• ベストアンサー

苦境を乗り越えた先に待っていたものは ?

私は過去に「人生の分岐点と感じた場合・・・」 という質問をさせていただき、多くの回答者様から回答をいただきました。 この場を借りて改めてお礼申しあげます、本当にありがとうございました。 救われた気分にもなりました。  http://okwave.jp/qa/q8548843.html さて、今回質問した内容ですが、 誰しも一度はご経験なさったのではと思う、「苦境」です。 ではここでアンケートです。 その苦境を乗り越えた先に、みなさんを待っていたのは何でしたか ? 漠然とした内容の質問ですが、思うままにお答えいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.18

>苦境を乗り越えた先に待っていたものは ? Stayin-Alive さんの様に大病を患われた、或いは傍目にもそれと分かる大きな不幸にでも遭遇せぬ限り、苦境とは恐らく自覚の問題なのでしょう。 俺は恵まれている・誰よりもついている、仮に人生の剣ヶ峰に立たされても自らにそう念じてサイコロを振れば絶対に良い目が出るはず、・・とまあ或る種の信仰の如くそう信じて生きて参りました、それが思い上がりであると自覚したのは、ごく最近の事。 まあ長い事生きておりますから、恐らく苦境らしき事態も当然あったのでしょうが、今思い起こしてもそれらしきものが見当たらない、つまり鈍感でもあったようです。 今後それなりの苦境は当然ながら有る事でしょう、その先に待っているものとは、・・恐らくこれで人並みになれたという感慨かも知れません、根っからの楽天家なんでしょうか。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 私とはまた違った苦境を回答者様は何度も経験していますよね。 人それぞれで、それを苦境と捉えるかこれはみんな違うかもしれません。 回答者様を見ていて強い人という印象を私は持っています。 男気があって、これって生きていく上で大事な部分だと思います。 それをさりげなくしているわけですから。 鈍感 ? 人並外れてかなり繊細だと思いますよ。 たえず苦境にあったとしても、まず一歩を踏み出す勇気 これが現実かなり難しいんですよね・・・。いつも私はそうなので。 ぎりぎりになって、なるようにしかならない。。。絶えずこう考えていますし いざ考えが固まったら動くのも早いと自分では思っています。 自分でもそんな時、本当に大丈夫か ? って自問自答ばかりしていて(笑) ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#204018
noname#204018
回答No.9

苦境といえは、夫婦仲の悪さに苦しんだ20年の日々。このサイトでも自分の妻とのコミュニケーションをどうしたらよくなるのか苦しんでいる相談などを見ると、みんな似たような状況なんだなと思います。 いつもの会話は普通にできても、肝心な話はまるで意見が合わない。こういう状況はどこまでいっても平行線。考え方や話し方を変えても変わりません。 子供が生まれて家事分担の話、貯蓄を増やすのが先か所得を増やすのが先か、家はどこに住むか。重要な話題が山積みになればなるほど、そのうち、会話がなくなります。 セックスレスも続き、コミュニケーションの手段がなくなります。妻が義務的に作る毎日の食事(タイヘイのお惣菜)を黙々と食べるだけでも20年は過ぎていきます。 自分の両親が不仲で、思春期を悩んで過ごした私は、自分は仲のいい夫婦になろうと意気込んでいました。大喧嘩をしては反省し、何度も繰り返すうちに私は仕事仲間の女性に話し相手を求め、妻は元彼にはけ口を求め、おあいこだろうと不倫を自白した妻に、俺は手も握っていないと反論。私を見る不審そうな眼差しはその後2年間かわらなかったです。 不仲なれども二人で努力していればというおもいが、崩壊した瞬間でした。「本当に苦境の極みがこれかよ。」というおもいでしたが、「俺の人生面白いなぁ」と思ったのも 事実。 つらい記憶は忘れることで乗り越えられる。 楽しい思い出で塗りこめてしまえば、私の人生の第二幕ははなやいだものになる。 二人のエンジェルに導かれて私は離婚後の地獄を脱出しました。 一人は広告代理店勤務の女性、JAZZとワインに詳しくて、下北沢の古いマンションで、信濃屋で買ったコルトンやポマールを彼女の部屋であけた。ウィントン:マルサリスが鳴っていた。 もう一人は、官能の天使。「貴方のしたいことぜんぶしてもいいわよ」縛ったり、後ろをつかうまでもなく、私は引き締まった32歳の彼女の肌に溺れた。週末いろんな旅行にでかけ東京中の人気フレンチ・イタリアンを制覇した。 すべて色事に関してですが、私はマタイの福音書の「求めよさらば与えられん」を身を持って体感しました。 次は、女優クラスの美人がいいと思えば、麻生裕未似の超美形と恋仲になったり、私のなかで何かが狂ったと思うくらいの大変化でした。 いまは、最初に望んだ「仲のいい夫婦」に落ち着いています。 いやぁ、幸せって平和な気持ちで優しく夢見るだけで実現するものだなぁと思います。 ひとは、幸せでもつい不幸を想像してしまう。そうすると幸福は遠のく。 しかし、苦難の果てに得た光明は、不幸を呼ぶことなどないですね。 だってもう一通り経験しちゃったんだから。

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 そういう事でしたか、20年も・・・。確かにそういう相談多いですね。 以前は見ていたのですが、もう私自身は見ないようにしました。 読ませていただくうちに暗い気持ちに今なっていますが。 色々と夫婦でありながら価値観の違いが目に見えてはっきりしたりすると どうしようもない気持ちにもなりますからね。 どこにその怒りをぶつけたらいいのかって、そんな事の繰り返しだったのですかね。 極論かもしれませんが過去を忘れる事、またそのような気持ちにさせてくれる人 そういう方と出合うと当然気持ちも晴れやかになるものですよね。 どうぞ今の幸せをお二人で、そして末永く続きますように ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.8

こんにちは。(^-^) 苦境ってほどのことでも ないかもしれませんけど・・ (世の中にはもっと大変な思いをしているひとが たくさんいると思うので) 数年前の実母の大病と うちの問題(簡単に言うと夫の収入減) がいちどきに来たことでしょうか。 往復4時間かけて病院に通いました。 どちらも持ち直して、 母の病気は再発を免れています。 夫と母のわがままに振り回される毎日・・ またそれも良し? いろいろ不安はありますが、 将来に対して、あまり悪い想像は しないようにしています。 なるようにしかならない・・っていう感じですね。 年をとるにつれて、 いいことよりも悪いことの方が多くなるのが ふつう・・かもしれないですね。誰しも・・。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 現実としてそれぞれの方がそれぞれ苦境と感じている内容はあるはずです。 回答者様のお母様が ?  さぞご心配なさった事と思います。 同時期に色んな大変な事って意外と起きているような気がしますね。 それも回答者様のお母様の入院先ってそんなに時間が ? これってかなり体力的にもきつい距離でしょ、おまけに精神的にも。 お母様はその後の今は大丈夫なのでしょうか・・・。元気であればいいですが。 今この時代、本音仕事があるだけマシという考えも確かにあるでしょう、 ですが生活に即反映するので収入ダウンとなればたまらないですね。 口に出しては言えない苦痛の日もあったはすですし・・・。 でも拝見したら持ち直したということなのでホッとしている事と思います。 私の場合、なったらなったで仕方ないじゃないか ! って感覚にすぐなるんで。 今回の脳梗塞にしても、もう結果もわかったんだから仕方ないよねって そう自分に言い聞かせていますしね。でも心の片隅にあの日の事は焼きついてますが。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clergy
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.7

苦境と言えるような酷い状態は経験しておりませんが、転職の際書類選考の段階でばんばん落とされた時にはかなり気分が滅入りました。 幸い拾って下さるところがあり、現在は仕事柄毎年異なった、年齢層の広い様々な方々と接する職に奉じております。一見さんではなく一年間個対個の関係が続く性質の職です。 もし書類選考にパスして違う職に就いていたらこの人々と出会う機会はなかったのだろうなと思われ、結果的に落とされたことは良いことだったのだ、と感じます。 人間万事塞翁が馬、とはよく言ったものだと実感しております。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 良く耳にする光景ですね、転職時のことは。 これが今の日本の現実なんだと突きつけられた感じを受けました。 これはご本人様である回答者様にしかわからない苦痛ですよね。 そんな中でも仕事につけたというのは、努力が実を結んだからでしょうね。 読んでいる私も自分の事のように嬉しく感じました、良かったですね~ 気分も滅入りますよね、何度も何度も書類選考でそうなると。 実際に他の仕事に決まっていれば、当然出合う事も無い方でしょうからね。 本当にいつも感じているのは、明日はわが身という言葉です。 いつどうなるかって、これは少なからず誰もが現実思っている事ではないでしょうか。 でも最終的に希望とは違ったのかもしれませんが、本当に良かったですね ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

協力隊で2年間過ごしたケニアが、初めての海外。 5回も強盗に入られ、14回もマラリアにかかって、 ボロボロになった任期の最後、新隊員にアタックする も、彼女の訓練所での同期が任国外旅行でやってきて、 彼女の家に1週間も滞在し失恋、ヤケクソで企画した ケニア北部のサハラ砂漠(ほとんどはサヘルと呼ばれ る乾燥地帯)横断1,600km(結果的に17日間)のサイ クリング。 自宅のある標高千mのビクトリア湖畔のキスムから 北上し、ウガンダ国境のMt.エルゴン(標高4,321m) に登った後、砂漠に突入、時に数十cmも積もった 厚くて熱い砂地を数時間も押し続け、トゲだらけの 草や種に1日に何回もパンクし、夜明け前の薄暗がり でライオンも恐れるリカオンという黒い狼のような 獣の群れに襲われ、日暮れた闇の中で強盗に山刀を 顏の正面につきつけられて身ぐるみはがされ、50度を こえる気温による激しい頭痛、乾燥で汗も流れず口の 中も皮膚のようにカサカサ、半ば気絶しながらこぎ続 けた果てに、小さな丘を越えると、いきなり果てしな く広がるインド洋が広がっていた時、無心で泣いた (もちろん流れる涙などないが)。 (下の画像は、到達したインド洋) もう死んでもいいと思ったし、あれ以降の人生は オマケに思える(だからヒマラヤや南洋のジャングルを 歩き回り、世界一周をし、どんなムチャも平気でできた、 それが生きる事だと感じられるから)。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 予定より1日お礼が遅くなりました。 協力隊ってそんな治安が悪い場所に行くようになっているのでしょうか ? 希望とする国というのは選択の余地は無いってことなのでしょうか ? 読んでいると下手したら自分の命すら危なくなっているような・・・。 その上にサイクリングでその距離を ? 信じられないです。 この場所って半端なく暑い場所ですよね ? 自宅がある場所がそんな高地にですか、空気も薄く感じないのでしょうか。 ちょっとリカオンって名前は知っていましたがそんな獰猛な動物になんて 平和な日本にいると想像を絶する怖さです。 こいでとあるので、もしかして自転車だったのですね。 それだけの思いを胸に走破すれば何とも言えない感慨深い気持ちにもなれますね。 もう回答者様のしてきた海外協力隊がどれほど過酷なことなのかということが 前回と今回の回答を読ませていただき改めて過酷な任務だなあと感じました。 強い方ですね ! ご回答、ありがとうございます。

noname#205155
質問者

補足

こんばんは。 お礼は明日また再開させていただきます。 今回もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

世の中には愚かで醜い心を持った人は少なからずいますよね。 そんな人達のせいで様々な苦境や屈辱を味わされて来ました。 また、自分の愚かさが招いた苦境もありました。 勿論、虐待されたり、障害を負って生きる人々の苦労に較べれば何程のことは無いでしょうし 少数ながら素晴らしい人達とも出会えました。 そんな私の晩年に訪れたものは バラ色とまでは言いませんが、しみじみとした天国でした。

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 生きていると色んな人と出合いますよね。 心の広い方もいれば、そうで無い方も・・・。 回答者様もそういうことで悩み苦しめられましたか。 さぞ辛かった事と思います。 自分が蒔いた種であれば、でもそれもまた人生だと思います。 今の時代を冷静に純粋な気持ちで見ることが出来る、そんな人間でいたい 常々私はそのように思ってはいるんですけどね(笑) 心を許し合える友というのはそんなには多く出来ないような気もしています。 回答者様がそのように思えるのはやはり人徳でしょ、だから相手もそう思ってくれている 私はそのように思っていますが。私自身まだまだ未熟だと自分では思っています。 いつも苦しく感じても病気の時はもう何とかしてって感じでしたからね。 苦境に立てば誰だって逃げたくもなりますが、乗り越えた時はそれが財産だと思っています。 これからも末永くお幸せに ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.4

〉その苦境を乗り越えた先に、みなさんを待っていたのは何でしたか ? そうですね。。前回の回答にも書いたように、自信と強さですね。この世に何ひとつ恐いものがありません。。(^_^;) 今、何も恐いものが無いのは、これ以上に恐いものが無い、というものを過去に経験し、そしてそれを克服し、征服できたからです。そこから来る自信です。そして、恐いものが無い、という事は、何にも精神を支配されていない状態になります。それはすなわち、精神の無限の自由です。この世の最たるユートピア、つまり理想郷は、精神の完全な自由です。この幸福感は、経験した者にしか、わかりません。前回も書きましたが、この自信と強さと精神の強さと幸福感を得るために、あの苦境が必要だったならば、私はあの苦境があって良かった、苦境に感謝すらします。 もちろん、今の心境に至るまでは、大変な苦しい道のりがありましが、そのかいがあって、かけがえの無い大きな幸せを手に入れる事が出来ました。 後は、物事も人も、深く広い観点から見れるような洞察力が身につきましたね。。悪いけど。。皆狭く浅い世界に生きているな~、なんて思う事がよくあります(^_^;)  これも苦境から得られた大きな財産です。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 前回も励ましていただきましたね、ありがとうございます。 質問した当初、あんなに回答がくるって思っていなくて(笑) 人間って何か苦しい局面を打開出来て、その間の心の葛藤もあります。 それを克服すると自然と心が磨かれて精心的にも強くなれた そういう事が多いんじゃないでしょうか。と私は感じています。 今の回答者様が強いと誰しも思うかもしれないですが やはりそれは自分で苦労して辛い事を経験したからこそ それが自分の自信につながり強さとなっていると思います。 精神的に鍛えるとは簡単に言ってもそう簡単ではありませんよね。 洞察力ですか ? 私自身回答者様にどう映っているか気にはなりますが(笑) 私自身まだまだ未熟だと自分では思っていますから。 自分としては色んな事に直面し、何かそこから得たものっていうのが 自分の心の支えとなっているようにも思っているんですけどね。 いつも強いままだと時として心が疲れる事誰だってあります。 そんな時には優しいご主人様に心を埋めてもらって下さいね。 どうぞ末永くお幸せに ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

【普通の生活】 旦那が職を無くしても、笑顔を絶やさなかった妻と、前に進んだ私への、ご褒美です。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 この時の回答者様の心情を以前回答いただき知る事が出来ました。 自分の家庭内での居場所を何も言わずに奥様が作ってくれていたこと これって夫婦であっても中々思うようにならない時もありますから。 それを受け入れて共に人生を歩んでおられます。 前向きに捉える事が出来る回答者様だから安心していたと 奥様もそんな気持ちになれたのではないでしょうか。 今現在の仕事にしても今社会が抱えている大変な仕事ですし 入居者の方とのコミュニケがとれているのも、すなわち回答者だからですよ。 と私はいつも思ってみていますから。これからも末永くお幸せに ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

苦境=苦しい境遇;境遇⇒廻り合わせ・身の上   =苦しい立場;立場⇒自分の置かれている位置や境遇・立脚点 上記は辞書によりました と云う事は 存在凡て含まれるのかな? 自身で派選択不可な 生れ付きの家系から親兄弟姉妹は何ともし難し 如何にしようとも 乗り超えらない命運も有るのかな? 苦は天が与えた試練と謂う 刻苦勉励努力して自分の運を切り開く・・か 自身で蒔いた種の病苦・仕事関係・人間関係・社会的な立場から大小の「時」があった 過ぎて見れば人生の時々 今生きている事が 待っていた「モノ」でしょうね 小事は日々の選択にあります 他者との打ち合わせ結果を如何に結論するかが明日の良否に継がる 大事は取引先の倒産等は 自然災害の様に 降って湧いた災忌 それら不測に如何に備えるか 癌宣告 残命いくばく 是も日常の不節制の結果 大手術前病院側の起因事故で大先生から転院 転院先でゴッドハンドの施術に依る大逆転的な生還 同じころポン友が幾人か癌で亡くなった 貸した人 投資先の企業 其々の相手が所在不明や約束の返金の無い儘になるのは厄払いか 人生収支が合って亡くなるとすれば 借りた積りの無い借りが社会に在るのだろう・・か       

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 苦境って誰しも一度は感じたりしているのかもしれません。 それを苦境と感じないでいる方も現実にはいますからね。 強い人だなあと思った方も身近にいます。 >自身で派選択不可な これは宿命づけられた何かがお有りなのでしょうか ? >苦は天が与えた試練と謂う  一言であらわすとこういう事なのかもしれないです。 そうですね、過ぎ去ってみればあの時の試練と感じた事を 冷静な目で見つめなおす事も現実多いようにも感じています。 病気の告知を受けた、そういうことなのでしょうか ? もしそうであっても5年生存率という言葉もありますし、 私の母もガンと言われて、左の肺は半分がありません。 でもあれからかなり時間も経過し今でも生きてくれていますし。 だけどガンと主治医の説明を受けた時にその夜は一人泣きましたけどね・ 人生マイナスばかりの時もありますが、プラスに転じる事もあります。 どうぞこれからも自分の人生を自分らしく生きていって下さいね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>その苦境を乗り越えた先に、みなさんを待っていたのは何でしたか ? 180度、真逆の幸せ…ですね。 私個人の中で、『魔の平成13年』という年があります。 ・4年付き合った彼女との破局 ・交通事故(微速での追突でしたが完全加害者) ・仕事での行き詰まり が主な苦境でした。個人的にはかなりきつかった~(>_<) 地元から出て10年弱で、周囲に頼れる人程の親友などもおらず、 ただただ孤独で空虚感に襲われた日々でした。 翌年からですね。転機は。 2月に彼女ができ、とんとん拍子で結婚が決まり、年末には入籍です。 新しい家族ができ、家も買い(先日ローン完済済み(^^)v)、 転職もして、仕事も家庭内もこれ以降は絶好調です!! 平成14年からは、大きなトラブルもなく平穏で幸せな生活を 送れています。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 いずれも精神的に追い込まれたという現実ですね・・・。 口に出して言うにもさぞ辛い、辛すぎることだったと思います。 当時お付き合いなさった方との別れって精神的支えでもあったはずですよね。 一気に色んな事がくると押しつぶされそうになったりしますからね。 地元を離れたなれば、もう地元に戻ろうかなと感じた事もあるのかもと思いました。 好転することで気持ちも吹っ切れたという事でしょうか。 そこまでになるにも色んな苦しい日々を過ごしてきた訳ですから。 今振り返ると、あの苦境が自分を成長させてくれた そのように感じていればいいですよね。ホッとなさっている毎日だと思います。 本当に良かったですね ! 今は中畑気分でしょうか(笑) 奥様とこれからも末永くお幸せに ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改めて質問立て直してもいいですが、・・・まわりくどいので・・・

    改めて質問立て直してもいいですが、・・・まわりくどいので・・・ http://okwave.jp/qa/q5957921.html どなたか、こちら↑のお礼もしくは補足内容に回答をいただけませんでしょうか。

  • アンカテでの質問文を勝手に変更する事務局って!

    http://okwave.jp/qa/q8487803.html こちらで先日、アンカテのみなさまへご質問を立てましたが、本日の昼過ぎ以降?いつのまにか、かてごりーが、わたしが最初にした『アンケート』から『このQ&Aコミュニティーについて』に、連絡もなく勝手にかえられていました。 カテゴリーが違うのかな?回答を求めるのは、『アンケート』を利用されているその場の回答者のみなさまが主であるはずだし、問題文でもそうしているし、内容の本論でもあるのに??? 事務局って、都合悪いと連絡なく勝手にかえるのかな???事務局の事書いたから機嫌悪くしたのかなぁ。 何かとっても理不尽!!!会社に行ったら予告なく転勤させられていた気分です。 あらためてご質問も入れますね。内容もちょっと見直ししていますので新規のご質問のはずです。ゴメンなさい。(これで同等なら、他のネト・・・と一緒の内容変わんない質問文どうするんだろうね?事務局の判断の規定が知りたいと思います) ----------------------------------- アンカテを現在この場で利用されている皆さんにですが、アンカテってネトウヨとニートが話題のカテゴリーですかぁ~? とても盛り上がっているので…。 わたしの昔の頃とふんいきがかわったかなぁ?運営さんもそうおもっているのでしょうか…\(^o^)/ 最初の質問とこうした対応をする事務局について、カテゴリーとして本来あるべき一般の『アンケート』としてのご意見を教えていただきたいです。(アンケートの意味合ってるよネ。複数の人に対して、同じ質問をすることによって、比較できる意見を集める。さらに回答も定型化することで、意見を明確化するという目的がある。) 以前のご質問は『このQ&Aコミュニティーについて』にて勝手無連絡で移動されて載っています。 http://okwave.jp/qa/q8487803.html 不快に思われているユーザーの方ごめんなさい。でも、わたしの質問に丁寧に明確に回答して下さる回答者様がいらっしゃるのに、こうした対応や行動や考え方に納得いかなくて…(T_T)

  • アインシュタインリングって存在するのでしょうか?5

    以下のURLの説明図の、アインシュタインリングは理論的に在り得ませんが、 http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html その事を、以下の質問、回答、捕捉、お礼の内容から、理解できた方はいらっしゃいますか? 「アインシュタインリングって…」 http://okwave.jp/qa/q6535447.html http://okwave.jp/qa/q6517917.html http://okwave.jp/qa/q6507821.html http://okwave.jp/qa/q6118855.html

  • 中傷が多いので自分が投稿した質問を削除したいです。

    恋愛相談で質問させて頂いた者です。 中傷ばかりで真面目に回答してくださる方がいなくて、 もう回答を削除したいのですが、回答数のある質問をどう削除したらいいのでしょう? ちなみにこの質問です。 http://okwave.jp/qa/q6528657.html 確かに似たような質問を2、3回してしまいましたが、 その度にきちんとお礼もしましたしベストアンサーも決定して質問を締め切って参りました。 なぜこのような中傷を受けなければならないのか。。 初めて「ネットいじめ」に合うような気分になりました。 もしよろしかったら、どなたかお優しいご回答をください。 少し質問内容がそれましたが、よろしくお願いいたします。

  • 結構楽しめる、良い質問だと思いませんか?2

    「この数独を解けますか?6」 http://okwave.jp/qa/q6568281.html が、魅力に欠ける設問だったようですので、新たに以下の問題を作りました。 「この数独を解けますか?7」 http://okwave.jp/qa/q6637620.html この質問、皆様どのように思われますか? アンケートと合わせ、問題の解答を、回答して下さい。

  • 今、モチベーションの上がる曲教えて下さい。

    昨年の9月には、こういう質問をさせていただきました。 多くのみなさんに回答をいただいて、本当にありがとうございました。 http://okwave.jp/qa/q8249647.html もう1年以上たっていますので、少しは気持ちの変化もあるのかもしれません。 では、ここで質問です。 今、みなさんのモチベーションが上がるような曲の中で 特にこの曲はいいよ、とお薦めがあれば教えて下さい。 なお、私はお礼するのは遅いのですが、必ずお礼はさせていただきます。 既に締め切っていてお礼がまだなのも自分でわかっておりますので それらの質問に、忘れた頃にお礼が届くと思います、遅くてすみません。

  • 質問・回答・お礼に後悔したことは在りますか?その後はどうされましたか?

    度々お世話になります。 標記の通りですが、皆様はこのような経験は在りますか? 過去にこのサイトに登録していた友人が真剣に質問したところ、 人間性を否定される様な事を言われました。彼は自分の質問のみならず 回答・お礼も疑いはじめ、結局は退会しました。 先日、私が或る質問をしたところ、皆様の気分を著しく害したようです。 新参者の私にとっては非常に堪えました。 ネットは文字だけのやりとりになるケースが多い為、このような事は 日常茶飯事とは存じますが、皆様のご意見を伺いたく存じます。 (アンケートというより、皆様の同意が欲しいだけかも知れませんが) 私は出張に行くため、お礼は遅れますが、皆様の回答は真摯に受け止め、 誠意を以てお礼をさせていただきます。お時間のある際で構いません。 お気軽にお答え下さい。 参考: http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1366480 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1384783

  • おススメの旅行会社からツアーを選ぶ

    普段旅行に行く時は 日程か行き先を考えてから具体的なツアーとか探して 行ってましたが 最近沢山のベストアンサーの回答者さんが 口を揃えておススメしている旅行会社が気になって そんな素晴らしい会社なら 利用してみたいかなと思いました http://okwave.jp/qa/q6492696.html http://okwave.jp/qa/q6480754.html http://okwave.jp/qa/q6478337.html http://okwave.jp/qa/q6445118.html http://okwave.jp/qa/q6414360.html http://okwave.jp/qa/q6398536.html http://okwave.jp/qa/q6386505.html http://okwave.jp/qa/q6385152.html http://okwave.jp/qa/q6360225.html http://okwave.jp/qa/q6360170.html http://okwave.jp/qa/q6218657.html http://okwave.jp/qa/q6217930.html http://okwave.jp/qa/q6217884.html それで 旅行会社を先に決めてプラン探したことがないので 旅行会社を先に決めてる方って多いのかとか どんないいことがあるとか どんなことに気をつける必要があるとか よく分かりません あったら教えて下さい それから 他にも安くておススメの旅行会社があったら そちらも教えて下さい 勝手なんですが 2月5日以前に登録して 今迄に回答かお礼を1回以上したことある方の 御回答を御願いします ベストアンサー率とお礼率は気にしません

  • 無口な先輩が気になっています。

    (IDを変更したくて一度退会してしまい、回答が締め切られてしまいました。冷静になるためにさらに多くの人の意見をいただきたいです。否定的な意見でも頑張って読みます!既に回答してくださったお二方、ありがとうございました🙇‍♀️お礼が遅くなってしまってすみません💦) https://sp.okwave.jp/qa/q10161923.html

  • 無くして行く記憶とどう付き合えばよいのでしょうか? 

    無くして行く記憶とどう付き合えばよいのでしょうか?  以前同じような質問をしたのですが、再度質問させて頂きます。 http://okwave.jp/qa/q5374788.html 仕事のしすぎで徐々に記憶喪失していくのが分かるのですが、これ以上進行を止められそうにもありません。 過去の楽しかった思い出やつらかった記憶が失われていく事が悲しく、かつ恐怖を覚えています。 このような事態にどのような心の折り合いをつければ良いのか、どなたかご経験のある方、あるいは、そうした人生訓はこうだとか、あるいは良い考え方のある方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借頂ければ幸いです。 尚、御礼については遅くなってしまうか、あるいは御礼できなくなってしまうかもしれません。回答頂く身で大変失礼ながら、何卒ご理解頂きたくお願い申し上げます。 宜しくお願い致します。