その他あらゆるモラハラ発言やその態度に、毎日毎日イライラします。 早く死んでくれないだろうかと、それしか考えられません。 本格的に認知症の父親の介護をするようになり2年しか経っていませんが、もはや限界です。私自身、身体の調子も優れず、思うように事も進まず毎日毎日イライラします。 まだ2年しか経ってないのに父親の介護を辞めてしまうのは、やはり無責任でしょうか? 世の中には、5年10年と介護を続けていかれる方もいますが、私には無理だと思いました。 しかし、介護の辞め時が分かりません。それに、介護の辞め方も分かりません。 今、私が認知症の父親の介護を辞めてしまうと、この先どうなってしまうのでしょうか? 介護が想像以上に大変で辛いです。 この先どうしていけばいいのか、助言のほどお願いします。

  • 問題行動を取られ、限界を感じています。

    父の介護に限界を感じており、いっそのこと殺したい衝動に駆られています。もしくは、早目に死んでもらいたいです。 先日、排泄介護をしていた時の事です。父が癇癪を起こし、排泄物と汚物にまみれた下着や紙オムツを、私の方へ投げつけてきました。 一生懸命汚物の処理をしているにも関わらず、その私に対し汚物を投げつけるという、いくら親子であっても許せない侮辱的な行動をとってもきました。父は認知症ですが、その嫌がらせとしか思えない行動に心底腹が立ち、衝動的に殺したくなりました。 恐らく、汚物を投げつけてきたのは、私が一生懸命排泄物の処理をしているその行為が、理解できていないのだと思います。排泄物の処理=ゴミの処理なのですが、認知症のためゴミ処理の様子や意味が理解できず、ふざけているように感じたのだと思います。 もしくは、父の傍らで排泄物の処理をしていたため、嫌味に受け取られて癇癪を起こしたのかも知れません。 いずれにせよ、いくら認知症とはいえ、このような行動を許す事は到底できません。介護者にも当然人としての尊厳があり、その尊厳を踏みにじるような行動は許せません。怒りを覚えます。 これまで何年にも渡り、父の排泄介護を行ってきましたが、このような侮辱的な行動を取ってきたのは初めてです。 私は、認知症の進行による上記のような理由を考えていますが、他に考えられる理由はあるのでしょうか?それとも、認知症の要介護者の行動に理由などないのでしょうか? 私にとって汚物を投げつけてきた行為は、介護者である私を、汚物と同等に見なしているよう思えてなりません。非常に蔑んだ侮辱的な行動に、突発的に父を殺したくなりましたが我慢しました。 この先、認知症の要介護者に、このようなふざけた行動を取らせないようにするには、どうすれば良いのでしょうか? いっそのこと、糞にまみれて早く死んで欲しいです。死ねないなら殺してしまいたいです。もう本当に耐えられません。 助言のほど、お願い致します。

  • 扶養請求調停をすることは可能でしょうか。

    要介護3の母と障害者の妹と同居を 始めて2年になります。 もう一人兄がおり子供は、兄、私、妹の 全部で3人です。父は他界しています。 妹は就労できないため、母と同じく自宅で 過ごしています。 私は遠方に住んでいるのですが、家族 から離れて介護帰省をしている状態です。 経済的には父が残した財産を取り崩しながら、 母の年金などでやりくりしています。 兄はいろいろ言い訳をして、実家のことには 全く関与、支援してくれません。 経済的に問題ないのが唯一の救いですが、 実質、母と妹二人を私がつきっきりで介護して いる状態で、私の自宅のことも心配ですし、 精神的に苦しくてしょうがありません。 兄にも扶養義務があるはずですので、どんな 事でもいいので手伝ってほしいのですが、 今の状態が兄にとっては全く問題ない状態 なので、何もしてくれません。 話し合おうとしても言い訳をするか、黙り込むか で全く進展ありません。 私が倒れて母と妹と共倒れになる前に、兄に も関与してもらって、扶養の負担をしてもらい たいと思っています。 このような場合、裁判所に扶養請求調停を お願いすることはできるのでしょうか。 経済的には全員が自立し、財産がある場合など は相手にしてもらえないのでしょうか。 このままだと、将来が不安で自宅に残している 夫、子供に申し訳が立ちません。 扶養請求調停を含めて、第3者に仲介してもら えるような制度、相談場所があれば教えてください。

  • 遺産相続時の開示について

    父が亡くなりましたが 母が重度の認知症で後見人無しでは遺産分割が出来ず 父名義の財産はそのままにしてあります。 相続人は 母(入院中)、兄(既婚)、私(既婚)の3人です。 父が亡くなった後 介護して来た私が預かっていた預金通帳5冊と全ての収支を記した出納簿(レシート・領収書も全て貼付)を兄に開示したのですが 「預金はもっとあるはず」「親の財産目当てで引き取って介護したんだろ」「親を騙して横領してるんだろ」と騒ぎ出し 父がまだ元気で父自身が管理していた6年以上前の通帳の開示を求められました。 開示を求められたのは一冊だけで預金残高は500万。 他の4冊の通帳は動きがあまりなく残高も少ないので調べる必要はないようです。 兄に「そんなに気になるなら自分で納得するまで調べたらどうか」と言ったのですが それは財産管理をしてきた私の義務だと言われました。 父が管理していた時の預金の事まで私が責任を持つ必要が本当にあるのでしょうか。 私はほぼ毎日 母のいる病院に通っているのですが 電話で「出る所に出てやる」と言ったり 手紙で夫や私を執拗に脅かして来る兄に本当に困り果てています。

  • 認知症で生活保護受給中の父の遺産相続

    数年前、あちこちで借金を繰り返していた父が認知症であると判明しました。 苦労してどうにか返済を子供たちで払っています。 父は現在、生活保護を受給して介護施設に入所中ですが、おむつ代など費用が受給金を超えると福祉課に内緒で私たち子供で負担しています。 先日、父の妹が死亡しその遺産が父にも200万ほど相続できるとのことでした。 しかし、父は今は妹の死も理解できない状態です。 父ではなく兄(長男)に代わりに相続させて、生活保護の受給を止めずに今後も嵩むであろう父の介護費用に使ってもらうことはできないのでしょうか。