• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あああもううう誰か助けてええ。)

もう介護でクタクタ!誰か助けて!

HutsuunoHitoの回答

回答No.2

大変ですね お疲れ様です なんの力にもなれませんが、応援しています いざというときは、関係機関に相談しても決して恥ずかしい事ではないですよ 頑張ってください

thatall
質問者

お礼

早々とご回答下さっていましたのに御返事がおそくなって申し訳ありません。 この5行の中に多くの優しさが詰まっていることを私は忘れません。 あまりの激しい投稿に今は恥ずかしいですが、冷静に受け止めて下さって ご回答下さった事に心から感謝しています。 はい!応援してもらって、もう一度頑張ってみたいと思っています。 応援がどんなに大きな力か私にとって、感謝以外なにものでもありません。 お優しさ、言葉に、心から心からお礼申し上げます。 本当に、本当にありがとうございました。 お礼まで。

関連するQ&A

  • もう早く◯ねよ!

    認知症の父親を、◯さないと気が済まないところまで頭にきてしまいました。 はっきり言って、介護の限界です。毎日のように暴言・暴力、破壊行為…もうこいつは、私に◯されたいんじゃないかとそう思います。 一体、何年人に迷惑かけりゃ気が済むんだ?もう早く死ねよ!毎日毎日そう思っています。 誰か◯してくれないかな…誰か始末してくれないかな… 介護の愚痴です。ここで吐き出さないと、本当に◯してしまいそうで辛いので書かせて頂きました。 質問になっていませんが、読んだ方にコメント頂けると有難いです。ご回答お願いします。

  • 高齢の親を扶養している子供です。

    どなたかよろしくお願いします。 私は現在63歳で兄と妹がいます。 両親を15年間みてきました。しかし母は3年前認知症から食べられなくなり 胃ろうをし娘3人で自宅で介護していましたが3年前他界しました。 その介護中は壮絶でしたが昔人間の父がなんか見張っているようで 介護は当然のごとくみられていました。デイサービスなんかは 昔の人の考えで、愛情がなく他人に任せるという感覚で口にも 出せない怖い父でした。 残された父は今97歳です。少し物忘れが出てきましたが比較的元気です。 その為普通は元気で有り難いと思うのが普通ですが買い物、医者通いなど 1人ででかけると言ってききません。昔の人間なので出かけるときには お風呂に入りきちんと食事をしきれいにして恥ずかしくないように出かけます。 お風呂のしたく、洗濯、食事の準備に追われています。 そうこうしているうちに私の主人がなくなりました。収入が遺族年金だけになり 生活がとても苦しいです。これまでも母が健在の時も私の兄と妹は まったく顔を出しませんでした。私は母が認知症になった時に 父から相談を受け兄嫁とうまくいってなく、又妹も旦那と両親が全く合わず 当時私の主人だけが優しく一緒に住んであげようって言ってくれて15年がすぎ 主人は先に逝ってしまいました。 私は最近通帳を眺めることが多く両親からも1円も家にいれてもらってこなかったので 考えてみると毎日きちんと一汁三菜を守り栄養に気をつけてやってきました。 二人で朝、昼、晩、光熱費抜きでも一日食費2千円として(外食だと5千円はすると思います) 1カ月約6万円年間約72万円、そしてもし両親が借家だったので毎月10万円 として、年間約200万円を(光熱費抜き)15年間として約3000万円も助けてきたのかと 思うようになり一度も顔を見せない兄と妹、1円も仕送りもない兄と妹に対して 親をどう思っているのかと情けなくなってきました。 しかし兄と妹とは疎遠で電話にも出てくれません。 そこでお伺いしたいのですが、これまで両親をみてきた私に 兄と妹に法律的にお金を請求できる方法はないでしょうか? まして今も97歳の父に対してお金を応援してもらう法律的に 請求する方法はないのでしょうか?裁判でもいいです。 もう毎日父を見るたびに兄と妹に対して悔しくて悔しくてたまりません。 責めて生活費だけでも請求したいと思っています。 どなたかご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 認知症の母への接し方教えてください

    初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。

  • 親の生命保険と預金について質問です。

    親の生命保険と預金について質問です。 父が2年前に他界し、生命保険と父の預金で2000万ほど残りました。 母は既に他界しており、兄と私(妹)の二人兄弟でしたので二人で1000万づつに分けようという事になりました。 生命保険の受け取りは兄になっていましたので兄の口座に振り込んでもらい、預金も一旦兄名義に変更しました。 その後そのままになっている状態で、私がお金が必要になったら私名義の口座に1000万を移して貰えばいいや位に思っていたのですが、 この場合兄からの贈与という事になってしまうのでしょうか? 兄は独身で、私は結婚しております。 兄に万が一の事があったら、私が預けている分の1000万に対しても相続税がかかってしまうのでしょうか?

  • 亡くなった父の不動産の名義変更

    父の49日法要前なのですが 兄が父名義の家と土地(300坪)を自分の名義に変更すると言って来ました。 介護が必要になった両親を 嫁いだ長女の私が引き取り介護していましたので 両親が住んでいた家は現在空き家となっています。  兄はいずれは地元に戻ると言っていますが言葉だけのような気もします。 そこで質問なのですが 相続の権利があるのは 母、兄、私、妹の4人なのですが 兄が名義変更するにあたって 注意しなければいけないことは何でしょうか。 母は入院中でお金がかかりますし 妹も私も相続を放棄する考えはありません。 兄は 親の介護には無関心ですが 跡取りである事を前面に出して 預貯金も自分が相続するのが当然だと思っているようなので 今後の事が心配です。 なお 不動産関係 預貯金は私が全て管理しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 認知症

    認知症の父親による生活態度の悪さ、言葉遣いの汚さ、その他あらゆるモラハラ発言やその態度に、毎日毎日イライラします。 早く死んでくれないだろうかと、それしか考えられません。 本格的に認知症の父親の介護をするようになり2年しか経っていませんが、もはや限界です。私自身、身体の調子も優れず、思うように事も進まず毎日毎日イライラします。 まだ2年しか経ってないのに父親の介護を辞めてしまうのは、やはり無責任でしょうか? 世の中には、5年10年と介護を続けていかれる方もいますが、私には無理だと思いました。 しかし、介護の辞め時が分かりません。それに、介護の辞め方も分かりません。 今、私が認知症の父親の介護を辞めてしまうと、この先どうなってしまうのでしょうか? 介護が想像以上に大変で辛いです。 この先どうしていけばいいのか、助言のほどお願いします。

  • 問題行動を取られ、限界を感じています。

    父の介護に限界を感じており、いっそのこと殺したい衝動に駆られています。もしくは、早目に死んでもらいたいです。 先日、排泄介護をしていた時の事です。父が癇癪を起こし、排泄物と汚物にまみれた下着や紙オムツを、私の方へ投げつけてきました。 一生懸命汚物の処理をしているにも関わらず、その私に対し汚物を投げつけるという、いくら親子であっても許せない侮辱的な行動をとってもきました。父は認知症ですが、その嫌がらせとしか思えない行動に心底腹が立ち、衝動的に殺したくなりました。 恐らく、汚物を投げつけてきたのは、私が一生懸命排泄物の処理をしているその行為が、理解できていないのだと思います。排泄物の処理=ゴミの処理なのですが、認知症のためゴミ処理の様子や意味が理解できず、ふざけているように感じたのだと思います。 もしくは、父の傍らで排泄物の処理をしていたため、嫌味に受け取られて癇癪を起こしたのかも知れません。 いずれにせよ、いくら認知症とはいえ、このような行動を許す事は到底できません。介護者にも当然人としての尊厳があり、その尊厳を踏みにじるような行動は許せません。怒りを覚えます。 これまで何年にも渡り、父の排泄介護を行ってきましたが、このような侮辱的な行動を取ってきたのは初めてです。 私は、認知症の進行による上記のような理由を考えていますが、他に考えられる理由はあるのでしょうか?それとも、認知症の要介護者の行動に理由などないのでしょうか? 私にとって汚物を投げつけてきた行為は、介護者である私を、汚物と同等に見なしているよう思えてなりません。非常に蔑んだ侮辱的な行動に、突発的に父を殺したくなりましたが我慢しました。 この先、認知症の要介護者に、このようなふざけた行動を取らせないようにするには、どうすれば良いのでしょうか? いっそのこと、糞にまみれて早く死んで欲しいです。死ねないなら殺してしまいたいです。もう本当に耐えられません。 助言のほど、お願い致します。

  • 扶養請求調停をすることは可能でしょうか。

    要介護3の母と障害者の妹と同居を 始めて2年になります。 もう一人兄がおり子供は、兄、私、妹の 全部で3人です。父は他界しています。 妹は就労できないため、母と同じく自宅で 過ごしています。 私は遠方に住んでいるのですが、家族 から離れて介護帰省をしている状態です。 経済的には父が残した財産を取り崩しながら、 母の年金などでやりくりしています。 兄はいろいろ言い訳をして、実家のことには 全く関与、支援してくれません。 経済的に問題ないのが唯一の救いですが、 実質、母と妹二人を私がつきっきりで介護して いる状態で、私の自宅のことも心配ですし、 精神的に苦しくてしょうがありません。 兄にも扶養義務があるはずですので、どんな 事でもいいので手伝ってほしいのですが、 今の状態が兄にとっては全く問題ない状態 なので、何もしてくれません。 話し合おうとしても言い訳をするか、黙り込むか で全く進展ありません。 私が倒れて母と妹と共倒れになる前に、兄に も関与してもらって、扶養の負担をしてもらい たいと思っています。 このような場合、裁判所に扶養請求調停を お願いすることはできるのでしょうか。 経済的には全員が自立し、財産がある場合など は相手にしてもらえないのでしょうか。 このままだと、将来が不安で自宅に残している 夫、子供に申し訳が立ちません。 扶養請求調停を含めて、第3者に仲介してもら えるような制度、相談場所があれば教えてください。

  • 遺産相続時の開示について

    父が亡くなりましたが 母が重度の認知症で後見人無しでは遺産分割が出来ず 父名義の財産はそのままにしてあります。 相続人は 母(入院中)、兄(既婚)、私(既婚)の3人です。 父が亡くなった後 介護して来た私が預かっていた預金通帳5冊と全ての収支を記した出納簿(レシート・領収書も全て貼付)を兄に開示したのですが 「預金はもっとあるはず」「親の財産目当てで引き取って介護したんだろ」「親を騙して横領してるんだろ」と騒ぎ出し 父がまだ元気で父自身が管理していた6年以上前の通帳の開示を求められました。 開示を求められたのは一冊だけで預金残高は500万。 他の4冊の通帳は動きがあまりなく残高も少ないので調べる必要はないようです。 兄に「そんなに気になるなら自分で納得するまで調べたらどうか」と言ったのですが それは財産管理をしてきた私の義務だと言われました。 父が管理していた時の預金の事まで私が責任を持つ必要が本当にあるのでしょうか。 私はほぼ毎日 母のいる病院に通っているのですが 電話で「出る所に出てやる」と言ったり 手紙で夫や私を執拗に脅かして来る兄に本当に困り果てています。

  • 認知症で生活保護受給中の父の遺産相続

    数年前、あちこちで借金を繰り返していた父が認知症であると判明しました。 苦労してどうにか返済を子供たちで払っています。 父は現在、生活保護を受給して介護施設に入所中ですが、おむつ代など費用が受給金を超えると福祉課に内緒で私たち子供で負担しています。 先日、父の妹が死亡しその遺産が父にも200万ほど相続できるとのことでした。 しかし、父は今は妹の死も理解できない状態です。 父ではなく兄(長男)に代わりに相続させて、生活保護の受給を止めずに今後も嵩むであろう父の介護費用に使ってもらうことはできないのでしょうか。