• ベストアンサー

湖の波。

大変すいません。一昨日、琵琶湖の白波で質問しました。お答えを複数頂きましたが、その回答の中に「海には波があるのに、湖にはどうして波が無いのだろう?」とのリンクが貼られていました。「なぬっ、湖に波が無い!!!」、との事で、人が「琵琶湖の白波」について聞いているのに、よりにもよって「波がない」!!ひょっとして当方は、たまたま琵琶湖が傍にあり、波もあるので「こんなもんか」と思ってましたが、他の日本の湖には、波が存在しないのでしょうか。そう言えば、どの湖も大きな池に見え(失礼)、波の存在など意識もしませんでしたが、しかし、昔修学旅行で行った諏訪湖には波があったような???よろしくお願いします。

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.4

元、ウインドサーファーです。 20年くらい前、本栖湖通いをしていましたが、白波が立つかどうかで 風速を判断していました。 #初心者には、白波の立ち始めが丁度良い風だった・・・

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 魚釣り(淡水魚)をする人達は、湖にも波が立つ事を知ってますよ。 波は風が吹くと立つのですから、一昨日の琵琶湖の白波は台風接近によるものでしょう。 ただ、海のように波の高さが数メーターになる事は稀なはずです。 私は、茨城県在住ですから霞ヶ浦には馴染みがありますが、霞ヶ浦も風が吹くとかなり波が立ちます。 しかし、無風状態の天候では「べた凪ぎ」になる事も知ってます。 これは、海も同じで無風状態の穏やかな天候では少し沖合いに船を出すとべた凪ぎの時は海とは思えない静けさです。 ただ、湖と海の違いは広さですね。 琵琶湖が日本一広い湖であっても海(太平洋)の広さに比べたら池のようなものです。 海は遥か彼方で風が吹けば、そこで発生した波の影響を少なからず受ける事になりますが、湖はそこまでの影響は受けません。 従って、魚釣りをやる者としては、湖の波も海の波も風の強さ次第で何の疑問も持ちませんね。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

たらいの水でも波は起きます あとは 「波」の定義によるでしょう

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

 海に比べて小さいだけで波はあります。  全てではありませんが、波は風によって作り出されます。水面が風を受けることで波が出来ますが、水面の面積が小さければ風の影響を受けにくくなり、波はどうしても小さくなります。  また、摩周湖のように周囲を山に囲まれている場合、吹き抜ける風そのものが弱くなるので、余計に波が小さくなります。  ただでさえ風の影響を受けにくいので、風がやめばそれこそ鏡のように静かな水面になります。海でも凪の時間帯には波が小さくなるのと同じです。  そして、風が吹けば波が大きくなります。これも海と同じです。  あくまでも程度の差であって、波が無いわけではありません。海に比べれば無いも同然に見えるというだけのことです。  そのリンク先を見れば同じような答えが書いてありませんか?

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 琵琶湖に満ち干きは?

    昨日滋賀に行き、琵琶湖を眺めていてふと 「琵琶湖って満ちたりひいたりするのかなぁ」と なんとなく疑問に思ってしまいました。 個人的には湖だし海のような干満差は 無いんじゃないかと考えているんですが はっきりしたことはわかりません。 あるかないかということだけでも結構ですので ご存じの方教えてください!おねがいします。

  • 琵琶湖の白波?

    滋賀県在住ですが、四六時中琵琶湖を見れる訳でもありません。通勤途中、または仕事の関係等、用事があればたまに見る事はあります。ただ目をやればすぐに見れる環境ですが、以前、釣りをしていた時、琵琶湖に波が出ていました。友人がポツリと「相当風がきついな」と言ったのですが、まぁ風はあるもののそれ程でもと当方は思ってましたので、「そうけ?なんでや」と言うと、「琵琶湖に白波が出てるやろ、あれは相当や」と言いました。そんなもんかと思って、ずーっときましたが、お聞きします。琵琶湖に白波が出てる状況と言うのは、相当きつい風が吹いているのでしょうか?はっきり言って当方ごときでは、わかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 水について

    海、湖、池、沼、田んぼ、等の水はすごい重量と思いますが土にしみこまないで存在しています。 どうしてしみこまないのでしょうか。

  • ホテイアオイのような浮草の繁殖力について

    ホテイアオイのような浮草の繁殖力について 昔、ホテイアオイを小さな池に入れたら、いつの間にか池一杯に繁殖していて驚いた記憶があります。 大規模にホテイアオイを繁殖することができればCO2の削減に有効ではないかと思い以下質問です。 1.仮に波がなければ琵琶湖一面にホテイアオイを短時間で繁殖させることは可能ですか。 2.海で繁殖するホテイアオイのような浮草は存在しますか。

  • レマン湖の水質保全など

    http://hal7.net/dataworldlakes01.html ヨーロッパのレマン湖とかガルダ湖、肉眼で見た限りでは透き通っていてかなりキレイですね。またスイスの東部の湖も富栄養化とは程遠い感じがします。 湖岸には昔から町が集まっているのに何故こんなにキレイなんですか?現在はもちろん浄化して流していると思うのですが、浄水場は存在するのでしょうね?観光ガイドブックには浄水場のことは載っておりません。 生活用水は昔は湖に流していたんでしょうか? 琵琶湖の水質悪化が問題になっていますが、琵琶湖は何故レマン湖やガルダ湖のように水質を保てないのでしょうか?琵琶湖の北部はレマン湖よりキレイなんですか? 冒頭に上げたリンクによると、屈斜路湖の透明度は6、レマン湖のそれは7となっていますが、屈斜路湖を肉眼で見ると、岸辺に近いところは浮遊物がいっぱいあってかなり汚れています。中央部はレマン湖と同じくらい透き通っているということでしょうか? 全般的にヨーロッパの湖は透き通っていて水質が日本の本州の湖より良いものが多いのでしょうか?そういう印象を持っているのですが、この印象を裏付けるデータなどあったら教えて下さい。

  • 海、水族館が怖い人、嫌いな人いますか?

    私は小さい頃から海が苦手でした。大嫌いでした。とても怖いのです。 あの青い色がとても怖い。 水族館も大嫌いです。恐怖です。 テレビで青い(青黒い)海や魚が映っただけでもすごく怖くてチャンネルを変えます。水族館の案内みたいな看板なんかでも怖いです。ゲームの画面で海が出てくるのも駄目です。 池や湖も駄目です。 本当にものすごい恐怖です。 でもプールは好きです。お風呂はあまり好きじゃないけどそれほど怖くはありません。生の魚は少し怖いけど焼き魚を見ても怖くないし食べるのは大好きです。 とにかく青い海が怖いです。青い大きな布とかも少し怖いです。 波打ち際のちょっと濁ったような色の水の海とか、海外等の青というより水色とか碧に近いような海はそれほど怖くありません。 よく波の音を聞くと癒されるとか海を見ると癒されるとか言いますが、私にとっては恐怖でしかありません。 別に小さい頃に溺れた経験があるとかそういうことは無いのですがなぜか怖いのです。 同じように海が怖い方、またはそういう人を知っているという方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 気象予報士と言う資格をお持ちの人

    気象予報士と言う資格をお持ちの人がたくさんいらっしゃるようです。 有資格者様で身分の高い方のようですが、予報が何回か外れると資格を剥奪されたり、切符を切られたりすることがあるのでしょうか? なければ気楽な八卦見のようなもんじゃないかと思うのですが。 あ、外れちゃった、ごめんごめんと言う世界でしょうか? 日々研鑽し、より正確な予報にお努めと存じますが、中には資格を取っただけペーパーさんもいると思うのです。 拙宅の近くに、海を見て明日の天気と風、波の高さをズバリと当てる老漁師がいました。 無資格でしたが。 お答えを戴く時にリンクはご遠慮ください。 見に行くのが面倒ですから、お願いします。

  • 「湖」は「れい」と読めますか?

    先日携帯電話で文字を打っているときに 「れい」で変換した候補の中に「湖」がありました。 みずうみと書いてれいと読むこの読み方がとても気に入り、何かに使いたいのですが パソコンや辞書などで調べてみてもその読みが載っているものはありませんでした。 「湖」は「れい」と読めないのでしょうか? だとしたら携帯に入っていたのは間違いなのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教え願います。

  • 湖は見える

    お聞きしたいことがあります。磐越西線の車窓から、猪苗代湖は、見ることはできますか、郡山、会津若松間です 猪苗代湖は、対岸は見ることはできますか

  • 湖について

    夏は表面水温が4℃以上になり、深さが増すごとに水温は下がるが、冬は表面温度が4℃以下になり、深さが増すごとに水温が上がる湖を何というのでしょうか? 教えてください。