子供の噛みつきについて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 1才8ヶ月の子供が噛みつくことに悩んでいます。保育園でも噛みつきが見られ、周りの方から注意を受けました。子供の自我が出てきていろいろなことをしたいけれど伝えられないため、噛んでしまうのかもしれません。どのように対応すればよいか悩んでいます。
  • 子供の噛みつきと甘やかしの関係がわかりません。自分が甘やかしすぎているのか、それとも噛むことと甘やかしは無関係なのか迷っています。子供の保育園の先生からは甘やかしすぎと注意されてしまい、自分の育児に自信を失っています。
  • 子供が保育園で泣くことが多く、もっと甘えさせてあげる必要があるのか悩んでいます。保育園の先生からは甘えさせすぎと注意されているので、どのように対応すれば良いか分かりません。また、自分がモンスターペアレントになっているのではないかと心配しています。どなたかアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

1才8ヶ月の子供の噛みつき

先日、息子をだっこした状態で他所の方と長時間お話をしていたら、腕をむにゅーっと噛まれました。 保育園のクラスメイトを噛んではいけないと思い連絡帳に書いたところ、園長先生と担任の先生に呼ばれました。 ・園でも噛みつきが見られる ・可愛いあまりに王子様のように扱い、親が召使いになっていないか? ・自分の思う通りにならないと気がすまない子になってはいけないので、一緒に協力して、ダメなことはダメだと教育してもらえませんか? ということを、たいへん気を使いながら、遠回しに言われてしまいました。 そんな大変な事態になっているとは思いもよらず、親として何も気づいていなかったことが情けないやら恥ずかしいやら、すごくショックでした。 もちろんです、何でも言ってください、申し訳ない、よろしくお願いいたします、ということを何度も言いながらペコペコ頭を下げて、帰宅しました。 子供の噛みつきについて自分なりに調べましたら、この月齢には多いらしく、息子は「自我が出てきて色々したいが、伝えられないので噛んでしまう」に該当するのかな、と思いました。 「xxしたかったのね、でも噛んだらダメよ、痛い痛いよ」などと言おうと思っていますが、どうでしょうか?甘いですか? また、噛むことと"甘やかしすぎ"の接点が良く解らず…。すでに親バカが進行しすぎていてダメ親になっているのか?等々考えて、すごく落ち込んでいます。 これまで、大人用の椅子によじ登るなどの危険な行動があったときは、「だーめ!」「メーよ!」と言って止めさせていました。 何度もやるなら、こちらも何度も止めて、根比べみたいにしているうちにやらなくなる、というパターンでしたが、叱り方が甘いでしょうか? この月齢ではどのように叱るのが良いのですか? また、保育園にかよいはじめて半年がたちますが、いまだに朝と帰りに泣いてしまうので、どちらかというと、"もっと甘えさせてあげないといけない"という状態ではないかと、今まで思っていました。 甘えさせてあげる=抱っこなどのスキンシップ、一緒に遊ぶ、などです。 甘えたいという気持ちから噛む子もいる、ということも書かれていて、でも保育のプロである担任の先生や園長先生が、"甘やかしすぎ"というのだから…とも思います。 保育園の先生方とは、とても良い関係でこれまで来ており、信頼しておりましたので、疑う気持ちを持ってしまったことに、自分はモンスターペアレントの素質があるのかも……?とまで感じ、自分がどうしたら良いのか、どこに何を相談したら良いかも解らず、今非常に混乱しています。 どなたかご助言いただければと思います。

  • nonby
  • お礼率94% (113/119)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

ウチはご近所の子に噛まれていた方ですが、 噛みつきの理由について周囲からよく言われるようですが甘やかし云々は、アテになりません。 園の先生方は経験豊富なようで、反面定型的な考え方をする方も多いので ご自分たちの育児方針について疑問がなければ変える必要はないと思います。 ご主人さまともこの件についてよく話し合ってみてください。 まだ言い聞かせてわかる年齢ではないでしょうから、 後からではなく噛んだ時すぐに叱らないと、 叱られるわけが自分の行動にあることを理解できないと思います。 私は相手を傷つけるような行動をした場合は、言い聞かせる前にまず止めさせる。 そのあとで理由を説明するのがいいと思いますが、 ま、噛まれた時は後の祭り、ってことがほとんどでした。 噛んだ子の母親から謝ってもらえばそれで済みましたし、いずれ成長とともにおさまるものです。 貴女の連絡に対しての回答だったのなら、他の子に習慣的に噛みついて 園でも毎日対応に苦慮しているとかではないと思います。 今回はそういうことがあるとわかっただけでもよしとして もうしばらく様子を見てもいいと思いますが、いかがでしょう?

nonby
質問者

お礼

噛まれていた側からのご回答、非常に救われた気持ちになりました。 噛んだらすぐに叱る、噛みそうなそぶりを見せたら止めて、ダメだと言うようにします。 主人とも話しましたが、回答者様と同じ意見でした。 一度、うちの子が酷く噛みつかれ、一週間くらい痣が残るほどで、先生に謝罪されたことがありました。 子供同士のことだしと気にしていなかったのですが、主人は、すでに強く噛みついてしまう子がいる状態だから、園は過敏になっているだろうと。 また、噛みつく子を一人でも減らしたいから、私が連絡帳に親切に書いたので、この人には言える!と思っての呼び出しだろう、困っているレベルなら、息子が噛まれたときに「実はお宅の息子さんも」と言えたはず、との見解で、なるほどと思いました。 甘やかし云々の部分は、気にしないことにします。先生は沢山の事例を見ているからこそ、息子の様子から色々想像されているのかもしれません。そのベクトルが違ったとしても、真剣に考えて下さっている証拠だと思うことにしました。 長く付き合う園なので、良い関係でお付き合いしていきたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#211102
noname#211102
回答No.1

二歳のうちの娘も噛みます。 自分の思い通りにいかないと噛みます。 うちの場合は来年幼稚園行った時にやったら困るから 転んだりぶつけたりした時に、泣いたりしてあやした時に、痛かったね、ガブされた時も同じぐらい痛いんだよって、言い聞かせてます。 それでもする時は噛みつかれる瞬間に娘の手を娘の口にもっていきます! 噛まれたら痛いんだよ!って本気で怒ってます。 うちの娘は本気で噛むんでやられたら血が出るし一週間ぐらいアザが消えません(涙) (涙)出ます。 自分の手をガブガブだと痛いからすぐやめます。 私はあとは噛もうとして気がついたらペチンじゃなくでベチンと手をきちんと痛く手加減してますが叩いてます ガブされたらこのぐらい痛いんだよって説明してます 悪いことだからごめんなさいを言わせてます。 最近は減りました

nonby
質問者

お礼

似た状況の方からの回答、嬉しいです。 血が出るほどでは、親だって痛いし、周りのお友だちにしたら、と思うと心配ですよね。 うちは、はむっ、みょーん、って感じで、今は舐めるの延長くらいなので、今のうちになんとか止めさせるよう、しつけるようにします。 痛いんだよ、悪いこと、やってはいけないことだと言い聞かせて、ごめんなさいをさせるようにします。 具体的にアドバイスくださり、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 愛想の悪い保育士さん達

    こんにちは。よろしくお願いします。 2歳2ヶ月の男の子を認可保育園に預けています。 去年(0歳児)の時は、本当に良い保育園でした。 朝入って行くと『○○ちゃんお早う~~』の大合唱の大歓迎!!息子もニッコニコでした。 保育士さんにダッコされて私に『バイバーイ!』と笑顔でした。 担任の先生も熱心で、息子のわずかな成長も気づいてくれました。 園長先生も連絡ノートを毎日見てくれているようで、顔を合わせると私の書いた内容について色々コメントをくれました。 ・・・しかし、今年から園長先生が変ってから、暗い感じになりました。 朝、入っていって、こちらから挨拶しても返事がありません。(奥の部屋に居て入ってきたことに気づかないんです。去年は入り口のところに誰か必ず居ました) 子供たち(1歳児)が7~8人もうすでに来ているようですが、先生たち(3人くらい)も部屋に入ってなんと、先生同士で雑談しています。以前は、子供と会話をしているか、母親と話しているか、それでなければ『○○ちゃん!おはよう~~!!』と登園した子を明るく出迎えているかでした。 先生同士で話すなら仕事の話です。 息子と部屋の前まで行っても、3人とも後ろを向いて気づきません。 『おはようございまーす』と言うと、『あ、おはようございまーす』と 息子を受け入れてくれます。 息子に『バイバーイ!』と言っても表情が硬いです。 なんだか心配になります。 親は、別に良いですが、保育園で明るく出迎えてくれないと、息子なりに 『自分が来たことを先生たちは喜んでくれない』と感じると思います。 また、連絡ノートも担任しか読んでいません。 園長にたまにすれ違っても『おはようございます』『さようなら』程度で、以前のように親身に話してくれることもなくなりました。 悩んでいます。この程度が普通なのでしょうか? 去年が良すぎただけなのでしょうか? 保育園に預けている方、アドバイスお願いします。

  • 保育園とのトラブル!

    保育園年中児(男の子)の母親です。 一年ほど前から息子の事を担任から指摘されはじめ、 今では一週間に一度か三日に一度、呼ばれてお叱りを受けています。 内容は、お友達に手を出す。落ち着きが無い。注意を聞かないなど。 愛情が足りない!や、しつけがなっていない!なども言われます。 先生から指摘されるたびに、家でも息子を注意してきましたが、 最近他の保護者達から お宅の息子さん先生から集中攻撃されてるみたいよ!と聞きました。 参観日の際、特に息子が悪いわけでもないのに ○○君!ダメでしょ!!としつこく言われていたそうです。 参観日は複数日あり都合のいい日に参加するようになっており、 その日は私が参加していない日でした。 他の保護者からも うちの子も先生から気に入られていなくて 布団の紐が結べないからと言って、廊下に立たされ おやつも抜かれることが一度や二度じゃないのよ! 双子の子供の親御さんは 常に双子を比較されて、どうしてこちらの子は出来ないの! と、切ない思いをしていると聞きました。 先生の指導が厳しすぎるように思えてなりません。 おやつを何度も抜かれている親御さんが 先日、園長先生に訴えていったところ 「あ~、そうですか。」と半分人事みたいだったそうです。 今日は私が園長に相談しようとしたところ、 「園や担任を責めるのではなく、お母さん自分自身に  反省するところがないか考えてください。  お母さんが家庭で息子さんにプレッシャーをかけすぎて  それが園での行動に出ているのではないですか?」と言われました。 息子が友達を連れてきても、特にトラブルはなく、 習い事のサッカーやスイミングでもトラブルはありません。 ただ、うちの息子の特徴としては 目立ちたがりのパフォーマンスが多いです。 お友達にも、相手の気分が乗らない時でも 肩を組んだり誘ってしまい、喧嘩になることはあります。 園長先生と担任の先生は恩師と教え子という関係で 二人はしっかりつながっているようなのです。 担任から攻撃を受けている子供はうちの息子も含め 保育園が嫌いになり、登園拒否症っぽくなっています。 主任の先生に相談したところ、 全ては園長主導だから、役場とかに言っても結局は 議題が園に降ろされて、園で解決してください! ってことになるのよね。との事。 主任の先生はよく相談にのってくれるのですが、 全先生は園長に従いましょう。となっているらしく。 園長先生は頼りにならない先生!ということは 全ての父兄が感じていることです。 こんな園長先生と担任をどうしたらいいのでしょうか? このままいくと、来年度、年長になるときも 担任は変わらず、持ち上がりです。 どこに相談を持ちかけていいものか 私を含め、気に入られていない児童の親は悩んでいます。 子供があと一年ちょっとの保育園生活を 楽しく過ごせるように、親としてどうしたらよいでしょうか?

  • 子供の発達について

    保育園に通う2歳の子供が発達障害をうたがわれています。 保育園の園長先生がおっしゃった事がどういう意味なのかが気になっています。 うちの子は言葉が遅く指差しと単語でコミュニケーションをとることが多く2語文はまだでていません。 集団での行動が苦手で一人遊びの方が好きなようです。好きなことには積極的ですが興味がないと嫌がります。 園長先生がおっしゃった事は、 「自宅ではどのようなようすか?」 と聞かれたので↑の文章を答えました。 「それは気がついているんですね。どう思われますか?」 と言うので、 「マイペースであるとは思います。あまり今は気にし過ぎないようにして2歳半になってもこの感じなら専門機関に相談に行こうと思っています。近所の保健士さんに相談したら言葉もだいぶ出てきているので2歳半位で相談へと言われましたので」 そういいました。 そこからは園長先生のペースで 「学年があがると先生が一人減る事、うちの子のために補助の先生をつけた方がいいかもしれないと思う事、みんなと遊びたくないのではないか?一人遊びの方が合っているのではないか?保育園が嫌いもしくは来たくなくなるのではないか? そう思うので早めに行動してもらいたい。」 私も言葉が遅い事や一人遊びや自由行動が好きである事はわかっていたので保健士さんに相談していました。ただそれだけではうちの子の場合はまだ判断に悩む所だと言われていたので、それを園長先生に伝えたのですが、園長先生の言葉には所々棘があり、もしかして保育園を辞めて欲しいと言う事なのかもしれないと考えてしまいました。 理想の保育をするには箱から飛び出す物はいらないということなのかとすら感じました。 まだ2歳の子供ならと思う親の私はだめな親でしょうか?

  • 泣いていてもほうっておく先生

    去年の4月から子供を保育園に通わせています。 今年の4月に進級して担任の先生がかわりました。新しい先生になじめなくて毎朝大泣きしている子がいるのですが、新しい先生(二人)はまったく無視しています。 私がいく時間は、その子が登園してから30分くらいはたっていると思うのですが、部屋の前のテラスで顔を真っ赤にして泣いています。 うちの子が別れ際にぐずったりすると抱っこしてくれるのですが、どうやら、抱っこしても泣き止まない子はそのままほうっておかれ、ぐずっている程度の子や抱っこすると泣きやむ子は抱っこしてもらっているようなのです。 いつもテラスで泣いている子は、去年は楽しそうに通っていました。見るとかわいそうでなりません。 去年の担任(3人)が全員他のクラスへ行ってしまったこともあり、慣れるのに時間がかかるのかもしれませんが、それにしても先生の対応はちょっとひどいのではないかと思います。 ただ、お母さんと別れるときの様子は見ていないので、ひょっとしたらしばらく抱っこしてもらっているのかも知れないし、自分の子供のことではないので、私が園長先生に話を持ち出すのもちょっと気が引けてしまいます。 どう対応したらよいでしょうか。

  • 幼稚園のやり方に疑問・・・どうにかしたいのですが。。。

    幼稚園のやり方に疑問・・・どうにかしたいのですが。。。 今、年中の子供を通わせている幼稚園の教育(?)方針に疑問があります。 まず、この半年間見ただけでも感じることが、ほとんどすべてのことに対して厳しすぎるのではないかということです。 ほんの一部ですが具体的なことを先に書きますと、 ●10人ほどしかいない年少のクラスが他の部屋へ移動したりする際、準備が速い子に合わせて担任も移動し、遅い子は取り残され、担任があとからまた教室へ戻るのですが、遅い子はかなりの叱責(「早くしなさい!」「なぜできないの!」)のため泣きながら移動する ●忘れ物をした際、親ではなく子供に注意する(「ちゃんと持ってこないとダメでしょ!」など強い口調で) ●カッパを入れる袋があるのですが、記名する欄がなく、自分のものだとわかりやすいようにつけたキーホルダーに名前を書いていたら、「こんなところに書いたってダメなの!!」と怒られた(これも子供が) ●登園時間に2~3分遅れたら、「もっと早く来なさい!」と言われる(これも子供が) ●あるものをしまう場所がわからなくなった子が、泣きながら「どこにしまうのかわかりません」と言ったら、「自分で考えなさい!」と怒る ●子供が他の先生に甘えて抱っこしてもらっていたら、「赤ちゃんみたいだからやめなさい!」と怒られる など 各学年10人ほどしかいない園なので、年少・年中・年長とも1クラスずつしかなく、しかも今年度入ったばかりの先生が、上記のようなことをする厳しい先生からかなりしごかれたことがおそらく原因で、一学期で退職してしまったため、もともと年中のわが子も二学期からこの厳しい先生が担任になりました。 小さな園なので、どの先生ともかかわることが多く、担任でない時からうちの子はこの先生を怖がっていましたが、担任になってからさらに怖がっています。 私たち親子の常識では今までなかったことで注意されたり怒られたりするので、毎日何のことで怒られるのかとびくびくしながら通っています。子供は極度の緊張状態で通園しています。 幼稚園への忘れ物などは、まだ親の責任だと思うのですが、それも必ず子供に注意するので、私も毎日忘れ物がないよう細心の注意を払っています。 一度は「今度また何かあったら私に言ってください」と言いましたが、変わる気配はありません。 そもそも、その先生は30年以上勤めるベテラン(過度の完璧主義)で、自分のやり方が厳しいとか、間違っているなんて全く思っていないので、何を言っても無駄な感じです。 園長にも相談しましたが、園長もこの先生には何も言えない状況です。 そして今までも、ここ数年だけでも毎年何人かの保護者がこの先生や園長に対して意見していますが、何も変わらず、保護者とこの先生の関係が悪くなって終わり、という状況です。 この地域は、保育園と幼稚園がひとつづつしかなく、ほとんどの子供が保育園に通っていて、幼稚園はごくわずかですが、私たち家族は、今年度から引っ越してきて、去年は幼稚園に通っていたこともあり、一度見学して(そのときはアットホームな良い雰囲気に見えました)今の幼稚園に入れてしまいました。 しかし今は私たちには合わないと感じ、来年度から保育園に入る手続きを進めていますが、わが子の学年は入所している園児が多いらしく、入れる保証はありません。 でも、保育園に入れたとしても、今の幼稚園のやり方をどうにかしてやめさせることはできないでしょうか。 虐待などとは違うので、「これがうちのやり方です」と言われたらそれまでなんでしょうか。 年長もまたこの幼稚園に通うことになったら・・・諦めるしかないんでしょうか。。。 たいして悪いことをしていないのに毎日この先生に誰かが泣かされている、、、その話を子供から聞く度に胸が痛みます。 どなたか対処法がおわかりの方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。 (ちなみに、地区外の幼稚園・保育園もあるのですが、小学校はこの地域の小学校へ通うこともあり、遠くの園に通うことは今は考えていません)

  • 10ヶ月の息子について・・・

    以前も書き込みしたんですが、うちの10ヶ月になる息子が 近頃保育園にお迎えに行っても手を伸ばして来てくれません(T T) もう2週間位になります。別の先生が手を伸ばしたら、すっといくのに あからさまに私のところにだけ来てくれず・・・。 あと、今日保育園に離乳食を見てくださいと言われ、食べさせに行ったのですが、 私があげてる時に保母さんに抱っことせがみ、泣いてました・・・。 保育園の先生といる時間も長いし楽しいのだろうと思うように していたのですが、今日はさすがに凹みました・・・。 先生からも、先生には後追いするけどお母さんにはしないね など言われ、悲しすぎて。 子供をすごく愛してます。だからつらすぎて・・・。 私の兄弟の子供に自閉の子がいるのですが、その子もお母さんに 来てくれなかったと言ってました。そういう話を聞くと不安になったり・・。 今母子家庭で仕事が終わったら私の祖父母の家にいってます。 祖父母や私の友達がいる時は私にべったりです。家に帰れば 二人きりなので甘えてきます。気になるのは保育園だけなんですが。 このまま保育園の先生にべったりなのでしょうか? 愛情不足でこうなってしまったのか。 同じ月齢位で同じ経験された方いましたらお話お聞かせてください。 今かなりこたえているので、勝手なんですが厳しい言い方は、控えもらっていいですか。すいません。

  • 保育園での子供同士のコトなんですが。

    毎日のように保育園で噛まれます。噛み癖のある子が何人かいるのは知っていますが3歳の娘に何かと理由をつけ噛んでくるそうです。保育園の先生は後から来た娘が空いている席に座るとそこには先にお友達が場所取りしていたところらしく。。。と先に娘が仕掛けたみたいに言ってきますが噛まれた所は痕がクッキリ付き腫れていることもあります。先生は一瞬のコトでとかすぐに止めましたがと逃げるばかり!園長には全く報告とかしている様子もありません。痛かったとなく娘を見て我慢できなくなり明日園長先生にも言うつもりですがあまり親が出て行くのもと言う人もいて、みなさんならこのまま先生に任せてまた噛まれて帰ってくるのを我慢しますか?園長先生にいうのはおかしいですか?娘が通う保育園は田舎の小さな園で園長とも親しくしているのですが。。。やっぱり言うのはおかしいですか?

  • 若い保育士をやめさせたい。

    初めて投稿させて頂きます。 30代の5歳息子の母です。 先日息子(仮にAとします)も年長になり担任の先生が新任の先生に変わりました。 おそらく20代前半の若い保育士なのですが、対応に納得がいきません。 その保育士の「わざとじゃなくてもやってしまったら、謝る。」と言う指導に私は納得がいきません。 それでうちの子が犯人扱いをされてるんです、たまったものじゃありません。 うちの子がやったのを見た子が居るって、他人の子の言う事を信じるんですか?って話です。 とにかく納得がいかず、クレームを言うと保育士はだんまり。 何も言い返せなかったんだと思います。良い気味です。 しかも、その保育士は煙草を吸うんです。 この間の日曜日、息子と一緒に出掛けた際に見かけ、レストランで煙草を吸っていました! しかも男連れで!! 高いブランド物の鞄をこれ見よがしに持ち歩き、とてもじゃないけど私服は保育士には見えませんでした。 こんな保育士に預けているのかと思うと息子が可哀想です。 どうやったらこの保育士を息子の担任から外してもらうことができますか? 園長に直接言うべきですか?

  • 子供トラブルについて何とも思わない親

    分かりにくいタイトルですみません。 知人と私はお互い同じ年の子供3歳(男の子)がいます。 知人はフルタイムで働いているので、子供を保育園に預けています。 保育園でのトラブルが多々あるらしく(同じクラスの子供に対して叩く、噛む、物を奪う、じっとしていられないなど)担任の先生からも その都度報告を受けていたらしいです。 私もその話を聞いたことがあり、やんちゃななんだなという程度で聞いていました。 電話で知人と話しているときに、子供の話になって、保育園の担任と主任の先生からお迎え時に呼び出され、 「一度保育士さんとお子さんについてお話をされてはいかがですか」と言われたみたいです。 電話で知人は怒ったように「うちの子がなんでそんなところへ行って話をしなきゃならないのよ!」「どう思う?ひどくない?」と 私に言いました。 その後も、トラブルがある度に先生から報告を受けていたようです。 知人としては申し訳ない気持ちもあるのでしょうが、自分の子供に 問題があるみたいな言い方をされたと思い込み、担任に「うちの子がおかしいってことですか?」と返したようです。 すると担任の先生は「すみません、そういうつもりで言ったわけではありません」と誤り、それ以来担任から何も言われなくなったと言っていました。 私はそのことを聞いて違和感がありました。 担任の先生は1日にあったことをを話しているわけで、何度もトラブルがあるということは親としても何らかの対応を考えるべきではないのかなと。 知人の口癖は「まだ小さいから…」その一言で片付く問題でないのではないかと。 一度私も「保育士さんに話をしてみるだけでもいいんじゃない?」と言ったことがあります。しかし今もそのままのようです。 トラブルは保育園だけではないようで、お店や外出先でも物を壊したり、迷子、癇癪はあるようです。 私がとやかく言う立場でないこともわかっていますし、その子の親でもありません。責任もありません。 もし、知人の子が何らかの発達障害でトラブルを起こしているとすれば対応も変わってくると思います。 かといって、専門家でも何でもありませんので、何も言えません。 同じ年齢性別の子供なので、アドバイス的なことを言うのは偉そうというか、知人は同調を求めていることは分かっています。 余計なお世話ですよね?わかっています。 でももう少し、知人が自分の子供を気にかけてやってもいいのになと 思ってしまうのです。 知人は自分の子供のことをどう思っているのでしょうか?? 長々とすみません。 もし、読んでくださった方が私の立場だったらどうされますか?

  • 保育園に不満があります

    10ヶ月の息子を4月から区立保育園に通わせています。 保育園に入園が決まってからは入園式の日まで楽しみにしていました。 しかし入園式での園長先生の言葉にがっかりし、保育園への不信感がわきました。 今年は大震災の後もあってか保育園は何かとバタバタしています。 園長先生は、前の園長先生が定年退職をした為、4月から新しく赴任した園長先生でした。 そして入園式後の保護者に対する説明での園長先生の言葉は、 「私は前の保育園(同じ区内の保育園)でまだ2年しか園長をやってなかったのに、転勤させられて、この保育園の事は何もわかりません。私は転勤したくなかったのですが」 と転勤になった事をどうどうと愚痴っていました。しかも怒り口調で言っていました。 まずその言葉にがっかりしたのです。 その日から、ならし保育が始まり、まだ5時まで預けるのは無理かなって思ってはいたのですが、パートの仕事をいつまでも、ならし保育に合わせる事はできなかったので、担任の先生に相談すると、 「園長先生に話して下さい」 と即答。 そして園長先生に話しをすると、迷惑そうな顔で、 「仕方ないので明日は5時15分まで預かります」 と言われたので私が、「来週も仕事があるので、来週も5時にしてほしい」と言うと、 「とりあえず明日だけです。その後は明日決めます」 とそっぽをむいて言われました。 仕事を持っていると予定がたたない事が一番困るので、もう少し違う話し方があるのではないかと疑問がわきました。 そして次の日、5時15分までにお迎えに行かなくてはいけないのですが、その日に限って5分くらい残業。すぐに着替えて、職場から自転車で5分くらいの保育園にダッシュでいくと、1人の先生が息子を抱っこして、そのまわりに2人の先生がいておしゃべりをしていました。 時刻は5時18分。 すぐに息子を抱っこして、初めて5時までの保育園だったので思わず「大丈夫だった!?」って息子に話しかけると、ほかの先生が「大丈夫って言うか?」みたいな事を先生同士でぶつぶつ話してるのが聞こえました。 そして一人の先生に、「遅れる時は電話して下さい」と言われました。 実際、お迎えの時間に遅れたのは申し訳ないとは思いますが、たった3分ですよ。どこの保育園も3分の遅れでも電話しなきゃいけないんでしょうか? 私も初めての5時まで保育で、あたふたしていましが、モヤモヤムシャクシャした気持ちで今後の保育園生活を送るのが嫌だったので、「3分の遅れで電話しなくてはいけないのなら、間に合うか間に合わないかわからない時はどうすればいいんですか?」と、きつい口調で言ってしまいました。 それからその場にいた先生とは、ぎきしゃくしています。 そして極めつけは今日あった初めての保護者会での事。 今後の行事案内の説明では、 「運動会と進級お祝い会がありますけど、まだ日にちは決まってません。以上です」 との事。なんの説明にもなってません。 あげくのはて、園長先生の話しになると、また、 「前の保育園で2年しか園長やってなくて、園舎も改装したばかりだったので移りたくなかったのですが、仕方なくこちらの保育園に来ました。」 と言い出すし、 「こちらの先生は皆さん、ゆったりペースでお子様達をみているので、やらなきゃいけない事が終わらないみたいです。」 なんて、先生達にいやみを言ったり。 保護者会で言う事でしょうか? 保育園の体制が全く出来ていないとしか思えません。 もともと第三希望の保育園でしたが、入園してからずっと転園届けを出そうか悩んでいます。 区立保育園はどこも園長先生や保育士さんの入れ替えなどが多いため、職員さん達のまとまりはあまりないのでしょうか? 小学校就学まで保育園でお世話になりたいので、子供には楽しい保育園生活を送ってもらいたいのですが、今の保育園では楽しい保育園生活が想像つきません。 アドバイスをいただけたらと思います。