• ベストアンサー

どっちがいいですか?

ダンベルトレーニングで複数の種目をやるのと同じ種目を多くやるのとどっちがいいですか? 背柱起立筋のデッドリフトとタッチトゥズやふくらはぎのカーフレイズとシーデッドカーフレイズ等

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

デッドリフト・・・広背筋~大殿筋~ハムストリング タッチトウズ・・・腹直筋 カーフレイズ・・・ヒラメ筋 と言う事で、質問者さんが仰るところの「複数種目」と言うのは「違った部位をターゲットにした複数の種目」と言う事ですよね? 仮定的な話をすれば、「一部位につき一種目」で完璧に追い込めればそれが理想でしょう。 が、実際のところ、熟練者でも一種目だけで完璧に追い込むというのは難しいです。 例えば、大胸筋一つとっても、前方向に押す場合と、斜め上に押す場合、斜め下に押す場合、それぞれ大胸筋の中心部、上部、下部と微妙に違った位置の大胸筋が稼働するからです。 あるいは、複関節種目、単関節種目と種目によって効き方も変わります。 例として大胸筋を挙げましたが、もちろん大胸筋だけでなく他の筋肉も同様。 以上の様な理由で、熟練者になればなるほど微妙なターゲットを狙いますので、同一部位に対して複数のトレーニングを行いさまざまな角度から筋肉を鍛えるわけです。 ただし、胸のトレーニングだけでは、次の胸の日まで日が空きすぎるとか、あるいは互いに作用しあう筋肉は同じ日にまとめてトレーニングした方が効率がよい、とか言った理由から「違った部位のトレーニングを同じ日に行う」と言う事は当然あります。 質問内容から、恐らく筋トレ初心者の方かと思いますが、もしそういう事なら、あまり難しい事は考えず、「大胸筋」「広背筋」「大腿筋」(BIG3)のトレーニングのみでメニューを組むべきです。 それぞれ、一日1部位。1種目につき3~5セット×2種目程度で十分効くはずです。 (つまり、胸の日、背中の日、脚の日とし、その日はその部位を2種目程度できっちり追い込むという事) 当然、フォーム、扱う重量は大切です。そのあたりはご自分でもう一度調べてみるなり、わからなければ質問するなりしてください。 ふくらはぎ、上腕、肩などの小さな筋肉群に関しては、上記BIG3をしっかり行えばある程度までは鍛えられます。 一定のレベルまで行ったときに、自分の弱点もわかるはずですので、それから細かいメニューを考えるべきですよ。

その他の回答 (1)

回答No.1

デッドリフトは脊柱起立筋強化エクササイズではない。しかし、まあ、スティフレッグデッドリフトであれば、辛うじて脊柱起立筋の関与がある。 あと、これも初歩的な知識として大事なことだが、まずは、脊柱起立筋とか、カーフレイズでのヒラメ筋・腓腹筋強化という「小筋群」狙いではなく、下半身なら、大腿四頭筋、大殿筋、ハムストリング、上半身なら大胸筋、広背筋といった「大筋群」狙いでないと、筋トレ効果が表れない。ホルモン分泌を促すスイッチが入らない。脊柱起立筋やヒラメ筋という小さな筋群狙いでは、どうにもならない。 だからこそ、ウエイトトレのBig3とは、スクワット(下半身の大腿四頭筋・大殿筋・ハム)、ベンチプレス(上半身の大胸筋)、デッドリフト(上半身の広背筋)。

関連するQ&A

  • 筋トレは各部位一種目で良いか。

    筋トレ初心者です。 ダンベルを使っての筋トレをしています。 各部位一種目でよいのでしょうか? 自分は今一つの部位に複数のトレーニングを課しています。 具体例 背 ワンアーム・ロー(広背筋を鍛えるため)   スティフレッグデッドリフト(脊柱起立筋を鍛えるため) シュラッグ(僧帽筋を鍛えるため) 回答よろしくお願いします。

  • ベンドオーバーをダンベルデッドリフトに変更したのですが下背筋全体に効い

    ベンドオーバーをダンベルデッドリフトに変更したのですが下背筋全体に効いてない感じが・・・ 自分は筋トレで脊柱起立筋の種目として、ベンドオーバー現段階 の負荷で最初のセット45kg以降5セット追い込みをしていた のですが、その種目は順調には伸びてはいたのですが、ベンドオーバー はメインとしてはあまり使われない補助的種目ととある筋トレ サイトhttp://www.bulkup.jp/training-event/back/tore-4.html に載っていたのが気になり、自分の筋トレをやっている スペースがバーベルでは十分ではないので、ダンベルの方の ダンベルデッドリフトをベンドオーバーをやめて新たに 脊柱起立筋の種目として、インターネットで調べた通りの フォームでやったのですが、感覚的にベンドオーバーは 脊柱起立筋に全体的に効いている感じだったと思うのですが ダンベルデッドリフトは脊柱起立筋全体というより下部 だけ効いているような感じです。自分のフォームが悪い のでしょうか?ダンベルデッドリフトをやめてメイン向きではない 補助的なベンドオーバーに戻すべきでしょうか?それと デッドリフトはBIG3の種目のひとつぐらいですから メインとしては向いてるのでしょうか?どうか詳しい方 回答よろしくお願いします。 ダンベルデッドリフトは↓を参考にして行いました。 http://dietdiary.dtiblog.com/blog-entry-98.html

  • デッドリフトVSベントオーバーローでどちらがよいと思われますか?

    最近、メニューのデッドリフトをベントオーバーローに変更しようと思っています。 デッドリフトは、主動筋である起立筋でバシバシ効きますね。 ただ腰を痛めてしまう方も多い種目ですし、 スクワットでも起立筋をつかうので、 腰の負担が高くなってしまいます。 ベントオーバーローは、デッドリフトほどこう重量は扱えませんが、 広背筋をはじめとして、起立筋、大円筋など、 こちらも背中全体に効かせることができます。 こう考えた場合、デッドリフトとベントオーバーローは どちらを行うのがよいのでしょうか? 私としては、腰の負担や、メニューへの入れやすさを考えて ベントオーバーローがいいのではないかと考えています。 みなさまはいかがでしょうか?

  • 脊柱起立筋と広背筋

     今目の前に40kgのダンベルが二つあります。これを使って、脊柱起立筋と後輩筋を目いっぱい鍛えるにはどうすればよいでしょうか?ダンベルロウイングやダンベルデッドリフト以外でお願いします。

  • 腰痛になりやすいのですが、スクワットやデッドリフトはしない方が無難でしょうか?

    こちらの掲示板の質問回答はとても充実していて、 筋力トレーニングをしている私にとってはとても参考になります。 この度、 はじめてこの掲示板に投稿させていただきますが、 どうぞよろしくお願い致します。 私は現在週に3回ジムに通っており、 全身をトレーニングするようにしています。 これまではベンチプレス、デッドリフト、スクワットを中心に、 補助種目を加えてやっておりましたが、 元々腰痛持ちの体質?がありまして、 デッドリフトとスクワットを1週間に1度ずつやってしまうと、 起立筋の回復がおいつかず、常に腰痛に悩まされるということになってしまったので、デッドリフトをメニューからはずしました。 よって、スクワットにより起立筋(腰)と脚全体を鍛える形になっておりまして、デッドリフトを外した分、ベントローやラットプルダウンで広背筋及び後肩を鍛えるようにしています。 しかし、こうのメニューにしてもスクワットをすると、 どうしても腰痛になってしまいます。 起立筋が筋肉痛で腰痛になっているとは思うのですが、 腰に不安がある状態でベントローをやるのも、 精神的にも肉体的にも不安です。 こちらの掲示板のいろいろな問答集を読ませて頂いたのですが、 高重量でデッドリフトやスクワットをされていた方で、 ギクッとやってしまって、それ以来スクワットをすると軽い重量でも 腰が痛くなってしまうという回答がけっこうありました。 私のジムの周りの人でも、 腰を一度悪くしてしまい、スクワットができなくなってしまった人がいます。その人はレッグプレス、エクステンション、カール等で脚を鍛えているようでした。 私は趣味で筋力トレーニングをしているだけで、 スポーツも特にしておりませんし、アスリートになるつもりもありません。目標としては年をとっても”動ける親父”になりたいと思っています。 そこで、お聞きしたのすが、特別な目標やスポーツをやっている人でない限り、やはり腰痛持ちがデッドリフトやスクワットをするのはリスクが大きいのでやめておいて、他のベントローやフロントランジにしておいた方がよいのでしょうか? それともデッドリフトやスクワットは、他の種目では得られない程の効果があるので、リスクを承知の上でもやった方がよいのかお聞きしたいです。 長文になりましたが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • デッドリフト(ワイドスタンス)で動員される筋群はこれであっているでしょうか?

    ウエイトトレーニングを趣味で続けているのですが、 背中のトレーニングの中にデッドリフトを入れています。 今は、ワイドスタンスのスモウデッドです。 お聞きしたいのですが、 スモウデッドにて動員される筋肉は、 股関節(大腿骨関節)の伸展を中心とした全身の種目 という認識を持っているのですが、 あえてあげるとすればどのような筋群があるのでしょうか? 自分の認識では効く順番でいうと、 脊柱起立筋、臀筋群、ハムストリングス、僧坊筋、大腿四頭筋 かなと思っています。 ここで疑問が広背筋にはあまり効いていないのでは? ということです。 私は別にケーブルロー、ラットプルダウンをやっているのですが、 この2つは広背筋が主動筋です。 ですので、ケーブルローの後にラットプルダウンをやっても、 ケーブルローで追い込んでいるので、使用重量はかなり落ちます。 しかし広背筋を追い込んだ後に、デッドリフトをやっても、 疲れ以外は使用重量にはあまり影響がないように感じます。 自分で考えてみたのですが、 デッドリフトって腕はあくまでもバーをもつ手段でしかなく、 積極的には腕の筋肉はつかいません。前腕は別として。 腕を曲げたりはしませんよね。 よってバーを胸に引き上げるという動作はしないので、 広背筋にはあまり効かないのではないかと思っています。 そのかわり、腕を保持するため、僧坊筋には効くのではないか。 と思っています。 結論としては、 持論ですが、デッドリフトは広背筋には効かない。 しかし補助として少しは使われている。 よって、広背筋は別の種目でしっかりと鍛えた方がよい。 ということになったのですが、 この私の認識で間違っているところがあれば アドバイスいただきたいと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • デッドリフトについて

    何度となく教えていただいている50代のウエイトトレーニング初心者です。 筋肥大を中心に考えたトレーニングの場合、デッドリフトをしなくとも(故障などで出来ないことも多いようですが)、他の種目でカバーできるという意見をこれまでも伺っています。 しかし、何らかの競技のためのトレーニングという意味でウエイトトレーニングを考えた場合、デッドリフトとクリーンは大きなウエイトを占めているように思います。 また、ウィダートレーニングバイブル巻末の競技別のトレーニング例を見ると、他の種目に比べて、デドリフトのレップ数が目立って少ないことに気がつきます。 これは感覚的にも、様々な競技で、デッドリフトについては爆発的な高重量を要求していると言うことなのでしょうか? 当面、筋肥大トレーニング中心と考えている僕ですが、最近になって徐々にクリーンといった統合種目を加えるにつれ、このままデッドリフト無しでいいのだろうか?という疑問があります。 現在の三分割の中で、デッドリフトを入れるとなれば、脚の日に回復の具合を考慮しながら月1回程度入れるあたりから始めるのか? そもそも、三分割の中でデッドリフトを入れることが無理なのか? なんとも、トレーニング開始の最初に戻ってしまったような疑問ですが、アイデアをいただければ嬉しいです。

  • 筋トレで複種目やる必要はあるのか

    現在私は 1ダンベルカール、デッドリフト 2ベンチプレス、腹筋ローラー 3懸垂、スクワット 4リストカール、サイドレイズ、カーフレイズ って感じで一日2~3種目同じ部位が被らないように筋トレをしています ですが調べてみると皆一日5種目以上やっていたりして驚いてます。 なぜそんなにやる必要があるのでしょうか?一部位を限界まで追い込めればよくないですか? 同じ部位を複種目やっても追い込めない気がするのですが・・・ 一部位1種目じゃあまりいい筋肉の付き方がしないとかあるのでしょうか? 一日2~3種目は少なすぎですか?

  • フルスクワットとデッドリフトやベントオーバーローの組み合わせについて

    ホームジムトレーニーとして、 ウエイトトレーニングを2年ほどやっております。 スポーツジムに通っていたこともありますが、 経済的な理由から家でトレーニングしています(^^;) トレーニングは好きなのでいろいろと研究しながら、 自分なりに勉強しながらやっています。 質問の件なのですが、 現在週6でルーティンを組んでトレーニングを行っております。 具体的にいうと、 月/胸・背 火/腕・首・腹 水/肩 木/柔道 金/胸・背 土/脚・首・腹 日/完全休養 というようなルーティンでやっています。 ずっと週2,3回でやっていたのですが、それだとやる気にムラがでてしまったので、毎日やるようにしてから自分に合っているなと感じています。 そこで、ご質問の件なのですが、 月/胸・背のときにベントオーバーローやデッドリフト 金/胸・背のときはチンニングをメインとした上背部 で背中をトレーニングしていますが、 土/脚・首・腹のときにフルスクワットをしています。 土曜日にフルスクワットをすると、このとき起立筋もけっこう刺激されるので、月曜のベントオーバーローやデッドリフトのときにまだ疲労感が残っていて全力を出し切れません。 なぜ2年間ウエイトをしていて今頃このような質問が生まれたのかというと、実は脚のトレーニングが嫌いで、ずっとスクワットをやっていなかったのです(^^;) しかし久しぶりにやってみると、意外に力の入れ具合がわかってきていて、他のトレーニングをがんばっていたので、やっとスクワットもできる身体になったのかなと喜んでいたりします。 だから脚が猛烈に弱いのです。しかしフルスクワットはキングオブトレーニングといいますし、脚が強くなればベンチやデッドも強くなると聞いたので、やはりやらなくてはと思い自重からはじめてバーだけから少しずつがんばっています。あげるときもさげるときもストリクトです。 フルスクワットとデッドリフトやベントオーバーローイングは、 起立筋がかぶってきて疲労感がたまりやすそうですが、 みなさんはどのようにルーティンを組まれているのでしょうか? 私が今考えているのは、 やはり腰は一番気を使った方がいいかなと思うので、 フルスクワットの方を採用し、デッドリフト→トップサイド、ベントオーバーロー→頭をベンチにつけてサポート(水平ベント) このようにすれば、起立筋の疲労もカバーできるのでは!?と考えております。 私と同じようなご経験者の方もいらっしゃるかと思い、 質問させていただきました。 よろしければご感想をお聞かせくださいm(_ _)m

  • デッドリフトのトレーニング方法及び、重量の挙げていき方をおしえてください。

    趣味ウエイトとレーニーで2年程ウエイトトレーニングをジムでしています。身長170cm体重65kgです。 ここ2ヶ月程スモウスタイルのデッドリフトをしています。 私は主に、大殿、ハム、起立筋、僧坊の背中側、三角筋後部のトレーニングとして行っていています。 昨日のデッドリフトでは、 60kg×6 80kg×6 100kg×6(連続で) 100kg×6(休み休み) 80kg×12 60kg×12 このようなメニューでした。 デッドリフトは限界まで追い込まず、 6~8回の低レップで行うようにしていますが、 現在のメニューではメインの100kgは2セットしかありません。 デッドリフトのトレーニングとして、 このメニューは妥当でしょうか? よろしければアドバイスください!

専門家に質問してみよう