• 締切済み

このカップル長続きしますか?

元カノについてです。別れて半年経ちましたが、共通の知人から元カノの現状について話を聞く機会がありました。 元カノは30歳、実家暮らし、土日祝休みのOLさんです。 元カノは付き合って5ヶ月程度の彼がいるそうです(僕と別れて1ヶ月位で付き合った計算。。涙)。彼女の実家と今彼(一人暮らし)の家は片道で50kmも離れています。 それなのに週一で元カノが車で彼の家に遊びに行っています。それだけならまだしも、普通の平日で翌朝から仕事があるのに、夜12時近くまでいて、それから一時間以上かけて帰宅してるそうなのです。 元カノは元来夜型でなく、12時には寝床に付く人でした。運転も得意ではないので、(僕に心配される筋合が無いのは分かってます)事故を起こさないか心配してしまいます。 負け犬の遠吠えなんですが、、、 僕と元カノの家は、今彼より20分位近い距離でした。それでも我が家に来てもらう時は、翌日休みの金曜か土曜。日曜の場合は遅くとも9時前には帰らせてました。もしくは電車で来てもらって、僕が車で実家まで送っていました。 もちろん平日会う場合は、全て僕が彼女の実家まで車を走らせてました。 彼女の睡眠時間を気にしたのもありますが、ご両親に不信感を与えたくなかったからです。親だったら、朝型で運転も下手な娘が、深夜1時近くに車を運転するなんて不安で仕方ないと思います。 こんな事をさせてる今彼に負けた自分が何だったのか、ふと胸が苦しくなります。 もちろん、他の面で元カノを満足させているかもしれませんし、元カノがそうしたいと言っているかもしれません。 ただ、個人的意見ですが、彼女の仕事、寝不足による体調悪化(肌荒れ等)、深夜の運転、両親への配慮、諸々について放置している(ような)今彼に、それをこなしている元カノにも、どうしても不快感を覚えてしまいます。 今彼は本当に元カノを大事にしてくれているのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。 嘘っぽく聞こえるかもしれませんが、元カノに未練はありません。振られ際があまりに酷かったので、半年経った今は冷静になれています。

みんなの回答

回答No.3

それだけのことをしても会いたい、ということでしょう。 彼氏が一人暮らしなら彼氏の家に行ったほうがいろいろメリットがありますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.2

冷静に判断すると彼女はそういう恋愛を望んでたのかもね。だから、ほっとけばいいんじゃない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

どうでもいいんじゃないんですか?本人がそれでよければ。第三者がとやかく言わなくても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元カノが怒ってしまいました‥‥

    元カノが車の運転練習をしたいということで、休みを合わせて取りました。今回が3回目だったのですがうどんを食べたいから探してと言ってきたので美味しいうどんやさを見つけたのでそのことを伝えたら、遠いし(30kmくらい)都心は大変だし目的はうどんじゃなくて車の練習だからと強く言われてしまいました‥それで待ち合わせ場所を指定しました。しかし、元カノの家の近くまで行ってあげた方が負担が軽くて済むのと、広い道の方が運転しやすいかなと思ってすぐに変更したのですが、もうケンカになりそうだから会わないと言われ、暖かくなってきたから、もうバイクに乗るから休みも合わせなくていいと言われてしまいました‥‥。 何がいけなかったのかわかりません‥‥。

  • 片方が車持ちのカップルはどうしてる?

    私は車を所有していて、彼は免許は有りますが維持費や車検の費用がかかるからと車を所有していません 彼が家に来た時、家近辺で遊んだ時は駅まで車で送り迎えする、どこか出かける時は私が車を出すというのに最近すごく不満です。私は運転が嫌いなので、尚更です。 彼の家までは車で20分ほどですが気が向かないので、、 田舎ではないので車が必要かって言われるとそうでは無いですが、頑張って車を持って欲しいって思ってしまいます どこか出かける時もせめてレンタカー借りて運転欲しいって思いますが私が車もってるなら結構なお金払って借りるのもバカバカしいし、ケチなかんじしますし、そもそもうちで遊んだり近辺で遊んで遠くないのに家まで送らず駅までなのもケチって思われてるんじゃないかと思ってきました 私がもし車なくて彼が持っていてこの状況だと絶対ケチって思ってしまうと思います 今までの彼は家まで迎えに来てくれて送ってくれていたので尚更そう思ってしまいます なんなら上でも言ったように車の運転が嫌いなので駅まで送るのも正直嫌です でも私が車を持ってる以上しょうがないのでしょうか?彼氏車なし彼女車ありのカップルはどうしているのでしょうか?

  • 実家同士のカップル

    こんにちは。 付き合って2年の彼氏がいます。お互い22歳、高卒社会人です。 私は平日休み、彼も休みが平日だったり土日だったりバラバラです。 去年の夏から彼氏が寮を出て1人暮らしを始め、半同棲のような感じになっていました。 彼が特殊な仕事をしていることもあり、それまで彼の仕事の都合上なかなか会う時間がなかったので、半同棲のようになってからは彼が泊まり勤務以外の夜はいつも一緒にいれてとても幸せを感じていました。 しかし、事情があり彼が1人暮らしをやめてまた実家に戻ることになりました。 2週間仕事で不在になったりする月もあり、ただでさえ寂しい思いをしていたのですがまた実家に戻るとなると今より全然会えなくなります。 実家同士が1時間半くらいかかる距離なので簡単に会うことも出来ません。。。 結婚を考えており、いつも結婚したいとお互いに言っているのですが彼の仕事上2年間は厳しいです。 実家同士のカップルの方、休みが合わないという方、どこで会っていますか??? 今までいつも一緒に寝ていたりしたので寂しくて耐えれません。。。 実家に泊まりに行くのも気を遣いますし。。。 来月あたりに実家に戻るとのことなので、今から不安です。。。 どうかご意見ください。

  • 私の実家との関係について

    2歳の娘が一人います。私の実家は車で15分の距離、主人の実家は飛行機で2時間の遠方にあります。 主人はIT関係の仕事で朝は遅く、帰りは深夜になることが多いので、週二日程、実家で晩御飯を食べてます。 私の両親は孫が遊びに来るのを毎回楽しみにしていますが、週二日も実家に行く事に罪悪感のようなものを感じます。 実際、夜ご飯を作る回数が週二回減ることで買い物を行く回数が少なくて済みますし、娘の面倒も実家では両親が見てくれるので、私はケータイでフェイスブックを見たり、買い物に行ったり好きな事をしてリフレッシュしています。 しかし、果たしてこのままで本当に良いのか疑問に感じて、両親にそれを伝えると、子育ては大変だから時々こうやってうちに来てゆっくりしたら、と言われます。主人の両親も主人の仕事上、実家の近くに住んだら?と勧めてくれたのもあって、出産後に実家の近くに引越しました。 ですが、周りのお母さんでこんなに頻繁に実家に帰る人は少数なので、自分は親に甘えていると思います。じゃあ実家に行かなければいいと思うのですが、主人の帰りが遅いので、娘が寝るまで基本的に私1人で面倒を見なければならず、1対1だと2歳のイヤイヤ期もあり、平日は非常にストレスが溜まるのも事実です。 私は小さい頃、晩御飯をお父さんと一緒に全員で食べる家で育ったので、晩御飯も娘と2人で毎日食べるのも寂しいです。 また、主人は晩御飯を食べて帰ってくる時もあれば、家で深夜に食べる時もあり、バラバラなのでそれも面倒です。晩御飯が必要かどうかメールで聞いてもいつもわからないと言われ、実家で晩御飯を食べてくると、俺の晩御飯がない、と文句を言われたりもします。 実家の両親に対しても、甘やかされてる感じが余計にイライラしてしまい、親に対しても主人に対してもどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 実家に甘えすぎなのでしょうか。どのように実家との距離を保ったら良いのでしょうか。皆様の率直なご意見頂ければ嬉しいです。くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 子離れと親離れ

    30代後半の既婚女性です。私は婚期が少し遅く、ようやく2年前に結婚しました。 私は平日仕事をしていて土日が休みですが、主人の休みは土日ではないので、まぁ割とヒマなことが多いのです。 で、考えてみたら、私の実家が近いということもありますが、この2年間は殆どの週末は実家に帰っているような気がします。 もちろん私がドコかに遊びに行き、実家へは行かない時もありますが、週末になると両親から「週末は来ないの?」と電話がかかってきます。 寂しいんだろうなぁーと思うので、出来るだけヒマな時は顔を出すようにしているのですが、 たまに「今日はやめておく」と応えると、とても寂しそうな声で、「そう・・」とか言われ、少し罪悪感を感じることも、、、 でも、やっぱりたまには自分の家でボーっとしたこともあるし、時々重荷に感じることもあります。 私自身が、まだ親離れ出来てないのも事実かもしれません。 もう少しお互いに親離れ、子離れしたほうがいいんじゃないのかなぁ、と最近つくづく思うようになってきました。 実の親に対してこんな風に感じる私は冷たいのでしょうか?? また結婚後、ご両親に近くに住まれていらっしゃる方たちは、どの程度の頻度で実家に行かれてますか??

  • 私ばっかり…

    私19歳、彼23歳カップルです。 彼と私の家は少しだけ離れた所にあって、車で片道30分ぐらいかかります。 私はまだ未成年で親も厳しくて、夜に家に彼を入れることがまだできません。 だから、会いに行くのはいつも私からです。 夜中にこっそり家を抜け出して車で彼の家に行き、 深夜の2時ぐらいに自宅へ帰ってくることが多いです。 (彼の家に入れない時は、彼の家の周辺を2人でぶらぶらしてます) それに彼は毎日ビール飲んでいて、運転できない状態です。 彼が休みで、私が仕事だった日すら行くのは私です。 彼「会いたいから俺今から行く」 私「ビール飲んでるじゃん」 彼「そうだなー」 私「私行くからいいよ」 彼「じゃあ、よろしく」 最初から会いに来てくれる気もなく、こんなのばっかりです。 なのに最近はあまり会っていないので、「会わなくていいの?」なんて聞いてきます。 会いに行ってもありがとうすら言ってくれなかったり、私が家に帰っている途中で 寝てしまっている(メールが来なくなる)こともしょっちゅうです。 もう付き合って2ヶ月近くなりますが…ストレス爆発しそうです。 なんで自分ばっかり…なんて思いたくないのに思ってしまっています。 こんな自分までもがすごくすごく嫌になってきました。 今、私が彼に伝えたいことは、 ・たまには彼から会いに来てほしい ・深夜に1人で運転してくのは恐い(何回か職質されました) ・親が厳しいのを理解してほしい(夜中に突然「今から来て」「泊まり来て」と言われます) ・せめてありがとうとひとこと言ってもらいたい(それだけで来て良かったなと思えます) 感情的になって「なんで私ばっかり!」と責めてしまいそうで恐いです。 そもそも私の家に遅くまでいられないのが1番の原因。 かと言って我慢し続けるのも、限界に近づいてきました。 どうしたら彼に納得してもらえるように伝えられるでしょうか?

  • 姑の言葉を素直に受け取れない

    よろしくお願いします。 最近少し悩んでいることがあります。 私は半年前に結婚して、 現在は夫の両親の家のすぐ近く(徒歩5分)のアパートで で暮らしています。 姑は基本的にとても良い人だと思っています。 私の事も色々気遣ってくれています。 私たちは週末の休み毎に夫の実家に顔を出します。 (夫が行くというので・・) すると姑は必ずこう言うのです。 「実家のご両親が心配してらっしゃると思うから お家に帰って顔を見せてあげてね」・・。 でも私はこの言葉を聞くと何とも言えない気持ちになります。 私の実家までは車で二時間程かかります。 本当はもう少し実家に近い所に住む場所を借りたかったのですが、 夫の両親に「家の近くでないと駄目だ」と言われ・・ 夫と私の貯金を頭金に家を買いたいと相談したのですが、 大反対されました。夫の実家で同居しろと。 夫は親のいいなりです。 夫の姉は実家の近くに住んでおり、ほとんど毎日小さい子供を連れて 実家に来ています。 何もかも自分たちの思い通りにしておいて 私に「実家に帰ってあげて」と言う・・ 綺麗ごとにしか思えないのです。 こんな風に人の好意を素直に受け取れない私は・・。 とても辛いです。 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 気がかり

    付き合って2年数ヶ月経った彼がいます。 そんな彼の行動が気になるんです。 私の家の近くに、彼の車が止まってました。 彼に聞いたら『友達の家に遊びに行ってた』と。 今までは彼の会社の友達と飲みに行っていたのですが、 その友達がリストラされたり友達に彼女が出来てから、会社の友達と飲みに行く事がなくなり、私の家の近くに車が止まってるんです。週1ペースです。 彼は仕事上、休みが週1で唯一の休み前に飲みに行ってます。 運転をする仕事なので、休みの日に飲みに行く事はありません。 今まで、こんな事がなかったので気になるんです。 まさか浮気?と思うのですが、彼は過去に浮気をされた経験があり『浮気とか不倫とか、ありえない』と言っているので彼を信じたい気持ちもあって… だから、彼の携帯を見るのも嫌です。 でも、モヤモヤしていて疲れます。 お正月は彼の実家で過ごしたり、お母さんと3人で食事に行ったりするのですが、いくら家族ぐるみで仲良くても浮気する人はしますよね… 彼を信じたいのに、今朝も車を見かけてしまい疑っている自分が嫌です。 こんな時、どーしたらいいですか? 彼の行動って怪しくないですか?

  • 旦那が何もしない

    現在妊娠9か月で2歳になったばかりの男の子がいます。 旦那は出張が多く、平日はほとんど家にいません。 休みも最近は土日のどちらかだけの時もあります。 本人は転職を考えています。 仕事が大変なのはわかるのですが、休日にほとんど何もして くれません。 10時過ぎに起こせば「お前は俺を殺す気か」と言われ 昼ご飯を食べたらそのまま昼寝、5時頃まで寝ています。 子供をいままでお風呂に入れたこともないし 寝かしつけはもちろんしない、寝室も別なので 夜泣きしようが決して起きてきたりしません。 仕事が大変なので今まではしょうがないと思っていたのですが 妊娠9か月ともなると体が思うように動かせず 休みの日くらいすこし子供の面倒をみてほしいというと 「そんなにしんどいなら実家に帰れ」 「就職活動もさせてくれんのか」 「毎日子どもと一緒にゴロゴロできるくせに」 など文句たらたら逆切れしてきます。 実家に帰れればいいのですが、実家は両親ともに働いている上に 祖母の介護もあるのでなかなか頼るのは難しい現状です。 給料はきちんともらってきていてくれているし 毎日深夜まで働いているので仕方ないと思って 我慢すべきなのでしょうか

  • 首都高の混む時間(平日)

    まだ決定したわけではないのですが、13日に車で八王子まで行かなくてはなりません。私の家は埼玉で、高速を使おうと思います。新郷というところから乗って、八王子で降りればいいという事だけわかってます。 八王子には、9時から21時のあいだに着けばいいので、渋滞を避けるには何時に出ればいいでしょうか。平日のお昼って混みますか? 八王子には2~3時間いる予定です。 免許をとって4年くらいになりますが、休みの日に近くに出かけるときに運転するくらいで、首都高は2回しか乗ったことないです。すごく怖かったのを覚えてます。正直運転は苦手です・・。だからなるべく空いてるときに余裕をもって運転したいんです。ルートとかはしっかり調べていくつもりです。どうかよろしくお願いします。