• ベストアンサー

恋愛を優先するのか、世間のまなざしを優先するのか

日本社会において、世間は社会のあり方を大きく左右する存在とされます。 そのため、日本人の人間関係―恋愛事情も含まれる―においては、世間の影響を大きく受けることが少なくないとされます。 あなたにパートナーがいると仮定します。それを前提に、あなたはパートナーとの関係において、世間のまなざしをどのように受けとめますか。 (1)世間のまなざしなど関係ない。パートナーとの関係は、誰が何を言おうと、自分たちで決める。基本的に、他者の批判は、受けつけない。 (2)パートナーとの関係は、世間が定めるところの許容範囲内において、決めたい。世間から苦々しいまなざしを受けることは、やりたくない。

noname#222499
noname#222499

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

色んなケースが浮かぶのですが… 不倫とかではなく、一般的に独身同士の想定で ●元教え子と教師 ●教え子のシングルファザーと教師 ●主治医と患者 ●バツイチ同士のご近所さん ●義母の友人と 娘 基本的には、法に触れなければ OKだと思うんです。 二人の信念で、 どんなに回りから 白い目で見られようが、添いとげられれば。

noname#222499
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >基本的には、法に触れなければ OKだと思うんです。 その通りだと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

世間の、まなざしね?。 わたしは、 2番の関係で、妻をもらっています。 法律上、  お互い好きなら、結婚はできるけれど、・・・実際は、そんな甘いものじゃありません。 確かに、  世間体は、  関係しています。 結婚してみるとよくわかります。

noname#222499
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 世間とは、もしかしたら、多くの日本人にとって、「息苦しいもの」なのかもしれません。それを、「あたりまえのもの」として受けいれるのか、あるいは、それにたいして、批判的に向きあうのか、そこに「人として大切なこと」があるのではないでしょうか。

回答No.5

>>日本人が、いかにして、日本人を「棄てる」のかが、 これからの時代を生きるための「ヒント」になるのではないでしょうか。 それは、あなたの持論ですよね。複雑な環境に育ったので日本人が 信じられないという事は他の質問でも伺っております。あなたが嫌いな 「日本人を棄てて欲しい」という願望はわかりますが、それが これからの時代を生きるヒントには、ならないと思う人もいますね。 「日本人の良いところを失ったから、今の世の中ダメなんだ。  日本人であることを見直そう」 そういうムーブメントもあります。 ファジーさがない、デジタル思考 ゆえの弊害も恋愛においては、間々見受けられるかと存じます。 今回の「恋愛において世間体を気にするか?」とは関係の無い自説の 主張になる気がしますので、ここまでにいたします。

noname#222499
質問者

お礼

コメントにつきましては、真摯に受けとめています。日本人の「心の内」については、しっかりと理解していますので。 >「日本人の良いところを失ったから、今の世の中ダメなんだ。日本人であることを見直そう」そういうムーブメントもあります。 レスをする必要はありませんが、こういうことを「タテマエ」として主張して、その「ホンネ」が排外主義丸出しなのが、いまの日本人なのだと思います。もちろん、多くの良識派がいることも、わたしは十分に理解しています。

回答No.4

「世間のまなざし」という言葉が良く解らないのですか? それは「体面」とか「世間体」という意味ですか? 確かに、世間体を気にする恋人は多いでしょうね。 私は外国の事はわかりませんが、外国人は世間体は気にしない という事なのでしょうか? (1)(2)のように、気にするor気にしないというのではなく 「ある程度は気にするけど、気にしない部分もある」 というファジーな考え方をする人が多いと思いますね。 このファジーな考え方は他国の方からは、なかなか理解されない ようですね。

noname#222499
質問者

お礼

>(1)(2)のように、気にするor気にしないというのではなく「ある程度は気にするけど、気にしない部分もある」というファジーな考え方をする人が多いと思いますね。このファジーな考え方は他国の方からは、なかなか理解されないようですね。 コメントありがとうございます。 日本人の「宗教観」とは、クリスチャンなどの人々以外の人々においては、あまりそういったことを強く意識することがないのが、日本人の特徴なのだと思います。 その一方で、山本七平氏が指摘された「日本教」という存在、阿部謹也氏の指摘された「世間」に、心身ともに支配されているのが、多くの日本人の現実なのだと思います。 日本人が、いかにして、日本人を「棄てる」のかが、これからの時代を生きるための「ヒント」になるのではないでしょうか。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

彼女を作るのに、そんな条件なんて考えた事ないなー。 そんなにおかしな人ばかりを好きになるの???

noname#222499
質問者

お礼

あなた自身の場合は、おそらくは、世間のまなざしをあまり気にしないのだと思います。それは、良いことだと思います。 しかしながら、世間のまなざしを、とても気にする日本人は、少なくありません。

回答No.1

「あなたにパートナーがいると仮定します」←って あなた独身? 恋人も居ないの? 一般には 仮定等 しなくても 家族や恋人が居るのです・・ そして その殆どの家族が1も2も違うって事を知っています

noname#222499
質問者

補足

>そして その殆どの家族が1も2も違うって事を知っています どのように異なるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 他人の<まなざし>を気にするニッポンジン

    あなたは,他人の<まなざし>が,気になりますか? あるいは, あなたは,「空気」を読むことは,重要だと考えていますか? あなたにとって,「世間」を気にすることは,重要なことですか? 個人の尊重がさけばれている現代の日本社会においては,近年になって,「世間」や「空気」が<強調>される傾向にあります。「世間」や「空気」とは,これからの日本社会にとって,社会を形成するうえで必要な要素になりうるのでしょうか? また,「世間」や「空気」を<強調>することで,ある種の「魔女裁判的」な社会をつくることや,異質な他者にたいする「社会的排除」の傾向にもつながりかねません。 外国に「つながり」をもつ<日本人>という立場から,わたしは,多くの日本人が他人の<まなざし>を気にしながら(あるいは,注意をはらいながら)社会生活を営んでいることを,つねに批判的に受けとめています。それと同時に,他人の<まなざし>を気にしてしまう日本人にたいしては,「あわれみ」の気持ちをかくせないときもあります。 「あなただって,ほんとうのあなたでいたいはずなのに…」 外国に「つながり」をもつ<日本人>だからこそ,このような<意見>をつくることができるのかもしれません。 言葉は悪いのですが,「半分だけ/半分しか日本人」だからこそ,他人の<まなざし>という「呪縛のようなもの」からある程度解放されたと同時に,このことは,わたし自身にとっては幸いなことに,「さまざまな視点」から日本人のことについて向きあうことのできる「大きなチャンス」でもあります。 多くの日本人は,「世間」だとか「空気」などといった「しがらみ」から解放され,「ありのままの自分」でいることを理想としていることでしょう。 しかしながら,「空気」や「世間」といった,現代日本的な<社会のあり方>の影響などにより,多くの日本人が「つくった自分自身」をまとい,そして,「仮面をかぶりながら活きている」のが「現状」でしょう。 自分自身でもなんでもない,「得体の知れないもの」を「演じる」ことが,現代日本社会における「病巣的存在」なのかもしれません。

  • ノーモア空気,ノーモア世間

    世間や空気を前提としない社会通念ないしは社会規範を,日本人はつくることができるのでしょうか? 21世紀の日本社会においては,それまでの日本社会において受けいれられてきた,世間や空気を前提とする社会通念ないしは社会規範にたいして,批判的な意見がでてくるようになりました。 社会事情が変わったことが理由に挙げられるとは思いますが,これらの欠点が浮き彫りになったことから,これらに代わる社会通念,あるいは社会規範を構築する概念ないしは価値観を,多くの日本人が求めていると思います。

  • 恋愛と結婚、そして日本社会―個人VS社会

    はじめに、(いつまで掲載されているのかは、わかりませんが)この動画をご覧ください。 「結婚差別と部落問題」 https://www.youtube.com/watch?v=Chv6nzNfq54 そして、動画を観ていただいたうえで、質問をします。 「もしも、あなたにパートナーがいて、そのパートナーが「抑圧された(される)側(差別を受ける、受けた側)」―たとえば、日本社会においては、同和地区につながりをもつ人々、ハンセン病の関係者、外国出身者、あるいは、外国につながりをもつ人々、など―の人々に属することがわかった場合、パートナーとの関係を終わらせたいと思いますか、あるいは、パートナーとの関係を継続させますか?」 上に挙げた動画においては、同和地区につながりをもつ人々にたいする差別の問題が紹介されましたが、このようなケースは、同和地区につながりをもつ人々のケースだけではなく、国際結婚、ハンセン病の関係者、障碍者にたいする差別についても、同様の議論になるものと思われます。 そして、自分自身には差別意識はないのだけど、世間の<まなざし>や、家族、親族の<まなざし>を考慮して、泣く泣く交際を終わらせた人々も、日本社会には少なくありません。このような、恋愛、結婚事情とは、個人という次元を超えた、「社会的な事情」が強く関係しています。 恋愛や結婚事情とは、「個人の問題」であると強調する人々は少なくありません。しかしながら、日本社会における諸問題に目を向けたとき、恋愛や結婚事情というものが、「社会の影響」を強く受けることは、誰もが否定することはできません。「コミュニケーションのスキル」がどうのこうの、当人の人格がどうのこうのという次元だけでは、こういった問題を語ることは容易なことではないのが、日本社会における「現実」ではないでしょうか。 あなた自身が、「結婚相手のバックグラウンドは、あまり重要な問題ではない」と口でいいながらも、「世間」がそれを許すことは、ほとんどありません。そんな「世間」に、あなたは「抗議」しますか、それとも、「世間」に従属しますか?

  • もしも、彼らに「恋愛経験」があったら

    ・東京都内の繁華街で多数の人々をトラックでひき殺し、さらにはナイフで刺し殺した人物 ・著名な漫画家を脅迫したほか、サブカルチャー関連のイベント等を妨害した人物 もしも、彼らふたりに、「恋愛経験」があったならば、彼らの人生はどのようなものになったのでしょうか? 彼がトラックで人々をひき殺し、さらにはナイフで殺した事件の背景には、恋愛にかかわる格差があったことが指摘されています。家族の事情、周囲の環境、教育歴などの社会的な事情がおたがいにかかわりあったことによって、彼自身の恋愛事情は、非常に異質なものになったとされます。 そういった事情の一方で、もしも彼に、ほんとうに愛することのできる彼女がいたとたら、それを仮定したら、おそらくは、彼の人生は大きく変わったものになり、彼自身のライフコースも、凶悪犯罪者というものではなく、まったく別のかたちになったのだと思います。 このようなことは、サブカルチャー関連のイベントを妨害した人物にも、あてはまるのではないでしょうか。もしも、彼に相思相愛の関係にある彼女がいたのならば、おそらくは、彼の人生も、彼がマスコミをとおして論じているような、極めてマイナスのイメージのもたれるようなものではなかったでしょう。 「彼女さえいたら…」ということが、たびたびさけばれます。他者を認めることのできない、メンタリティにさまざまな問題をかかえた人々が、日本社会にはたくさんいるのだと思います。それに関連して、排外主義に手を染める人々も少なくありません。他者を認めるということ、あるいは、いわゆる承認欲求にも関連しますが、そういった点において、日本社会が「極めて窮屈な場」と化し、人々が「疲弊」していること、それは社会的にも、経済的にもです。人々が「疲弊」したということについても、人々の恋愛事情に大きな影響をもたらしたのではないでしょうか。 ただし、そういった社会事情に関係なく、彼女さえいたら、その人の人生はまったくかわったものになり、素晴らしいものになっていたのかもしれない、と思われる人々は少なくないと思います。ほんの、ちょっとだけでも、声をかけてくれれば、心を開く人々もいることでしょう。「ただし、イケメンに限る」などといって、「表面的なステータス」にココロをうばわれている人々が少なくない、いまの日本社会。「彼女さえいたら…」という言葉からは、多くの人々の、「恋愛的貧困」の問題に直面している人々の「阿鼻叫喚」なり「悲痛な叫び」が聞こえてくるのではと思います。

  • 恋愛における<ハードル>とは?

    ・<ハードル>,「ガードの固さ/難さ」って何? よく,恋愛にかんする言説や,イメージにかんするものに,<ハードル>というものがあります。このことは,「ガードの固さ/難さ」であると受けとめている人々もいます。 たとえば,パートナーになってくれる人にたいして,一定の社会的地位をもっていることや,一定の金銭的収入があることを求めることが<ハードル>であり,「ガードの固さ/難さ」でもあるとされます。 <ハードル>が高い,あるいは,「ガードの固い/難い」ということは,たとえば,「高給取りじゃないとパートナーにしたくない」,などという考え方が,ひとつの例とされます。 では,あなたにとっての,恋愛における<ハードル>とはどのようなものであり,どのような例が考えられるのでしょうか? わたし自身の場合は: ・基本的には,「来るものを歓迎する」姿勢です。少しでもわたし自身のことに興味をもってくれれば,パートナーとして受けいれたいと思います。あとは,いろいろとコミュニケーションを重ねたいと思います。 ・いわゆる「後天的なもの」については,特に問わない。 ・ただし,他者を差別すること,偏見のまなざしをもつこと,異文化理解につとめないこと,寛容の精神に欠ける行為をすることについては,厳しい態度をとります。

  • 「真面目な恋愛観」は損?

    「真剣な交際」は存在しますか? ここでいう「真剣な交際」とは、パートナーとのあいだの関係をつくるにあたり、パートナーが人格と自我をもつ存在であると認識し、敬意(リスペクト)をもってパートナーに接し、さらには、パートナーとの意思の疎通においては、パートナーの意思を十分に尊重をすることを前提とした人間関係と定義します。 恋愛にかんする言説やら、恋愛に関連するイメージについて、それらを調べれば調べるほど、恋愛というものは、まるで個人のステータス(社会的地位、個人にたいする評価、イメージ、など)に「箔」をつけるためのものであって、パートナーの存在については、あたかも二の次であるといった位置づけがされるようになったと思います。 パートナーを愛したい、パートナーを守りたい、パートナーとのあいだに素晴らしい人間関係をつくりたいといった「欲求」よりも、恋愛そのものが、まるで、ブランド品のバッグやら、装飾品、化粧品のような存在として、認識されていませんか? そういった恋愛事情においては、「真剣な交際」は時代遅れの価値観になったのでしょうか? それとも、ただ単に、ダサいのでしょうか、カッコ悪いのでしょうか? 悲観的な恋愛観であると批判されるかもしれませんが、真面目な交際(真剣な交際)よりも、「軽い交際」のほうが、色々と「便利」なのかもしれません。わたし自身、恋愛の経験がまったくないので、「真剣な交際」について向きあうことは、まるで「絵に描いた餅」を、どうやれば口にすることが出来るのか、クソ真面目に考えてしまうことのようです。

  • 恋愛とはお金をばら撒くこととみたり

    あなたは、「お金」の力で愛を勝ちとることを、どのように受けとめていますか? 不道徳行為であると思いますか。 あるいは、是非も及ばすと受けとめていますか。 または、社会的な許容範囲のうちであると受けとめていますか。 「金の切れ目が愛の切れ目」を口にする人々は少なくありません。 そして、恋愛の機会に恵まれない人々にとって、「お金」ほど重要なものはありません。 意中の相手のために、「お金」を費やす。いや、「ばら撒」くと書いたほうが適切でしょう。 言葉は悪いのですが、それが事実ではないでしょうか。 パートナーに恵まれなかったら、「お金」の力で愛を勝ちとる。 「卑しい行為」であると批判をする人々がいるのかもしれませんが、そうでないと愛を勝ちとることのできない人々は少なくありません。そういった人々にとっては、これは切実な問題です。 「お金」の力にすがっても、愛を勝ちとりたいのです。 たとえば、中高年の日本人男性が、外国の若者と結婚する事例を考えてみてください。数百万円というお金を、業者や相手の家族のために負担することで、愛をもぎとりました。(そして、そういった環境で生まれたのが、わたしです。) それは、不道徳的な行為なのでしょうか。黙認せざるをえない行為なのでしょうか。 「金の切れ目が愛の切れ目」を口にする人々は少なくありません。 そして、恋愛の機会に恵まれない人々にとって、「お金」ほど重要なものはありません。 「お金」の力によって、おたがいの関係を「維持」しているからです。 でも、それは、とてもリスクの高い行為でもあります。 もしも、自分自身が職を失い、収入が激減したら… すべては終わります。 パートナーは、あなたのことを見捨てるでしょう。 「お金」で勝ちとった愛は、「お金」がなくなったとき、それが終わるからです。 そして、「自己責任」とされます。 恋愛について語る人々は大勢いますが、「お金」と恋愛の問題について、真摯に向きあっている人々は、そう多くはいないものと認識しています。 「純愛」という考え方が消えた、いまの日本社会。 愛することも、愛されることも、できない日本社会。 不都合な時代、不憫な時代と批判される日本社会。 そういった世の中で、恋愛の「あり方」が問われています。

  • 世間なんていらない、「空気」なんていらない

    日本人にとって、世間や、いわゆる「空気」を排した、<生き方>とは、可能なものなのでしょうか? ひとつの社会を成り立たせるために必要な要素とは、その社会の構成員が、「自我を持った存在」であることが重要であるとされます。その一方で、日本社会においては、自我というものを肯定的に受けとめるのではなく、世間や、いわゆる「空気」に従属した生き方を是とする傾向が、いまも根強く残っています。 多様性を「武器」にする社会をつくる必要がある、いまの日本社会においては、このような過去のものの見方、過去の考え方にすがるのではなく、自我を肯定的なものとして受け止め、自尊心を高くすることを良しとしたほうが、社会的にも、国際関係のためにおいても、なにかと有利ではないかと思うときがあります。

  • 世間と社会の違い

    最近、阿部 謹也さんの「「世間」とは何か」を読んだんですが、具体的には世間と社会の違いは何でしょうか? 自分としては世間は人間関係を重視したもので、社会は法律やインフラなど大きな取り決めを定めたものだと思うですが… 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 それと、海外にはいわゆる「世間」はないのでしょうか? 黒人社会、白人社会とは聞きますがこれは日本で言う世間とは違うのでしょうか? 違うとしたら何が違うのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 恋愛に必要な「適性」

    (日本人にとっての)恋愛に必要な「適性」とは、どのようなものでしょうか? (日本人にとっての)恋愛に必要な「適性」とは、(日本社会的とされる)「馴れ合い」の環境に適応しているか否か、そして、(日本社会的とされる)「持ちつ持たれつ」の人間関係を肯定的に受けとめているか否か、これらの2点が重要になるでしょう。 (日本社会における)恋愛にかんする言説に向きあっていくうちに、恋愛にたいするイメージが、(日本的とされる)「馴れ合い」、「持ちつ持たれ」というイメージに当てはまるのではと思うようになりました。 これに関連して、モテない人々という言説からうかがえることは、いわゆる日本的な「処世術」といったものを批判的に受けとめ、「馴れ合い」や「持ちつ持たれつ」の人間関係の「弊害」に向きあっているからという理由がつけられるのではないでしょうか? モテない人々とは、パートナーとの良好な関係の「あり方」をめぐって、独自の考えを持った人々であると理解することができると思います。理想主義に傾きすぎているという指摘もあるかもしれませんが、彼ら彼女らこそ、真剣にパートナーとの「関係」に向きあっているということもできるとおもいます。それが、「(恋愛的に)重過ぎる」と思われてしまう原因なのかもしれません。