照明調整の危険性について

このQ&Aのポイント
  • 照明係りの子供が照明のつけたり消したりの調整をコードの差し抜きで行っていたところ、感電の危険がありました。
  • 照明業者から借りた照明にはつけたり消したりの調整スイッチがなかったため、コードの差し抜きで行っていました。
  • 子供はゴム手袋を使用していましたが、感電のリスクは完全には回避できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

感電について教えて下さい

電気に詳しい方 教えて下さい。 子供が文化祭の劇で 照明係りになりました。 業者さんから借りた照明が届いたのですが、明るさの調整は効きますが、つけたり 消したり の調整スイッチがないそうです 。なのでつけたり消したりするときはいちいちコードの先を差したり抜いたりしたそうです。。昨日 照明をつけたり消したりするためにコードを差したとき 小さな青い炎(?)がぱちっ と飛んだ様子です。 それを聞き (感電は大丈夫かな)と心配になってしまいました。 子供は自分で 百円ショップでゴム手袋を買って 「つけたり消したりするためにコードを差す時はゴムの部分を持ってるし、更にゴム手袋をすれば大丈夫」と言います。 本当に大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

通電しているコンセントをいきなり引き抜けば、小さな青い炎がでるのは当たり前です 質問者様の家にある電化製品でも同じように小さな青い炎が出ますよ さて100円ショップのゴム手袋で不安であるのであれば、もう少しお金を出して「スイッチ付きテーブルタップ」を買えば良いでしょう 価格も数百円程度ですし、文化祭が終わっても普通に家庭で使えば良いので買っても損はしないです 頻繁にコードを抜き差しを繰り返していて壊してしまったら、借りた照明器具の賠償(修理費用請求)といった事態に繋がりますから、根本的な解決をしたほうがお勧めです

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 スイッチつきテーブルタップですね なんだが学校には予算がないので 買ってくれないのか、、抜き差ししているのです 私が(もう自腹でいいので) 買ってきます 次のクラスにも 貸せそうですよね。 今日 みてみます 本当に有難うございました!

その他の回答 (8)

noname#203203
noname#203203
回答No.9

電気は目に見えませんが巨大なエネルギーを持ってます、交流100ボルト に触れて感電すると、相当なショックです、子供さんなら死に至る場合も、 想定されます。 学校の管理が大甘!!です、事故が起きてからでは、遅いでしょう。 個人で用意する必要はないです。 照度調整機能が有るなら、入り切りのスイッチが付いていると、思いますので、 業者さんに、確認しましょう。 スイッチが無ければ、学校に連絡して、業者にスイッチ付きの照明器具に交換するよう 依頼しましょう、交換不可となれば、照明係りを断りましょう。 雁首並べて謝罪する、姿なんて、誰も見たくはないでしょう。

rosian25
質問者

お礼

貴重なご意見 有難うございます。 私も学校の管理はすこし甘いかな、、と考えたのですが 文化祭があさってで、 器材が届いたのが 昨日だったのです いまから スイッチつきの照明器具は間に合わないと思い 自衛策を考えました(涙) 皆さんのご意見で スイッチつきのコードタップがあれば 安全な様子ですので 私が買って 子供に渡します。 一個あれば つぎのクラスの子たちにも貸せますので 今日購入し、そして 面談があった際に 先生にお伝えしておきます(うちの子の卒業あとも安全にしてほしいので、、) いまさらですが 照明をレンタルしたとき スイッチもついてなかったのかな、、と思ってしまいました 本当にありがとうございました。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.8

私の目撃談をちょっと披露します。 照明の投光器は、かなり電気を消費します。 コードを、巻いたドラムで作業位置まで電源を引くと思います。その時に巻き残しが多く、発熱して、ゴム被服黒い電源ドラム(コード)が煙をだして溶け始めたのです。映写機(古い!(*^ 。^*))でも、見ました。理科の先生の失策です。 ◇時間がかかる場合は、コードは巻いたまま使わずに引きだして、空気にさらすことが肝要です。 家庭用の、複数のスイッチとコンセントを束ねた器具の場合、総容量を確認して複数使うようにしてください。 すべての差し込み口に照明器具のプラグを刺すと危険かもしれません。 差し込み口が空いていても、別の延長コードをそれぞれの照明器具用に使うように複数購入する。 http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97X-%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%89%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%80%8B%E5%88%A5%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98-%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB1m%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98/dp/B0018CLSRS/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1411007616&sr=8-6&keywords=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 100ボルトで100ワットで1Aの電流が流れます。 500ワットの照明具2灯では、1000ワット、つまり10Aの電流が流れます。これくらいが限界でしょうか。 700ワットの照明具2灯では、1400ワット、つまり14Aの電流が流れます。 こちらも、溶け出すかも…。いや、「パスン!」と部分停電になるかもしれません。配電盤のスイッチが自動で落ちるのです。 担当の先生に一度は見て貰いましょう。 (勝手にやらずに、一声かけて置くことは、先生が現場に来なくても、責任上大変重要なことです。←母親として上司や先生の監督下で作業する大切さを教えましょう。) 合わせて、絶対に『器具を使ってふざけない!』と言い含めましょう。 本来100Vは、それほど危険で無くても、子どもにとって 電気ショックや感熱に対する大げさな動作で、 高所や梯子からの転落、 堅い床に転倒する事・ 顔を角にぶつけるなど2次的事故が遙かに危険なのです。 実際は、一度失敗をすると「大人の言い分も一応聞いてみるか。」という、謙虚さも覚えますので、学校にいるうちに失敗の経験を積むのは、掛け替えの無い良いことかと思います。社会に出てからでは、損害賠償もしなくてはなりません。 因みに、感電しても、一瞬針を刺すような痛みとか、肘辺りまでがしびれる程度です。 感電を恐れるより、体験する良い機会ですね。 照明具一灯に一人が担当だと良いですね。 (*^_^*)/

rosian25
質問者

お礼

大変参考になります 子供にも伝えます 有難うございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.7

<なのでつけたり消したりするときはいちいちコードの先を差したり抜いたりしたそうです 直接電源にさすのではなく、電源タップ入れそこにスイッチついていますからスイッチ切ってコ-ドぬきますよ <子供は自分で 百円ショップでゴム手袋を買って 「つけたり消したりするためにコードを差す時はゴムの部分を持ってるし、更<にゴム手袋をすれば大丈夫」と言います。 通電したままプラグぬけば炎見えますよ 手袋というのは切れたり忘れたりするので危険です 電源にいり切りのスイッチのコンセント売られていますので買うだけですけどね。

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 皆さんが教えて下さったスイッチつきテーブルタップ 今日 早速 買ってきます 安全で スムーズな劇にしたいです。 本当にありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 コンセントに照明器具の電源コードプラグを抜き差しする際に発生する小さな青白い火花は照明器具に流れる負荷電流によるもので電圧100ボルト程度の電気火花なら感電はしません。 感電するとしたら、プラグ先端の金属部分に指先が触れると人体にも電流が流れるので感電しますから、パソコンなどに用いるスイッチ付きの延長タップを利用すれば照明器具を点けたり消したりがスイッチで素早く安全に行えます。 なお、ゴム手袋を装着して指先を電気的に絶縁すれば感電のリスクは減りますが、100円ショップで売ってる家事用のゴム手袋は薄手で直ぐに破れてしまいますし感電に対する安全性は保証されてないでしょうから大丈夫とは思えません。 学校の文化祭なら、担任の教師に相談してスイッチ付きの延長タップを用意してもらうなどして安全に借り物の照明器具を扱ってください。

rosian25
質問者

お礼

こんにちは 回答有難うございます。 学校は予算がないのか? クラスごとに劇をやるので クラスに予算を割り当てたあとは ノータッチな様子です あまり高価なものではない様子なので 私が買ってきて 子供に渡します 我が子だけでなく 他の子も照明をさわるチャンスがある様子なので 危険ですよね

noname#215107
noname#215107
回答No.5

火花が出るのは正常です。 例えば、ドライヤーをのスイッチを入れたままコンセントを抜き差ししてみてください。 10回やってみてそのうち数回は火花が見えると思います。 プラグとコンセントの接点はある程度以上の面積で接触していますがこの接触面積に注目してください。 プラグを抜くという行為の過程では、元々広かった接触面積が、接点が離れる直前は限りなく面積が小さくなりほとんど点に近くなる瞬間があることは理解できますよね? その瞬間には電流の経路が小さい部分で電圧降下するため電流が熱に変わって火花が発生するのです。 プラグを挿す瞬間にも同じ現象が起こります。 ところで、10回抜き差ししてみて何回かは火花が散らない時があると思います。 これは商用電源が交流で、たまたま0Vになった瞬間にタイミングが合ったためです。 プラグを抜き差しする時は、2本の接点をまたいで触ったり、片側のどちらか(ホット側)を触らないようにする注意は必要です。

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 火花が出るのは 正常なんですね 勉強になりました

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

可能性でいえば感電しないとは言えない。 絶縁手袋ではない一般家庭のゴム手袋は感電防止の役には立ちません。 日本グローブ工業会も電気作業はしないでくださいとしています(まあ、この場合は電気工事とかですが)。 他の回答者が書いているように、 途中にスイッチ入れればいいだけのこと。 100Vならスイッチ付きのマルチタップを使うなど(使用器具の容量みて選ぶ必要はありますけど)。

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 今日 スイッチ 見てこようと思います 危険なのももちろんですが、当日スムーズに 照明のオフオンができたほうが 劇のためにもいいですよね お恥ずかしながら 私 機械が全くだめで スイッチを思いつきませんでした 本当にありがとうございました!

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

コンセントとコード間に入り切りスイッチ付ければ良いじゃないですかー。 コートプラグ差し入れ頻繁何てーコードの先に負担掛かるしー抜くときの持つ所の位置でー何より手が汗ばんだりしてたら危ないよーー。 今時子供にプラグ抜き差しの原始時代方式何て―辞めて下さいよー中間スイッチで安全何ですからー。

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 他のかたが答えて下さった スイッチつきテーブルタップのこと でしょうか(すみません、機械オンチです) 今日 見てきます

回答No.1

ゴム手袋よりも絶縁手袋がおすすめです。一般では購入が難しかな?ホームセンターならあるかも。 流れてる電流値がわかりませんが、以前の仕事(エレベーターの点検)では、時々は少々の感電はありました。 ただ状況からすると電流値に対してケーブルの太さが足りないのかな?

rosian25
質問者

お礼

有難うございます。 子供の話をきいてるだけで 詳しいことがわからなく(汗) すみません でもホームセンターに今日 いってきます!

関連するQ&A

  • 電気工事に詳しい方,コメントをください。

     子どもころから,電灯線に興味がありました。 豆電球をラジオペンチではさんで電球ソケットに差し入れて両肩の辺りまでシビレを感じたことがあります。 以来,簡単な修理時にゴム長靴を履きました。電源線に接触したときに,『体を電流が通過すると感電する。』と教えられたので,通過しないように配慮したつもりです。 つまり,感電したと思ったこともありません。 最近,ゴム手袋でも感電しないと聞きました。そこで,手袋は薄いので,二重にはめて,作業しています。 この場合,感電するでしょうか? ゴム手袋を破るような刺し傷等はないと仮定して,教えてください。 刈払機などの修理・調整時にスパークプラグの電撃を避けたいのです。

  • 室内の電気スイッチにつきまして

    お世話様です。 室内電気スイッチにつきまして質問させてください。 先日、家の照明スイッチが故障したので、近所の電気屋さんに修理してもらいました。 自分は、ブレーカーなどを一度落してから作業するのかと思っておりましたが、電気屋さん はゴム手袋をしただけでスイッチの交換をしておりました。 ブレーカーを落とさないで作業は普通に行われているのでしょうか?感電しないのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、気なってしまいまして、よろしくお願いいたします。

  • 照明スイッチについて

    照明スイッチもコンセントも消耗品らしいのでいずれは接触が悪くなり発熱、発火の原因になると思っていたのですが、照明スイッチは接触が悪くなっても発熱、発火の心配はないとある業者から聞きました。本当なんでしょうか?ブレーカーを切らず照明スイッチから配線を抜き銅線の部分を触っても感電もしませんでした。コンセントの配線の場合だと感電しますよね。なぜなんでしょう?

  • むき出しの電気コードの処置

    壁に蛍光灯が、コンセントでなく、直接取り付けてあります。 この蛍光灯を取り除く場合   1感電しない取り外し方(ゴム手袋をするとか)   2コードは片方筒ならば、素手でもっても大丈夫?   3はずした、むき出しの電線の先の処理は? よろしくお願いします。

  • 簡易ストロボスコープについて

    こんにちは。 文化祭で劇をやることになった高校生です。 その劇で演出の都合上ストロボスコープのような照明器具が必要になったのです。 詳しくはわからないのですが、証明がパッパッパッパと点滅するようなやつです。 しかし、ストロボスコープなど高くて買えません。 そこで、簡易なものでよいから自作できないものかと思ったのですがどうなのでしょうか。 パソコンなどでうまく照明がつく時間などを調整するなど、うまい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • コイルガン作成について、、

    コイルガン作成について、、 400V/180μF の電解コンデンサを20個使って、コイルガン作ろうと思うんですが、 400Vって感電したら死にますか? ゴム手袋1枚でちゃんと絶縁できますか? 怖いです。 あと、ついでに質問、、 125Vまで耐えれるトグルスイッチに400Vの電圧流すとどうなりますか? 壊れます?

  • 前回の質問の続きです。

    前回の質問の続きです。 前回の質問のURL http://dospara.okwave.jp/qa5831017.html 400V/180μF ×20 でコイルガンを作ろうと思っていたんですがっ、 感電したら確実に死ぬ、と言うことだったので、(怖 死ぬのは嫌なんで、250V/1kμF ×4でやってみようと思うんですが、 やっぱこれにも感電したらどうなるんだろう?という不安がありまして、、、 250Vで死ぬことありますか?もちろん死ぬ場合もあるんでしょうけど、 330Vで感電しなかったこともありましたし、大丈夫ですよね? っていうかゴム手袋1枚で完全に絶縁って可能ですか? あと、前回の質問で、回答が無かったんでもうもう一回質問、、 125Vが耐電圧であるトグルスイッチに250Vの電圧をかけると壊れますか? 一瞬ですし、壊れることは無いと知人は言っているんですけど、、

  • 和室の照明器具交換について

    築40年近くの家の和室の照明を交換したいのですが、丸いカバーが外せません。古い照明は(元のスイッチを切って)コードをハサミで切って外してしまいました。どうしたらカバーを外せるのでしょうか?業者に頼んだ方がよいのでしょうか?どうか教えてください。

  • 血液感染

    以前に同じような事を聞いたのですが あらためてくわしくしりたいので しつもんしました。 以前歯医者に行ったとき 一人ずつ ゴム手袋は変えてくれていたのですが 治療中 その手袋で照明を触ったり椅子の高さを変えたりそして またそのままの手袋で治療を再開 なにか かんせんのかのうせいはありますか? とういうことだったのですが 具体的に どのような 病気に感染する可能性が あるのでしょうか? そしてその可能性はどのぐらいありますか? まだ子どもが小さくて 授乳中できになりました。 よろしくおねがいします。

  • ブラケットの取り付け方について

    先日、居間の壁紙の貼り換えをしました。(業者) 以前は壁にブラケットタイプの照明が付いていましたが、なくなっていました。 親に聞いてみると、古くなったから捨てた、との事でした。 スイッチは壁に付いていて、そのまま残っています。 以前、照明器具が付いていた所にはコードが2本出ています。 新しいブラケットを購入してくれば自分で取り付け可能でしょうか? コードが2本出ていますが、それを利用できるのでしょうか? 可能であれば取り付け方を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。