• 締切済み

子供の頃にいじめてきた相手を攻撃したいと思うのって

waysの回答

  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.3

気持ちの切り替えをして、楽しいことを増やしていく、今、やるべきことに集中する、夢中になれることを探す。 今を生きてください。今やったら、新たに責任を背負うことになります。 子供は何も分かっていないからいじめるんです。大人になってもいじめる人は、精神がまだ子供なんです。

関連するQ&A

  • 「子供と一緒に成長する」ということ

    よく「子供がいたから自分も成長出来た」「子供と一緒に成長してる」等の言葉を耳にしますが、子供がいるとどんなふうに自分が変わり、成長していけるのでしょうか。 (感じ方は人それぞれで成長なんてしないよ、ということもあるかもしれませんし、自分が成長するためにわざわざ子供を産む人もいないですよね。) 私には子供がいないため、何か人間として欠けている部分があるような気がしてならないのです。 充実した日々を送っていない証拠ですね。子どもを持つ友達の中にいるとひとり取り残されている気になる時もあります。みんな育児に仕事に頑張っているのにって。 勿論、子供がいる・いない云々ではなく成長はその本人次第、人と比べることなく頑張って生きていけばいいのでしょう。 こういう質問は子供がいなくても努力して成長している人の生き方を否定することになってしまいますね。決してそうではありません。自分に問題があるためです。 子供がいることによってこんな風に自分が変わったよ~ということを気軽に教えてくだされば幸いです。

  • 子どもの頃を思い出してしまいます。

    まとまりがないかもしれませんが、すみません。 結婚して2年半、主人と産まれたばかりの娘と生活しています。 結婚してしばらくした時からなのですが、 実家で両親や兄弟と生活していたときのこと、子どもの頃のことをしょっちゅう考えてしまいます。 そして、もう二度と実家の家族と暮らすことはないんだなぁ・・・ これからもっと、実家で過ごした日々は過去のことになっていってしまうんだなぁ。 と思い、不安で寂しくなってしまいます。 もちろん主人や娘のこともとても大切ですし、今の生活もとても幸せです。 でも、なんだか不安で寂しくてしょうがないです。 こんな気持ちをどう処理していけばいいのか分かりません。 みなさんこんなことを考えたりするのでしょうか? 情けない質問ですが、お時間ある方がいらっしゃれば、お願いします。

  • 結婚しても相手と恋愛をしていられますか?

    結婚をして、幸せになったという人を知りません。子供が出来て、子供が成長していくのをみるのが幸せという話は良く聞きます。 ただ、相手とよりいっそう仲良くなった、好きになった、良さが解った、付き合っているときより素敵に見えるなどという話は聞いたことがありません。 特に、男性には、『つった獲物にえさはやらない』という態度が良く見られます。 男性にとって、女性を幸せにするってどういうことですか?また、その幸せにしているであろうと思っていることが、相手に伝わって、相手も納得していますか? どうも、生活費を稼いでくることだけを重要視している人が多いと感じています。 正直、生活費ぐらいなら私にも稼げます。 結婚する理由ってなんでしょうか。 今、わからなくなっています。

  • 子供の頃の~を無くしましたか?

    人間生きてるといろいろあって子供の時のような心を 無くすモノだ!と聞いたことがあります 皆さんは子供の時のこれを無くしたな~とか 実感できる無くしたようなものはありますか? 私は人を信じる心を無くしましたねw 全く信じないと言うわけではないんですが初見の人間はもちろん友人にでも怪しい言動があると疑うようになりました まあ騙されないようにという意味では悪いとは思いませんがやはり何か哀しいものがあります

  • 攻撃されて困っています。

    元彼の奥様からの暴言に悩んでいます。 数年前、独身だと言われ付き合っていた彼氏がいました。 でも既婚でした。 妻とは離婚話が浮上中だと言われました。 その後、奥様から呼ばれ会いました。 離婚の話は本当でしたが、 彼が一方的に離婚を言いだしただけで、子供の為にどんな裏切りがあっても絶対に離婚はしないと言われました。 彼は離婚して私と結婚するつもりだったと言ってくれましたが別れました。 が、奥様の怒りが納まらず『独身だと思っていたなんて言い訳は通じない。あなたが主人を騙したんでしょ?証拠を見せろ。慰謝料を請求します』 と弁護士と一緒にやってきたので恐くて慰謝料を払いました。 それなのに今でも、数々の暴言を吐かれています。 暴言以外にも、私を苦しめたんだから私の気が済むまで、謝り続けなさい。 あなたが今後、結婚して幸せになるなんて許せない!人の家庭を壊したくせに! 結婚しても、今度は誰かに壊される!あなただけ幸せになんかなれない! 子供ができても流産すればいい。などと言われています。 ちなみに結婚の予定はありません。 奥様は実家にも来て「娘さんの現状をご両親は知っておくべき」などと言って、 怒りを両親にぶつけています。 彼に連絡して奥様の行動を止めさせるよう伝えようかと思いましたが、 いざと言うときに表に出られない人なのです。 私の存在が奥様に知れた時も黙ったまま一言も発せず、結局、今も奥様や私に何の説明もありません。 独身と偽った事を問い詰めてもメールで「君と駈け落ちしたい」などトンチンカンな返答が来たり、 「もう帰りたい」などと言って話し合いの場から逃げ去ったりします。 そんな彼に奥様の行動を止めるよう伝えるべきか、警察に行こうか?悩んでいます。 どう思われますか? また裏切られた側、今回は奥様の憎悪を収める手立てはありませんか? 追伸ですが、奥様は家庭内では笑顔を絶やさない優しいママのようです。 再建を目指し家族に優しくするのはわかりますが、一番の裏切り者を許し放置して、 怒りの矛先が私に向きすぎているように感じます。

  • 子供のいない人生

    私は30台女性です この頃、思うようになりました。 子供を産んで、家庭をもちたい、と。 女性は、「好きな男性ができてこの人の子供が欲しい」と思って交際し結婚するのでしょうか? それとも、何となく身近な異性と生活していくうちに、子供ができるのでしょうか? 私は、母子家庭で育ったので、家庭のつくり方のわからない人間なのでしょうか? 男性と付き合ったことがありますが、その様な感情はおきません。 体の関係も持ちませんでした。 一方で、子供もいるのに離婚してしまう人もたくさんいて、不幸な子供もたくさんいると思います。 無理やり子供をつくっても、幸せにできないと思うのでただ、欲しいとは思いません。 やはり、異性との出会い→子供ということでしょうか。 縁が無かったと思って、諦めるしかないのでしょうか?

  • 本当に好きな相手を忘れる方法を教えてください。

    僕には心から好きになった人がいます。ですが彼女と僕は付き合ってたわけではありません。 お互い想い合っていたけれど、彼女の家の事情、つまり宗教上の理由で付き合うことは許されませんでした。 彼女は将来、その時が来たら誰かもわからぬ同じ宗教の男性と一緒になることを義務付けられています。 僕が我慢出来ず、自分の気持ちを彼女に打ち明けた際、いくら説得してもその考えを曲げてはくれませんでした。 僕はこの現実に耐えられず、 この間、自分の中で彼女にさよならを告げました。 そして今までの感謝、そしてこれからのあなたの幸せを願っていること、彼女への気持ちを手紙に込め、渡しました。 これでスッキリすると思いましたが、甘い考えでした。 手紙を渡した帰り道、涙が止まらず、今でもふとした瞬間に悲しみと寂しさが襲ってきて、涙が出てきます。 もうこの人以上に好きになれる存在はいないんじゃないか、としか考えられません。 でも、彼女には自分とではなくていいから、幸せになってもらいたいと思っています。 今まで宗教の決まりというひどいしがらみに苦しみ、人間がして当たり前の恋愛を禁止されてしまった彼女は、せめて将来は幸せになってもらいたいのです。 しかし、信頼してくれていた彼女に一方的に縁を切ったうえ、彼女の幸せを願うことしか出来ない自分に情けなさを感じます。 この恋愛に意味はあったのでしょうか? 僕は自分が成長したとも思えないし、ただただ苦しく、彼女に告白した時から1年間もひきずっています。 彼女と出会えたことは本当に感謝しています。 人を好きになるということが今まで生きてきて初めてわかりました。 しかし、それ以上に傷が深く、彼女のことが忘れられず、 これから先、恋愛は出来ないのではないかと思っています。 彼女のことを忘れ、次に切り替える方法なども教えていただけると嬉しいです…

  • 子供を授かりたいがさまざまな不安があります。(長文です)

    お世話になります。 これまで2度流産しております。昨年末の流産では心身の回復に10ヶ月程度かかったため、(ホルモンバランスの乱れとうつ状態)妊娠のことは考えないようにしておりました。 体調も回復し、妊娠のOKも出ているので、赤ちゃんを授かりたいと思うようになりましたが、私は親になる資格はないのではないかと深く考えるようになりました。 妊娠中、ひどいつわりと痔疾で幸せな気分になったことはありませんでした。また体のことばかりではなく、また流産をしてしまうのではないかと考えてしまいます。 さらに昔から「人として未熟だ」「人間関係がうまく築けない」「変人」等、言われており、私のような人間は親になってはいけないように感じています。 子供と一緒に生活に適応できるか、また、親として一人の人間をしっかりと育て上げることができるか、とても不安です。 そのようなことを主人に訴えると「子供が0歳なら親も0歳。一緒に育っていけばいいのだから、もう少し気楽に考えてもいいんじゃないかな」と言いますが、自分の性格だからでしょうか、気楽に思えないのです。 ノイローゼになるくらいならまだしも、虐待をしてしまうのではないかと末恐ろしい気がいたします。 主人の親とも、自分の親とも遠く離れており、さらに私自身が人付き合いもなく、今も寂しさや孤独を感じることもございます。 ですが、私のような状況でも立派に子育てをなさっている方も多いことだと思います。 そしてそれを思えば思うほど、自分の考えの甘さや人間的に成長していない部分を感じて落ち込んでしまうのです。 長くなりましたが、それでも私は子供を授かりたいと思っています。 不安な気持ちを、克服するにはどうしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 振られた相手に告白されました。しかし…

    こんにちは。私は大学生女です。 最近になって以前告白し振られた方から連絡が来るようになり、突然告白されました。しかし現在私には付き合っている人がいます。付き合っている人を裏切ることは出来ない!と衝動的に考え咄嗟に断ってしまいました。 それから数日間、なぜかもやもやとした気持ちがおさまらず、どうしたらよいのか分かりません。 振られた彼(Aさんとします)は、元々恋愛感情の湧きにくい私が心底惚れた相手でした。一緒にいて楽しいし、向こうがはっきりものを言うので私も言いたいことが全部言え、ドキドキ感もありました。ただ、一時期遊んでいたようだということ、そして気分屋であるということがあり付き合ったら苦労するかもしれないとは感じていました。 現在の彼(Bさん)は、長い間私のことを思ってくれていた相手でした。賢くて誠実、しかし堅苦しくはなく一緒にいてやはり楽しい。そんな人柄と誠意に惹かれ付き合い始めました。人としては大好きで、結婚したら幸せになれると思います。が、子どもっぽく甘えたでいまいち男として見ることが出来ません。付き合ってからはほぼ家に呼ばれては一方的に甘えられる、という感じでなんだかなぁ…とも思っていました。加えて友人にアドバイスや助力を受けて付き合ったので、別れると友人にも悪い気がして…。 というのが二人の特徴と私との関係です。 条件や性格から考えればBさんと付き合っていくのがよいとは思いますし、私も彼のことは好きです。でも、ここまで自分が人を好きになったことがなかったので、折角振り向いてもらえたのだからやはり付き合いたい、とAさんに言うべきかどうかとも考えてしまいます…。 自分勝手で情けない感情であるということは重々承知です。自分が最低の人間だということも理解しています。正直自分にこのようなことが起こるとは想像もしていなかったし、ここまで人間関係に心揺さぶられたこともなかったのでただただ困惑しています。 皆様なら、このような事態に陥った時どのように考え、行動しますか? 老若男女経験問わず、幅広い方の様々なご意見やお知恵を貸していただければ幸いです。

  • 妻の借金・私の不倫・離婚・子供との別れ、そして今

    43歳、1年前から人生の転機が訪れました。 あまりにも色々なことがあり過ぎて、どれから解決すべきか悩んでおります。簡単に流れを説明します。 (1)結婚14年、子供は女の子2人(12歳、5歳)授かったものの、度重なる妻の借金の返済に追われ、気が付けば仕事ばかりの生活。手を尽くしたが、とうとう子供のために蓄えた貯金も妻が使い果たし、離婚を考える毎日。子供の笑顔だけが救いだった。 (2)そんな時、気分転換で始めたスポーツサークルで5歳年上の女性と出会い、不倫関係に。相手も当然既婚者で成人の子供が男女1人ずつ。お互い、離婚して一緒になりたいと思いながらも、残された家族や子供のこと、サークル仲間との関係などで悩み、一度は別れることを決意 (3)しかし、お互い離れることができず、私は訳のわからぬまま一人離婚を決意し家を出た。自分の幸せか、子供達の幸せかで悩み、自分の幸せを選択してしまった。その後、彼女もとうとう離婚を決意。 (4)そして、一年後の現在、彼女と一緒に生活している。彼女の全てを受け止めて、幸せにしてあげたいと思ってる。私の家族は女性の存在を知らない。しかし、彼女の方は私が原因であるため、家族を壊した憎い人として恨まれている。慰謝料は請求されなかったが、購入したばかりの住宅ローンの一部を私が負担することに。当然子供の養育費も払っている。 このような感じですが、色々と悩みがあります。 まずは、彼女の子供達のことです。女の子の方はたまに会って食事や買い物などをしておりますが、男の子は親子の縁を切り、二度と会わないといっております。彼女も子供には会いたいに決まっていると思います。そんな彼女やその子供達に私ができることって何でしょうか?今は金銭的なことしが思い浮かびません。 次に私の子供達です。父親であることに代わりはありませんので、できる限りのことをしてあげたいと思っております。月に1回程度会っておりますが、家を出たことに負い目を感じており、どう接してあげればよいかわかりません。限られた時間のなかで、子供達の幸せのためにできること、子供達が立派な人間に成長するためには、私は何をしてあげればよいでしょうか?色々考えますが、会った時はいつものお父さんでいいですよね? 次にサークル仲間です。一部の人間は事実関係を知っております。彼女はサークル仲間でも人気者でした。お互い不倫で離婚したとなると、よく思わない人もいるでしょうし、険悪なムードになる時もあるかと思います。今はサークルに参加しておりませんが、辞めるべきでしょうか?彼女は一緒に続けて欲しいといっておりますが、彼女にも嫌な思いをさせたくありません。 最後に自分の問題です。私は離婚の原因を妻の借金と思っていますが、端から見れば好きな女と一緒になりたくて、借金を口実に離婚したと思われるでしょう。私はずるい人間かもしれません。そんな自分の性格が嫌で、いつも負い目を感じています。でも、彼女もそして私の子供達も幸せにしてあげられるよう、一生懸命働いて頑張って行くつもりです。私の考えは間違っているでしょうか? 彼女の子供達の気持ちを考えると、自分のしたことが怖くなる時もあります。借金癖のある元妻のもとで生活している子供達のことも心配です。毎日毎日、自分のしたことが正しかったのか、自問自答する日々です。 色々書いてしましたが、全てについてアドバイスを求めるつもりはありません。お力になって頂ける方がおりましたら、どうぞよろしくお願いいたします。