• ベストアンサー

「高さ15m未満の工作物」の許認可、届出の行為につ

 こんにちは、都市計画法、建築基準法について質問です、宜しくお願いします。  市街化調整区域内での「高さ15m未満の工作物」に該当するもの、(例えば電柱見たいのもの) については、建築物に該当しないので何ら許認可、届出の行為は必要ないというのが正しいの でしょうか。  役所に問い合わせれば、分ることですが、事前に自分なりに理解したいと考えています。  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

確認申請が必要な工作物の一覧表がこちらの中ほどにありますが、 http://www.city.susono.shizuoka.jp/biz/cp/kenchiku.php これによると、電柱は2番目の「RC柱、鉄柱等」に当たると思われるので、高さ15m以下であれば、「工作物の確認申請」は必要ないことになります。 間違えてはいけないのは、「確認申請が必要ない」というのは、「法手続きを簡略化する」のであって、「建築基準法を守らなくてもよい」という意味ではありません。 確認申請が必要ない場合でも、建築基準法にのっとりそれぞれの工作物の応じた安全対策をしなければ、「建築基準法違反」になります。

westwest_2007
質問者

お礼

foomufoomuさん、回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.1

たとえば、高さ2mを超える擁壁は、市街化調整区域内であるか否かにかかわらず、 建築確認申請が必要。つまり、事前協議のために届出が必要。 詳しくは、建築基準法第88条。 また、市街化調整区域内(要するに、畑)で太陽光発電を行う場合、パネル自体は建築物に該当しないので 届出の必要はありませんが、敷地造成を行うと開発行為となる場合があるので 敷地造成の届出が必要(の場合がある)。また、太陽光発電のための電気設備 は、運が悪い(=許可者の匙加減で)とひっかかるので、役所に確認するのが 無難です。 よって、 ・何ら許認可、届出の行為は必要ない というのは、大いに甘いということです。

関連するQ&A

  • トレーラーハウスは建築基準法では工作物?

    こんにちは。 トレーラーハウスは建築基準法では工作物になり、市街化調整区域では排除勧告を受けると別の人に指摘されましたがどうなんでしょうか? トレーラーハウスを販売している会社のホームページを見るとたいてい調整区域にも設置可能だとかかれていますが。 どなたかご存知の方お願いします。

  • 市街化調整区域での分家住宅の建築について

    市街化調整区域で分家住宅を建築するときの基準について教えてください。 本家が市街化区域に青空駐車場を有していた場合、調整区域に分家を建てることは原則できないと思いますが、これはどのような根拠法律に基づいた指導なのでしょうか。 都市計画法自体にはそこまでの記述が無いように思います。(民法とか?) よろしくお願いします。

  • 市街化調整区域

    家を建てるための土地を探しています。 市街化調整区域には家を建てられないと聞きましたが、ネットなどで土地を探すと、市街化調整区域にも関わらず、地目が「宅地」になっているのはどうしてでしょうか? この土地には家は建てられるのでしょうか? また、市街化調整区域はどういった用途になら使っていいんでしょうか? 都市計画区域は家を建てるのに建築許可がいると本に載っていましたが、では都市計画区域以外の家を建てられる土地は、どんなところでしょうか? 山地などに小屋や家を建ててもいいんでしょうか?

  • 縦割行政

    建築基準法では建築に際して、知事に届出義務(15条)を課していますが、一方都市計画法の市街地開発事業の施行区域内では建築に際して 許可(55条)が必要ですが、このような場合にも、届出と許可の両方を行わなければならないのでしょうか? これは、縦割行政の宿命であって、例えば、許可を要する場合には届出があったとみなすということがあったとしても、それは例外的なものなのでしょうか?

  • 区域指定の都市計画税

    少しマニアックな質問ですが、よろしくお願い致します。 区域指定に住む場合、都市計画税は納税するのでしょうか。  都市計画税とは  「都市計画区域内の土地・建物に対する税金」  区域指定とは  「市街化調整区域であっても,一定の条件を満せば住むことができる」 ということで、区域指定区域は、市街化調整区域の中ですので、 都市計画区域ではありません。 ということは、都市計画税は払わなくていいんですか? そんなうまい話はなさそうなので、おそらく、支払うだろうな、 とは思います。知っている人がいましたら、確認させてください。

  • 土地区画整理

    土地区画整理は市街地開発事業として行うのでなければ、市街地調整区域でも可能ということですが、都市計画区域及び準都市計画区域以外でも可能なのでしょうか?

  • 市街化調整区域

    市街化調整区域は基本的には建築できないのですが建築できる許可もらいました。 これから計画に入るのですが市街化調整区域ってどこでも建ぺい率60%、容積率200%なんでしょうか?

  • 堤外民地(ていがいみんち)の建物について

    市街化調整区域内の堤外民地物件を購入予定です。この場合、建築基準法、都市計画法に準じた増改築等は可能なのでしょうか?物件は元水車小屋で築100年以上の古民家です。

  • 新規に骨材プラントを設置する際の許認可申請等について確認しています。敷

    新規に骨材プラントを設置する際の許認可申請等について確認しています。敷地約4ha、一部造成して工作物建設します。原石(岩石)採取は行わずに外部から供給します。現時点で確認しているのは、森林法(林地開発許可申請)、都市計画法(開発許可申請)、建築基準法(建築確認申請)ですが、この他にも何か必要なのでしょうか?

  • 都市計画区域内のこと

    都市計画区域内の市街化区域に用途地域が設定されていますが、 無指定(区域)と言う場合は、市街化区域内の無指定と別に市街化調整区域も無指定と言うのでしょうか? 開発関係書類に、都市計画区域の用途 又は、用途地域 は無指定と書かれていましたので・・・。