• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デート代を割り勘にしたいです)

デート代を割り勘にする方法

abbakioの回答

  • abbakio
  • ベストアンサー率8% (5/57)
回答No.2

目の前で会計をするのは、少し負担があるってアピールでもあると思います。 今更出してと言いにくいのでしょう。 1度、自分から誘って奢りで食事にいこうといってはどーですか? それで少し和らぐかもしれないので、それを繰り返してみてはどーでしょうか

momoiti5
質問者

お礼

ありがとうございました! 今更というのはあると思います。これが普通になってしまうと悪いので、奢りたいと言ってみます。繰り返しですよね。 どうもありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • デート代を割勘にしたいがケチな彼女って変わりませんか?

    デート代を割勘にしたいがケチな彼女って変わりませんか? 20代後半のカップルです。 デートに車をほぼ使うので私のを使用しています (ハイオクでリッター4ぐらいの車です=趣味の車) これまでのデートは ガソリン代+駐車料金+高速使用時=全額私の負担 昼飯=全額私の負担 夜飯=全額私の負担 ホテル=全額私の負担 飲み物(コーヒーとか)=彼女負担 だったのですが、私が彼女にこうして欲しいと提案したところ ガソリン代+駐車料金+高速使用時=全額私の負担 昼飯=彼女持ち(車が全額私負担だから) 夜飯=割勘 ホテル=全額私の負担 飲み物=その場の流れで… かなり不機嫌な感じになりました(口で言うと自分の株を下げるから言えないが態度に出た) それで張り詰めるのも嫌なので「ハッキリ言ってくれ。その方が双方のためだから」と頼むと彼女は「別に奢られたいとかじゃなくて、大切にされたいし、今まで奢られてたし、それが普通だと思ってたから。割勘とか友達と変わんないじゃん。」と言われました。なので、「奢られたいわけじゃないなら割勘でもいいでしょ?」と言っても「だからさ、学生じゃあるまいし割勘とかそれが無いの。奢られたいというか大切にされたいというか、その辺をこなせるのが甲斐性なんじゃないの?」と言われ呆れてしまいました(正直に言えって言ったので彼女は言ったのですがね) 私は20代後半まで交際してきた女性は大体が『最初に私が払って次が彼女で次が私で~』という感じに頼まなくても大体は均等にしてくれていたのですが、今の彼女は奢られる=大切にされるという解釈をしているらしく、「奢られないと理由は無いが大切にされてない気がして何か嫌だ」という理論を展開するんですが、正直、私にはタダ飯くって遊びたいだけじゃないのか?っと思ってしまうんです。(好きな人って一緒に居れれば楽しいし、お互いを気遣うことが普通だと思っていたので) さて、質問は3つなのですが 1つ目は彼女は私を好きだと思いますか?今までの彼女達と対応は一緒な感じですが、金銭面や支払いに関してはあからさまに態度が変わるんです。割勘にアレルギーがあるじゃないか?ってぐらいです。 2つ目は価値観が合わなけりゃ別れるっという意見が出そうですが、彼女のように彼氏の財布をアテにして大切にされたいとか思っている女性こそがケチなんじゃないんでしょうか?彼氏に対する負担を考えていないってことですものね?違うでしょうか? 3つ目は彼女をうまく説得する方法を思いつく方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 恋人とのデート代、割り勘?

    26歳の女です。 私には付き合って二か月ちょいの同い年の彼氏がいます。 彼はとても優しく紳士的で、それはとてもありがたいのですが、デートの時に掛かる費用を、ほとんど出そうとしてくれます。 食事の時は、毎回全て払ってくれます。 同い年だし私も働いているし、毎回申し訳ないので、いつも半分、もしくはキリのいい金額を彼に渡そうとするのですが、「いいよ」と言われます。 食事だけでなく、カラオケや何かの入場料なども同様です。 あまり向こうにばかり負担を掛けるのはイヤだし、基本的には割り勘もしくはやや彼が多め (例えば会計¥2500だった場合千円だけ払うなど) ぐらいが、私は調度いいのですが、彼に直接そのような話を改まってするのは、 なんだかいやらしい感じがして言い出せません。 たまには、素直におごってもらいますが、 彼に「もらうときはちゃんともらって!」と言ってお金を渡そうとしても、たまに受け取ってくれる程度で、 次に会えばまた颯爽と会計を済ませようとします。 今まで付き合った人は、たいてい彼がやや多めに払って時々おごってくれるような感じだったので、 気楽でしたが、毎回必ずおごろうとしてくれる彼なので、対応にとまどっています。 恥ずかしい質問なのですが、どのような対応をしたらいいのでしょうか。。。 ちなみに彼は実家暮らしの会社員、私は一人暮らしの派遣です。 お礼にたまにうちでごはんを作ってあげることなどはあります。

  • 割り勘デートの費用が高額で辛い

    割り勘デートの費用が高額で、交際を続けていく自信がありません。 20代の学生女です。 付き合って3ヶ月の社会人の彼氏がいます。 私はデートの費用は女性も支払うべきだと考えているので、支払の際に彼にいくら出せばいいか訪ね言われた金額を彼に渡す形を、初めてのデートから続けています。今までの様子から、彼は私にデート費用の4割ほどの請求をしているようです。 レストランは毎回彼が決めていますが、どこも1人6、7千円するところです。 これに加え私は往復3000円かけて彼の住む東京まで出ているので、もろもろの費用を合わせると、私が一回のデートで使うお金は1万円を越えてしまう事もあります。 大学が忙しくバイトも出来ない私にとってこの出費は非常にきつく、両親にも申し訳ないと思っています。 彼も始めは「学生なのにごめんね」と言いつつ申し訳なさそうにお金を受け取っていたのですが、最近はレストランの伝票を見ながら「いくらくれる?」と聞いてきます。私のお金を受け取った後「デートの費用くらい出せるからね」とも言っています。 以前、もう少しカジュアルなお店での食事を提案し実現したこともありましたが、彼の好みでは無かったようで、次からまた高級なレストランに戻ってしまいました。 私の希望としては、高級なレストランは記念日くらいにして、普段のデートはマック等で済ませても良いと思っています。彼は一生懸命レストランを調べてくれていると思うので申し訳ないですが、正直レストランの質なんかどうでもよくて、彼と長く楽しくお話できれば満足です。 また、最近では学校も更に忙しくなってしまいデートがある日は3時間ほどしか寝られず辛いです。以前、疲れるのでもう少し早く帰りたいと匂わせた事もあったのですが、彼は9時、私は5時起きの生活サイクルのためか、早く帰れる雰囲気ではありませんでした。 私は人に頼み事をするのが苦手な上に、一回カジュアルなレストランを提案して失敗に終わってしまった事もあって、これ以上お願いするのも難しいです。 彼はもっと頻繁に会いたいと言ってくれているのですが、この出費と睡眠不足がこの先も続くようなら身が持たない気がします。 金銭的にも体力的にも参ってしまっています。別れた方が良いのでしょうか?それとも、このような事は皆さん我慢されているのでしょうか?アドバイスやご叱責などお願いします。

  • 飲み会での割り勘について

    飲み会での割り勘について 僕は数か月に一回、15人ぐらいの飲み会に参加してるんですが、その時の女の子の飲み代についてどうも納得がいかないんです。15人中、女の子は3人で、その3人とも参加者の中に彼氏がいます、にも関わらず飲み代は男全員で割り勘にして女の子は無料になってます。 僕の考えとしては、 (1)女の子も少し払う (2)3人の彼氏が、他の男よりも多めに負担する (3)15人全員で割り勘 のどれかがいいと思うんですが、みなさんはどう思われますか? 要は彼女を連れて行ってる人とそうでない人が同じ料金というのがおかしいんではないかという事です。 僕はケチなんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • サンドイッチの冷凍保存

    持ち寄りパーティーでサンドイッチがたくさん余ってしまいました。 朝食の分を除いてもまだまだあります。捨てるのはもったいないです。 サンドイッチの冷凍保存はできますか。 できるなら、方法や、どれぐらいできるかなど教えて下さい。 サンドイッチは市販のもので、 2月25日13時製造、 同日、24時が消費期限、 内容は、ミックスサンドで、 ゆで卵、レタス、ハム、きゅうり、トマト、がはいっています。

  • 今更ですが、デートの時は割り勘?

    今更の質問ですが、皆様のご意見をお伺いいたしたく・・・。 自分には付き合って一ヶ月ほどの彼女がいるのですが、彼女とのデートの時の支払いの件でちょと考えてしまっています。 基本的に自分はデートの時は男性が大目に出すのがマナーだと思っているのですが、彼女とデートする時には、自分が何もかも全額支払うのが当たり前の様な雰囲気になってしまってます。 「男性が奢る」にしても、女性の方から「ここは、私だしますよ」という気遣いが欲しいと思うのは自分だけでしょうか? 自分は32才なので、相応の収入もあり貯金もあります。(彼女は29歳で実家) でも、一人暮らしをずっとしてきたので、お金を貯めるために自分の生活の面ではかなり切り詰めた生活をしてきました。 自分は「普段きりつめて、使うときは使う」という主義なので、彼女のためにデート代を出すというのはもったいないという意識は無いのです。 ただ、食事代は男性が出すのは当たり前にしても、遊園地への入園料、コンサートの入場料から何もかも全額男性もち、それも当たり前と思われるのでは正直、少々きついし、悲しい部分があります。 (食事した際には「ご馳走様」とは言ってくれるのですが) 多分、自分が引っ掛っている一番の部分は、彼女の「奢ってもらって当たり前」という気持ちの部分だと思います。それでも、1、2回目のデートのときは、お茶代を支払う時「ここは、だしますよ」と彼女から言ってくれた時があったのですが、その時「ええよ。細かいし、きにせんといて」と自分で支払ったりしてたので、「ああ、この人は出してくれるんだな。もう言うのはよそう」と思ってしまった部分もあるのかもしれませんが・・・。 何か、書きながら自分がものすごくみみっちい男の様な気がしてきましたが、皆さんがデートの支払いのときどうなさっているか、また自分の感じ方へのご意見をいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • デート代金、割り勘、おごり、男性のプライド?

    デートの時にかかるお金についての相談は今まで何度もあったと思いますが、すみません。相談させてください。 ずばり、デートの時の食事代とか他にもかかる費用はどのようにしてますか?私は今までの彼氏は「大体割り勘」派。「私の方が多く払う」派。「全部払う」派。のタイプの人とお付き合いしました。 さいきん久々にできた彼氏は「全部払う」派のようですが、私は長い目でみたら割り勘のほうがいいんじゃないかなぁと思ってます。(今までの経験上)なので、代金を支払うときに半分お金を差し出すと「いいよ出すよ」といわれてしまいます。「そう?ありがとうね」と言っているのですが、何回も続くと彼の方も負担にならないかなぁと心配です。 (彼の年収とかは全く知りません。リッチな人には見えません。) お金を払う派の人は男性のプライドでしょうか?いろんなタイプがいるのはわかりますが、私はどう行動したらベストでしょうか。プライドを傷つけずに、できれば割り勘に切り替えたいんですが。何かよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • デート代について

    彼氏と付き合った当時はほぼ彼氏が出してくれてました。 最近彼氏が欲しいもの(バイク)がありその為に貯金をするという話がありました。それから私は負担をかけたくないので、少しでも食事代などを出すようにしてました。(たとえば夕食を彼氏が出して、その後のファミレスでデザート代を私が出すような感じ)少しでも出そうとすると、「いいよいいよ」と言ってくれる時もあります。 その何カ月か後に家族の問題があり出費がかさんでしまう話をされました。なるべく食事代などをかけたくないような事もぽそっと言ってました。  私としては割り勘で構わないのですが、男性としては割り勘をするということは嫌な事でしょうか?  例えば、月初めにお互いにお金を出しあって(お互い同じ金額)その月のデート財布を作るというのは男性としてはどうなのでしょうか?

  • 手をつないでデートをする

    31歳男性です。 今度、1か月半くらい前に知り合ったばかりの女性(自分の2つ年下) とデートをします。 今までは2回会ってはいるものの、食事のみでしかも短時間でしたが、 今回は自分の車でドライブして、水族館に行くというデートにこぎつけることができました。 自分的にはデートできるだけでもうれしいですが、できれば 水族館で手をつなぎたいなあと思っています。 女性とは今まで数人と付き合ったことがありますが、この年になって 知り合ったばかりの付き合っていない女性と手をつないで デートすることが苦手です。 もちろん相手の反応や空気を読むようにはしますが、いい雰囲気で あれば、手をつなげればいいと思ってます。 どういうタイミングで手をつなげばいいでしょうか? 自分的には自然でさりげなくつなげればいいと思っています。 「手をつなごうか?」とか口で言うのはタブーであるのもわかります。 過去に知り合った女性で3回目のデートで、夜二人でベンチに座って いるときに相手の手をにぎったら拒否られた経験があるということ もあり、どうもトラウマっぽくなっているというのもあります。 (そのときはリアルに凹みました。) よかったらご助言お願いします。

  • デートの割り勘について 最近の常識を教えて下さい。

    お見合いパーティーで出会った人に声をかけて誘ってくださったので お食事に行きました。 彼は35歳 公務員 市長秘書といっていたのでそれなりの方なんだと思います。 約束は夕食でした。 見るからに高そうな、最低でも一人1万以上だろうなというお店に 「ここはお気に入りなんだ」と案内され入りました。 最後、私としては彼が支払い、お店の外で半額を出すつもりでした。 が、レジで彼は電卓をだし、1円単位で割り、お店のレジでそれぞれが支払う 方法をとりました。 正直、どん引きです。 嫌われてたのかな・・とお礼メールも出さずいたら メール&電話が毎日かかってき、次、会いたいというのです。 そんなに思ってくれてるのなら・・ と2回目、会いました 私は、もっとランクの低い生活をしているので、割り勘になるなら もう少し安いお店に行きたいです。 なので、自分から「ここ入らない?」と一人3000円程度のお店に入りました。 と割り勘の件は、やはり前回同様、電卓がでてきて1円単位の割り勘でした。 それ以外は、気に入った方だったので、迷ったのですが結局、別れることにしました。 彼はなかなか納得してくれず、一か月ほど電話とメールがきましたが、最後にはあきらめてくれました。 そこで皆様に質問です。 時代もうつりかわり、男性が全額支払う世相じゃないと思います。 が、現在の平均的・常識的デートは、どのようにするのか・・?? ご意見よろしくお願いいたします。