• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正直に書くので人生の先輩方助言ください)

人生の岐路に立った時、決めてとなることはなんですか?

toto77japaの回答

回答No.17

75歳男性です。 フリーターって、いつまで続けられると思いますか? 若いうちはいいですよ。でも、40代、50代と、年をとってくると、フリーターを続けるのは段々厳しくなって来るでしょうし、60代、70代となって来ると、フリーターでも雇ってくれる所など、なくなりますよ。その時になって、あわてても、後の祭り。 若いときに、将来見据えて必要な努力をしておくべきだったと後悔しても、もうどうしようもありません。 何の努力もしないで、ただ、今の状態を続けていて、この後、貴方の生活は、どうなって行くと想像しますか? ここ2~3年は、今のままを続けることができるかも知れません。 でも、それから先は、どうなるのでしょうか? 今、17歳との事ですが、では、5年後の22歳の時に、貴女はどうなっていたいですか? 10年後の27歳、もっと先の、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、70歳、死に臨んだ時。 それぞれの段階で、どのような状況になっていたいですか? そして、貴方が描く、「こうなっていたいと思う状況」は、今の生活態度を続けていて、貴方の思惑通りに実現していると思いますか? 人生は長いですし、何が起こるかわかりません。 大抵の人は、何歳ごろにはこうなっていたいと、目標を描き、その目標を達成するために必要な努力をするものだし、そうするからこそ、自分がこうなりたいという姿になっていくのだと思います。 お金が損だとか、他人からどう見られるかとか、そういう問題とは切り離して、自分自身の将来の問題として、真剣に考えるべき問題でしょう。 必要とされる努力を何もしないでは、なっていたい状態になれないのは、あたりまえです。 必要とされる努力を何もしないなら、今の状態をずーっと維持し続けるすることさえも、困難になって来るでしょう。 貴方が、年取ったとき、職もなく、お金もなく、食べることも出来ず、家族や友達もなく、一人淋しく、ホームレスの生活をし、病気になっても誰も助けてくれないし、死ぬ時もたった一人で、誰にも手を握ってもらえずに、一人で死の恐怖に直面しながら、恐ろしさと後悔の念のうちに淋しく死んで行く、そういう将来でも良い、と思うなら、今のままの状態を続けてもいいでしょう。 若い人は、とかく、今の状態が永遠に続くように錯覚するものですが、それは、あさはかと言うものです。 状況はどんどん変化していきます。 そういった少し長いスパンで、自分の人生を見渡しておく必要があります、・・・、その時になって激しく後悔しないためにね。 そうすれば、おのずと、今、自分は何をなさねばならないかが、分かって来るでしょう。

qonp
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 人生の大先輩からのアドバイス嬉しいです。ありがとうございます! 後悔のないように生きたいです

関連するQ&A

  • 人生相談です。

    私は今20歳のフリーターです。 高校卒業してから某電鉄で働きやりがいのある仕事をさせていただきました。 とてもいい経験になったと思います。 私は将来、調理系の自分の店を持ちたいと思っています。その為に調理系の学校の行きたいのですが。。お金に余裕がなく、ローンをあまり活用したくありません。 そこで2年間正社員で働きお金を貯めようと思っています。この2年間調理系の仕事に就き少しでも現場の感覚、プロの技を見たいと思っています。 ですが私は未経験です。こんな私でも大丈夫でしょうか。

  • 准看護学校に受かってしまいましたが蹴ったほうがいいでしょうか。

    いつもお世話になります。 現在26歳、女性です。 人生の岐路かもしれないところに立たされています。 今年入学する為に正看護師の専門学校を受験していましたが全滅。 准看護学校に受かっている者です。 もう准看護学校しかないので行く気でいましたが 私の将来の目標はあくまで正看護師。 そのためには准看護学校を終えた後、2年の高看学校へ進まなければなりません(私は高校でてるので)。 しかし、近年高看学校が減少し、入学するのにとんでもない倍率だそうです。 それを考えると、今受かっている准看護学校(既に入学金などは納めたのですが、3月末までに辞退するといくらか返金される)を辞退して 1年間また勉強し、2010年度入学する為に、正看護師の専門学校へ挑戦したほうがいいのかな・・とも思いますが、今年全部落ちた事と、合格が決して保証されている訳ではないので二の足を踏んでいます。 もし、皆様でしたらこのような立場の時、どちらを選びますか? (1)このまま准看護学校へ入学、高看学校を死ぬ気で目指す ※高看護学校に落ちれば准看護として働かざるをえない。 (2)受かるかどうかわからないが、准看護学校を蹴って、来年の正看護師の専門学校受験に備える。 かなり岐路です。あと2年後、高看学校の倍率がどのようになってるか・・・恐ろしいです。

  • フリーターしてから美容師になるのは難しいでしょうか

    私は高校3年生です。 将来美容師になれたらと思っていて、通信制の美容専門学校に通いたいと思っています。 しかし、あまりお金がないのでフリーターとしてアルバイトをして専門学校のお金を1.2年程貯めてから、通信制の専門学校に通いながら美容室で働こうと思っています。 普通に専門学校に通っていた人達と違い、国家資格もないですし技術もないですが雇ってもらうことはできるでしょうか。 美容師になれなかったとしてもアパレルなど、他に興味のある職に就職したいとおもっているのですが、フリーターの期間を挟んだら正社員は難しいですか? 教えて下さい!

  • 銀行でお金を借りることはできるでしょうか?

    私は今、専門学校へ行くためにアルバイトをしたり、 派遣スタッフとして働いたりしてお金を貯めています。 けど、なかなか理想まで貯まることがないし、 学校へ行くまでに間に合わない気がするので借りようかと思います。 けど、バイトや派遣だと所詮フリーターです。 フリーターが、学校の学費のために一部お金を借りたいということはできるんでしょうか? やっぱり、正社員として安定した収入を持った人しか借りることはできないですよね?

  • 人生に悩む

    専門職に就いて1年半で退職 22でフリーターになった私 フリーターいいよね! と言われる一方 あぁ、フリーターなんだ… と言われることも多々あります やっぱりさぁ、正社員になるのが いいのかなぁ……… でも変な話責任を負いたくないんです、 オールマイティに業務こなすのは辛い 電話の音も聞きたくない 顧客と話したくない できること、言われたことだけやっていたい もうダメ人間だ

  • 中卒か高卒か専門卒か…高校中退後の進路について

    高校中退からの進路に行き詰ってます。人生の先輩方助言ください。 わたしは今高校に行ってたら2年生の年です。 私は高校に入ったのに3ヶ月でやめてしまいました。今考えたらとても軽い気持ちで辞めてしまい後悔してます。 中退して、私は2年間バイトして、貯めたお金+奨学金で18歳になったら専門学校に行こうと思ってました。でも 現実は甘くなくて、ちょっと家庭でトラブルがあって、私が専門学校に行く入学金とかも出せなくなってしまいました。元から裕福な家庭じゃないし、いつもギリギリの生活です。だから高校を卒業したら就職するつもりでした…高校やめてしまいましたが。。 今まで4回ほど専門学校に体験入学行っていて、入りたい学部もあって、 そのために高認資格もとりましたが今はもう金銭的にも厳しい状態です。 もう一年フリーター期間を延長して、再来年専門学校に行こうかとも思いましたが、弟たちもいるので長女の私があまり長く家にいるのは出来ません。 どちらにしても、18歳になったら家を出るか学生に戻るかしなくてはいけません。 そこで今まで私は『中卒』か『専門学校卒』しか考えてなかったんですが、今まで将来の考えになかった『もう一度高校生をする』という選択肢もあることに気づきました。 近所に定時制の高校があります。 そこは定時制ですが3年で卒業可能です。 でも もう一度高校生をするとなると来年入学として、卒業するときには私はもう21歳です。 21歳まで高校に行って、正社員として就職することはできるのは。そこまでして高校に行く価値があるのか。などなど、色々考えてしまいます。 この場に及んで、まだ年下の子たちと授業を受けるというのに抵抗あるし、変なプライドが邪魔してます。 21歳の高校生を認めてくれる会社はあるでしょうか??現役卒業じゃなくても、正社員として働いて、結婚して、幸せになりたいんです。 人生の先輩方意見お聞かせください。お願いします!

  • 人生の先輩にお聞きします。

    私は、今高校生です。 人間として、もっとコミュニケーションが上手くなりたいし、輝きたいと思っています。 今がつまらないとかじゃなく、新学期からの学校生活やこれからの人生楽しみたいとしたら、何をすることがよいか教えてください。映画をみる、本を読む、勉強する、友達と遊ぶ、バイトするなどどれがいいと思いますか? また、私の考えをどう思いますか?

  • この先の人生

    20歳、無職の女です。 専門学校卒業して2年経ちます。 現在は精神的に病んでしまい 一応自宅療養中です。 元々公務員を目指しており 浪人しようと考えていましたが 職に就いていない状態は 危ないと思いバイトを探しています。 ですが、フリーターじゃなく 正社員として働ける先を 見つけた方がいいのか悩んでいます。 バイト経験もないに等しいのに 急に正社員として働くのは やはり無謀でしょうか? このまま親に負担をかける 訳にもいかず焦りを感じます。 どんな職につきたいかも わからずしんどいです。 アドバイス頂きたいです。 お願い致します。

  • フリーターの方のお話を聞かせて下さい。

    24歳、現在求職中のフリーターです。性別は女です。 私は、正社員として働いたことがありません。 専門学校卒業後、就活したのですが就職できず、フリーターとなりました。 また、私には作家になりたいという夢があり、小説を書きながらフリーターを続けていきたいと思っています。 その理由は、フリーターなら比較的自由な時間が取れるということと、 正社員として働く自信がない、ということです。 一度、アルバイトでフルタイム、残業も週3~4回あり、で働いたことがあります。 通勤時間が長いということもあり、帰宅は10時過ぎが多かったです。 勿論、正社員の方はこの勤務が普通かと思います。 けれど、自分にはずっと続けていく自信がなく、また、小説を書く時間も取れず、仕事のことで悩んだりする毎日でした。 そこで、次は短時間のアルバイトを始め、小説を書く時間も取れ、自分的には満足しています。 今は事情があって求職中なのですが、そこでフリーターの方にお話を伺いたいのです。(前置きが長くてすみません) 今現在、フリーターの方は、今の生活に満足していますでしょうか? また、正社員として働くことを考えたことはありますか? 周囲の人(家族や友人など)から、フリーターだということで何か言われたことはありますでしょうか? 大変申し訳ないのですが、現在フリーターの方、フリーター経験者の方のご返答をお待ちしております。

  • 高校卒業後について

    いつもお世話になっております。 今奨学金などを利用してまでやりたいなと思うことが見つからず、進学せずに県外に出てフリーターでお金を貯めながら1年海外(オペア、ワーホリ等を利用して)に住みたいと漠然と考えています。 日本に帰国したら正社員として働きたいのですが、学歴も通信制高校卒業で資格もなく、不安です。 大学や専門学校に通わずに取れる資格で持っていると役立つ物があったら教えて下さい。 またワーホリなどをした事がある方がいらしたら帰国後や現地での生活を教えて下さい。 考えが甘いですが、よろしくお願いします。