• ベストアンサー

風速8m/sの時、波は高くなる?

諸条件で色々違ってくるとは思いますが、、、 風速8m/sくらいの時だと、波は高くなる事が多いですか? 因みに場所は福井県の高浜の海です。 他の海で考えて頂いても結構です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

8mが継続的に吹く風の平均値ならば、沖合いでは波頭が崩れ白波になります。 ダイバー船でも出ないか、風裏に向けて出航します。 シュノーケルなら中止です。水面で遊ぶものは無理だと思います。 カイトサーフィンは離水して持ち上がります。 仮に流されると、水面ならあっという間に視界外に消え去りますのでお勧めできる環境ではないと思います。 ボディボードやサーフィンは分かりません。台風でもやる人がいるので。

yaidahitomi
質問者

お礼

ありがとうございました。

yaidahitomi
質問者

補足

因みに1.5mの波となるとどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 風速何m/s までもつの?・・・という質問に対して。

    ひとつ下の質問と関係あるのですが、お客さんから、『風速何m/sまでもつの?60m/sまでもつように、風速の値を60にしてよ!』って言われて困っております。場所は沖縄県。基準法だと、46m/sです。 H13から基準がかわって、以前は、『最大瞬間風速63m/sに対応するよう定められた式』でしたが、改正後は、『より詳細になり、地域による係数や、周辺の市街地の状況に応じて定められている数値などを乗じての計算であり、30~46の間の値で基準法で決まってあり、あくまで公式の中の一つの数値である』といっても納得してもらえません。なんとかいい案を教えていただけますか?

  • 耐風速の構造計算について

    顧客から添付の画像のようなボックスの設計依頼が来ました。 ポール柱に取付けるとの事で風速60m/sに対する耐風速計算、ボックスと装柱金物を固定するボルト部の強度計算と締付けトルクを出して欲しいと言われてます。 今回初めての事で色々と調べてみましたが、よく解らず困っています。 ボックスと装柱金物の材質は、SUS304t3.0で、固定のボルトは一つの装柱金物に対してSUS M8を4本止めで想定しています。 申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 福井県の海

    福井県の海 福井県で釣り,バーベキューができる海を探しています。 できれば人が少ないようなところが良いのですが…。 男だけなので,そんな観光スポットみたいな所は望んでいません。 自由な場所だと嬉しいです。 手前勝手な条件ですが,もし知っていたら教えて下さい。

  • 波が穏やかなビーチは?

    来年早々小学生(1年生)の子供を連れてビーチリゾートへの旅行を考えています。 前回の旅行でバリ島へ行ったのですが波が高くてとても海で遊ぶことが出来ませんでした。 次回の旅行では『子供を遊ばせるにも安心な穏やかな海』を選びたいのですが、海外ビーチリゾートへの旅の経験が少なくどこにしようか悩んでいます。 予定では4泊~5泊位です。 行った時の天候等で必ずしもベストな場所もないでしょうけど、皆さんの経験から『穏やかな海』を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 波について教えてください

    こんにちは。初めてこちらに質問させていただきます。 この夏休みに、四国に行ってきました。その時、とても不思議に感じた事が、高知の桂浜で見た波と 愛媛県の瀬戸内海で見た波が、大きさや高さがあまりにも違っていたので、その理由が知りたいと思います。どなたかお解りの方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 湖の波。

    大変すいません。一昨日、琵琶湖の白波で質問しました。お答えを複数頂きましたが、その回答の中に「海には波があるのに、湖にはどうして波が無いのだろう?」とのリンクが貼られていました。「なぬっ、湖に波が無い!!!」、との事で、人が「琵琶湖の白波」について聞いているのに、よりにもよって「波がない」!!ひょっとして当方は、たまたま琵琶湖が傍にあり、波もあるので「こんなもんか」と思ってましたが、他の日本の湖には、波が存在しないのでしょうか。そう言えば、どの湖も大きな池に見え(失礼)、波の存在など意識もしませんでしたが、しかし、昔修学旅行で行った諏訪湖には波があったような???よろしくお願いします。

  • 耐風速の構造計算

    あるユニットを三脚にセットするのに風速35m/sに耐えうる三脚を設計する際に強度を求めてと頼まれたのですが、当方全然意味が理解できず困っています。 素人に説明する感じで回答をお願いします。 現状わかってる条件は地面に置いただけの状態で・・・ ?ユニット50cm角の正方形 ?三脚の長さが1m ?三脚開き角度45度 ?ユニット&三脚の重量が20kg 以上になります。 ざっくりな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 *yahoo知恵袋でも質問させて頂いてますが閲覧数が無いため こちらにも掲載させて頂きました。

  • 高校物理 波の速さ

    長さ1.2m、質量1.8×10^-3kgの弦を15Nの力で引っ張り、両端を固定した。 この時弦を振動させると、波の伝わる速さは【1】×10^2m/sとなる という問題です。 この事から、v=√T/ρから v=√15/1.8×10^-3 と言う計算式になったのですが、どうしても答えに辿り着けません。 どなたかわかる方、よろしくお願いします

  • 音の伝播速度

    音速とその媒体である風速の関係がわかりません。音速の340m/sというのは何に対しての速度でしょうか? ドップラー効果とかあるとややこしいので単発のパルス音の伝播で考えます。 まず音が伝わる空間中の風速0m/sであっても風速10m/sであっても音速は同じ340m/sという事でよろしいでしょうか? であれば媒体の速度は乗っかっていないことになります。 地球の赤道上では自転によって480m/sで大気は移動していますが、すると自転方向に音が伝わると宇宙空間からみれば820m/sになってしまいます。つまり媒体の移動速度が乗っかってしまいます。 音の波は単なる粗密の変化率なのでその伝播速度は媒体自身の移動は無関係だとか、音源が移動すればドップラー効果が起きるのは分りますが、音波自身の伝播速度が 何を基準に決まっているのでしょうか?

  • 相似則について

    実験条件を決めるのにフルードの相似則を使って決めるように言われました。 例えば実機スケールで風速10m/sの時,模型縮尺1/5の時はどのような計算になるのでしょうか?単純に10×1/5=2(m/s)という計算で良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう