• 締切済み

ニュースキャスターの定義

なにか最近はニュースキャスターの定義というより ニュースキャスターまでキャラクターを演出するような 話の仕方が多いような気がします。 本来、キャスターとかアナウンサーとか解説委員とかの 明確な定義があれば教えてください。

みんなの回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

やはり、NHK職員様と一般_民間放送_スタッフでは、かなりの”ギャップ”が、ある様に感じられます。 仮に、元NHKアナウンサーご出身様でも、それなりの視聴していて”安心感”が、あります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 放送業界の事ですから、単純には_4卒大学法科_ご出身で、弁護士資格位は持って、いらっしゃるでしょう。・・・明確に、定義される・・・必要性は? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キャスター:実際に、自身が”取材”してみて、客観的判断をなされている場合。 アナウンサー:単に、現行の”棒読み”なのでしょう。時に訳の分からない_個人的見解か、_ゲスト評論家?とのブレーンストーミングを、放送中にしていらっしゃいますが。 ⇒いわゆる、視聴者をまるで、無視をしている感じの、TVカメラ(マイクの位置)に対して、正面を向か゛づ、ゲスト評論家の方との_”雑談チック”に語られていらっしゃる”何とも陳腐。 ⇒それにすれば、さすがに”NHK専門_解説委員の皆様”は、それなりに、”信憑性&訴求力”ある感じのようです。

zazau01c
質問者

お礼

ありがとうございました。 NHK解説委員のところは私も感じています。

回答No.1

アナウンサー・・・原稿読み  (兼 テレビ局所属で安く使えるバラエティタレント) キャスター・・・番組の顔。 本来番組製作段階、 打合せから主体となって ニュースショーの方向付けをする人だが、 実態は局の操り人形。 例外は池上彰さんくらい。 解説委員・・・局から解説を委任された人です。 元報道記者が多いです。 朝日新聞じゃないですが 最近はテレビ局による偏向報道がひどい。 放送権の独占により公正な報道が行われていません。

zazau01c
質問者

お礼

分かりやすい回答を頂きましてありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • 皆さんは今のニュースキャスターをどう思いますか?それに連動して今のマスコミへのあなたの思いと意見も教えて下さい。

    最近のニュースキャスター(特に一時間以上の長いニュース番組での)の番組内でしゃべっている意見やコメントについて、その行為を含めての感想。そしてそれを含めた広い意味でのマスコミのあり方について、ご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、私がこの質問を立ち上げた理由はニュースキャスター個人がそれをするのはおかしいんじゃないか?どうしてもいいたいのならキャスターやめて評論家にでもなれば?と思うのですが・・・・。 皆さんの忌憚のないご意見を聞かせて下さい。 同じような過去質問を検索しましたら「アナウンサーとキャスターは違うんだ」という意見がありましたが、そのあたりの事もご存じの方は教えて下さい。

  • アナウンサーとキャスターの違いなど

    キャスターと呼ばれる人たちもニュースを読みますが、アナウンサーとは職種の区別がありますか。また、NHKの解説委員や記者、特派員など全て別個の職種ですか。

  • ドラマの題名教えてください。

    ドラマの題名が知りたくて質問します。 覚えているのは・・・ ・アナウンサー?ニュースキャスター?報道?が舞台の話 ・新人女性アナウンサーのせいで仕事がなくなったキャスター ・大きな事件が起きる ・速報のため、原稿が3行くらいしかない ・新人アナウンサーはパニックに・・・ ・そこでベテラン(仕事をとられた)キャスターに頼む。 ・ベテランは昔あった大きな事件の速報も担当した ・そのとき1行?で1時間?しゃべった ・今回のも無事に仕事をこなす ・カムバック というような内容だったと思います。 間違えていることもあると思いますが 心当たりがある方はご回答いただけると嬉しいです。

  • ニュースキャスターの話し方

    以前から気になっていましたので,皆さんのご意見を伺いたく質問させて頂きます。それはニュースのキャスターが次のニュースの前ふりとして簡単に紹介するときです。新聞の見出しのようで違和感を覚えます。例えば、「ヤンキース、ゴジラ ニューヨークで大暴れです」この場合、ニュースの話し言葉なら、「ヤンキースのゴジラがニューヨークで大活躍の模様をおしらせします」とかいくらでも言い様があると思います。始め、お台場のTV局から始まって、それが次々と広がり、先日、NHKのスポーツニュースでもこのような表現が使われていました。人にいうと「言葉は生き物だからいいんだよ」などと平気なようですが、私は気になって仕方ありません。気になっている方、その方がいいじゃん、どんなご意見でも結構です。皆さんの考えを教えてください。

  • 日本テレビ・ニュースキャスターの鼻声が不快です。

    皆さん、「今日の出来事」などの日本テレビ、ニュース番組アナウンサーの 井田由美さんと鷹西美佳さんの鼻声は、気になりませんか? 私は、日本テレビのニュースは好きなのですが、お二人がキャスターを 勤めるときは、まったく不快に思います。 鼻音を強調されすぎているのか、我慢できないほどのフガフガ発音に いつもがっかりです。 日本テレビの基本方針なのでしょうか。 重要なニュース・報道番組に、このようなアナウンサーを使う理由が わかりません。 一年中なので、花粉症のような季節アレルギーとは思えず、局の方が まったく気づいていないとしたら、まったく疑問です。 関係者の方、他にお気づきの方、ぜひ、お答え下さい。 よろしくお願いします。

  • 萌え又はオタクっぽい絵柄の定義について

    萌え又はオタクっぽい絵柄の定義について 最近はアニメ=萌えみたいになってきているような気がするけど、おかしくないでしょうか・・・。 昭和アニメや平成初期くらいのアニメは萌えはまだ、少ない方ですし、日本の全てのアニメを萌えとして定義するのはいくらなんでもおかしい。 もしかして、人がそういう目線又は萌え目線で見るから、萌えアニメや萌えキャラに定義されているのか、絵柄がそうなのか、内容がそうなのか、正直、分からない・・・。 確かに平成に入ってから萌えアニメは多くなりましたが、そうではないアニメもあります。 だから、萌えアニメが多いからとアニメ=萌えと定義するのに疑問があります。 オタクやファンに原因があるのかな・・・。 キャラクターを萌えとして見ていることが影響で悪影響を作品が浴びてそういう風に見られるようになったとか・・・。 それに、昔のアニメも今のアニメもというか日本のアニメは絵柄がオタクっぽいとの意見を最近、聞くのですが、どういう絵柄なら、オタクっぽくないのでしょうか・・・。 オタクっぽくない絵柄は子供向けの絵柄ぐらいしか残らないような・・・。 まあ、アニメは子供が観るものですし、そういう風に調整され、デザインされているし、分かりますが・・・。 日本のアニメがオタクっぽいって・・・。 オタクっぽい絵柄の境界線が分からない。 オタクって種類がありますし、ますます分からない。 萌え又はオタクっぽい絵柄の定義について知りたいのですが、どういう定義で境界線があるのでしょうか? [先ほど、質問したばかりですが、気になってたので、質問いたしました。 意味不明で理解できなかったら、申し訳ありません。 長くなると伝わらなくなるときがあるので、そこを気をつけて書いているのですが・・・。 言ってくれて構わないので問題があるなら、仰ってくださればと思います。]

  • 「フルオーケストラ」の定義?

    「フルオーケストラ」という言葉をよく聞きますが、具体的な定義はあるのでしょうか?例えば、何管編成以上とか、何人編成以上とか。 あるいは、特に決まりはなく、豪華な雰囲気を演出するための言葉かという気もするのですが。 (吹奏楽・管弦楽での演奏経験はありますので、回答の際には、一般的な音楽用語は使っていただいて結構です)

  • テレビ、ラジオでアナウンサーが同僚を「xxxさん」と呼ぶ。

    アナウンサー、ニュースキャスターが特派員、カメラマン、解説者等言わば身内である同じ社内(叉は提携契約者)の人を「xxxさん」と呼びかけたり、「有難うございました。」と礼を言うのをよく見たり聞いたりします。  番組は視聴者のためのもので、この種の言葉はおかしくはないでしょうか。 それとも私が狭量で、もっと広い度量を持ってこういうことも受け入れるべきなのでしょうか。 何方かこの疑問にお答え戴ければ幸甚です。   

  • 辞書的定義が全てか・・?

    辞書と言うのは様々な言葉を定義していますが、そもそも辞書を作るのは人間であり、その事実が有る限り、その定義も完璧では無いのではないか、と苦悶する事が良く有ります。無論、言葉を辿って行けば、どこまで行っても言葉なのだから、結局メビウスの帯に成ってしまい、それを正確に定義すること自体疑問、と言うのは分かります。しかし、それを言ったら何も始まらないので、その類の話は抜きにします。 その中でも私が最近思い悩んでいる単語は「残念」です。 これを辞書(大辞林)で調べると次の様に書いてあります。 「 1,もの足りなく感じること。あきらめきれないこと。また、そのさま。」 もう一つ意味が有りますが、それはここでは置いておきます。 さて、この1番の意味ですが。 これだけで残念の説明に成っているのかな、と思ってしまいます。 勿論、本来はこう言う意味で、現在我々が日常的に使っている意味は恣意的に作られた非常に曖昧な意味である、というのが一つの事実かも知れません。 しかし、例えば、「モラルが低下して残念だ。」 こう思った時に、辞書の定義通り訳してみると、 「モラルが低下して物足りない。」 「モラルが低下して諦めきれない。」 と成りますが、物足りない、何て浅いものでもなく、諦めきれない、でも良い過ぎの様な気がするのです。少なくとも私がそう思う限りでは。 勿論、これは私の独り善がりに過ぎないと言う事も考慮の上です。 しかし、それでも何だかこの定義では腑に落ちない。そもそも、辞書を作っている人間は何を元に定義を決めているのだろうか?そう思うとますます疑問です。 そこで、出来れば専門家の方にお聞きしたいのですが、辞書の定義は必ずしも全ての意味を把握出来ているのでしょうか?それと、この「残念」の意味は、大辞林のこの定義が全てなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • キャスターの意味は何でしょうか?

    放送局では放送員のことをアナウンサーと外来語で呼ぶならわしでしたが、最近はアナウンサー以外にキャスターという職種が番組に登場することが多くなりました。 ニュースというよりも、多少娯楽、演芸、お笑いなどを含んだ番組ではアナウンサーではなくキャスターと呼ぶような気がしております。 また、アナウンサーは自分の意見を述べてはいけないが、キャスターは自分の個人的な意見を述べても罰せられることはない、ように見受けられますが、本当の使い分けが解りません。 質問: 日本の放送局で活躍するアナウンサーとキャスターの違いをご存知の方、あるいはキャスターに相当する日本語をご存知の方よりアドバイスいただければありがたいです。 参考:英語ではcasterという語には下記の様な意味があるようです。 caster アクセント・音節cást・er 【名詞】【可算名詞】 1a投げる人. b投票者. c計算者. 2a(薬味・塩・砂糖などの) 振りかけ容器. b薬味立て. 3(ピアノ・いすなどの)足車,キャスター. 用例 be on casters キャスターがついている. 4a配役係. b鋳造者,鋳物師.

専門家に質問してみよう