• 締切済み

以前付き合っていた人に他人行儀

ayeaye(@heriotoro-pu)の回答

回答No.3

現状、 彼には、アナタとのことは「過去(終わったこと)」ですが、 質問者さまにとっては、「過去」のことになっていない、終わっていない、 ということになるので・・・ 無表情、他人行儀が、正解だと思いますし、それしかないと思います。

関連するQ&A

  • 自分にだけ他人行儀な職場の人。

    最近、ある職場に入社しました。 おそらく自分と年が近いであろう20代くらいの男性がいるのですが、その方がなんとなくよそよそしいというか、他人行儀に感じます。 (ちなみに私の性別は女性です) 自分がまだ入社して間もないということもあり、あまり会話をしたこともないので当たり前かもしれませんが、何となく違和感?を感じるのです…。 具体的に挙げると、他の社員の人やバイトの人には普通に笑ったり世間話をしているところを見かけますが、私に話しかけるときは声が低く真顔で若干恐いです。 あとはその方が他の人に仕事を振るとき、「○○でお願いします」と言っているのに対し、私に振るときは「○○でお願い致します」と丁寧な言いかたになったことがあります。 こちらから業務に関する質問をしたときは笑顔で教えていただいたり、どうやったら分かりやすいか悩んでくださったり、柔らかい印象の時もあります。 あまり気分にムラがあるようなタイプの人ではなさそうなので、余計に態度の差?があることが気にかかります…。 前に一度だけ、「今空いていますか?」と仕事を頼まれそうになったとき、すでに他の方から急な案件を頼まれており断ったことがあるのですが、それが原因ということも考えられるでしょうか? また、前に一ヶ所ミスしたことがあるので、それが原因かも?とモヤモヤしています…。

  • 恋人なのに他人行儀すぎる気がします

    付き合って1年になる彼氏がいます。高校生です。 中学時代に両想いだったのですが、お互い恋愛に関しては奥手で全く喋れませんでした。 中学の卒業式の日に直接、彼が告白してくれました。 お互い初めての恋人です。 学校も違う為か、共通の会話が少ないです。 彼は進学校、私は商業高校で勉強内容も異なります。 付き合い初めての時は、他愛の無いようなメールを何十通もしたり 今思うと、緊張から来る焦りを誤魔化すかのように、彼は沢山話をしてくれてました。 私は付き合う中で 「彼氏は女友達じゃないんだ」ということを知り、メールも少なくしました。 私から週末にするくらいです。 それから、彼は進学校と塾とで勉強に追われていて大変そうなので 「迷惑になるんじゃないか」と思ってメールも億劫になってきてしまいました… 返信は大抵くれます!遅くても次の日には 会うのは月に2回くらいです。 どちらかの家でのんびりしたくても、お互い自分の部屋が無いので、家では遊べません。 私は自分のことを話すのが苦手です。自分の汚い感情は自分が一番知っていて、私は自分が好きになれないんです。 友達や家族のことを話すのが主です。人の良いところを見つけられる自分が好きだからかもしれません。 女友達とは、それで話が盛り上がれますが、彼と話が弾んだ!と思えることを思い出せません… 彼は私以外の人と居る時は、お笑い系で、いじられたり、つっこんだりしていて楽しそうにしてます。 私は「この人(彼)私と居て、楽しいのかな?!」と すごく不安になる時が、かなりあります。 彼は私のことを癒し系だとか言います。 気分屋だと言われたこともあります。確かに気分屋だとは思います。汗 会うことが少なく、会うことに慣れていないことからの緊張なのか上手く話せません。 好きな人(彼)に会うから緊張…と不安もあります。 乱雑になりました。 メールが来る度、会う度にドキドキしてしまって苦しいです… それが緊張と不安に繋がり、ストレスを感じることが最近多いです。 私も彼も気を遣ってるところがあります。 カッコ悪いところを見せられない…というか… デート中の他人行儀を無くす為にも、もっと軽い気持ちで、余裕を持ってデートをしたいです。 Q1 話が弾まない私達は、相性が良くないのでしょうか? Q2 彼女と居る時は、あまり喋らない・ふざけない男性っていますか? いたとしたら、それは何故ですか? Q3 もっと彼を軽く見れると方法はありませんか? 余裕が欲しいです! 彼は優しすぎるくらいな人です。愛されているとは思っています。 バイトで疲れた後は、彼に会いたくなります。 次は1年記念日のデートです。 アドバイス・回答よろしくお願いします!

  • 他人の失敗など悪いことばかり覚えている人って

    5年ぶりや10年ぶりに知り合いの人に再会することがあります。 ここで思ったのですが、たまに久々の再会のとき、 他人の昔の失敗談などその人にとっては嫌なことばかり口にする人がたまにいます。 覚えていても口にださなければいいのに、それを口にだすのは何故だと思いますか。 例えば5年ぶりに再会して「そういえばあなたは昔カラオケ大会の会場でいやいや歌わされ、 下手な歌を披露して会場は大笑いだったね。」とか、 「そういえばあなたは以前、仕事でミスして焦っていたね。」という感じのことを口にすること です。 実際私は久々に再会した知り合いの人が私にとって嫌な出来事ばかり覚えていて、それを口に出すので 再会を楽しみにしていたのに、それが不快感に変わり、 その人には会わないですむのならあまり会いたくないと 思うようになりました。 良いことは口に出しません。例えば「昔コンクールで金賞を受賞した。」など。 なぜ悪いことをわざわざ口に出すのでしょう。 立場を置き換えてその人がその人にとって忌々しい出来事ばかり言われたらということを 考えないのでしょうか。 そういう人に再会して、その人のことを今後も好意をいだきますか。

  • 県会議員の旧友の呼び方

    久しぶりに今県会議員になっている学生時代の旧友と会うことになりました。 彼に対する敬称はどう呼べばいいでしょうか? 「先生」は他人行儀ですし。「くん」?「さん」? ちなみに一才私の方が年上なので、彼は私のことを「さん」つけでよびます。 学生時代は彼に対して私は「くん」つけでした。 しかし10年以上ぶりの再会になります。 仕事がらみではなく、純粋に旧交を暖めるために再会します。

  • 他人の気持ちに対する折り合いの付け方。

    他人の気持ちに対する折り合いの付け方。 二十代後半の会社員です。 子供の頃から表面上の外面は悪くないが内向的な人間です。 外面を取り繕うのが割と器用に出来るタイプですので、 社会生活で問題になる程ではなく、どちらかといえば そつなくこなすタイプで雑談などは苦にならない方です。 たまにバカ話を交えながら一般的な社会人をしているつもりです。 しかし、子供時代から人と打ち解けたことはなく、 表面上のやり取りばかりをしてきました。 深入りするのもされるのも嫌だと思っていましたので、 避けてきましたし、それ以上に傷つくのが怖かったです。 自分の力でどうにもならないことは避けて来ました。 どこか他人行儀な人に見られ、結果疎遠になります。 仕事であればそれで給料を貰って生活している手前、 傷つくのが嫌だなど甘えたことを言っていられませんので 自分から割とああだこうだ言ったり、お願いしたり、 他人から怒られても、望んだ回答が返ってこなくても 上手く行く方が少ないんだから当り前だとか、 お金を貰って良い思いだけ出来るわけなんかないと 自分を納得させ割り切ることが出来るのです。 ただ、やはり神経は常にすり減らしてはおります。 しかし、仕事を離れた実生活ではどうしても人に対して 積極的になれない、他人行儀、何を考えているか分からない人。 そんな形で疎遠になってしまう、いたたまれなくて自分から 離れてしまうというパターンばかりです。 自分勝手に人に期待してしまうことが自己中でいけないことだと 分かってはいるつもりですが、やはりどうしても怯えてしまいます。 傷つく覚悟のない人間が人と接してはいけないとも言いますが、 「どうにもなる」自分の気持ちはいつも関わりを避けてしまいます。 皆さんは自分の気持ちと他人の気持ちの間にある 「どうにもならない」ことに対してどう折り合いを付けていますか?

  • 同窓会で好きな人に会う

    こんにちは。20代女性です。今度、大学の同窓会があります。片思いのまま卒業してしまった人と会えるチャンスなのです。 同窓会は素直に仲間との久しぶりの再会を楽しみたいのですが、少しでも好きな人にはっとしてもらえたらと思っています… そこで質問なのですが、 久しぶりの再会で女性にどきっとするときはどのような点なのでしょうか? 皆さまのいろいろな意見を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 他人との比較。そして、人は人という考え方について

    21歳、大学生の男です。 他人との比較を行うことは悪いことなんでしょうか? 私は何でもかんでも他人と比較します。 そのせいで落ち込んだりすることが毎回のようにあります。 また、私は人は人、自分は自分 という考え方があまり好きではありません。 そういう考え方をする人を見れば、どうしてそんなに簡単に割り切れるの? と思います。 一例をあげるなら、私は今彼女いない歴21年です。 それがいやでいやで仕方ないんですが、できないものはどうしようもありません。 友達はほとんどが彼氏彼女がいるのに、自分にだけいなくて自分だけ負けている、劣っているように感じて、毎日イライラし、落胆しています。 また、自分は友達よりも恋愛を楽しむ時間が少ないという事実を割り切ることができません。人は人、自分は自分という考え方ができれば割り切れるでしょうけど・・・ みなさん、どうですかね? 他人との比較はしないんでしょうか? また、人は人、自分は自分という考え方が出来ますか?出来るならどうしてそんなに簡単に割り切れるんでしょうか?悔しくないんですか? ご意見を聞かせてください。

  • 他人と写した年賀状写真

    子供だけを写した年賀状は、友人が写っていないのが残念とは 思いますが、親に似ていることがわかり、それなりに楽しいと 思います。でも、ここ数年他人と写した写真を年賀状で送って くる旧友がいて(結婚後全く会っていません。)正直、何故 他人とのスナップ写真を、年賀状にするのかと思います。 今では、簡単に家で、写真入年賀状を印刷できますので、この ような年賀状も、結構多いのでしょうか?同窓会に出ると子供が 大学に入学している人もいる世代です。

  • 彼氏がいるのに、言い寄って来る人

    高校時代の同窓会で再開した人に異常に気に入られてしまったようです。 一度だけ、クラスが一緒だったのですが、まったく話したことがなく、 高校時代はまーーーったく接点ありませんでした。クラス離れて以来、実に7ねんぶり。 同窓会で再会した感想は、「ああ、こんな人いたいた!!」ってとこです。 たぶん、向こうもそうだったと思います。 けれども、一次会、2次会で話しているうちに、 普通に友達みたいになりました。 数人と連絡先を交換したりしたのですが、 彼から、同窓会のあと、毎日ものすごいメールが来ます。 内容は、世間話やお互いのこと、また、今度実家に帰ってきたら、(お互い違う地域に今は住んでいます) 映画行こう、ご飯行こう、スキーしない?などなど。 そうして、私には付き合っている人がいるのですが、そのことも知っていながら、 こっそり会えるといいなとか、高校時代から友達になっていたかった!とか、、、、 明らかに好意をみせてくるのですが、わたしはそれとなくかわしています。 あまりにメール無視するのも、友達だしな。。。と思って。 たぶん、今度帰った時には会おうって誘われると思うのですが、 どうやって断ったらいいでしょう。 私は、普通に友達としては付き合っていきたいと思っているのですが、 相手がこんなにも好意を見せてくる以上、そんなことはむしがよすぎるでしょうか?? 誘われて、会っちゃうと、やはり相手に期待をもたせちゃうことになりますよね? 相手は、私の友達の中にはいない分野に進んでて、 話とかはすごく興味があるので、友達ではいたいなと思うのですが。。。

  • 同期だけの飲み会に後輩を呼ぼうとする人

    先日卒業して約10年ぶりに大学同期と再会しました。 そのうちの1人(男性)が私が仲良くしてる後輩と会いたいらしく「今度3人で会おうよ!」と言われました。 彼は既婚者で恋愛的な意味はなく大学時代仲良かったし、元気でやってるか知りたいという感じでした。 私も話を聞いていて変な感じはしないし、後輩も恋愛感情はなく「ぜひ会いたい!3人でご飯行きましょう」て感じでした。 それを受けて同期に連絡したところ、来年に同期だけでやるプチ同窓会があるのですが「そこに後輩も来ちゃいなよ!」と言われました。 同期たちも後輩もほとんど知り合いですが、 久々の同窓会で、同期10名の中に後輩1人だけ入るのってお互い気まずいなと思って。 「流石にそれはお互い気まずくない?」と思わず返信してしまいました。 後輩に会いたいと言われた時「じゃあ今度会った時言っておくね」と伝え「3人で会おうよ!」「頼むね!楽しみにしてるわ」とか言っていたのにあまりにも自分勝手すぎて腹が立ってしまいました。 正直30過ぎた大人として勝手すぎませんか?? みなさんどう思いますか??