• 締切済み

日中友好、安全保障、EAECでアジア飛躍へ。

尖閣問題、日中首脳会談も行われていなく、日中関係は冷え込んでいるかと思いきや中国人の日本観光ブームはとどまらない様子です。ドラえもんやドラゴンボールは皆が知っているアニメで、その一方で日本も文化、生活、漢字など中国の影響を大きく受けていると思います。 東日本大震災の際は額面は少ないかもしれないですが、初めて中国が日本に支援を発表したの画期的なことであったと思いますし、今日中国の習主席は日中関係改善に意欲を示したのも明らかにしたのはこれまでとは違う方向に向けて動き始めたのかと思います。 偏狭なナショナリズムを持った両国国民の一部を除いて、国のトップレベルの人達は日中が対立してプラスになることは何一つないと知っていますし、むしろこれほど利害の一致する国もないと思います。 東アジアのパワーバランスが崩れたと言われていますが、そうではなく欧米主導のパワーバランスが崩れかけているのが本当ではないでしょうか? アジアに大国が同時に2つ存在するという状況で、且つ成長著しいASEAN これらの国々が共同でEAECを組み、経済面でのアジアの結束を強化。安全保障面では日中+オーストラリアで関係を強化することにより、米国依存の防衛体制からの脱却ができます。経済にインドも加えてもいいかもしれません。ASEAN中国経済が成熟してくれば共通通貨の導入。ドルとユーロに対抗する新貨幣の登場で、EUvsアメリカ(北アメリカ)vsEAECというより大きなグループで競争できます。 これだけ巨大な地域共同体が増えてくれば相互依存も増し、戦争は減ると思います。 百年、二百年後にはアジアの政治統合を見据えて、三百年、四百年後には世界政府の創設と全世界政治統合。これは理想でしかないですが、アジアがそのきっかけ作りをできると思います 長々書きましたが、日中関係強化、日中の安全保障協力、EAECの創設、→50年後共同通貨→100年後政治統合このために動きだすタイミングがいまこれからだと思います。皆さんはどう思いますか?? アジア、中国と協力していくことにどう思いますか??

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

アジアとは協力していく必要はあるが、覇権国家でファシズムを前面に押し出している中国とは協力していくことはできないでしょう。 まずは、尖閣問題、歴史問題で中国が全面的に譲歩することが、日中友好の前提条件になると思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

中国とは、ある程度仲良くする方が得策です。 中国は政府の方針で反日をやっていますが、民衆はもう観光客が中国から沢山来て実際の日本を見て中国政府のプロパガンダと大違いであることをわかっています。 中国のサイトを見ても親日家が多いです。 尖閣を場合によっては棚上げをしてもいいですから中国と仲良くしたいです。国益が大事です。日本国民は国益を考えねばなりません。日中が争えばお互いに損をするし、軍備にお金がかかります。尖閣のガスはペイしない量です。現に中国が掘っている東シナ海のガス田はペイしない量だそうです。 そんな岩のおかげで大国同士が正面からぶつかり合うなんて愚かです。 ロシアとも二島で手を打ち和睦します。中国とロシアを味方につければ韓国が震え上がって「慰安婦問題は忘れますのでお許しくださいまし」とすり寄って来ますので日本は広い心で韓国の数々の非礼を許します。 斯くして日本は世界から尊敬される国となります。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

日中友好なんて、実現の見込みもない嘘臭い言葉を使っている時点で、質問者さんが中国の代理人であることがハッキリわかります。(苦笑) まあ中国も国内の権力闘争で忙しいので、日本と喧嘩するよゆうがないことはわかりますが。 本気で日本との友好を願うのであれば、アメリカとヨーロッパにおけるジャパン・ディスカウントの宣伝戦をやめること。 口先だけでなく、行動で誠意を示して欲しいものです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 ヨーロッパは、経済的な影響力は中国の比にならないので、中国しか見ていません。  アメリカは少し日本を見ていますが、それでも主眼は中国にあります。  中国は、国内の利権潰しにかかっていて、役人も目立った行動が出来ずに、大きな事業が頓挫した状態にあります。  (中国が日本にすり寄って来ているのは、バブル崩壊が近いので経済的に支援して欲しいからです)  日本はインドとも手を組むようですが、ビジネス面では、なかなかクセがあって一説によると中国以上に手ごわいという話です(NTTもサムソンも痛い目にあっています)。  ------  何にしても、油断をすればどこかの属国になるだけなので、ASEAN以外とは、ある程度距離をおいて付き合うのが吉かと。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”偏狭なナショナリズムを持った両国国民の一部を除いて、  国のトップレベルの人達は日中が対立してプラスになることは  何一つないと知っていますし”    ↑ ・日本はともかく、中国の反日はトップが演じ指導 して発生したものです。 中国の庶民には親日が多い、というのが私の感触です。 若者に限っていえば70%が親日だ、という調査すら あります。 ・日中対立が、中国にプラスだと判断した 中国首脳によって発生した対立です。 ”東アジアのパワーバランスが崩れたと言われていますが、 そうではなく欧米主導のパワーバランスが崩れかけている のが本当ではないでしょうか?”     ↑ これはその通りだと思われます。 欧米白人国家の支配が崩れそうになっています。 ”これらの国々が共同でEAECを組み、経済面でのアジアの結束を強化。  安全保障面では日中+オーストラリアで関係を強化することにより、  米国依存の防衛体制からの脱却ができます”      ↑ 日中が対立している根本原因は、日本が米国と 同盟しているからです。 日本が中国と組めば、日中対立は無くなるでしょう。 その代わり、米国との対立が始まります。 米国と中国、どっちを選択するか、ということです。 米国は怖い国ですが、中国も怖い国です。 米国は領土的野心がありませんが、中国にはあります。 そういう怖さがあります。 ”ASEAN中国経済が成熟してくれば共通通貨の導入。  ドルとユーロに対抗する新貨幣の登場で、EUvsアメリカ (北アメリカ)vsEAECというより大きなグループで競争できます。”      ↑ 宮沢政権時代に、円を基軸通貨にした、アジア構想が 打ち出されましたが、米国につぶされました。 ”これだけ巨大な地域共同体が増えてくれば相互依存も増し、  戦争は減ると思います。”     ↑ 鳩山元首相はそういう構想を持っていましたが、 無能だったため、中国を利し、米国の不信を買った だけに終わりました。 古くは戦前の日本がそういう構想を持っていました。 大東亜共栄圏です。 アジアでまとまり、欧米列強の侵略に対抗しようという 壮大な戦略でしたが、日本以外のアジア諸国は、足手まとい になっただけでした。 ”政治統合このために動きだすタイミングがいまこれからだと思います。  皆さんはどう思いますか??”  アジア、中国と協力していくことにどう思いますか?? ”      ↑ 遠い未来の構想としては素晴らしいと思います。 しかし、現実のアジアは日本だけが突出しています。 まとまらないし、欧米を敵に回すだけ、に終わりそうです。 大東亜共栄圏の二の前になるだけです。 それにアジア経済などどうなるか判りません。 今でこそ調子が良いですが、いずれポシャる、という 説もあります。 あの社会主義国家のようにです。 不況に苦しむ資本主義国を尻目に、社会主義が台頭 して、もしかしたら、と思わせたのですが、結果は 御存知の通りです。 ということで時期尚早だと考えます。 ただ、チャンスは何時来るかわかりません。 いつ来てもやれるように、準備はしておくべきですね。

関連するQ&A

  • アジアの経済統合と日本

    今、東アジア(ASEAN10)と日本・中国・韓国が経済統合したら、日本はどうなりますか? 経済統合するには何が問題なんですか? EUとは何が違うんですか?

  • 安全保障が分かってない人

    日本人の平和ボケは聞きしに勝るもので信じ難いものがあるのですが、日中戦争は避けるべきであり、米中戦争も避けるべきものですが、日中戦争に備えなければならず米中戦争にも備えなければなりません。 日中戦争は絶対起こらないから、米中戦争は絶対起こらないから、日本は軍事的備えを中国に対してとる必要はなく、米国は中国との戦争を予定せずとも東アジア戦略を構築できる… と、本気で主張する回答者がいるのですが、その感覚はどういうものなんでしょう? そういう回答者の回答文を読むと、日本と中国は経済的補完関係にあり、米国と中国は経済的に持ちつ持たれつだから、という理由らしいのですが、どの程度信憑性があるのです? 経済関係が密接であっても、相手が中国であるため、厳重な軍事的警戒が必要ですよね? ただの平和ボケをしていたり、ただカネが目当てではあるまいのか?と思うのですが、そういう回答者を素直に納得させる良い説明の仕方や資料があったら紹介してください。 物凄く困ってます。 それともカネ目当てに中国安全説を垂れ流している工作員だから、説得は無理ですかね?

  • 東アジア経済の親密性

    東アジア内での経済相互依存が高まっていますが、それを統計(貿易や直接投資)を使って示そうと思うのですが、データやもうすでに表やグラフ化しているサイトなどがあれば教えていただきたいです。近年5~10年分くらいがみれるものがいいです。(日中韓は必須で、ASEANもできれば入れていただきたいです) お願いします。

  • 日中友好ブームいつまで続いた?そして、終わり方は?

    1972年の日中国交正常化以来、日本では中国ブームが巻き起こりました。 NHKではシルクロードを特集した番組を放送し、実際、中国旅行が大人気になりました。 その頃は猫も杓子も「中国と日本は仲良くしなければならない」と言う日本人ばかりでした。 そして、中国でも日本の映画が公開され日本ブームが起き、俳優の高倉健さんや歌手の山口百恵さんなどが大人気になりました。 そんな日本と中国との関係ですが、日中国交正常化以降の友好ブームは現在、見る影もありません。 日本人の嫌いな国の中で、中国は堂々の第一位です。 その一方で、中国人の嫌いな国の中でも日本は一位か二位です。   今となっては、「あの日中友好ブームは一体、なんだったのか?」という気がします。 あの日中友好ブームって、いつ頃まで続いたのでしょうか? ブームはどのように終わったのでしょうか?

  • 東アジア共同体

    去年の11月くらいに鳩山さんが、「東アジア共同体」の創設を国際会議で提唱していましたが、その後これの検討、交渉は進んでいるのでしょうか? 確か中国は乗り気だったと報道されていましたが、、。 この共同体の考えは以前よりあったこと、中国はEU、アメリカの経済圏対抗上以前よりこの地域の共同体作りに関心があったことは承知しています。鳩山さんの提唱した構想の、日本側の働きかけやその後の動きを知りたいのでお願いします。 

  • 東アジアに経済共同体があるとすれば?

    世界にはEU、ASEAN、NAFTAなど存在します。けれど、日本にはASEANからも距離が遠いですし、近隣の韓国などとも海を挟んでます。 もし、日本と東アジアの国で数か国でNAFTAのような協定があったとしたらどうなるでしょうか? という疑問が出てきました。 いろんな方向について、なんとなくイメージ位はしておきたいと思いました。別に内心に推進の意見を持っているとか、逆に反対の意見をもっての質問ではありません。世界状況が変化して複雑で分かりにくくなっているのもあって知りたいです。 政治上を抜きにして、日本の周辺というと韓国や台湾、北朝鮮が近く、少し遠めにフィリピン、オーストラリアがあって、領土など大きな国として中国とロシアが近くにあります。 1、以前はグローバルスタンダードでしたが、経済の地域統合のような協定もできた時期です。NAFTAも悲観論もありながら、実際はいいこともあったようです。やはり地理が近いというのはメリットがあるのでしょうか? 2.現実にもし締結されるとしたら、どこの国と締結してどんな経済のインパクトが起きますか? よく似た産業群に強みが似ている部分もありますね。そこではメリットも減る可能性は以前の質問で強い問題かとか思います。すでにいろいろお答えいただき、ここではそこはあまり疑問点ではないです。 フィリピンもASEANでは海で金融や農作物についてのインターネットで読みました。 3.締結するとしたら実際は韓国しかないのでしょうか?他にあるとしても、価値観、所得差って他の経済共同体からすればどのくらいですか?価値観はEUは近く、ASEANはいろんな価値の国が集まってますね。所得はアメリカとメキシコは調べてないですが、差があるように思います。オーストラリアやニュージーランドのFTAに入るように試みてみるとか。それともどことも地域協定なしなんでしょうか?(TPPとか広範囲のものを除いて)

  • 経済と安全保障について

    アジアの輸出管理における経済と安全保障の意味合 いが良く分りません。 輸出管理をすることで軍拡散防止(安全保障) と経済的利益が考えられますが・・・ 1)中国における経済と安全保障の関係はどうなのでしょうか? 2)中国以外のアジアでの安全保障と経済の意味合いは? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ASEANの今後の行方

    ASEANの今後の行方に対してクラス内でディベートがあります。私は、分裂派なのですが、これといった分裂の理由が見つかりません。抽象的になるのですが、現段階では、 ・カンボジアやミャンマーなどが加わり、ASEAN内での経済格差がより広がり、EUのように経済格差を縮めるのは難しい。 ・多様な文化、宗教があるため、今後統合を強化することで、対立が起きる。 ・ASEANが成り立っているのは、援助する日本と中国であり、その経済援助がなければASEANは成り立たない。 です。このほかに分裂する要素、もしくわ参考できるURLなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 日中における政冷経熱はなぜいけなかったのでしょうか。

    日中における政冷経熱はなぜいけなかったのでしょうか。 1. どうして悪かったのか、せいぜい反日デモが起こったくらいで、実際にここに悪影響が出たという具体例は何だったのか、どういった悪影響が予想されていたのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ネットで探しても具体的事例が見つかりません。 2. 特に中国と日本は互いに仮想敵国に相等する隣国なので、政治的に反発するのは当然の様に思います。 経済の結びつきを強化し、経済で潤う中国沿岸部を中国政府から遠ざける事が、日本における中国の交渉材料となりうると思うのですが、これは政策案として使える可能性があるでしょうか?  変な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 日中平和友好条約について

    日中平和友好条約について 日中平和友好条約の以下の条文について質問があります 第四条 1  この条約は、批准されるものとし、東京で行われる批准書交換の日に効力を生ずる。この条約は、十年間効力を有するものとし、その後は、2の規定に定めるところによつて終了するまで効力を存続する。 2  いずれの一方の締約国も、一年前に他方の締約国に対して文書による予告を与えることにより、最初の十年の期間の満了の際またはその後いつでもこの条約を終了させることができる。 十年間の期間が過ぎた現在、この条約はどのようになっているのでしょうか? 終了したのでしょうか? また終了した場合、日中共同声明との関連はどうなるのでしょうか? この条約が終了した後にも、日中共同声明は有効であるとするなら日中共同声明は両国間に元づいた関係を築いていくことになります。この平和条約の内容は多く共同声明に含まれる内容が記してあるので実際には終了後も影響は少なく、日中の関係はあくまで共同声明が骨格となっていくのでしょうか? 以下は付随した質問になりますが、共同声明とは国際法上有効な二国間の条約になるのでしょうか? 当方、無学なのであまりよくわかりません。 よろしくお願いします