• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タトゥーを入れようと思っています。)

タトゥー入れようと思ってる19歳女性が保育士になるのは難しい?

nanana1230の回答

回答No.8

何度もすいませんね。 No.6のです。 何も普通じゃない事が反抗などとは言ってませんよ。 あなた自身タトゥーを入れるといろいろ大変な思いをするんでないか?と思って ここに書き込みをしたのでしょう。 そう思う事こそが普通という事です。 ただ<私はハーフで価値観、感覚も向こうです。とおっしゃられているように そういう価値観とまた別の価値観をあなた自身、共有してるのだという事です。 他の方もおっしゃってましたが 「ここは日本」と言う事です。 外国人が入れるタトゥーとは意味合いも違ってきますよ。 まして日本で生活して行くなら。 その事はあなたご自身よくわかってますよね? それなのに何故、抗う必要があるの?って事を言ってます。 それと私はタトゥー入れる事が個性とは思いません。 自己満とかなら尚更辞めた方がいいですね。 私の友人もあなたくらいの年齢の時にタトゥー入れてます。 でも結婚して30歳過ぎて後悔してますよ。 その人も一生懸命料理人として仕事頑張ってますけどね。 社会には偏見あるんですよ。 ある方からいいお誘いがあり高級料亭に働く話がありましたが 腕はいい人なのに刺青が問題になって 結局、断られてしまいました。 結婚もしてお子さんも出来ましたが 生まれて来た子供に対してもこのままでいいのか悩んでましたよ。 その友人もあなたと同じように その自己満でそうしました。 あなたには関係ないお話かもしれません。 あなたは私の友人のようにはならないかも知れません。 でも彼は言ってましたよ。 「あの頃はバカやった」と。 私は「本当やね。」と言いました。 友人やあなたの全てを否定を否定はしていません。 ただ浅はかとは思います。 あなたも私の友人もです。 決意したんならグチグチ言うなよって思いますし、 女性なら尚更辞めた方がいいとも思います。 タトゥーは個性ではありませんよ。 あなたの言うように見せびらかすものでもありませんが そこまで思うならいろんな人に堂々と見せたらどうでしょう? あなたのいうその個性を。 この日本の社会ではあなた自身の環境や生き方を狭くするものだと思います。 最後に決意表明とありますが 身体に刻み込まないと決意そのものを忘れてしまうような決意なら そもそも何の決意表明かよく分かりませんね。 それくらいのものであればトイレの扉にでも 決意表明書けばいいんじゃないでしょうかね? 受験生の「合格!!」とか「必勝」とか あれと何ら変わりのないものだと思います。 そんなことしなくたって必ず大人になりますからね。

20127130
質問者

補足

何度もお時間頂いてありがとうございます。 タトゥーを見せびらかす個性だとは言いません。 私は普段服装などもみんなと同じが嫌で個性的な物を選ぶので 服装や見なりまで言われてる様な気がしてしまったんです。 勘違いさせてしまい申し訳ありません… No.7の方の回答が私の思っていることです。 この自己満の決意証明をなぜ体に残したいのかってのは 忘れないようにと言うより、自問自答できるようにです。 将来的には海外移住や保育も インターナショナルスクールで働きたいなど、 ハーフなのでそれを生かして行きたいです。 が、やはりここは日本です。 私も他の人の気持ちが理解できないままという 甘い気持ちだったので、まずは皆様の意見を理解し 保育士の仕事を理解し、自分の環境と状況を理解してから それでも墨を入れたいか、もう一度最初から考え直したいと思います。

関連するQ&A

  • タトゥー背中

    タトゥー背中 男性ですが、背中中央~襟元まで(背中上部半分)だけに刺青彫りたいと思っています。 和彫り・洋彫りさえ、迷っています。 背中半分だけで、カッコよく決まるデザインありませんか?

  • タトゥーってどう?

    和彫りの怖い商売の人の話ではなく、一般人の洋彫りについてです。 一般的に言って、タトゥーってどう思われるのでしょうか? やっぱり社会的には、普通の会社員ではなかなか有り得ないですよね。 普通の人から見て、半袖着たら両腕にタトゥーが彫ってあったら どう思うのでしょうか? どういう印象でその人を見るとか、ありますか? ちなみに、私のことではないです。 私は別に何とも思わないのですが。

  • タトゥーデザインについて

    観覧ありがとうございます さっそく質問なのですが 私は今タトゥーをいれたいと思っているのですがなかなかデザインが決まりません;; 二度スタジオで前金をお支払いしてデザインを書いてもらったものの私の伝える力がないのかイメージ通りには行かなくて:: 結局の所まだタトゥーをいれれていません>< デザインはと言うと洋彫で天使と悪魔や神様が出てくるみたいなのがよくて ステンドグラスの絵みたいなのをブラックアンドグレーでいれたいのですが なかなかいい彫師さんが見つかりません;;あとこういうステンドグラスみたいな絵の掘り物やプリズンブレイクの坊主のイケメン主人公の人が全身にしてるタトゥーみたいなイメージのタトゥーって特別な名前とかあるのでしょうか? あとそういう彫り物がとくいな彫師さんがいたら教えていただけるとうれしいです;;; まとまりがなくホント申し訳ありません;; よろしくお願いします

  • タトゥ(TATTOO)を彫ってる人に対しての印象

    日本でもタトゥを彫ってる人を見かける機会が増えてきましたよね。 ファッションの延長線上として彫る人も増えてきました。 ですが、欧米諸国に比べると日本はまだまだタトゥーは偏見の目で見られがちです。 例えばアメリカでは、学生でも社会人でもスポーツ選手でも政治家でも、タトゥを彫ってる人は珍しくないですし、偏見もあまりない印象を受けました。 皆さんはタトゥを彫ってる人を見た時、どのような印象を持ちますか? というのも、僕は身体にタトゥが彫ってあります。 上から順に羅列すると、首の左側、左肩から左手の甲までほとんど隙間なく大きいのから小さいのまでビッシリ、右肩、右肘、右手の親指以外の指、背中、胸元、腹部、左足の膝から足の甲まで、右足の膝から足首までと、自分でも数えないと何個彫ってあるかわからないくらいのタトゥがあります。 半袖のシャツを着ていても遠目には長袖に見える、ハーフパンツを履いていても遠目にはロングパンツを履いているように見えるくらいです。 今はまだ寒い時期なので、手の甲や指、首もとなど隠せない部分以外は服で隠れていますが、夏場はやっぱり薄着になりますので、自然と視線を感じます。 もちろん、場所や各イベントによっては夏場でも出来る限り隠します。 僕は現在28歳で妻と2歳になる娘がいます。妻は一切タトゥは彫ってません。 子供が大きくなってくると、学校行事や地域の催しなどイベントが増えますよね。 当然ながら親心としては出来れば参加出来るものには参加したいと思います。 しかし、もしも僕のタトゥが原因で娘が嫌な思いをしてしまったら?と考えたりもします。 タトゥを彫った事に後悔はないですし、今後も増える可能性は十分あります。1stタトゥは20歳の頃でした。 いわゆる日本の怖い方々が彫ってるような...例えば般若とか鯉とか虎とか、いわゆる和彫りではなく僕は洋彫りばかりです。 皆さんはタトゥに対してどういう印象をお持ちですか? 例えば電車等で僕みたいなのが隣に座ってたら? お子さんの同級生の父親が僕みたいなのだったら? 娘さんの彼氏が僕みたいなのだったら? ちなみに、妻のご両親には最初はやはり結婚を反対されましたが、今は仲良くさせてもらってます。 温泉やプールは諦めました。

  • アラサーです。今からタトゥーを入れたいです。

    29歳。女性です。 結婚もして子供もいます。 主人はまじめに働いている普通のサラリーマンです。 昔から色々問題があり父と母が大嫌いです。 自分の体もあの二人から産まれたと思うと気持ち悪くてしかたないです。 ストレスで大きな病気になり、身体障害者にもなってしまいました。 そのため、病気苦と親の苦痛とで心療内科にも通っています。 結婚もし、子供も少し大きくなりだいたいですが先の予測もつくようになりました。 そこで、学生時代から考えていたことですが、タトゥーを彫ろうと思っています。 自分の体に神様を入れて、守ってもらっている。 私は神様から産まれた子供だ。 など色々な思いで阿弥陀如来を彫りたいと思っています。 しかし、私の周りにはタトゥーが入っている人がいないので、 ここが不便だとか後悔しているなど情報がないです。 ネットでも彫って悪かったことなど調べていますが、 みなさんのリアルな声が聞きたいです。 入れているかたも、入れていない方もどちらの意見も聞きたいです。 ちなみに、彫る場所は、下着にならなければ見えないような場所、 シップで隠れてしまう程度の小さいものにするつもりです。 温泉やプールは、病気で飲んでいる薬のせいで大勢が入るところは入れません。 家族風呂などしかはいれません。 みなさんの意見よろしくお願い致します。

  • ハーフの女の子の子供が欲しいです。

    白人とのハーフで女の子の子供が欲しいです。 同じ考えの人はいませんか? 理由はやっぱり白人の遺伝子のおかげでハーフは可愛いし綺麗だからです。 ハーフで背が高く白人に近い顔ならより理想です。 ローラやトリンドル玲奈のようなハーフに育って欲しいです。 でもハーフの中には背が低く純日本人顔の人もいますよね。どっちが強く出るかは運なのでしょうか? 芸能人もハーフが人気ですし増えてますよね。 やっぱりハーフは綺麗だからだと思います。 ちなみに僕は現在19歳で身長178cmあります。 アシュトン・カッチャーに似ていて目も大きく彫りが深く濃い顔です。 だから上記で言ったように白人に近い顔になれるかもと楽しみです。 これは日本人もそうですが、中国人とか韓国人などアジア人は不細工というイメージがあります。 だからこそ白人と混血が進めば美しくなってイメージも変わると思います。 みなさんもハーフの子供が欲しいと思った事がありませんか?

  • TATTOO(刺青)について。

    TATTOO(刺青)について。 以前もTATTOOのイメージについて質問させて頂きましたが、少し考えさせられることがあったので、よろしければご意見を下さい。 まず、僕についてですが。 28歳の既婚者で、妻と3歳になった娘がいます。 音楽業界に身を置いていた時期もありますが、現在はTATTOOを彫る「彫り師」として働いています。 僕自身、体中にTATTOOがあります。首筋から指先まで、背中にも胸(腹部も)にも足にもTATTOOがあります。和彫りではなく洋彫りばかりです。 ちょうど1年半くらい前から、僕のスタジオでよくTATTOOを彫るお客さんがいます。 最初に来店した際は、そのお客さんは全くTATTOOを彫っておらず、TATTOOとはどんなものなのかという興味で来店されました。 なので、その際にTATTOOを彫ることのメリットやデメリット(一般の人から見れば多くの場合はデメリットになるということも)を説明し、実際にどのような手順で身体に彫っていくのか、ということも説明しました。 その際、僕の身体にあるTATTOOを気に入られ、将来的には僕と似たように体中に彫りたいと言われました。 で、その日は「まぁ彫ると決めたら彫りますから、ゆっくり考えて下さい」とお帰り頂き、数日後に「彫りたい」というお電話を頂いたので、デザインの打ち合わせ等で来店していただきました。 図柄はイメージを聞いて僕が描くことになり、彫る場所はTシャツでもあまり見えない肩はどうかと提案し、後日、肩に彫らせてもらいました。 それ以来、TATTOOを増やすことが楽しくなったようで、頻繁に来店されるようになり、僕としては大事なお客さんなので、金銭的に大丈夫で社会的にも大丈夫なのであれば彫るというスタンスで彫らせてもらってました。 そして先日、手の甲に彫って欲しいということで、彫らせてもらいました。 彫る前に「手の甲は隠せないし、オレはこういう仕事だから体中にTATTOOがあっても飯は食えるけど、お客さんは本当に大丈夫なのか?社会的にも悪いイメージで見られるよ?」ということは念入りに確認しました。 それでも大丈夫ってことだったので、また20歳代の方ですので本人の意思があればこちらは彫りますので、彫ったんですが。 先日、そのお客さんが来店されたんですが、凄く落ち込んだ様子だったのでどうしたのかと訪ねてみたら 「仕事は大工だし、何ヶ所かにTATTOOが彫ってあることは仕事仲間も知ってたけど、手の甲に彫って行ったら仕事を辞めてくれと言われた。また、付き合ってた彼女にもTATTOOが原因で別れてくれと言われた」 ということだったらしく。 お客さんは僕を責めることはなかったですが、彫ったことを後悔していると言われ、少し僕もショックでした。 僕自身が絵を描き、お客さんの身体に彫るということは、僕の作品を残すことでもありますし、お客さんにとって大切なものになるように、という思いで彫っています。 ですから、基本的には一生消えないものですし、彫る前にはどんな場所であっても男性でも女性でも、念入りに本人の意思確認はするようにしています。 お客さんのようなケースも想定はしていましたが、実際に彫らなきゃ良かったとハッキリ言われたのはショックでした。 社会的にもTATTOOはまだまだ認知されていませんし、良い印象を持たれることは少ないです。 今はサッカーW杯で盛り上がっていますが、海外の選手は腕に派手なTATTOOを彫っていますが、それに対する批判的な意見も聞きます。 もちろん、彫り師という職業もイメージは良くないでしょう。 僕は洋彫りだけでなく和彫りもしますが、暴力団関係の方には彫らないという風に掲げてはいます。 が、それはイメージの改善にはまったくならないとも思います。 僕自身、全てを隠すのは不可能ですが、隠せる部分は隠すようにしています。 夏ですので半袖を着る機会が多いですが、その際は必要以上に礼儀や人との接し方には気を配っているつもりです。 妻はいわゆるお嬢様家庭の出身で、もちろん一切TATTOOは彫ってないので、結婚の際は苦労しましたが、誠意を持って妻の両親とも話し、今では良い関係を築けています。 ですが、やはりお客さんが仕事をクビになったとか恋人や家族との関係が悪化したというような話を聞くと悲しくもなりますし、迷いもします。 僕が何をしたところでイメージは覆らないとは思いますが、やはり多くの方はTATTOOに対するイメージは悪いものだけでしょうか? また、そのお客さんに対してどのような言葉をかければ良いのかもわからず悩んでいます。 TATTOOに対する意見やお客さんに対する言葉のアドバイスなど、何かあればお願い致します。

  • ギャルについて。

    はじめまして、当方高校生の男子です。      さっそくなんですが、僕はギャルという区分をされている人たちの考え方や生態がよくわかりません。  というのも僕の高校にはギャルっぽい格好の子が結構いるんですが、みんな考え方とか態度、話し方が違って僕にとってホントにつかみにくいんです。    例えば、結構真面目で話し方も礼儀もしっかりしていて先生にも態度が良い子もいれば、男の口調のようなコトバで話し、特定の子の悪口を言ったりしてある種いじめのように毛嫌いしたり、なんというか物凄い強気で我が強いというか、傲慢な感じの子もいたりします。だけどこんなにも性格が違う感じなのにギャルの子たちはみんな仲良しです。なんで性格や普段の生き方が違うのにギャルの子たちはそうやって仲良くできるんでしょうか。また何でこうまで性格が違うのに同じような格好してギャルのファッション雑誌のモデルやギャルっぽい歌手の人を心底尊敬してまるで神様のように尊敬しているんでしょうか。        僕がこのような質問をするに至ったのには、理由があるんです。       同じクラスの真面目でしっかりしたギャルの女の子を好きになったんです。理由ははっきり自分でもわからないんですが、毎日一緒にいるとドキドキするようになったんです。そんなときに僕の男の友達の誘いで男数人と、僕が好きになったそのギャルの女の子と僕のクラスのギャルの女の子数人で今度遊ぼうという話になりました。      僕は僕が好きな女の子とは席も近くよく話すのでそれなりに彼女の性格と人間像はなんとなく掴めてはいるんですが、一緒に遊ぶ予定の他のギャルの子は僕のイメージがあまりよくないということもあって(偏見なのかもしれませんが)、全然話したこともなく、そのギャルの子たちについて全然知りません。それにその子たちは僕が好きになった女の子とはイメージが極端に異なっているので何を話せばいいのかさっぱりわかりません。           そこで、一般にギャルが何を考えていてどういった価値観をもっているのか、なぜ真面目だったり不真面目で先生にも態度が悪かったりと行動パターンが異なったりするのでしょうか?それともそれは単なる偏見なのでしょうか?お教えください、よろしくお願いします。

  • 入れ墨を入れるに当たって

    タイトルの通りなんですが入れ墨について幾つか教えて下さい。 ネットで和彫り洋彫り、入れ墨やタトゥーの違いについて調べたんですが 近年では線引きが曖昧になってきていて「特にこれが○○」 というのが無くなってるみたいですけど実際はどうなんですか? 金額も調べたんですけど記載が殆どなくって検討がつきません。 デザインやサイズにもよると思うんですけど 例えば背中からお尻くらいまで彫った場合ザッと計算して 幾らくらいかかるものなんでしょうか?100万とか行っちゃうんですか? 友達が 「入れ墨は作業中の衛生面が手荒だから感染症になりやすい」 って言ってたんですけど本当でしょうか? 実際に入れた方にお聞きしたいのですけど 「このお店で彫ってもらったが大変満足した!」 というようなレビューがあったらお聞かせ頂けないでしょうか。 女友達が足にワンポイントのタトゥーを入れてるんですが 足の裏から足の甲にかけて入っています。 それで裏と甲の丁度境目の部分が 靴などにこすれて消えてしまってるんですが 入れ墨ってそんな簡単に消えちゃうんですか? 折角入れても消えたら困ります。 ちなみに自分は都内在住で彫りたい柄は和風です。 宜しくお願いします。

  • 1歳の子供の育児&保育園について

    1歳になる子供がいるのですが、最近どんどん甘えるようになってきて、買い物先では2・3歩離れると泣いてしまったり、以前に増して母親が側にいないとダメな状態です。これは1歳の子供としては普通なのでしょうか?それとも甘えんぼすぎるでしょうか? 仕事復帰をしたい気持ちもあるので保育園も考えているのですが、保育園に入れることと、自宅で母親が育児に専念するのではどちらが子供にとってよいのでしょうか? 保育園に行くと、物心つく前から沢山の人の中で育っているから、小学校から社会人になってからもずっと人の和に入るのが上手というのをよく聞きます。ですので、保育園に入れたいという気持ちもあります。でも、こんなに小さいうちから知らない人の中に預けてしまうのもかわいそうだし、心配もあります。 保育園の件については正しい答えというのはないかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。